[1]. 東海支部 令和4年度油化学講演会 開催報告 オレオサイエンス 23/2 - (2023年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 間瀬暢之 [2]. Do Ultrafine Bubbles Work as Oxygen Carriers? Langmuir 39/4 1354-1363 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Kakiuchi, K.; Kozuka, T.; Mase, N.; Miyasaka, T.; Harii, N.; Takeoka, S. [備考] "Do Ultrafine Bubbles Work as Oxygen Carriers?" Kakiuchi, K.; Kozuka, T.; Mase, N.; Miyasaka, T.; Harii, N.; Takeoka, S., Langmuir 2023, 39 (4), 1354- [DOI] [3]. Microwave flow chemistry: Single-mode system for kg-scale organic synthesis 2022 Asia-Pacific Microwave Conference (APMC) / 169-171 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Sato, K.; Ueda, J.; Kon, T.; Nakamura, Y.; Fujimoto, J.; Narumi, T.; Takeda, K.; Mase, N. [備考] Sato, K.; Ueda, J.; Kon, T.; Nakamura, Y.; Fujimoto, J.; Narumi, T.; Takeda, K.; Mase, N. In Microwave flow chemistry: Single-mode system for kg-scale [URL] [DOI] [4]. Synthesis of benzylated amine‐substituted xanthone derivatives and their antioxidant and anti‐inflammatory activities Archiv der Pharmazie 356/1 2200418- (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Wong, K. W.; Teh, S. S.; Law, K. P.; Ismail, I. S.; Sato, K.; Mase, N.; Mah, S. H. [備考] "Synthesis of benzylated amine-substituted xanthone derivatives and their antioxidant and anti-inflammatory activities" Wong, K. W.; Teh, S. S.; Law, [DOI] [5]. Hydrazide-Mediated Solubilizing Strategy for Poorly Soluble Peptides Using a Dialkoxybenzaldehyde Linker Chemical and Pharmaceutical Bulletin 70/10 707-715 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Tanaka, S.; Narumi, T.; Mase, N.; Sato, K. [備考] "Hydrazide-Mediated Solubilizing Strategy for Poorly Soluble Peptides Using a Dialkoxybenzaldehyde Linker" Tanaka, S.; Narumi, T.; Mase, N.; Sato, K., [DOI]
|
[1]. ケモインフォマティクスにおけるデータ解析の進め方と具体的応用法 技術情報協会 (2023年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]間瀬暢之 [担当範囲] 第5章 化学物質の合成経路探索への活用事例 8節 フロー合成の反応条件最適化への機械学習の活用 [2]. フローマイクロ合成の最新動向 シーエムシー出版 (2021年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]間瀬暢之、武田和宏、佐藤浩平 [担当範囲] 第IV編:プロセス強化,実用化への展開について、第20章 プロセスインフォマティクス:プロセス強化のためのAI活用 [総頁数] 254 [担当頁] 227-234
[3]. マイクロバブル・ナノバブルの技術と市場 2021 シーエムシー出版 (2021年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]間瀬暢之 [担当範囲] 第6章 グリーンものづくり:ファインバブル有機合成手法の開発 [総頁数] 266 [担当頁] 59-66
[4]. マイクロリアクター/フロー合成による 反応条件を最適化した導入と目的に応じた実生産への適用 ~事例をふまえた現状と課題 / 不具合を避けるための設備設計~ サイエンス&テクノロジー株式会社 (2020年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]間瀬暢之,武田和宏,佐藤浩平 [担当範囲] 第2部 マイクロリアクター/フロー合成技術を用いた実用化事例;第3章 プロセスの連続化と反応条件の最適化事例 [総頁数] 270 [担当頁] 107-125 [5]. In Green Science and Technology; Chapter 5, Catalytic Green Organic Synthesis in Unique Reaction Environments CRC Press (2019年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]Mase, N.; Sato, K. [担当頁] 65-82 [備考] Mase, N.; Sato, K. In Green Science and Technology; Chapter 5, Catalytic Green Organic Synthesis in Unique Reaction Environments; Park, E. Y., Saito,
|