トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 長尾 遼 (NAGAO Ryo)

長尾 遼 (NAGAO Ryo)
准教授
学術院農学領域 - 応用生命科学系列
農学部 - 応用生命科学科 大学院総合科学技術研究科農学専攻 - 応用生物化学コース 創造科学技術研究部 - 統合バイオサイエンス部門
創造科学技術研究部
飢餓をゼロにエネルギーをみんなに そしてクリーンに産業と技術革新の基盤をつくろうつくる責任 つかう責任海の豊かさを守ろう


image-profile
最終更新日:2024/08/29 2:05:06

教員基本情報

【取得学位】
博士(学術)  東京大学   2012年4月
【研究分野】
ライフサイエンス - 植物分子、生理科学
ライフサイエンス - 応用微生物学
ライフサイエンス - 水圏生命科学
【相談に応じられる教育・研究・社会連携分野】
藻類バイオマス
光合成
【現在の研究テーマ】
藻類バイオマスおよび物質生産に関する研究
光合成光捕集機構の機能構造研究
【研究キーワード】
光合成, 植物プランクトン, バイオテクノロジー
【所属学会】
・日本植物生理学会
・日本光合成学会
・日本植物学会
【個人ホームページ】
https://nagaolab.wixsite.com/website
【研究シーズ】
[1]. 藻類物質生産 ( 2023年度 - ) [分野] 5. バイオ・ライフサイエンス
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. Presence of low-energy chlorophylls d in photosystem I trimer and monomer cores isolated from Acaryochloris sp. NBRC 102871
Photosynthesis Research / - (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Ryo Nagao, Haruki Yamamoto, Haruya Ogawa, Hibiki Ito, Yuma Yamamoto, Takehiro Suzuki, Koji Kato, Yoshiki Nakajima, Naoshi Dohmae, Jian-Ren Shen [DOI]
[2]. Strong interaction of CpcL with photosystem I cores induced in heterocysts of Anabaena sp. PCC 7120
microPublication Biology / - (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Takehiro Suzuki, Haruya Ogawa, Naoshi Dohmae, Jian-Ren Shen, Shigeki Ehira, Ryo Nagao [DOI]
[3]. The structure of PSI-LHCI from Cyanidium caldarium provides evolutionary insights into conservation and diversity of red-lineage LHCs
Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 121/ - e2319658121 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Koji Kato, Tasuku Hamaguchi, Minoru Kumazawa, Yoshiki Nakajima, Kentaro Ifuku, Shunsuke Hirooka, Yuu Hirose, Shin-ya Miyagishima, Takehiro Suzuki, Keisuke Kawakami, Naoshi Dohmae, Koji Yonekura, Jian-Ren Shen, Ryo Nagao [DOI]
[4]. Access to the Antenna System of Photosystem I via Single-Molecule Excitation–Emission Spectroscopy
J. Phys. Chem. B 128/ 2664-2674 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Zhang, X., Taniguchi, R., Nagao, R., Tomo, T., Noguchi, T., Ye, S., Shibata, Y. [DOI]
[5]. Tight association of CpcL with photosystem I in Anabaena sp. PCC 7120 grown under iron-deficient conditions
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Bioenergetics 1864/ - 148993 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Shota Shimizu, Haruya Ogawa, Naoki Tsuboshita, Takehiro Suzuki, Koji Kato, Yoshiki Nakajima, Naoshi Dohmae, Jian-Ren Shen, Ryo Nagao [DOI]
【著書 等】
[1]. 61戦1勝60敗、公募ってどうやって勝つの?~平凡な研究者の戦略~
[Kindle edition]. Retrieved from Amazon.com. (2023年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]長尾 遼
[2]. Handbook of Cyanobacterial PSI Structures
[Kindle edition]. Retrieved from Amazon.com. (2022年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]Ryo Nagao
【Works(作品等)】
[1]. 遅延蛍光測定装置ワークショップ(第13回日本光合成学会ワークショップ報告記事) (2023年11月 ) [発表者] 本橋令子、粟井光一郎、長尾遼、勝又正和 [作品分類] その他 [発表場所・発表媒体] 光合成研究(第33巻)
【学会発表・研究発表】
[1]. 紅藻と紅色系統二次共生藻における LHCI の 多様化過程
第65回日本植物生理学会 (2024年3月17日) 招待講演以外
[発表者]熊沢穣、長尾遼、高林厚史、伊福健太郎
[2]. 光化学系Iの低エネルギークロロフィルによる消光
第65回日本植物生理学会 (2024年3月17日) 招待講演以外
[発表者]秋本誠志、松坂紘斗、古谷実佑、長尾遼、松永 恭子、鞆達也
[3]. アナベナの isiA1 遺伝子欠損株の特性解析
第65回日本植物生理学会 (2024年3月17日) 招待講演以外
[発表者]長尾遼、小川晴也、沈建仁、得平茂樹
[4]. 異なる Acaryochloris marina 株のエネルギー移動に関する光質応答の比較
第65回日本植物生理学会 (2024年3月17日) 招待講演以外
[発表者]王哲、古谷実佑、長尾遼、植野嘉文、豊福玲於奈、鞆達也、秋本誠志
[5]. 光化学系 II 複合体における表在性タンパク質の脱離・再結合がもたらす構造変化
第65回日本植物生理学会 (2024年3月17日) 招待講演以外
[発表者]中島芳樹、加藤公児、沈建仁、長尾遼
【科学研究費助成事業】
[1]. 光合成集光性色素タンパク質の分子集合機構の構造学的解明 ( 2023年4月 ~ 2027年3月 ) 基盤研究(B) 代表

[2]. 人工培養系に適した実用藻類ツノケイソウの光合成システムの創出 ( 2023年4月 ~ 2026年3月 ) 基盤研究(B) 分担

[3]. 光合成における光誘導水分解反応機構及び光エネルギー利用機構の解明 ( 2022年4月 ~ 2027年3月 ) 特別推進研究 分担
【外部資金(科研費以外)】
[1]. 分子構造に基づく光合成集光性色素タンパク質の結合選択機構の解明 (2024年10月 - 2025年9月 ) [提供機関] 公益財団法人三菱財団 [制度名] 2024年度自然科学研究助成 [担当区分] 研究代表者
[2]. 低エネルギー化した特殊なクロロフィル d を有する光化学系 I 複合体の構造基盤 (2024年4月 - 2026年3月 ) [提供機関] 公益財団法人旭硝子財団 [制度名] 2024 年度研究助成 [担当区分] 研究代表者
[3]. 水産排水汚泥と海洋深層水を利用する藻類複合培養系の開発 (2023年11月 - 2024年10月 ) [提供機関] 公益財団法人天野工業技術研究所 [制度名] 2023 年度(特別募集)研究助成 [担当区分] 研究代表者
[4]. 光化学系II膜表在性タンパク質の分子進化に関する構造基盤 (2023年9月 - 2025年9月 ) [提供機関] 公益財団法人日揮・実吉奨学会 [制度名] 2023年度研究助成 [担当区分] 研究代表者
[5]. 水産加工排水を利用した酵母物質生産の検討 (2023年9月 - 2024年3月 ) [提供機関] 静岡大学 [制度名] 令和5年度SDGsに関する共同研究助成 [担当区分] 研究代表者
【受賞】
[1]. 第7回日本光生物学協会奨励賞 (2024年8月)
[受賞者] 長尾遼 [授与機関] 日本光生物学協会
[2]. 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 (2022年4月)
[受賞者] 長尾 遼
[3]. 日本植物生理学会 奨励賞 (2022年3月)
[受賞者] 長尾 遼
[4]. Young Talents Award (2015年9月)
[受賞者] 長尾 遼 [授与機関] International Meeting Photosynthesis Research for Sustainability
[5]. 三室賞 (2015年7月)
[受賞者] 長尾 遼 [授与機関] 光合成セミナー:反応中心と色素系の多様性
【学会・研究会等の開催】
[1]. 第3回光合成タンパク質勉強会 (2023年12月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] オンライン
[備考] 世話人:長尾遼(代表)、浅井智広、川上恵典、吉田啓亮
[2]. 遅延蛍光測定装置ワークショップ(第13回日本光合成学会ワークショップ) (2023年6月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] 名古屋
[備考] 世話人:本橋令子、粟井光一郎、長尾遼、勝又正和

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 学部専門科目 応用生命科学実験2 (2024年度 - 後期 )
[2]. 大学院科目(修士) 応用光合成学演習Ⅱ (2024年度 - 通年 )
[3]. 大学院科目(修士) 応用光合成学演習Ⅰ (2024年度 - 通年 )
[4]. 学部専門科目 応用生命科学基礎論 (2024年度 - 後期 )
[5]. 学部専門科目 生物学実験 (2024年度 - 通年 )
【指導学生数】
2024年度
卒研指導学生数(4年) 3 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
2023年度
卒研指導学生数(3年) 3 人

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. 高大連携 静岡大学農学部・静岡東高校連携講座 (2024年8月 )
[内容] 食用タブレットから光合成色素を精製する
[備考] 静岡東高校
[2]. その他 沼津西高校生徒の研究室訪問 (2024年7月 )
[内容] 沼津西高校の二年生3人の研究室訪問と対応
[備考] 沼津西高校
[3]. 出張講義 光合成の可能性と私の野望 (2023年9月 )
[備考] 三重県立神戸高等学校
【報道】
[1]. その他 低エネルギークロロフィル d を有する Acaryochloris の光化学系I複合体の特性解析 (2024年7月)
[備考] プレスリリース: https://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=10168
[2]. その他 紅藻 Cyanidium caldarium のPSI-LHCI超複合体の立体構造とLHCの分子進化の解明 (2024年3月)
[備考] プレスリリース: https://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=9883
[3]. その他 鉄欠乏条件で誘導するフィコビリソームと光化学系I複合体の強固な結合 (2023年7月)
[備考] プレスリリース: https://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=9285
[4]. その他 クロロフィル d を持つシアノバクテリアから調製した光化学系I複合体の分子特性 (2023年5月)
[備考] プレスリリース: https://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=9158
[5]. その他 シアノバクテリアの光化学系I単量体IsiA超複合体の立体構造解明~集光性色素タンパク質の進化を紐解く契機に~ (2023年2月)
[備考] プレスリリース: https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1053.html
【学外の審議会・委員会等】
[1]. 幹事 (2024年1月 ) [団体名] 日本光合成学会

国際貢献実績

【その他国際貢献実績】
[1]. 環境リーダープログラムにおける留学生の博士課程中間審査 (2024年8月 )
[備考] 環境リーダープログラムを履修する私費留学生の授業料不徴収に係る中間審査を実施した。理学部の粟井光一郎教授の研究室に所属するMuhammad Fathur Ramadhan氏(博士課程2年生)の中間審査に参加し、質疑応答による指導を行った。

管理運営・その他