[1]. 腐植含有資材の土壌表層施用がウンシュウミカンの細根量および樹勢に及ぼす影響   農林生産技術管理学会   /   -    (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  共著者   [著者] 江本勇治,村田裕行,山下寛人,一家崇志     [2]. Changes in fractionated rhizosphere soil phosphorus in acidic tea fields   Soil Science and Plant Nutrition   /   1-11    (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  責任著者   [著者] Yanagisawa N, Yamashita H, Zhang S, Hirono Y, Morita A, Ikka T    [DOI] [3]. Effect of Ammonium:Nitrate Application Ratios on Growth and Nitrogen Metabolism of Tea Plants (Camellia sinensis L.)   Plant Direct   /   -    70084  (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  共著者   [著者] Enomoto T, Tone N, Ishii T, Hirono H, Oi A, Hirono Y, Ikka T, Yamashita H    [DOI] [4]. 大麦由来発酵濃縮液肥の高濃度土壌施用によるウンシュウミカンの早期成園化   農林生産技術管理学会   /   -    (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  共著者   [著者] 江本勇治,村田裕行,山下寛人,一家崇志     [5]. Deciphering the molecular underpinnings of anthocyanin accumulation in purple-leaf tea plant germplasm resources   Scientia Horticulturae   345/1   -    114160  (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当する   [責任著者・共著者の別]  責任著者   [著者] Huan Wang, Shicai Liang, Xuxu Lang, Yu Wang, Shan He, Hiroto Yamashita, Shuning Zhang, Lianying Wu, Jiaxuan Yue, Takashi Ikka, Zhaotang Ding, Wenjun Qian    [DOI]
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. The Tea Plant Genome (Concepts and Strategies in Plant Sciences)   Springer   (2024年)   [著書の別]著書(研究)   [単著・共著・編著等の別]  共著   [著者]Wen-Jun Qian, Takashi Ikka, Hiroto Yamashita, Shu-Ning Zhang, Huan Wang, Yu Wang, Jia-Xuan Yue, Zhao-Tang Ding  [担当範囲] Abiotic Resistance of Tea Plant in the Functional Genomic Era  [総頁数] 517  [担当頁] 383–423    
  [2]. 茶の次世代育種法の構築~DNA情報の活用~   世界緑茶協会   (2022年)   [著書の別]著書(研究)   [単著・共著・編著等の別]  分担執筆   [著者]一家崇志  [担当範囲] 特集 品種!その多様な世界と魅力II  [総頁数] 6  [担当頁] 9-14    [備考] 世界緑茶協会機関誌 [3]. ゴルフ場セミナー   ゴルフダイジェスト社   (2022年)   [著書の別]その他   [単著・共著・編著等の別]  分担執筆   [著者]一家崇志  [担当範囲] 「ちょっと気になる話です」部分を執筆  [総頁数] 148  [担当頁] 142-143    [備考] 一般ゴミを肥料に 究極のリサイクルを実現する [4]. 茶の文化 12号   全国茶商工業協同組合連合会   (2015年)   [著書の別]著書(研究)   [単著・共著・編著等の別]  共著   [著者]一家崇志,森田明雄       [備考] 「白葉茶の種類とその特徴」について執筆した. [5]. 茶   (社)静岡県茶業会議所   (2014年)   [著書の別]その他   [単著・共著・編著等の別]  単著   [著者]一家 崇志       [備考] 「何もしなくても白い,白葉茶品種(系統)の特徴」について執筆した.
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. チャ冬芽の休眠覚醒における分子フェノロジー解析   第25回静岡ライフサイエンスシンポジウム  (2025年3月1日)  招待講演以外   [発表者]植田哲仁, 大貫真弥,川木純平,永野惇,一家崇志,山下寛人 [備考] 静岡大学,静岡市 [2]. チャのNrampファミリー遺伝子の機能解析   第25回静岡ライフサイエンスシンポジウム  (2025年3月1日)  招待講演以外   [発表者]後藤広衣,田伏菜央,木村洋子,山下寛人,一家崇志 [備考] 静岡大学,静岡市 [3]. 施肥管理の異なる茶園土壌のマイクロバイオーム解析   第40回茶学術研究会  (2025年2月27日)  招待講演以外   [発表者]栗山樹希,柳沢直希,片井秀幸,一家崇志,山下寛人 [備考] クーポール会館,静岡市 [4]. 酸性茶園土壌におけるマメ科緑肥作物の養分集積   第40回茶学術研究会  (2025年2月27日)  招待講演以外   [発表者]平野里紗,白鳥克哉,鮫島玲子,一家崇志,山下寛人 [備考] クーポール会館,静岡市 [5]. ゲノム情報に基づく茶樹の表現型予測技術の開発とその評価   民族自然誌研究会第109回例会  (2025年1月25日)  招待講演   [発表者]一家崇志 [備考] 京都大学
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. 国内共同研究   「お茶のまち静岡市」ブランド化に関する調査研究   分担  ( 2011年4月  ~ 2012年3月 )  [相手先] 静岡市茶業振興協議会  [2]. 国内共同研究   地域イノベーション創出総合支援事業地域結集型研究開発プログラム,光とバイオを融合した香味成分・機能性成分の増幅や効率的生産方法の開発に関する研究   分担  ( 2009年4月  ~ 2013年12月 )  [相手先] JST  [3]. 国内共同研究   イノベーション創出基礎的研究推進事業,フェアリーリング惹起物質の植物成長制御機構解明とその応用展開   分担  ( 2011年8月  ~ 2016年3月 )  [相手先] 生研センター  [4]. 出資金による受託研究   「農地・森林等の放射性物質の除去・低減技術の開発」   分担  ( 2012年4月  ~ 2015年3月 )  [相手先] 農林水産省  [5]. 国内共同研究   「お茶のまち静岡市」ブランド化に関する調査研究   分担  ( 2012年4月  ~ 2012年8月 )  [相手先] 静岡市茶業振興協議会 
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. チャの硝酸吸収同化関連遺伝子のクローニングとその発現制御機構の解明  ( 2011年4月  ~ 2014年3月 )   基盤研究(C)   分担     [2]. タケの生存戦略の化学  ( 2013年4月  ~ 2015年3月 )   挑戦的萌芽研究   分担     [3]. 茶で検出されたニコチンの起源の解明  ( 2014年4月  ~ 2017年3月 )   基盤研究(B)   分担     [4]. 担子菌類-植物共生メカニズムの解明及び劣悪環境下における食糧生産への応用  ( 2014年4月  ~ 2017年3月 )   基盤研究(B)   分担     [5]. 根分泌物質への走化性に基づく有用土壌細菌と植物相互作用成立機構の解明  ( 2015年7月  ~ 2019年3月 )   基盤研究(B)   分担    
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. 農業副産物を活用した高機能バイオ炭の製造・施用体系の確立 (2024年4月  - 2025年3月 ) [提供機関] 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)  [制度名] グリーンイノベーション基金事業/食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発  [担当区分] 研究分担者    [2]. 国内生産力の強化を図るための果樹・茶品種の開発 (2023年4月  - 2026年3月 ) [提供機関] 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター  [制度名] 食料安全保障強化に向けた革新的新品種開発プロジェクトのうち 食料安全保障強化に資する新品種開発  [担当区分] 研究分担者  [URL]  [3]. ゲノミック予測によるチャ個体群の成分予測 (2023年4月  - 2024年3月 ) [提供機関] 静岡県農林技術研究所茶業研究センター  [制度名] 新成長戦略研究「新たな政策課題対応分」  [担当区分] 研究代表者    [備考] 定型的試験研究 [4]. 大麦新用途拡大に向けたミネラルデザイン育種基盤の構築 (2023年1月  - 2023年12月 ) [提供機関] 公益財団法人G-7奨学財団  [制度名] 研究開発助成事業  [担当区分] 研究分担者  [URL]  [5]. HPLCを用いたかの化学成分の試験分析 (2022年7月  - 2022年12月 ) [提供機関] 日本茶インストラクター協会  [制度名] 定型的試験  [担当区分] 研究代表者   
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. 日本育種学会論文賞  Development of 12 sets of chromosome segment substitution lines that enhance allele mining in Asian cultivated rice. (2024年9月)    [授与機関] 日本育種学会   [備考] 永田和史氏(筆頭著者)らの共著者として [2]. 静岡大学産学連携奨励賞  (2024年3月)    [授与機関] 静岡大学   [備考] 静岡大学 [3]. 2022年 O-CHAパイオニア賞 学術研究大賞  茶の次世代育種法の構築及び栄養生理学に関する研究 (2022年4月)    [授与機関] 公益財団法人 世界緑茶協会   [4]. 岐阜大学連合農学研究科長若手教員表彰  (2021年2月)    [授与機関] 岐阜大学   [5]. 第38回日本土壌肥料学会奨励賞  (2020年9月)    [授与機関] 日本土壌肥料学会  
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. 廃石膏ボードの石膏を利用したリン回収技術 [出願番号] 特願2019-188658  (2019年10月15日) [特許番号] 特許第6964300号  (2021年10月21日)  [2]. 植物栽培方法,及び植物栽培装置  (2016年8月31日)    [備考] 国際出願,整理番号(16R00804) [3]. プラズマクラスター技術による植物成長促進効果 [出願番号] 特願2016-037499  (2016年2月29日) | 
			
				
			
				[1]. 日本土壌肥料学会2019年度静岡大会 (2019年9月)   [役割] 責任者(議長、実行委員長等)  [開催場所] 静岡大学   [備考] 事務局長
  | 
			
				
			
				[1]. 海外フィールド演習 (2015年10月  - 2015年10月 )  [備考] 海外フィールドワーク2015としてインドネシアのガジャマダ大学に学生28人の引率を行った. [2]. 夏季短期留学引率 (2012年8月  - 2012年8月 )  [備考] 大学間協定校並びに姉妹校であるネブラスカ大学オマハ校との学生交流計画による夏季短期留学に学生13名の引率教員として約3週間同行した. [3]. 海外フィールド演習 (2011年10月  - 2011年11月 )  [備考] アジア学フィールドワークとしてインドネシアのガジャマダ大学に学生28人の引率を行った. |