[1]. Concomitant motor responses facilitate the acquisition of multiple prior distributions in human coincidence timing Proceedings of the Royal Society B 292/2039 1-12 20242438 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Natsume S, Roach NW, Miyazaki M [DOI] [2]. Effects of within-day intervals on adaptation to visually induced motion sickness in a virtual-reality motorcycling simulator Scientific Reports 14/ 1-9 2130 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Kasegawa C, Itaguchi Y, Yamawaki Y, Miki M, Hayashi M, Miyazaki M [URL] [DOI] [3]. Body-part specificity for learning of multiple prior distributions in human coincidence timing npj Science of Learning 9/34 1-11 34 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Yoshiki Matsumura, Neil W. Roach, James Heron, Makoto Miyazaki [URL] [DOI] [4]. Body-part specificity for learning of multiple prior distributions in human coincidence timing bioRxiv / 1-50 2023.10. 20.563262 (2023年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Yoshiki Matsumura, Neil W. Roach, James Heron, Makoto Miyazaki [DOI] [5]. 非優位眼のパターン網膜電位コントラストゲインは抑うつ状態を反映する 生理心理学と精神生理学 41/2 184-196 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 竹内成生, 関口浩文, 宮崎真 [備考] 全般指導 [URL] [DOI]
|
[1]. 『アスレチックトレーナー専門基礎科目テキスト』シリーズ第2巻スポーツ科学概論(山本利春・広瀬統一編) 文光堂 (2024年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]宮崎真,野崎大地 [担当範囲] 神経生理 [備考] 印刷中 [2]. 日常と非日常からみる こころと脳の科学 コロナ社 (2017年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 単訳 [著者]宮崎 真,阿部 匡樹,山田祐樹 (企画・編著),ほか [URL] [3]. 臨床思考を踏まえる理学療法プラクティス 第6巻 「感覚入力で挑む―感覚・運動機能回復のための理学療法アプローチ」 (斉藤秀 之,加藤浩,金子文成 編) 文光堂 (2016年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]羽倉 信宏,宮崎 真 [備考] 分担執筆「タイミングの感覚のトレーナビリティ― ‐運動に利用する 時間、運動が変える時間‐」
[4]. Awareness shaping or shaped by prediction and postdiction Frontiers Media SA (2015年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 単訳 [著者]Yamada Y,Kawabe T,Miyazaki M [URL] [備考] ISBN:978-2-88919-532-9 [5]. スポーツスキルの脳科学 (大築立志・工藤和俊・中澤公孝編) 杏林書院 [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]宮崎 真 [備考] 分担執筆「ベイズ推定―事前経験に基づくヒット率最大化の方略」,「錯覚にみるスポーツスキル」 (入稿済)
|
[1]. A supplementary motor response facilitates the acquisition of the multiple prior distributions in timing behavior of virtual baseball batting The 48th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (2025年7月) 招待講演以外 [発表者]Taisho Iwanaga, Yuma Tanaka, Jo Suzuki, Makoto Miyazaki, Toshitaka Kimura [備考] Toki MESSE, Niigata, Japan
The Japan Neuroscience Society
https://neuroscience2025.jnss.org/en/index.html [2]. Effects of autistic traits on the acquisition of multiple prior distributions in timing behavior The 48th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (2025年7月) 招待講演以外 [発表者]Kanato Kimura, Yuma Tanaka, Makoto Wada, Makoto Miyazaki [備考] Toki MESSE, Niigata, Japan
The Japan Neuroscience Society
https://neuroscience2025.jnss.org/en/index.html [3]. Testing the applicability of multiple priors acquired by motor specificity and body-part specificity to the single effector responses in human coincidence timing The 48th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (2025年7月) 招待講演以外 [発表者]Yuya Okumura, Makoto Miyazaki [備考] Toki MESSE, Niigata, Japan
The Japan Neuroscience Society
https://neuroscience2025.jnss.org/en/index.html [4]. Facilitation of the acquisition of multiple prior distributions by concomitant motor responses is not specific to upper limb contexts in timing behavior The 48th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (2025年7月) 招待講演以外 [発表者]Riku Takaki, Yuma Tanaka, Neil W. Roach, Makoto Miyazaki [備考] Toki MESSE, Niigata, Japan
The Japan Neuroscience Society
https://neuroscience2025.jnss.org/en/index.html [5]. Effects of the modulation of tactile early perception on the cutaneous rabbit effect The 48th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (2025年7月) 招待講演以外 [発表者]Kosei Takama, Miku Hakamata, Norihiko Kawaguchi, Makoto Miyazaki [備考] Toki MESSE, Niigata, Japan
The Japan Neuroscience Society
https://neuroscience2025.jnss.org/en/index.html
|
[1]. 企業等からの受託研究 VR酔低減効果の船酔いへの適用に関する研究 代表 ( 2023年12月 ~ 2025年2月 ) [相手先] ヤマハ発動機 [2]. 企業等からの受託研究 モーターサイクル用シミュレータを対象としたVR酔い低減手法の開発 代表 ( 2019年5月 ~ 2020年4月 ) [相手先] ヤマハ発動機 [3]. 企業等からの受託研究 まぶしさの定量化 代表 ( 2018年4月 ~ 2019年3月 ) [相手先] スズキ自動車 [4]. 企業等からの受託研究 モーターサイクル用シミュレータを対象としたVR酔い低減手法の開発 代表 ( 2018年4月 ~ 2019年3月 ) [相手先] ヤマハ発動機 [5]. 企業等からの受託研究 まぶしさの定量化 代表 ( 2017年4月 ~ 2018年3月 ) [相手先] スズキ自動車
|
[1]. タイミング行動における複数の事前分布の学び分け:神経機序の探究とスポーツへの展開 ( 2025年4月 ~ 2029年3月 ) 基盤研究(A) 代表 [2]. 運動学習速度を規定する神経機序 ( 2023年4月 ) 基盤研究(B) 分担 [備考] 代表:関口浩文 (山梨大学)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23H03268/ [3]. 複数の事前分布の学び分け:タイミング行動における神経基盤と心理物理学的機序の探究 ( 2022年4月 ~ 2026年3月 ) 基盤研究(A) 代表 [備考] https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22H00502/ [4]. 皮膚ウサギ錯覚の生成機序の解明:ポストディクションの計算論的生理心理学の開拓 ( 2022年4月 ) 挑戦的研究(開拓) 代表 [備考] https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22K18263/ [5]. 複数の事前分布の学び分け:タイミング行動における神経基盤の解明 ( 2019年4月 ~ 2024年3月 ) 基盤研究(A) 代表 [備考] https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19H01087/
|
[1]. (2005年10月 - 2005年10月 ) [制度名] 参加・滞在助成 [備考] Miyazaki M et al. Bayesian modeling of human time estimation. ESF-EMBO Symposium on Three Dimensional Sensory and Motor Space: Probabilistic Mechanism
|
[1]. 優秀発表賞 モーターサイクル⽤シミュレータにおけるVR酔いの経時特性 (2019年12月) [受賞者] 相合皓介,板口典弘,林真光,三木将行,木村哲也,宮崎真 [授与機関] 情報学シンポジウム2019 [備考] https://www.inf.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=154405 [2]. 奨励賞 エンジンの音と振動によるバイクシミュレータ酔いの低減効果:現実感と没入感との関係の検証 (2019年11月) [受賞者] 相合皓介,板口典弘,林真光,澤田悠伎,宮城拓弥,上田誠也,三木将行,木村哲也,宮崎真 [授与機関] 第17回情報学ワークショップ (WiNF2019) [備考] https://sites.google.com/view/winf2019/awards [3]. 静岡大学研究フェロー (第4期) (2019年4月) [受賞者] 宮崎真 [授与機関] 静岡大学 [備考] http://www.shizuoka.ac.jp/pressrelease/pdf/2019/PressRelease_01.pdf [4]. 日本基礎心理学会 第31回大会優秀発表賞 (2012年12月) [備考] 受賞者:山田祐樹 (発表者), 河邉 隆寛, 宮崎真
受賞研究名:パタンランダムネス残効
授与団体:日本基礎心理学会 [5]. Faculty of 1000 Prime (2012年5月) [備考] http://f1000.com/715947812
|
[1]. 第16回脳情報学セミナー「スポーツと知覚スキル」 (2024年8月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 静岡大学情報学部 [備考] 中本浩揮先生・鹿屋体育大学
https://www.nifs-k.ac.jp/research-and-collaboration/researchers/nakamoto/ [2]. 第15回脳情報学セミナー"Dissociating perceptual and oculomotor indices of temporal expectation (2024年2月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 静岡大学情報学部 [備考] Prof. Neil Roach, Univ. Nottingham
https://www.nottingham.ac.uk/psychology/people/neil.roach [3]. 門田浩二さん追悼シンポジウム:身体運動、知覚、認知の時空間的協応 (2023年3月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] オンライン [備考] https://www.jssp.jp/04oshirase/20230325kadotasympo.pdf [4]. 2022年度生理研研究会「スポーツからみる日常と非日常の神経生理」 (2022年3月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] オンライン [備考] https://www.nips.ac.jp/dbd/NewSite/index-kenkyuukai.html [5]. 第14回脳情報学セミナー『時間は一様に流れるのか?「物理」の時間と「こころ」の時間 』 (2022年1月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 静岡大学情報学部 [備考] 北澤茂先生・大阪大学
https://www.fbs.osaka-u.ac.jp/ja/research_group/detail/20
|
[1]. 医学-情報学研究交流会「こころと社会の情報学」世話人 (2022年1月 ) [備考] 静岡大学情報学部と浜松医科大学との研究交流会 |