[1]. In-process sintering of Au nanoparticles deposited in laser-assisted electrophoretic deposition Opt. Express 31/25 41726-41739 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Yuki Yoshimoto, Kenta Nakazawa, Makoto Ishikawa, Atsushi Ono, and Futoshi Iwata [DOI] [2]. In-process monitoring of atmospheric pressure plasma jet etching by a confocal laser displacement sensor Microsys. Technol. 29/ 1107-1116 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Takeru Tomita, Kenta Nakazawa, Takahiro Hiraoka, Yuichi Otsuka, Kensuke Nakamura, and Futoshi Iwata [DOI] [3]. Scanning ion conductance microscope with a capacitance-compensated current source amplifier Rev. Sci. Instrum. 94/7 073705- (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Kenta Nakazawa, Teruki Tsukamoto, and Futoshi Iwata [DOI] [4]. Effect of grain size on fatigue limit in CrMnFeCoNi high-entropy alloy fabricated by spark plasma sintering under four-point bending Materials Science and Engineering A 857/ 144121- (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] K. Fujita, K. Nakazawa, H. Fujiwara and S. Kikuchi [DOI] [5]. Local oxynitriding of AZ31 magnesium alloy by atmospheric-pressure plasma treatment at room temperature J. Magnes. Alloy. 10/7 1878-1886 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Kenta Nakazawa, Tatsuki Ohashi, Shotaro Saiki, and Shoichi Kikuchi [DOI]
|
[1]. Improvement of Young's Modulus of the Structures Fabricated by Laser-assisted Electrophoretic Deposition The 10th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology (ASPEN 2023) (2023年11月24日) 招待講演以外 [発表者]Yuki Yoshimoto, Kenta Nakazawa, Makoto Ishikawa, and Futoshi Iwata [備考] ASPEN2023P_006, Hong Kong(The Hong Kong Polytechnic University) [2]. Development of deep etching method by atmospheric pressure plasma jet The 10th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology (ASPEN 2023) (2023年11月23日) 招待講演以外 [発表者]Kenta Nakazawa and Futoshi Iwata [備考] ASPEN2023P_008, Hong Kong(The Hong Kong Polytechnic University) [3]. MEMSスキャナを用いた空間周波数領域イメージングシステムの開発 第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム (2023年11月8日) 招待講演以外 [発表者]中澤謙太,Feng Yu,Cao Chen, 安富啓太,川人祥二,香川景一郎 [備考] 8P2-PS-19, 熊本,熊本城ホール [4]. レーザー支援電気泳動堆積法におけるインプロセス局所焼結の結晶化評価 第84回応用物理学会秋季学術講演会 (2023年9月20日) 招待講演以外 [発表者]吉元 裕貴, 中澤 謙太, 石川 誠, 小野 篤史, 岩田 太 [備考] 講演番号20p-A601-2 pp.03-101 熊本城ホール [5]. レーザー支援電気泳動堆積法における局所焼結の結晶化評価とプロセスの改善 2023年度精密工学会秋季大会学術講演会 (2023年9月15日) 招待講演以外 [発表者]吉元 裕貴,中澤 謙太,石川 誠,岩田 太 [備考] 講演番号D-97 福岡工業大学
|
[1]. インプロセス制御した大気圧プラズマジェット5軸加工法の開発とMEMSへの応用 ( 2022年4月 ~ 2025年3月 ) 若手研究 代表 [2]. 広視野生体定量イメージングに向けたコンピュテーショナルCMOSイメージセンサ ( 2021年4月 ~ 2024年3月 ) 基盤研究(A) 分担 [3]. レーザー支援電気泳動堆積およびプラズモン加熱焼結による超微細立体造形法の開発 ( 2020年4月 ~ 2023年3月 ) 基盤研究(B) 分担 [4]. 大気圧プラズマジェットの高精度位置決めによる自由曲面微細加工法 ( 2019年4月 ~ 2021年3月 ) 若手研究 代表 [5]. マルチスケール計測による高機能ヘテロ構造材料の4次元損傷計測 ( 2019年4月 ~ 2022年3月 ) 基盤研究(B) 分担
|
[1]. (2023年4月 - 2024年3月 ) [提供機関] 公益財団法人高橋産業経済研究財団 [制度名] 研究助成 [担当区分] 研究代表者 [2]. (2022年9月 ) [提供機関] 公益財団法人浜松科学技術研究振興会 [制度名] 科学技術試験研究助成金 [担当区分] 研究代表者 [3]. (2022年8月 ) [提供機関] 一般財団法人イオン工学振興財団 [制度名] 研究助成 [担当区分] 研究代表者 [4]. (2021年10月 - 2024年3月 ) [提供機関] 科学技術振興機構 [制度名] 戦略的創造研究推進事業ACT-X [担当区分] 研究代表者 [5]. (2021年9月 ) [提供機関] 公益財団法人浜松科学技術研究振興会 [制度名] 村田基金研究助成金 [担当区分] 研究代表者
|
[1]. Young Researcher Award (2023年11月) [受賞者] Kenta Nakazawa [授与機関] The 10th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology (ASPEN 2023)
|
[1]. エッチング装置及びエッチング方法 [出願番号] 2023-027515 (2023年2月24日) [2]. 窒化処理方法及び窒化処理装置 [出願番号] 2022-182545 (2022年11月15日) |
[1]. 第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム (2023年11月) [役割] 責任者以外 [開催場所] 熊本 [備考] 実行委員会委員(若手企画主担当) [2]. 第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム (2022年11月) [役割] 責任者以外 [開催場所] 徳島 [備考] 実行委員会委員(若手企画副担当) [3]. 2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (2022年8月) [役割] 責任者以外 [開催場所] Nagoya, Japan [備考] Session organizer [4]. 2019年度精密工学会秋季学術講演会 (2019年9月) [役割] 責任者以外 [備考] 現地実行委員会
|
[1]. 精密工学会アフィリエイト (2022年4月 ) [備考] 2022年3月認定
|