トップページ
                    
                     > 教員個別情報
                    
                        
                            
                            
                        
                        
                        
                            
                                
                                    静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 
                                    松本 和浩 (MATSUMOTO Kazuhiro)
                                
                            
                            
		
                                
                                    
                                            
        
            
                | 
                        
                            | 松本 和浩 (MATSUMOTO Kazuhiro) 教授
 学術院農学領域  - 生物資源科学系列
 
                                    
                                	        農学部  - 生物資源科学科
                                    
                                	        大学院総合科学技術研究科農学専攻
                                    
                                         
                                    
                                	        岐阜大学大学院連合農学研究科  - 生物生産科学専攻
                                    
                                         
			
                                    
                                
		 
 
 |   |  
                        	| 最終更新日:2025/10/27 11:03:33 |  | 
        
        
	        教員基本情報
            
			
				
			
				| 学士(農学)   鳥取大学   2000年3月 修士(農学)   鳥取大学大学院   2003年3月
 博士(農学)   鳥取大学連合農学研究科   2006年9月
 | 
				
			
				| 環境・農学 - 園芸科学 人文・社会 - 家政学、生活科学
 人文・社会 - 地域研究
 ライフサイエンス - 食品科学
 | 
				
			
				| 園芸作物の栽培技術、加工、利用、ブランド化 園芸学を利用した地域活性化
 ノハナショウブなど伝統園芸作物の保護や利用
 | 
				
			
				| 園芸作物の栽培技術、加工、利用、ブランド化に関する研究 園芸学を利用した地域活性化に関する研究
 ノハナショウブなど伝統園芸作物の保護や利用に関する研究
 | 
				
			
				| くだもの, 園芸作物, アグリビジネス, ブランド化, 花菖蒲, 香酸柑橘, リンゴ, ニホンナシ, コミュニティデザイン, クッキングアップル | 
				
			
				| ・園芸学会 ・国際園芸学会
 ・園芸学会東海支部会
 ・日本地域政策学会
 ・福祉のまちづくり学会
 | 
				
			
				| ・https://sites.google.com/view/engeiinnovation ・https://www.facebook.com/kazuhiro.matsumoto.115
 
 | 
				
			
				| [1]. 1.園芸作物の高品質化・ブランド化に関する研究/2.園芸と民藝の融合 ( 2019年度 -   ) [分野] 7.地域連携  [URL] | 
		
			 
	        研究業績情報
            
	        教育関連情報
            
			
				
			
				| [1]. 学部専門科目  生物学実験  (2025年度  - 通年 ) [備考] 副担当
 [2]. 学部専門科目  園芸風土・文化論  (2025年度  - 後期 )
 [3]. 学部専門科目  農食コミュニティデザイン演習  (2025年度  - 前期 )
 [備考] 副担当
 [4]. 学部専門科目  園芸風土・文化論  (2025年度  - 後期 )
 [5]. 学部専門科目  バイオサイエンス実験Ⅱ  (2025年度  - 前期 )
 [備考] 副担当
 
 | 
				
			
				
			
				| 2025年度 卒研指導学生数(4年) 4 人
 修士指導学生数 1 人
 博士指導学生数(主指導) 3 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
 2024年度
 卒研指導学生数(3年) 4 人
 卒研指導学生数(4年) 0 人
 修士指導学生数 2 人
 博士指導学生数(主指導) 2 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
 2023年度
 卒研指導学生数(3年) 0 人
 卒研指導学生数(4年) 2 人
 修士指導学生数 4 人
 博士指導学生数(主指導) 2 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
 [備考] 交換留学生1
 2022年度
 卒研指導学生数(3年) 2 人
 卒研指導学生数(4年) 0 人
 修士指導学生数 5 人
 博士指導学生数(主指導) 2 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
 [備考] 外国人研究生1
 2021年度
 卒研指導学生数(3年) 2 人
 卒研指導学生数(4年) 4 人
 修士指導学生数 3 人
 博士指導学生数(主指導) 2 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 農食コミュニティデザイナー「農のコミュニティデザイン賞」  (2025年10月) [受賞学生氏名] 山口杏 (農学部)
 [授与団体名] 静岡大学農学部
 [2]. 農食コミュニティデザイナー「食のコミュニティデザイン賞」  (2025年10月)
 [受賞学生氏名] 辻澪佳 (農学部)
 [授与団体名] 静岡大学農学部
 [3]. キャンパスフェスタ学生研究発表会「最優秀発表賞」  (2024年11月)
 [受賞学生氏名] 厚味莉歩 (総合科学技術研究科)
 [授与団体名] 静岡大学農学部
 [備考] 熱海ダイダイの産地復興に向けた生理学的研究
 [4]. 学部長表彰  (2024年1月)
 [受賞学生氏名] 井関早弥香 (総合科学技術研究科)
 [授与団体名] 静岡大学農学部
 [備考] 川根本町久野脇地区における「庭の果樹活用プロジェクト」内で行った聞き書き雑誌「くだもの縁結び」の継続発行
 [5]. 農食コミュニティデザイナー「農のコミュニティデザイン賞」  (2023年10月)
 [受賞学生氏名] 厚味莉歩 (農学部)
 [授与団体名] 静岡大学農学部
 
 | 
				
			
		
	        社会活動
            
			
				
			
				| [1]. 講演会  コロナ禍を通して見えてきた 直売所の地域の役割  (2025年10月  - 2025年10月 ) [内容] 南伊豆農林水産物直売所湯の花
 [備考] 南伊豆町
 [2]. セミナー  The importance of rootstock for  Japanese pear and apple cultivation (2025年10月  - 2025年10月 )
 [内容] JICA Temperate Fruit Tree Promotion Project in Bhutan
 [備考] 静岡市
 [3]. 公開講座  酢みかんの世界を覗く!香酸柑橘の多様性と利活用の可能性 (2025年10月  - 2025年10月 )
 [内容] 25品種の香酸柑橘の展示、5品種の試食とともに様々な香酸柑橘について歴史や科学を学ぶ
 [備考] 来てこ(静岡市)
 [4]. シンポジウム  果樹ブランド化の新基調~利用者との連携によるイノベーション (2025年9月  - 2025年9月 )
 [内容] 2025 年(令和7年)度園芸学会秋季⼤会シンポジウム(果樹) コンビナー
 [備考] 高知大学
 [5]. 講演会  ものを売るだけの時代は過ぎている!  「愛おしさ」の付与から考える 新たな付加価値観による農産物のブランド化 (2025年9月  - 2025年9月 )
 [内容] 高知県芸西村出荷場ナス・ピーマン部会講習会
 [備考] 高知県芸西村
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 新聞  南伊豆「湯の花」20周年講演会 静岡大が「コロナ禍乗り越えた理由」研究  (2025年10月16日) [概要]湯の花での講演の様子
 [備考] 伊豆下田経済新聞
https://shimoda.keizai.biz/headline/903/
https://news.yahoo.co.jp/articles/673485f8570ab20685eef2a6b012a1c2e8425ea1/images/000
 [2]. 新聞  直売所の交流「貨幣換算できない価値」 学生、教授が発表―南伊豆・湯の花20周年記念講演会  (2025年10月10日)
 [概要]湯の花での講演の様子
 [備考] 伊豆新聞
 [3]. 新聞  果実ブランド化探る マイナー品種に価値  (2025年9月25日)
 [概要]園芸学会シンポジウムでの発表について
 [備考] 日本農業新聞
 [4]. 新聞  アボガド適地広がる 定植場所,品種選びが鍵  (2025年7月15日)
 [概要]アボカド産地化に関し注意点等についてコメント
 [備考] 日本農業新聞
 [5]. 新聞  As Japan warms, avocados emerge as an unlikely savior for farmers  (2025年6月23日)
 [概要]静岡県のアボカドを中心とする農業と温暖化との関係・展望
 [備考] The Japan times
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. シンポジウム委員 (2024年4月  - 2026年3月 ) [団体名] 園芸学会 [2]. 庶務幹事 (2023年4月  - 2025年3月 ) [団体名] 園芸学会東海支部会
 [3]. 環境研究総合推進費事業  「梨の温暖化適地を活用した耕作放棄地削減マップの作成」 (2022年4月  - 2025年3月 ) [団体名] 鳥取大学農学部
 [活動内容]アドバイザー
 [4]. 英国Apples & People project (2022年4月  ) [団体名] Apples & People project
 [活動内容]国際アドバイザリーボード
 [5]. 環境省事業 柑橘類栽培における気候変動の影響調査検討委員会 (2020年9月  ) [団体名] 静岡県環境衛生科学研究所
 [活動内容]委員
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 天城甘茶を河津町の新たな地域ブランドに!  ‐聞き書きによる利活用文化の調査・保存と新規在来系統選抜による種苗生産準備 (2025年6月  - 2026年3月 ) [2]. 天城甘茶を河津町の新たな地域ブランドに!  ‐聞き書きによる利活用文化の調査・保存と新規在来系統選抜による種苗生産準備 (2024年6月  - 2025年3月 )
 [3]. 日本一の生産量を誇る「熱海だいだい」再興に向けた 産地の来歴調査と苗木生産技術,果実外新商品の開発 (2023年6月  - 2024年3月 )
 [4]. 日本一の生産量を誇る「熱海だいだい」再興に向けた 産地の来歴調査と苗木生産技術,果実外新商品の開発 (2022年6月  - 2023年3月 )
 [5]. 「居場所」のコロナ禍における変化から本当に大切なものを探る~地域外とのつながり方の違いに着目して~ (2021年6月  - 2022年3月 )
 
 | 
				
			
		
	        国際貢献実績
            
			
				
			
				| [1]. ブータン国 温帯果樹振興プロジェクト (2025年8月  - 2024年5月 ) [相手方機関名] JICAブータン事務所 ブータン国農林省
 [活動内容] ブータン国のリンゴ圃場で発生しているリンゴ樹の枯死の発生原因の解明
 [2]. 中国 アジア梨新品種の栽培状況の調査 (2025年7月  - 2025年7月 )
 [相手方機関名] 上海交通大学他
 [活動内容] 中国 アジア梨新品種の栽培状況の調査
 [3]. 中国 暖地オウトウの栽培状況の調査 (2025年5月  - 2025年5月 )
 [相手方機関名] 上海交通大学他
 [活動内容] 中国 暖地オウトウの栽培状況の調査
 [4]. メキシコ アボカドを含む熱帯果樹の栽培に関する調査 (2024年5月  - 2024年5月 )
 [相手方機関名] メキシコ州立大学校他
 [活動内容] メキシコ アボカドを含む熱帯果樹の栽培に関する調査
 [5]. 韓国 次世代リンゴ品種に関する調査 (2024年3月  - 2023年3月 )
 [相手方機関名] 忠南大学校他
 [活動内容] 韓国 次世代リンゴ品種に関する調査研究
 
 | 
				
			
		
	        管理運営・その他
            
			
				
			
				| [1]. 生物資源科学科長 (2023年4月  - 2024年3月 ) |