[1]. 「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツの開発 -各教科の研修動画作成の取り組み- 静岡大学教育実践総合センター紀要 / - (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 郡司 賀透,室伏 春樹,柗元 新一郎,坂口 京子, 宇都宮 裕章, 深津 周太,四之宮 佳彦,峰野 宏祐,東屋敷 尚子, 芳賀 正之,髙橋 智子,赤田 信一,野津 一浩,小清水 貴子, 大瀧 綾乃,稲葉 英彦,小林敬一,村井 大介 (静岡大学教育学部附属教科学研究開発センター) [備考] (10) 英語科 を執筆 [2]. 中学校英語科における「話すこと[やり取り]」の指導に対する教員の課題意識 -アンケート調査を通して- 静岡大学教育実践総合センター紀要 / - (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 鈴木雄太・大瀧綾乃 [3]. 小学校外国語科におけるアルファベットの音声と文字を繋げるための授業実践-個別最適な学びを通して- 静岡大学教育実践総合センター紀要 / - (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 木村千鶴子・大瀧綾乃・ 永倉由里・出口マクドナルド友香理 [4]. 各教科におけるICT活用指導力育成プログラムの開発 : デジタル社会に適応した教員養成 静岡大学教育実践総合センター紀要 34/ 397-409 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 柗元, 新一郎,郡司, 賀透,室伏, 春樹,杉﨑, 哲子,村井, 大介,四之宮, 佳彦,内山, 秀樹,山本, 高広,長谷川, 慶岳,東屋敷, 尚子,髙橋, 智子,赤田, 信一,屋代, 澪,小清水, 貴子,矢野, 淳,大瀧, 綾乃,落合, 宣昌,塩田, 真吾,田宮, 縁 [備考] p.408 (10)外国語活動・英語科 [URL] [DOI] [5]. 意欲的に英語を話すことができる生徒の育成 : やり取り型タスクの実践を通して 静岡大学教育実践総合センター紀要 34/ 389-396 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 篠宮広樹, 鈴木桂子, 大瀧綾乃 [URL] [DOI]
|
[1]. Acquisition of Gender Features on Japanese Sentence-Final Particles by Japanese-language Learners the 57th Annual Conference of the British Association for Applied Linguistics (2025年9月5日) 招待講演以外 [発表者]Hideki Yokota, Yuya Nakagawa, Yuko Hakozaki, Tomohiko Shirahata, Ayano Otaki, Seichi Tano [備考] 開催場所:University of Essex, UK
主催団体:British Association for Applied Linguistics [2]. 日本語母語話者による英語過去形の誤りの要因 日本第二言語習得学会(J-SLA) 夏季セミナー2024 (2024年8月10日) 招待講演以外 [発表者]横田秀樹・大瀧綾乃・ 中川右也・ 箱﨑雄子・白畑知彦 [備考] 開催場所:大学セミナーハウス
主催団体:日本第二言語習得学会(J-SLA) [3]. (ワークショップ) 共時的コンピュータ媒介コミュニケーション(SCMC)の英語力への影響 / Effects of Synchronous Computer Mediated Communication on English Abilities 外国語教育メディア学会 (LET) 第63回 (2024) 年次研究大会 (2024年8月6日) 招待講演 [発表者]鈴木智久・中川右也・ 大瀧綾乃・白畑 知彦 [備考] 開催場所:名古屋学院大学名古屋キャンパスしろとり
主催団体:外国語教育メディア学会(LET) [4]. The Effectiveness of Explicit Inductive Instruction in the Acquisition of English Count and Mass Nouns by Japanese Learners The 25th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences (2024年7月13日) 招待講演以外 [発表者]Sei Misawa, Ayano Otaki [備考] 開催場所:Azarea, Shizuoka Prefectural Gender Equality Center
主催団体:JSLS (Japanese Society for Language Sciences) [5]. 小学校外国語科におけるアルファベットの文字と音を繋げるための授業実践 ー個別最適な学びを通してー 日本児童英語教育学会 第5回研究大会(兼中部支部冬季研究大会) (2024年2月18日) 招待講演以外 [発表者]木村千鶴子・大瀧綾乃 ・ 永倉由里 ・出口マクドナルド友香理 [備考] 開催場所:オンライン
主催団体:日本児童英語教育学会
|