トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
野津 一浩 (NOZU Kazuhiro)
野津 一浩 (NOZU Kazuhiro)
准教授
学術院教育学領域 - 保健体育系列
教育学部 - 教科教育学専攻
大学院教育学研究科 - 学校教育研究専攻
|
|
最終更新日:2025/08/21 10:27:37
|
|
教員基本情報
修士(学校教育学) 兵庫教育大学 2009年3月 |
・日本体育・スポーツ・健康学会 ・日本体育科教育学会 ・日本スポーツ教育学会 ・日本教科教育学会 ・東海体育学会
|
研究業績情報
教育関連情報
[1]. 全学教育科目(共通科目) 新入生セミナー (2025年度 - 前期 ) [備考] 副担当 [2]. 全学教育科目(共通科目) スポーツⅠ (2025年度 - 前期 ) [備考] 副担当 [3]. 全学教育科目(共通科目) スポーツⅡ (2025年度 - 後期 ) [備考] 副担当 [4]. 全学教育科目(共通科目) 健康体育実技Ⅰ (2025年度 - 前期 ) [備考] 副担当 [5]. 全学教育科目(共通科目) 健康体育実技Ⅱ (2025年度 - 後期 ) [備考] 副担当
|
[1]. (指導クラブ)陸上競技部 (2013年4月 ) |
社会活動
[1]. 研修会 富士市教育委員会 学校計画訪問 (2025年7月 ) [内容] もっと伝える きっとつながる~「子どもが自分の考えをつくる」とはどのようなことなのだろう~ [備考] 富士市立東小学校 [2]. 研修会 浜松市教科指導基礎研修(6年目研修) (2025年7月 ) [内容] 資質・能力を育成するこれからの保健体育科の授業づくりについて考えよう [備考] 静岡大学教育学部附属浜松小中学校 [3]. 研修会 令和7年度香川県中学校教育研究会保健体育部会夏季研修会 (2025年7月 ) [内容] 何のために教科として体育を学ぶのかー「見方・考え方を鍛える」保健体育科の学び [備考] 香川県立文書館 視聴覚ホール [4]. 研修会 焼津市立東益津中学校 授業づくり研修 (2025年7月 ) [内容] 子どもが自分で学びを営むとはどのようなことなのだろう [備考] 焼津市立東益津中学校 [5]. 研修会 焼津市保健体育研修会 (2025年6月 ) [内容] 授業参観及び参加者による研究協議への指導・助言 [備考] 焼津市立東益津中学校
|
[1]. 東海体育学会理事 (2022年4月 - 2024年3月 ) [団体名] 東海体育学会 [2]. 静岡県教育委員会 部活動ガイドライン作成ワーキンググループ委員 (2017年10月 ) [3]. 静岡県教育委員会 子供の体力向上推進委員会ワーキンググループ委員 (2016年10月 ) [活動内容]組体操ガイドライン作成 [4]. 全日本大学女子選抜駅伝競走実行委員会 (2014年4月 ) [団体名] 日本学生陸上競技連合 [5]. 東海学連評議員 (2014年4月 ) [団体名] 東海学生陸上競技連盟
|
国際貢献実績
管理運営・その他