[1]. Exploring from Soil Acidification to Neutralization in Tea Plantations: Changes in Soil Microbiome and Their Impacts on Tea Quality Reviews in Agricultural Science 13/1 66-80 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Shuning Zhang, Hiroto Yamashita, Takashi Ikka [DOI] [2]. Soil chemical factors contributing to differences in bacterial communities among tea field soils and their relationships with tea quality Frontiers in Plant Science / - (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Zhang S, Yanagisawa N, Asahina M, Yamashita H, Ikka T [DOI] [3]. Real-time emulation of future global warming reveals realistic impacts on the phenological response and quality deterioration in rice. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 121/21 - (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Itoh H, Yamashita H, Wada CK, Yonemaru J [備考] Co-first authors.本研究の立案・実験、データまとめ、論文執筆を実施. [DOI] [4]. Alkaline Invertase 2 positively modulates cold adaptive of Camellia sinensis and enhances freezing and salt tolerance in transgenic Arabidopsis thaliana Ind Crops Prod 209/ 118042- (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Ba L, Wang H, Zhang S, Yamashita H, He S, Liang S, Wang Y, Ding Z, Fan K, Ikka T, Song C, Qian W. [DOI] [5]. Genome-wide identification and expression analysis of sucrose phosphate synthase and sucrose-6-phosphate phosphatase family genes in Camellia sinensis. Beverage Plant Research / 1-15 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Liang S, Wang H, Yamashita H, Zhang S, Lang X, Yue J, He S, Wang Y, Fan K, Ding Z, Ikka T*, Qian W*. [DOI]
|
[1]. The Tea Plant Genome (Concepts and Strategies in Plant Sciences) Springer (2024年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]Wen-Jun Qian, Takashi Ikka, Hiroto Yamashita, Shu-Ning Zhang, Huan Wang, Yu Wang, Jia-Xuan Yue, Zhao-Tang Ding [総頁数] 517 [担当頁] 383–423
|
[1]. 酸性茶園土壌におけるマメ科緑肥作物の養分集積 第40回茶学術研究会 (2025年3月) 招待講演以外 [発表者]平野里紗,白鳥克哉,鮫島玲子,一家崇志,山下寛人 [2]. 施肥管理の異なる茶園土壌のマイクロバイオーム解析 第40回茶学術研究会 (2025年3月) 招待講演以外 [発表者]栗山樹希,柳沢直希,片井秀幸,一家崇志,山下寛人 [3]. フッ素高集積植物である茶樹を用いたフッ素吸収特性の解明 第47回フッ素化学討論会 (2024年11月) 招待講演以外 [発表者]尾嶋志穂,山下寛人,小林安文,一家崇志 [4]. 施肥管理の異なる茶園土壌における細菌叢プロファイル 栗山樹希,柳沢直希,片井秀幸,一家崇志,山下寛人 (2024年11月) 招待講演以外 [発表者]2024年度日本土壌肥料学会中部支部大会 [5]. 酸性茶園土壌におけるマメ科緑肥作物の養分吸収特性 2024年度日本土壌肥料学会中部支部大会 (2024年11月) 招待講演以外 [発表者]平野里紗,白鳥克哉,鮫島玲子,一家崇志,山下寛人
|
[1]. チャ収穫期に直結する休眠-萌芽早晩性の制御機構の解明 ( 2024年4月 ~ 2027年3月 ) 若手研究 代表 [2]. チャ(茶樹)の不定胚形成を誘発する体細胞リプログラミング要因の解明 ( 2024年4月 ~ 2027年3月 ) 基盤研究(C) 代表 [3]. 単子葉植物に特有なアブシシン酸シグナル伝達機構の解明 ( 2022年4月 ~ 2025年3月 ) 基盤研究(B) 分担 [4]. ゲノムワイド関連解析による茶葉中のアルミニウム含量低減を目指した育種素材の開発 ( 2020年4月 ~ 2024年3月 ) 基盤研究(B) 分担 |
[1]. 遺伝的かつ化学的制御に基づいたチャ萌芽期の精密調節技術の開発 (2024年7月 - 2027年3月 ) [提供機関] 生研支援センター [制度名] オープンイノベーション研究・実用化推進事業 [担当区分] 研究代表者 [URL] [2]. 農業副産物を活用した高機能バイオ炭の製造・施用体系の確立 (2024年4月 - 2025年3月 ) [提供機関] 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) [制度名] グリーンイノベーション基金事業/食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発 [担当区分] 研究分担者 [3]. 作物栽培-生態系のアグリオミクス解析から探る日本茶生産の持続可能性 (2024年4月 - 2026年3月 ) [提供機関] 公益財団法人ロッテ財団 [制度名] 2024年度奨励研究助成 [担当区分] 研究代表者 [4]. 日本茶テロワールを司る因子探索と制御技術の開発基盤 (2024年3月 - 2025年11月 ) [提供機関] 久原本家グループ [制度名] 久原イノベーションサポートプログラム [担当区分] 研究代表者 [URL] [5]. チャ収穫時期な自在なコントロールを可能とする休眠制御法の開発 (2023年8月 - 2024年7月 ) [提供機関] 公益財団法人本庄八郎記念お茶財団 [制度名] 2023年度助成金 [担当区分] 研究代表者 [URL]
|
[1]. 岐阜大学大学院連合農学研究科長若手教員表彰 (2025年2月) [授与機関] 岐阜大学大学院 [2]. 第39回茶学術研究会学術奨励賞 チャのスマート育種システム確立に向けたゲノミック予測技術の開発 (2024年2月) [受賞者] 山下寛人 [授与機関] 茶学術研究会 |
[1]. 廃石膏ボードの石膏を利用したリン回収技術 [出願番号] 特願2019-188658 (2019年10月15日) |
[1]. Beverage Plant Research, Early Career Editor (2023年10月 - 2025年9月 )
|