[1]. Temperature dependence of carrier mobility in chemical vapor deposited graphene on high-pressure, high-temperature hexagonal boron nitride Applied Surface Science 562/ - 150146 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Y. Okigawa, T. Masuzawa, K. Watanabe, T. Taniguchi, T. Yamada [備考] グラフェンキャリア散乱機構に関する議論 [DOI] [2]. Diamond Radiation Detector with Built-In Boron-Doped Neutron Converter Layer Physica Status Solidi A-Applications and Materials Science 219/3 - 2100315 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] T. Miyake, H. Nakagawa, T. Masuzawa, T. Yamada, T. Nakano, K. Takagi, T. Aoki, H. Mimura [DOI] [3]. Synthesis and characterization of potassium- doped multilayer graphene prepared by wet process using potassium hydroxide Nano Express 2/ - 030004 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] T. Masuzawa, Y. Okigawa, S. Ogawa, Y. Takakuwa, K. Hatakeyama, T. Yamada [DOI] [4]. Spectroscopic ellipsometry of amorphous Se superlattices Journal of Physics D-Applied Physics 54/25 - 255106 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] J.D. John, S. Okano, A. Sharma, S. Nishimoto, N. Miyachi, K. Enomoto, J. Ochiai, I. Saito, G. Salvan, T. Masuzawa, T. Yamada, D.H.C. Chua, D.R.T. Zahn, K. Okano [備考] a-Seバンド構造に関する議論 [DOI] [5]. Observation of two-level defect system in amorphous Se superlattices Applied Physics Letters 116/ 192104- (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] J.D. John, S. Okano, A. Sharma, M. Rahaman, O. Selyshchev, N. Miyachi, K. Enomoto, J. Ochiai, I. Saito, G. Salvan, T. Masuzawa, T. Yamada, D.H.C. Chua, D.R.T. Zahn, K. Okano [DOI]
|
[1]. 多結晶ダイヤモンド薄膜を用いた放射線測定 第81回応用物理学会秋季学術講演会 (2020年9月8日) 招待講演以外 [発表者]三宅拓 [URL] [備考] 著者: 〇三宅 拓、中川 央也、増澤 智昭、中野 貴之、青木 徹、三村 秀典
題目:多結晶ダイヤモンド薄膜を用いた放射線測定 (8p-Z05-1~20)
会議:第81回応用物理学会秋季学術講演会、2020年9月8日〜11日、オンライン開催
[2]. リン添加ダイヤモンド酸素終端表面からの放出電子のエ ネルギー分析 第66回応用物理学会春季学術講演会 (2019年3月9日) 招待講演以外 [発表者]増澤智昭 [備考] 詳細:
増澤智昭, 根尾陽一郎, 三村秀典, 岡野健, 山田貴壽, 「リン添加ダイヤモンド酸素終端表面からの放出電子のエ ネルギー分析」第66回応用物理学会春季学術講演会, 2019年3月9-12日, 東京工業大学大岡山キャンパス, 東京[9a-S223-9] [3]. A feasibility study of thermal neutron detector made of boron-doped diamond 14th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-14) (2018年10月23日) 招待講演以外 [発表者]増澤 智昭 [備考] 会期:2018/10/21-25
会場:Sendai International Center, Sendai, Japan
著者一覧:Tomoaki Masuzawa, Taku Miyake, Takatoshi Yamada, Hidenori Mimura, and Toru Aoki [4]. Radiation tolerance of a compact image sensor made of CdTe based photoconductive film and field emitter array 10th Korea-Japan Vacuum Nanoelectronics Symposium (2018年10月13日) 招待講演 [発表者]増澤 智昭 [備考] 会期:2018/10/12-14
会場:Hachinohe, Japan
著者一覧:T. Masuzawa, Y. Neo, H. Mimura, T. Okamoto, M. Nagao, M. Akiyoshi, N. Sato, I. Takagi, and Y. Gotoh
[5]. Feasibility study of a neutron detector made of boron-doped diamond using Monte Carlo simulation 17th International Conference on Global Research and Education (Inter-Academia 2018) (2018年9月25日) 招待講演以外 [発表者]Taku Miyake [備考] 会期:2018/09/24-27
会場:Kaunas, Lithuania
著者一覧:T. Miyake, T. Masuzawa, H. Nakagawa, T. Aoki, and H. Mimura
|
[1]. 国内共同研究 可視光からX線領域に及ぶ広帯域・高感度光検出器の原理解明とその試作 分担 ( 2017年4月 ~ 2018年3月 ) [相手先] 国際基督教大学 [備考] 静岡大学電子工学研究所機能強化経費共同研究 [2]. 国内共同研究 焦電体を用いた小型X線源のためのX線発生過程の研究 分担 ( 2017年4月 ~ 2018年3月 ) [相手先] 大阪大学 [備考] 生体医歯工学共同研究 [3]. 国内共同研究 半導体中性子検出器のためのダイヤモンド薄膜合成の研究 分担 ( 2016年4月 ~ 2017年1月 ) [相手先] 国際基督教大学 [備考] 電子工学研究所 共同研究プロジェクト [4]. 国内共同研究 グラフェンを用いた電子線透過膜の開発 分担 ( 2015年4月 ~ 2016年1月 ) [相手先] 産業技術総合研究所 [備考] 電子工学研究所 共同研究プロジェクト
|
[1]. 中性子イメージングのための半導体ダイヤモンドの開発 ( 2020年4月 ~ 2023年3月 ) 若手研究 代表 [2]. 超高感度量子計測用グラフェン/ダイヤモンドヘテロ接合形成 ( 2020年4月 ~ 2022年3月 ) 挑戦的研究(萌芽) 分担 [3]. 高効率エネルギー源開発に向けた低仕事関数表面の創成 ( 2015年4月 ~ 2017年3月 ) 若手研究(B) 代表 |
[1]. 半導体ダイヤモンドを用いた高感度中性子センサの開発 (2018年4月 - 2019年3月 ) [提供機関] 公益財団法人 稲盛財団 [制度名] 研究助成 [担当区分] 研究代表者 [URL] [2]. 焦電効果によるイオンビーム発生過程の解明と小型X線源への応用 (2018年4月 - 2019年3月 ) [提供機関] 一般財団法人イオン工学振興財団 [制度名] 平成 30 年度研究助成 [担当区分] 研究代表者 [URL] |
[1]. 31st International Vacuum Nanoelectronics Conference (2018年7月) [役割] 責任者以外 [開催場所] 京都 [備考] 広報・Web担当委員
|