トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 鈴木 克己 (SUZUKI Katsumi)

鈴木 克己 (SUZUKI Katsumi)
教授
学術院農学領域 - 生物資源科学系列
農学部 - 生物資源科学科 大学院総合科学技術研究科農学専攻 - 共生バイオサイエンスコース


image-profile
最終更新日:2024/06/25 2:05:18

教員基本情報

【取得学位】
博士(農学)  名古屋大学   1992年3月
【現在の研究テーマ】
施設園芸における効率的なCO2施用技術の開発
トマトの生理障害発生に関する形態学的研究
植物工場における効率的レタス生産
【研究キーワード】
施設園芸, トマト, 省エネ, 植物工場, CO2施用
【所属学会】
・園芸学会、 日本作物学会、 日本農業気象学会、養液栽培研究会
【研究シーズ】
[1]. 施設野菜の増収・安定技術の開発 ー美味しい野菜を安定して作る ( 2019年度 - ) [分野] 5. バイオ・ライフサイエンス [URL]
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. Decrease of boron cross-linking ratio and morphological change in tomato plants under boron deficiency
The Journal of Horticultural Science and Biotechnology / - (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Katsumi Suzuki,Natassia Clara Sita,Daichi Suzuki,Mami Numajiri,Azusa Kinoshita &Yoshikazu Kiriiwa [DOI]
[2]. Determination of fossil-derived carbon ratio of tomato plants in greenhouse with CO2 enrichment using biobased content method
Scientia Horticulturae 327/ 112872- (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Katsumi Suzuki , Takaaki Yamakawa, Shigeru Itoh, Naoki Ohishi, Yoshikazu Kiriiwa [DOI]
[3]. Incidence of Intumescence Injury in Several Tomato Cultivars Under Different Calcium Conditions
The Horticulture Journal 92/4 476-484 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Natassia Clara Sita, Asuka Kousaka, Risa Tamoi, Chiaki Ozawa, Iriawati, Yoshikazu Kiriiwa, Katsumi Suzuki [DOI]
[4]. Continuous Measurement of Greenhouse Ventilation Rate in Summer and Autumn via Heat and Water Vapor Balance Methods
Environmental Control in Biology 59/2 41-48 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Ahmad TUSI, Teruaki SHIMAZU, Masaki OCHIAI and Katsumi SUZUKI [DOI]
[5]. Comparison of Three Ventilation Rate Measurement Methods under Different Window Apertures in Winter and Spring
Environmental Control in Biology 59/2 49-57 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Ahmad TUSI, Teruaki SHIMAZU, Masaki OCHIAI and Katsumi SUZUKI [DOI]
【著書 等】
[1]. 園芸学 第2版
文永堂出版 (2023年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]鈴木克己 [担当範囲] 第6章 農業資材および生産施設と植物工場 [総頁数] 307 [担当頁] 179-197

[2]. 最新農業技術 土壌施肥vol.12
農山漁村文化協会 (2020年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]鈴木克己 [担当範囲] トマトの湿害と根の構造 [総頁数] 248 [担当頁] 212-217
[3]. TOMATOES 2nd Edition トマト 100トンどりの新技術と理論: 低投入多収をめざして
農山漁村文化協会 (2020年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]鈴木克己 [担当範囲] 世界のトマト生産 [総頁数] 373 [担当頁] 15-36
[4]. Adaptation to Climate Change in Agriculture
Springer (2019年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]鈴木克己 [担当範囲] Physiological Disorders and Their Management in Greenhouse Tomato Cultivation at High Temperatures [総頁数] 228 [担当頁] 81-96
[5]. トマト解剖アトラスー種子から果実の成長を見るー
静岡学術出版 (2019年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]鈴木克己 [総頁数] 191
【学会発表・研究発表】
[1]. Study of chemically-induced intumescence injury in tomato cultivars (Solanum lycopersicum)
AHC2023 (2023年8月30日) 招待講演以外
[発表者] Natassia Clara Sita, Sachiko Ohno, Yoshikazu Kiriiwa, Katsumi Suzuki
[2]. Physiological disorder of boron deficiency in tomato
AHC2023 (2023年8月30日) 招待講演以外
[発表者] Katsumi Suzuki, Nata ssia Clara Sita, Azusa Kinoshita, Yoshikazu Kiriiwa,
[3]. CO2 施用を行った温室内のトマトの化石燃料由来C割合の解明
園芸学研究 (2022年9月) 招待講演以外
[発表者]鈴木克己・山川高明・ 伊藤茂・大石直記・切岩 祥和
[備考] 園芸学会令和4年度秋季大会 山形大学 野027 令和4年9月11日 21別2:
[4]. Study on the cultivar difference and calcium supply to intumesce injury in tomato
園芸学研究 (2022年9月) 招待講演以外
[発表者]SITA, NATASSIA CLARA・向坂明日香・切岩祥和・鈴木克己
[備考] 園芸学会令和4年度秋季大会 オンライン開催 P078 令和4年9月8日 21別2:
[5]. 14C 濃度測定によるグロースチャンバーで育成したトマトの化石燃料由来C 割合の解明
園芸学研究 (2022年9月) 招待講演以外
[発表者]山川高明・伊藤茂・切岩祥和・鈴木克己
[備考] 園芸学会令和4年度秋季大会 オンライン開催 P082 令和4年9月8日 21別2:
【科学研究費助成事業】
[1]. 施設栽培における14C/12C比を利用したCO2施用 効率の解明 ( 2021年4月 ~ 2024年3月 ) 基盤研究(C) 代表

[2]. クチクラ層特性簡易評価法と障害対策技術の開発 ( 2016年4月 ~ 2019年3月 ) 基盤研究(C) 代表
【外部資金(科研費以外)】
[1]. 活着力を強化した水ワサビ苗生産システムの確立 (2022年8月 - 2023年3月 ) [提供機関] 山崎香辛料振興財団 [制度名] 研究助成金 [担当区分] 研究代表者
【受賞】
[1]. 園芸学会 年間優秀論文賞 (2012年3月)
[備考] 園芸学会
[2]. 園芸学会 年間優秀論文賞 (2011年1月)
[備考] 園芸学会
[3]. 日本作物学会 研究奨励賞 (2001年3月)
[備考] 日本作物学会
【特許 等】
[1]. 栽培方法及び化学肥料 [出願番号] 特許第6405260号 (2015年2月12日) (2018年9月21日)
[備考] ①住友電工と静岡大学との共同出願
【学会・研究会等の開催】
[1]. 日本農業気象学会 (2019年3月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 静岡県立大学
[備考] 大会委員長

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 学部専門科目 生物資源科学基礎実習 (2024年度 - 前期 )
[2]. 学部専門科目 園芸科学 (2024年度 - 前期 )
[3]. 学部専門科目 植物バイオサイエンス実験Ⅱ (2024年度 - 前期 )
[4]. 大学院科目(修士) 野菜園芸学特論 (2024年度 - 後期 )
[5]. 学部専門科目 フィールド科学演習Ⅰ (2024年度 - 通年 )
【指導学生数】
2023年度
卒研指導学生数(3年) 3 人
卒研指導学生数(4年) 3 人
修士指導学生数 5 人
博士指導学生数(主指導) 1 人 博士指導学生数(副指導) 2 人
2022年度
卒研指導学生数(4年) 3 人
修士指導学生数 4 人
博士指導学生数(主指導) 1 人 博士指導学生数(副指導) 2 人
2021年度
卒研指導学生数(4年) 3 人
修士指導学生数 2 人
博士指導学生数(主指導) 1 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
2020年度
卒研指導学生数(4年) 3 人
修士指導学生数 4 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
2019年度
卒研指導学生数(4年) 2 人
修士指導学生数 4 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 2 人

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. 高大連携 三島南出張授業 (2023年10月 )
[内容] 園芸科学の模擬授業
[2]. 公開講座 施設園芸技術中級講座講師 (2023年8月 )
[内容] 植物生理に適応 した施設作物の栽培法
[備考] 主 催 日本施設会園芸協会 場所 千葉大学柏の葉キャンパス
[3]. 公開講座 令和5年度富士市民大学前期ミニカレッジ 農学講座 (2023年6月 - 2023年6月 )
[内容] 野菜の機能性に関する講義
[4]. 公開講座 施設園芸技術中級講座講師 (2022年8月 )
[内容] 植物生理に適応 した施設作物の栽培法
[備考] 主 催 日本施設会園芸協会 場所 千葉大学柏の葉キャンパス
[5]. 公開講座 施設園芸技術中級講座講師 (2020年8月 )
[内容] 植物生理に適応 した施設作物の栽培法
[備考] 主 催 日本施設会園芸協会 場所 千葉大学柏の葉キャンパス
【学外の審議会・委員会等】
[1]. 食の未来システム創造協議会(FFSA) 推奨品選定委員会 (2020年4月 - 2021年3月 ) [団体名] 一般社団法人食の未来システム創造協議会
[活動内容]委員会出席
[2]. 次世代施設園芸導入次世代施設園芸加速化支援事業(全国推進事業)、施設・設備標準化検討専門委員 (2017年4月 - 2018年3月 )
[3]. 強い農業づくり交付金等事業評価委員 (2015年11月 - 2017年3月 )
[活動内容]強い農業づくり交付金等事業を評価する。
[備考] 静岡県農山村共生課より依頼
[4]. 次世代施設園芸導入次世代施設園芸加速化支援事業(全国推進事業)、施設・設備標準化検討専門委員 (2015年1月 - 2016年1月 )
[5]. 次世代施設園芸導入次世代施設園芸加速化支援事業(全国推進事業)、施設・設備標準化検討専門委員 (2014年4月 - 2015年3月 )

国際貢献実績

【その他国際貢献実績】
[1]. 静岡県・浙江省友好提携40周年講演依頼)招待講演 (2022年11月 )
[備考] 演題 静岡県の高糖度トマトと石垣イチゴ 会議名 2022年中日农业科技线上报告会暨浙江与静冈结好40周年纪念活动 11月4日WEB開催
[2]. International Symposia on Horticulture (ISH2018)(インドネシア)招待講演 (2018年11月 )
[備考] 演題 New method to measure CO2 concentration for local CO2 enrichment in greenhouse 会議名 NInternational Symposia on Horticulture (ISH2018) 11月28-29日
[3]. The International Conference on Plant and Algae based Bioindustry(インドネシア)招待講演 (2018年11月 )
[備考] 演題 Environmental effects on crop production and protected horticulture 会議名 The International Conference on Plant and Algae based Bioindustry(バンドン工科大学
[4]. Nommensen International Conference on Technology and Engineering(インドネシア)招待講演 (2018年6月 )
[備考] 演題 Incidence of physiological disorder and countermeasure technique in tomato protected cultivation under high temperature in Japan 会議名 Nommensen Int
[5]. 慶北大学(韓国)で招待講演 (2018年1月 )
[備考] 演題 CO2 enrichment in a greenhouse and low-volume hydroponics system Internatinal Symposium on Bio-Fusion Food Technoligy 2018 1月23日

管理運営・その他

【所属長等】
[1]. 農学部付属地域フィールド教育科学研究センター長 (2022年4月 - 2024年3月 )
[2]. 農学部付属地域フィールド教育科学研究センター長 (2020年4月 - 2022年3月 )
[3]. 農学部生物資源科学科長 (2018年4月 - 2019年3月 )
[4]. 学科長/専攻長 (2017年4月 - 2018年3月 )