トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
石原 顕紀 (ISHIHARA Akinori)
石原 顕紀 (ISHIHARA Akinori)
准教授
学術院理学領域 - 生物科学系列
理学部 - 生物科学科
大学院総合科学技術研究科理学専攻 - 生物科学コース
|
|
最終更新日:2022/06/24 9:41:29
|
|
教員基本情報
博士(医学) 千葉大学 2006年3月 修士(理学) 静岡大学 2002年3月 |
生物学 - 生物科学 - 分子生物学 |
環境化学物質関連 バイオインフォマティクス |
甲状腺系に及ぼす環境化学物質の影響 |
Endocrine Disrupting Chemicals |
・日本動物学会 ・日本比較内分泌学会 |
[1]. 環境ストレスに対する生物応答メカニズムの解析 ( 2019年度 - ) [分野] 7.地域連携 [URL] |
研究業績情報
教育関連情報
[1]. 大学院科目(修士) バイオ知財学特論 (2022年度 - 後期 ) [2]. 学部専門科目 生物学実験 (2022年度 - 前期 ) [3]. 学部専門科目 バイオインフォマティクス演習 (2022年度 - 後期 ) [4]. 学部専門科目 バイオインフォマティクス (2022年度 - 前期 ) [5]. 全学教育科目(共通科目) 情報処理・データサイエンス演習 (2022年度 - 前期 )
|
2021年度 卒研指導学生数(3年) 0 人 卒研指導学生数(4年) 4 人 修士指導学生数 1 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 2020年度 卒研指導学生数(4年) 3 人 修士指導学生数 1 人 2019年度 卒研指導学生数(4年) 2 人 修士指導学生数 1 人 2018年度 卒研指導学生数(4年) 2 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 2017年度 卒研指導学生数(4年) 2 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
|
[1]. 学長裁量経費「数理データサイエンス実践演習」運営委員 (2021年9月 ) [2]. 学長裁量経費「数理データサイエンス実践演習」運営委員 (2020年9月 ) [3]. 数理データサイエンス入門担当教員 (2019年4月 ) [備考] 2020年開講の数理データサイエンス入門(オンライン授業)のコンテンツ作成教員として、授業コンテンツ作成、動画撮影などに関与した。 |
社会活動
[1]. 出張講義 焼津中央高等学校・出張講義 (2021年12月 ) [内容] 静岡県立焼津中央高等学校にて出張講義を行った [2]. 高大連携 県内高等学校との情報交換会 (2021年4月 ) [内容] 高大連携の可能性について、県内6つの高等学校の理科担当教員、進路指導担当教員と情報交換を行った [備考] サレジオ、静岡学園、藤枝明誠、藤枝東、静岡市立、静岡東 [3]. 高大連携 県内高等学校における学部説明会 (2021年4月 ) [内容] 高等学校において、理学部説明会を行った [備考] 静岡学園、焼津中央 [4]. 出張講義 焼津中央高等学校・出張講義 (2020年12月 ) [内容] 静岡県立焼津中央高等学校にて出張講義を行った [5]. 高大連携 藤枝東高等学校との情報交換会 (2020年12月 ) [内容] 高大連携の可能性について、静岡県立藤枝東高等学校の理科担当教員、進路指導担当教員と情報交換を行った
|
[1]. 新聞 科学者の本棚 静岡大学サイエンスカフェから (2021年4月26日) [備考] 静岡新聞朝刊5面 |
[1]. 日本動物学会IT委員会 (2021年9月 ) [団体名] 公益社団法人日本動物学会 [活動内容]学会HP管理運営、学会大会参加登録、演題登録システム管理運営などの業務を行う。 [2]. 日本動物学会IT委員会 (2020年9月 ) [団体名] 公益社団法人日本動物学会 [活動内容]学会HP管理運営、学会大会参加登録、演題登録システム管理運営などの業務を行う。 [3]. 日本動物学会IT委員会 (2019年9月 ) [活動内容]学会HP管理運営、学会大会参加登録、演題登録システム管理運営などの業務を行う。 [4]. 日本動物学会将来計画委員会 (2019年1月 ) [活動内容]各大学における基礎生物研究、教育の実情を把握し、課題を議論し学会本部に提言する。 [5]. 日本動物学会キャリアパス小委員会 (2019年1月 ) [活動内容]ポスドク問題について、課題を議論し学会本部に提言する。
|
国際貢献実績
管理運営・その他
1999-2002 甲状腺ホルモン結合タンパク質に及ぼす化学物質の影響についての研究に従事2002-2006 末梢組織における概日リズムの出力機構についての研究に従事2006- 甲状腺系撹乱化学物質の作用メカニズムについての研究に従事 |