トップページ
                    
                     > 教員個別情報
                    
                        
                            
                            
                        
                        
                        
                            
                                
                                    静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 
                                    牛山 素行 (USHIYAMA Motoyuki)
                                
                            
                            
		
                                
                                    
                                            
        
            
                
                    
                        
                            
                            	牛山 素行 (USHIYAMA Motoyuki) 
                                教授
                            	 
                                
                            	学術院融合・グローバル領域
                                
                                        
                                    
                                	        防災総合センター
                                    
                                         
                                    
                                
                                        
                                    
                                         
                                    
                                
			
                                    
                                
		 
                            	 
                            	ushiyama.motoyuki@@@shizuoka.ac.jp 
                             | 
                            
                                 
                                
                             | 
                         
                        
                        	| 
                        		最終更新日:2025/10/24 17:25:09
                        	 | 
                         
                     
                 | 
            
        
        
	        教員基本情報
            
			
				
			
				博士(農学)   岐阜大学(信州大学配置)   1996年9月  博士(工学)   京都大学   2005年1月 | 
			
				
			
				社会基盤(土木・建築・防災) - 防災工学 人文・社会 - 地理学 その他 - その他 | 
			
				
			
				風水害による人的被害の特徴に関する研究 風水害に関わる災害情報に関する研究 | 
			
				
			
				| 自然災害科学, 災害情報学, 洪水・土砂災害, 津波災害, 風水害 | 
			
				
			
				・日本自然災害学会  ・日本災害情報学会  ・土木学会  ・日本地理学会  ・水文・水資源学会 
  | 
			
				
			
				
			
				| http://disaster-i.net | 
			
		
			 
	        研究業績情報
            
	        教育関連情報
            
			
				
			
				[1]. 全学教育科目(共通科目)  地震防災  (2025年度  - 前期 )  [備考] 副担当 [2]. 全学教育科目(共通科目)  地域社会と災害  (2025年度  - 後期 )  [3]. 学部専門科目  安全工学  (2025年度  - 前期 )  [備考] 副担当 [4]. 大学院科目(修士)  災害情報学特論  (2025年度  - 前期 ) | 
			
				
			
				[1]. 静岡大学・静岡県による「行政職員防災講座」主担当者。管理運営、講義、演習。  (2019年10月  )  [備考] 継続中 [2]. 静岡大学・静岡県による「ふじのくに防災フェロー養成講座」運営主幹.管理運営.講義,受講生個別指導.  (2011年3月  )  [備考] 継続中 | 
			
		
	        社会活動
            
			
				
			
				[1]. 講演会  胎内市防災講演会 (2025年3月  )  [内容] 「洪水・土砂災害は 起こりうることが起こりうる場所で」  [備考] 新潟県胎内市;新潟県胎内市 [2]. 研修会  静岡県行政職員防災講座(フォローアップ) (2025年2月  )  [内容] 2024年の風水害より  [備考] 静岡県・静岡大学防災総合センター;オンライン [3]. 講演会  建設技術講習会 (2025年1月  )  [内容] 洪水・土砂災害は起こりうることが、起こりうる場所で  [備考] 全日本建設技術協会;大分市 [4]. 研修会  地域防災支援業務研修 (2025年1月  )  [内容] 「地形と災害」  [備考] 気象庁;オンデマンド [5]. 研修会  地域防災支援業務研修 (2025年1月  )  [内容] 「危機管理総論(1)」  [備考] 気象庁;オンデマンド
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. 新聞  『時評』「警報級の可能性」で判断も  (2025年7月8日)   [備考] 静岡新聞朝刊6面 [2]. 新聞  『時評』降水量と災害危険性 地域差大 キキクル活用を  (2025年4月9日)   [備考] 静岡新聞朝刊6面 [3]. 新聞  ★次への備え★ 北海道・三陸沖後発地震注意情報 「知っていた」43% 震災遺族・不明者家族アンケート 4人に1人「自宅から避難」 導入から2年 周知進まず  (2025年3月18日)   [備考] 岩手日報 [4]. 新聞  ★忘れない 東日本大震災14年 遺族・不明者家族アンケート★ 悲嘆なお 揺れる心  (2025年3月9日)   [備考] 岩手日報 [5]. 新聞  「複合災害」への対応検討 能登地震、大雨被害踏まえ  (2025年1月14日)   [備考] 建通新聞
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. 防災基礎リニューアルワーキンググループ委員 (2025年5月  - 2026年3月 ) [団体名] 内閣府   [活動内容]防災スペシャリスト養成、防災基礎コース講座見直し  [2]. 防災研修コーディネーター (2025年5月  - 2026年3月 ) [団体名] 内閣府   [活動内容]研修指導要領・標準テキスト監修等  [3]. 「気象防災アドバイザー育成研修」研修コーディネーター (2025年5月  - 2026年3月 ) [団体名] 気象庁   [活動内容]意見、講義、指導  [4]. 「地域における気象防災業務に関する検討会」委員 (2025年5月  - 2026年3月 ) [団体名] 気象庁   [活動内容]検討  [5]. 災害情報委員会委員 (2025年4月  - 2026年3月 ) [団体名] 日本自然災害学会   [活動内容]災害情報・委員会の取組発信 
  | 
			
				
			
		
	        国際貢献実績
            
	        管理運営・その他
            
			
				
			
				[1]. ふじのくに防災フェロー養成講座 運営主幹 (2017年4月  )  [2]. 防災総合センター 副センター長 (2011年4月  ) |