TOP
> Personal Info.
Researcher DataBase - Personal Information :
ITAKURA Minako
ITAKURA Minako
Professor
College of Global Interdisciplinary Science and Innovation
Faculty of Global Interdisciplinary Science and Innovation
Center for Promotion of Sustainability
School of Regional Development
|
|
Last updated : 2025/03/06 2:05:10
|
|
Basic information on teaching staff
Nagoya University 1989/1 |
Humanities & Social Sciences - International law Environmental Science/Agriculture Science - Environmental policy and social systems |
Research information
[1]. 119/4/ 129-163 (2021) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] [責任著者]小畑 郁 [共著者]板倉 美奈子 [Notes] 主として人権についてのデータベースを担当
[2]. 118/4/ 129-163 (2020) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] [責任著者]小畑 郁 [共著者]板倉 美奈子 [Notes] 主として人権・戦後補償訴訟についてのデータベースを担当
[3]. 117/4/ 129-163 (2019) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] [責任著者]小畑 郁 [共著者]板倉 美奈子 [Notes] 主として女性の権利についてのデータベースを担当
[4]. 116/4/ 129-163 (2018) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] [責任著者]小畑 郁 [共著者]板倉 美奈子 [Notes] 主として女性の権利についてのデータベースを担当
[5]. 115/4/ 111-152 (2017) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] [責任著者]小畑 郁 [共著者]板倉 美奈子 [Notes] 主として戦後補償訴訟、女性の権利についてのデータベースを担当
|
[1]. An Introduction to International Law (2022) [Book type]book(educational) [Sole author, co-author, or author and editor] contributor [Author]山形 英朗 [REP page number] 175-189頁 [2]. (2018) [Book type]book(educational) [Sole author, co-author, or author and editor] contributor [Author]山形 英朗 [3]. (2010) [Book type]book(educational) [Sole author, co-author, or author and editor] joint translation [Author]ベネディック,中坂 恵美子,徳川 信治 [4]. (2007) [Book type]book(educational) [Sole author, co-author, or author and editor] contributor [Author]鴨野 幸雄,中島 史雄,大山 儀雄,初谷 良彦 [5]. (2005) [Book type]other [Sole author, co-author, or author and editor] contributor [Author]国際法学会 [Notes] 「一次産品のための共通基金」p.31
|
[1]. クロアチアのEU加盟プロセスにおける人権・少数民族問題 ミニシンポジウム・ユーゴスラビアからの独立諸国における平和構築と人権・人権教育 (2014/11/) other [Presenter]板倉 美奈子,Barbara Schmiedl,岡田 順子,中坂 恵美子 [Notes] 民科法律部会・2014年度学術総会/龍谷大学 [2]. 多国籍企業に対する国際的統制の歴史的展開 民科法律部会学術総会 (2005/11/) other [Presenter]板倉 美奈子 [3]. Law and Lawyers in the Service of the People for Peace, Justice and Development the XVI Congress of International Association of Democratic Lawyers (2005/6/) other [Presenter]板倉 美奈子,岡田 順子 [Notes] 国際民主法律家協会(IADL)/パリ [4]. GATT=WTOと農業 民科法律部会学術総会 (2000/11/) other [Presenter]板倉 美奈子 [5]. 国際熱帯木材機関における環境保護と持続可能な発展との調和をめざす試み 国際経済法学会 (1997/10/) other [Presenter]板倉 美奈子
|
[1]. ユーゴスラビアからの独立諸国における平和構築と人権・人権教育 ( 2013/4 ~ 2015/3 ) Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research leader |
Education related information
[1]. Graduate School Course(Master's) 環境政策と法 (2024(FY) - second semester ) [2]. Faculty Course コラボラティブ・ワークスⅠ (2024(FY) - first semester ) [3]. Faculty Course コラボラティブ・ワークスⅡ (2024(FY) - second semester ) [4]. General Education Course 地域サステナビリティ概論 (2024(FY) - second semester ) [5]. General Education Course 発酵とサステナブルな地域社会 (2024(FY) - second semester )
|
2024(FY) Number of undergraduate students(junior students) 0 Number of undergraduate students(senior students) 1 2012(FY) 2011(FY) |
[1]. 静岡大学カーボンニュートラル特別教育プログラムの企画立案・実施体制の構築(全学教育基盤機構・カーボンニュートラル教育WG座長) (2024/4 ) |
Contributions to society
[1]. training courses 静岡大学出張講義 (2024/12 ) [Details] 焼津中央高校にて「国際紛争について考えるー日本は、私たちは、どう向き合うのか」というテーマで模擬授業を2回実施した。 [2]. lecture meeting 静岡大学サステナビリティセンター×ライフサポートしずおか主催・講演会「相続について考える」(講師・上原裕之氏) (2024/12 ) [Details] 標記講演会の企画立案、運営を行った。 [Notes] 静岡県勤労者総合会館 [3]. extramural lecture 富士市民大学 ミニカレッジ 2024年前期 環境講座 (2024/5 - 2024/6 ) [Details] 環境講座・全5回のうち、第1回「カーボンニュートラルの基礎」(5月24日)、第5回「環境資源の保全と持続可能な活用」(6月25日)を担当 [Notes] 富士市教育プラザ [4]. extramural lecture 静岡市健康文化交流館主催公開講座+みのり大学小鹿学級公開講座 (2023/10 ) [Details] 「ウクライナ戦争を考える-国際法・平和学の観点から」 [Notes] 静岡市健康文化交流館 来・て・こ [5]. extramural lecture 藤枝市民大学 一般教養コース (2023/5 ) [Details] 第1回講座(5月20日)の講師として「SDGsと私たちの暮らし」と題する講義を行った。 [Notes] 開催場所:静岡産業大学
受講者:130名程度(申込み180名程度)
|
[1]. 静岡県事業認定審議会 委員 (2024/9 ) [Details of activities]県知事の事業認定について、申請書の縦覧期間中に処分に反対する意見書が提出された場合に、内容を審議し、知事に意見を述べること [2]. 静岡市教育委員会・静岡市立の高等学校特色化・魅力化検討委員会 (2023/8 - 2024/3 ) [Details of activities]静岡市の市立高校2校の特色化・魅力化への取組みに対する提言等 [3]. 地球さんご賞しずおか委員会 理事 (2023/8 ) [Details of activities]静岡県における地球さんご賞による作文コンクールの運営・審査 [4]. 非常勤講師 (2023/6 ) [Association] 組合立静岡県中部看護専門学校 [Details of activities]「暮らしを守る法と制度」 [5]. 静岡県弁護士会懲戒委員会予備委員 (2023/4 ) [Association] 静岡県弁護士会 [Details of activities]静岡県弁護士会綱紀委員会・日本弁護士連合会の議決に基づく懲戒事案の審査 [Notes] 予備委員のため正委員が職務を遂行することができない場合にのみ任務を行う
|
[1]. 静岡大学生活協同組合理事 (2014/5 - 2016/5 ) |
International contributions
Others
[1]. サステナビリティセンター 教育・アウトリーチ部門 部門長 (2022/4 ) [2]. サステナビリティセンター法実務部門 副部門長 (2020/4 ) [3]. 地域法実務実践センター副センター長 (2019/4 - 2020/3 ) |