トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
藤井 朋之 (FUJII Tomoyuki)
藤井 朋之 (FUJII Tomoyuki)
准教授
学術院工学領域 - 機械工学系列
工学部 - 機械工学科
大学院総合科学技術研究科工学専攻 - 機械工学コース
創造科学技術研究部 - エネルギーシステム部門
|
|
最終更新日:2023/11/28 2:05:38
|
|
教員基本情報
博士(工学) 名古屋大学 2007年3月 修士(工学) 名古屋大学 2004年3月 |
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) - 材料力学、機械材料 その他 - その他 |
材料の破壊,疲労,腐食など |
応力腐食割れ機構の解明と寿命評価 生体適合材料の作製と強度評価 |
材料強度, 破壊, き裂, 腐食, 疲労 |
・日本機械学会 ・日本材料学会 ・腐食防食学会 ・粉体粉末冶金協会 |
・http://mechmat.eng.shizuoka.ac.jp/~tofujii/
|
[1]. 高温高純水環境における応力腐食割れ挙動の評価とモンテカルロシミュレーション ( 2019年度 - ) [分野] 1. ものづくり技術 [URL][2]. 超高張力鋼板のスポット溶接継手およびスポットウェルドボンド継手の疲労強度と疲労破壊機構 ( 2019年度 - ) [分野] 1. ものづくり技術 [URL] |
研究業績情報
[1]. Monte Carlo simulation of stress corrosion cracking in welded metals International Journal of Mechanical Sciences 257/ - 108561 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Tomoyuki Fujii, Naoya Ogasawara, Keiichiro Tohgo, Yoshinobu Shimamura [DOI] [2]. Growth characteristics of stress corrosion cracking in high-strength 7075 aluminum alloy in sodium chloride solutions Engineering Fracture Mechanics 292/ - 109657 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Tomoyuki Fujii, Daiki Ito, Yoshinobu Shimamura [DOI] [3]. Fabrication of Porous Steels via Space Holder Technique and Their Mechanical Properties Materials Transactions 64/7 1638-1644 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Tomoyuki Fujii, Shu Saito, Yoshinobu Shimamura [DOI] [4]. 自動車クラッチ用ペーパー摩擦材における強度評価に関する技術動向 月刊トライボロジー 429/3 24-27 (2023年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 藤井朋之 [備考] 依頼原稿 [5]. Nucleation of stress corrosion cracking in aluminum alloy 6061 in sodium chloride solution: Mechanical and microstructural aspects Journal of Alloys and Compounds 938/25 - 168583 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Tomoyuki Fujii, Tatsuro Sawada, Yoshinobu Shimamura [DOI]
|
[1]. Spark Plasma Sintering of Materials: Advances in Processing and Applications Springer Nature Publishers (2019年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]Tomoyuki Fujii and Keiichiro Tohgo [担当範囲] 26章 [総頁数] 781 [担当頁] pp. 739-767 |
[1]. 金属材料における応力腐食割れに関する数値解析的および実験的研究 第74回スガウェザリング学術講演会 (2023年11月22日) 招待講演 [発表者]藤井朋之 [備考] 公益財団法人スガウェザリング技術振興財団,東京,野村コンファレンスプラザ日本橋,pp. 75-86
[2]. 粒界型応力腐食割れ挙動の確率モデルとその数値計算手法の提案 第21回破壊力学シンポジウム (2023年11月) 招待講演以外 [発表者]武市祐樹,藤井朋之,島村佳伸 [備考] 朱鷺メッセ(新潟市),pp. 196-201
[3]. 塩水中のアルミニウム合金に生じる応力腐食割れ機構の検討 第21回破壊力学シンポジウム (2023年11月) 招待講演以外 [発表者]遠藤祐希,藤井朋之,島村佳伸 [備考] 朱鷺メッセ(新潟市),pp. 202-206
[4]. 塩水中におけるアルミニウム合金の応力腐食割れ進展特性の評価 第21回破壊力学シンポジウム (2023年11月) 招待講演以外 [発表者]藤井朋之,伊藤大貴,島村佳伸 [備考] 朱鷺メッセ(新潟市),pp. 192-195
[5]. 粒界エネルギーを用いた粒界腐食感受性の評価 第70回材料と環境討論会 (2023年11月1日) 招待講演以外 [発表者]藤井朋之, 鈴木雅典, 島村佳伸 [備考] 腐食防食学会,アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター),f23c316.pdf
|
[1]. マルチスケール計測による高機能ヘテロ構造材料の4次元損傷評価 ( 2019年5月 ~ 2022年3月 ) 基盤研究(B) 分担 [備考] 代表:菊池将一 [2]. 超音波疲労試験法を活用した炭素繊維強化エポキシ積層板の超高サイクル疲労特性の解明 ( 2019年4月 ~ 2022年3月 ) 基盤研究(C) 分担 [備考] 代表者:島村佳伸 [3]. 粒界型応力腐食割れの発生および成長機構の解明 ( 2017年4月 ~ 2021年3月 ) 若手研究(A) 代表 [4]. 放電プラズマ焼結における異材界面相形成を考慮した高性能生体適合傾斜機能材料の創生 ( 2015年4月 ~ 2018年3月 ) 基盤研究(B) 分担 [5]. 微小液滴を用いたその場観察による応力腐食割れ発生機構の解明と寿命評価法の確立 ( 2014年4月 ~ 2017年3月 ) 基盤研究(C) 代表
|
[1]. 高柳研究奨励賞 パルス通電加圧焼結の緻密化プロセスの解明と新奇生体材料の創製 (2021年12月) [受賞者] 藤井朋之 [授与機関] 浜松電子工学奨励会 [2]. スガウェザリング財団賞 科学技術奨励賞 ステンレス鋼における応力腐食割れ寿命評価法の確立 (2021年4月) [受賞者] 藤井朋之 [授与機関] スガウェザリング技術振興財団 [3]. 静岡大学産学連携奨励賞優秀賞 (2018年3月) [受賞者] 藤井朋之 [授与機関] 静岡大学 [備考] 静岡大学 [4]. Ohji-Ohtsuka-Okamura Award 奨励賞 (2017年12月) [受賞者] 藤井朋之 [授与機関] 公益財団法人日本材料学会 破壊力学部門委員会 [備考] 公益財団法人日本材料学会 破壊力学部門委員会
|
[1]. TENSILE TESTING MACHINE [出願番号] 14/363308 (2013年12月4日) [特許番号] US9366608 (2016年6月14日) [2]. TENSILE TESTING MACHINE [出願番号] 12856285.7 (2013年12月4日) [特許番号] EP2790003 (2019年2月15日) [3]. 引張試験機 [出願番号] 2011-268295 (2011年12月7日) [特許番号] 特許第6112563号 (2017年4月12日) |
教育関連情報
[1]. 全学教育科目(共通科目) キャリアデザイン (2023年度 - 後期 ) [2]. 学部専門科目 機械材料Ⅰ (2023年度 - 前期 ) [3]. 学部専門科目 機械材料Ⅰ (2023年度 - 前期 ) [4]. 学部専門科目 キャンパスワーク (2023年度 - 前期 ) [5]. 学部専門科目 キャンパスワーク (2023年度 - 前期 )
|
[1]. Best Oral Presentation Award (2019年8月) [授与団体名] The 2nd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC2019) [備考] 受賞題目「Influence of Porosity on Mechanical Properties of Porous Titanium Fabricated by Spacer Method Consisting of Spark Plasma Sintering」
|
社会活動
[1]. 出張講義 合同就職・進学ガイダンス (2023年3月 ) [内容] 静岡大学工学部の紹介および模擬講義 [備考] 2023年3月16日,対面:愛知総合工科高等学校
[2]. 講習会 第3回 「はじめての破壊力学」講習会 ~破壊を防ぐために~ (2022年3月 ) [内容] 破壊力学の講習会 [備考] 日本材料学会破壊力学部門委員会主催,オンライン講習会,2022年3月22日 [3]. 講習会 第4回 「はじめての破壊力学」講習会 ~破壊を防ぐために~ (2022年3月 ) [内容] 破壊力学の講習会 [備考] 日本材料学会破壊力学部門委員会主催,オンライン講習会,2023年3月28日 [4]. 講習会 第2回 「はじめての破壊力学」講習会 ~破壊を防ぐために~ (2021年10月 ) [内容] 破壊力学の講習会 [備考] 日本材料学会破壊力学部門委員会主催,オンライン講習会,2021年10月12日 [5]. 講習会 第1回 「はじめての破壊力学」講習会 ~破壊を防ぐために~ (2021年3月 ) [内容] 破壊力学の講習会 [備考] 日本材料学会破壊力学部門委員会主催,オンライン講習会,2021年3月23日
|
[1]. 新聞 静岡大と浜松信金 産学連携研究者を表彰 (2018年3月4日) [備考] 静岡新聞朝刊17面 [2]. 新聞 交換不要のインプラント (2010年8月30日) [備考] 静岡新聞 |
国際貢献実績
[1]. 国立台湾科技大学との大学・部局間交流協定締結 (2018年2月 ) [備考] 副担当.主担当は,工学部機械工学科 教授 島村佳伸. |
管理運営・その他