トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 芳賀 正之 (HAGA MASAUKI)

芳賀 正之 (HAGA MASAUKI)
教授
学術院教育学領域 - 美術教育系列 教育学部 - 教科教育学専攻
大学院教育学研究科 - 学校教育研究専攻
地域創造学環


image-profile
最終更新日:2022/06/24 9:41:20

教員基本情報

【取得学位】
教育学  東京学芸大学   1992年3月
【研究分野】
社会科学 - 教育学 - 教科教育学
【研究キーワード】
大正芸術教育
【所属学会】
・美術科教育学会
・大学美術教育学会
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. 学習漫画における観相学の応用を元にした教材開発Ⅱ : キャラクター造形からメディア・リテラシーへ
静岡大学教育実践総合センター紀要 32/ 160-168 (2022年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著書]髙林未央[共著者]芳賀正之
[2]. 「生活の中の造形」の美術鑑賞教材としての可能性 −「ファッション」を視点とした考察から−
静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 53/ 64-76 (2021年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著書]有川貴子[共著者]芳賀正之
[3]. 美術教育におけるeポートフォリオの活用
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 31/ 169-178 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著書]塩川水月[共著者]芳賀正之
[4]. 学習漫画における観相学の応用を元にした教材開発
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 29/ 118-125 (2019年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著書]髙林未央[共著者]芳賀正之
[5]. 静岡のプラモデルを活用した教材開発
静岡大学教育実践総合センター紀要 28/ 298-306 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]有川貴子 [共著者]芳賀正之
【著書 等】
[1]. Educational Progressivism, Cultural Encounters and Reform in Japan (Progressive Education)
Routledge (2017年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]山﨑洋子,久野弘幸,芳賀正之 他
[2]. 造形教育の教材と授業づくり
日本文教出版 (2012年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 単訳
[著者]芳賀 正之,辻 泰秀,髙橋 智子,藤田 雅也
【学会・研究会等の開催】
[1]. 第39回美術科教育学会静岡大会 (2017年3月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] 静岡市
[備考] 大会事務局長

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 全学教育科目(共通科目) 新入生セミナー (2022年度 - 前期 )
[2]. 学部専門科目 図画工作科教育法Ⅰ (2022年度 - 後期 )
[3]. 学部専門科目 中等美術科教育法Ⅱ (2022年度 - 後期 )
[4]. 学部専門科目 中等美術科教育法Ⅳ (2022年度 - 後期 )
[5]. 学部専門科目 専門基礎図画工作 (2022年度 - 前期 )
【指導学生数】
2017年度
卒研指導学生数(3年) 6 人
卒研指導学生数(4年) 6 人
修士指導学生数 1 人
2016年度
卒研指導学生数(3年) 6 人
卒研指導学生数(4年) 4 人
修士指導学生数 1 人
2015年度
卒研指導学生数(3年) 4 人
卒研指導学生数(4年) 6 人
修士指導学生数 2 人
2014年度
卒研指導学生数(3年) 6 人
卒研指導学生数(4年) 6 人
修士指導学生数 4 人
2013年度
卒研指導学生数(3年) 6 人
卒研指導学生数(4年) 2 人
修士指導学生数 1 人

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. 研修会 静岡県教育研究会美術教育研究部夏季研究三島大会 (2019年8月 )
[内容] 研究分科会での指導助言
[備考] 三島市立北小学校
[2]. 研修会 静岡県教育研究会美術教育研究部夏季研究志太大会 (2018年8月 )
[内容] 研究分科会での指導助言
[備考] 藤枝市生涯学習センター
[3]. セミナー ホビーのまち静岡 体験講座 (2017年7月 )
[内容] 静岡の模型産業とプラモデルづくり
[4]. 講演会 しずおかキッズアカデミー ホビーのまち大研究!! (2017年3月 )
[内容] 静岡とホビーの歴史
[5]. 研修会 図工・美術全体研修会 (2017年1月 )
[内容] 図工・美術科教育の実技講習
[備考] 沼津教育会館
【報道】
[1]. 新聞 静岡市講座 模型製作 魅力学ぶ (2021年7月11日)
[備考] 静岡新聞朝刊21面
[2]. 新聞 プラモデル授業に活用 静岡市、メーカー、静岡大が連携 (2018年11月16日)
[備考] 毎日新聞朝刊21面
[3]. 新聞 プラモ完成に達成感 作る楽しさ、魅力伝える (2018年10月12日)
[備考] 中日新聞朝刊11面

国際貢献実績

管理運営・その他