| [1]. Potassium-doped nano graphene as an intermediate layer for graphene electronics Applied Physics Letters   123/   -    021904  (2023年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] Takatoshi Yamada, Tomoaki Masuzawa, Yuki Okigawa  [備考] XPSデータ取得、XPS解釈・モデル作成、原稿改訂
 [DOI]
 [2]. Characterization of diamond radiation detector with B-doped/undoped stacked structure
 Diamond and Related Materials   136/   -    109985  (2023年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] Tomoaki Masuzawa, Taku Miyake, Hisaya Nakagawa, Takayuki Nakano, Katsuyuki Takagi, Toru Aoki, Hidenori Mimura, Takatoshi Yamada    [DOI]
 [3]. Evaluation of doped potassium concentrations in stacked Two-Layer graphene using Real-time XPS
 Applied Surface Science   605/   -    154748  (2022年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] Shuichi Ogawa, Yasutaka Tsuda, Tetsuya Sakamoto, Yuki Okigawa, Tomoaki Masuzawa, Akitaka Yoshigoe, Tadashi Abukawa, Takatoshi Yamada  [備考] XPS測定の一部、測定結果の議論
 [DOI]
 [4]. Temperature dependence of carrier mobility in chemical vapor deposited graphene on high-pressure, high-temperature hexagonal boron nitride
 Applied Surface Science   562/   -    150146  (2021年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] Y. Okigawa, T. Masuzawa, K. Watanabe, T. Taniguchi, T. Yamada  [備考] グラフェンキャリア散乱機構に関する議論
 [DOI]
 [5]. Diamond Radiation Detector with Built-In Boron-Doped Neutron Converter Layer
 Physica Status Solidi A-Applications and Materials Science   219/3   -    2100315  (2021年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] T. Miyake, H. Nakagawa, T. Masuzawa, T. Yamada, T. Nakano, K. Takagi, T. Aoki, H. Mimura    [DOI]
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. Characterization of Carrier Transport Properties of Diamond Stacked Structures Using α-particles The 31st International Display Workshops (IDW2024)  (2024年12月)  招待講演以外
 [発表者]T. Masuzawa, T. Miyake, T. Nakano, K. Takagi, T. Aoki, H. Mimura, T. Yamada
 [備考] ポスター発表
 [2]. 光学顕微鏡画像を用いたSiO2上グラフェンの被覆率評価
 第38回ダイヤモンドシンポジウム  (2024年11月)  招待講演以外
 [発表者]杉山哲, 沖川侑揮, 増澤智昭, 山田貴壽
 [備考] ポスター発表
 [3]. Wet-chemical functionalization of graphene toward Fermi level and carrier density tuning
 The 10th International Symposium on Surface Science (ISSS-10)  (2024年10月)  招待講演以外
 [発表者]Takatoshi Yamada, Yuki Okigawa, Shuichi Ogawa, Yasutaka Tsuda, Akitaka Yoshigoe, Tomoaki Masuzawa
 [備考] ポスター発表
 [4]. ラマン分光法による臭素及びカリウム添加積層グラフェンの評価
 第85回応用物理学会秋季学術講演会  (2024年9月)  招待講演以外
 [発表者]増澤智昭, 沖川侑揮, 山田貴壽
 [備考] ポスター発表
 [5]. Wet doping of potassium and bromine to graphene
 17th International Conference on New Diamond and Nano Carbons (NDNC2024)  (2024年5月)  招待講演以外
 [発表者]Tomoaki Masuzawa, Yuki Okigawa, Shuichi Ogawa, Akitaka Yoshigoe, Yasutaka Tsuda, Takatoshi Yamada
 [備考] ポスター発表
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 国内共同研究   可視光からX線領域に及ぶ広帯域・高感度光検出器の原理解明とその試作 分担  ( 2017年4月  ~ 2018年3月 )
 [相手先] 国際基督教大学
 [備考] 静岡大学電子工学研究所機能強化経費共同研究
 [2]. 国内共同研究   焦電体を用いた小型X線源のためのX線発生過程の研究
 分担  ( 2017年4月  ~ 2018年3月 )
 [相手先] 大阪大学
 [備考] 生体医歯工学共同研究
 [3]. 国内共同研究   半導体中性子検出器のためのダイヤモンド薄膜合成の研究
 分担  ( 2016年4月  ~ 2017年1月 )
 [相手先] 国際基督教大学
 [備考] 電子工学研究所 共同研究プロジェクト
 [4]. 国内共同研究   グラフェンを用いた電子線透過膜の開発
 分担  ( 2015年4月  ~ 2016年1月 )
 [相手先] 産業技術総合研究所
 [備考] 電子工学研究所 共同研究プロジェクト
 
 | 
				
			
				| [1]. ダイヤモンド放射線検出器による高感度中性子検出の原理解明  ( 2023年4月  ~ 2026年3月 )   基盤研究(C)   代表 
 [2]. 層間挿入によるh-BNの半導体化とベータボルタ電池応用  ( 2023年4月  ~ 2027年3月 )   基盤研究(B)   分担
 
 [3]. 中性子イメージングのための半導体ダイヤモンドの開発  ( 2020年4月  ~ 2023年3月 )   若手研究   代表
 
 [4]. 超高感度量子計測用グラフェン/ダイヤモンドヘテロ接合形成  ( 2020年4月  ~ 2022年3月 )   挑戦的研究(萌芽)   分担
 
 [5]. 高効率エネルギー源開発に向けた低仕事関数表面の創成  ( 2015年4月  ~ 2017年3月 )   若手研究(B)   代表
 
 | 
				
			
				| [1]. 半導体ダイヤモンドを用いた高感度中性子センサの開発 (2018年4月  - 2019年3月 ) [提供機関] 公益財団法人 稲盛財団  [制度名] 研究助成  [担当区分] 研究代表者  [URL] [2]. 焦電効果によるイオンビーム発生過程の解明と小型X線源への応用 (2018年4月  - 2019年3月 ) [提供機関] 一般財団法人イオン工学振興財団  [制度名] 平成 30 年度研究助成  [担当区分] 研究代表者  [URL]
 | 
				
			
				| [1]. Best Paper Award  Development of a Diamond Radiation Detector using Boron-Doped Layer as a Neutron Converter (2023年12月) [受賞者] 増澤智昭、山田貴壽  [授与機関] 30th International Display Workshops
 [備考] T. Masuzawa and T. Yamada, “Development of a Diamond Radiation Detector using Boron-Doped Layer as a Neutron Converter”, The 30th International Displa
 [2]. 最優秀賞、JR東海賞(同時受賞)  過酷環境に耐える「ダイヤモンドの眼」で『視えない』課題を解決する (2023年7月)
 [受賞者] チーム「Diamond Sensors」  [授与機関] 第6回静岡テックプラングランプリ
 [備考] 2023年7月22日 第6回静岡テックプラングランプリ 最優秀賞、JR東海賞
チーム「Diamond Sensors」(代表:増澤智昭)として応募17チーム、最終選考 9チームの中から選出・受賞 https://ld.lne.st/2023/07/24/shizuoka2023tpg/
 
 | 
				
			
				| [1]. 第25回高柳健次郎記念シンポジウム (2023年11月) [役割] 責任者以外  [開催場所] 浜松(日本)
 [備考] 広報・出版担当
 [2]. 20th International Conference on Global Research and Education (InterAcademia 2023) (2023年9月)
 [役割] 責任者以外  [開催場所] 浜松(日本)
 [備考] 現地実行委員
 [3]. 31st International Vacuum Nanoelectronics Conference (2018年7月)
 [役割] 責任者以外  [開催場所] 京都
 [備考] 広報・Web担当委員
 
 |