トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
望月 美希 (MOCHIZUKI Miki)
望月 美希 (MOCHIZUKI Miki)
講師
学術院情報学領域 - 情報社会学系列
情報学部 - 情報社会学科
防災総合センター
|
|
最終更新日:2025/03/11 2:05:11
|
|
教員基本情報
博士(環境学) 東京大学 2019年6月 修士(環境学) 東京大学 2015年3月 |
人文・社会 - 社会学 |
地域社会学・農村社会学・災害研究 |
災害 農村社会 コミュニティ |
東日本大震災, 福島第一原子力発電所事故, 災害復興, 地域振興, 都市農業, 伊豆半島 |
・日本社会学会 ・地域社会学会 ・日本村落研究学会 ・環境社会学会 ・関東社会学会
|
https://mochi815.wixsite.com/sociology |
研究業績情報
教育関連情報
[1]. 学部専門科目 フィールドリサーチ (2024年度 - 前期 ) [2]. 学部専門科目 情報・コミュニティ演習 (2024年度 - 前期 ) [3]. 学部専門科目 社会調査法 (2024年度 - 前期 ) [4]. 学部専門科目 地域環境政策論 (2024年度 - 後期 ) [5]. 学部専門科目 情報・コミュニティ論 (2024年度 - 後期 )
|
2023年度 卒研指導学生数(3年) 3 人 卒研指導学生数(4年) 6 人 2022年度 卒研指導学生数(3年) 5 人 |
社会活動
[1]. 研修会 静岡県環境学習指導員等フォローアップ研修 (2024年12月 ) [内容] 地球温暖化と私達にできること~脱炭素社会の実現に向けて~ |
[1]. 新聞 地域社会学・民俗学視点 津波対策研究など発表―美伊豆・学術研究発表会 (2025年3月9日) [備考] 伊豆日日新聞 [2]. 新聞 衆院選課題の現場から 選択的夫婦別姓「事実婚や通称では不十分」 静岡県内の当事者ら議論注視 (2024年10月) [概要]https://www.chunichi.co.jp/article/977234 [備考] 中日新聞 [3]. 新聞 能登半島地震から 避難、ふるさとを離れて (2024年3月2日) [備考] 朝日新聞朝刊(紙面・デジタル) [4]. 新聞 令和4年9月24日台風被害に関するシンポジウムに関する報道 (2023年8月21日) [備考] 静岡新聞朝刊 |
[1]. 非常勤講師 (2024年10月 - 2025年3月 ) [団体名] 慶応義塾大学 [活動内容]「社会学特殊V」 [2]. 浜松防潮堤みらい懇話会 委員 (2024年1月 ) [団体名] 静岡県等
|
[1]. 台風15号災害における復興支援活動・学生ボランティアの後方支援 (2022年2月 ) [備考] 2022年9月24日に発生した台風15号災害の中長期的な復興支援拠点として、2022年12月に始動した「みんなの居場所 ふらっと」(静岡市清水区、元秋月堂天王町店、静岡県ボランティア協会を中心に運営)で被災エリアの子どもたちに向けた学習支援活動「教えっ子」の立ち上げを学生主体で行いました。2023年 |
国際貢献実績
管理運営・その他