トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
芳賀 正之 (HAGA MASAUKI)
芳賀 正之 (HAGA MASAUKI)
教授
学術院教育学領域 - 美術教育系列
教育学部 - 教科教育学専攻
大学院教育学研究科 - 学校教育研究専攻
地域創造学環
|
|
最終更新日:2025/03/20 2:05:10
|
|
教員基本情報
教育学 東京学芸大学 1992年3月 |
大正芸術教育 |
・美術科教育学会 ・大学美術教育学会 |
研究業績情報
[1]. 生徒の仏像への興味・関心を高める講座の在り方と可能性 -中学生対象の修学旅行事前学習としての仏像講座の検討から- 静岡大学教育実践総合センター紀要 34/ 162-169 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] [責任著書]島口直弥[共著者]芳賀正之 [2]. 美術館来館者の作品鑑賞の視点に関する調査研究 :浜松市美術館「ひっぱりだこ展」・「ひっぱりだこ総選挙」の投票結果の分析・考察 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 56/ 40-56 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] [責任著書]島口直弥[共著者]芳賀正之 [3]. 教員の授業改善を促す「間接的な美術館利用」の具現 -浜松市美術館「教員のための仏像講座」を例に- 静岡大学教育実践総合センター紀要 34/ 164-174 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] [責任著書]島口直弥[共著者]芳賀正之 [4]. 中学校美術科の教材開発と授業実践2-教科専門からアプローチする附属中学校との連携- 静岡大学教育実践総合センター紀要 34/ 230-237 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] [責任著書]占部史人[共著者]川原﨑知洋 芳賀正之 [5]. 学校団体の多様な美術館利用を促す教員研修の在り方―「直接的・間接的な美術館利用」の提案― 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 55/ 62-74 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] [責任著書]島口直弥[共著者]芳賀正之
|
[1]. Educational Progressivism, Cultural Encounters and Reform in Japan (Progressive Education) Routledge (2017年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]山﨑洋子,久野弘幸,芳賀正之 他 [2]. 造形教育の教材と授業づくり 日本文教出版 (2012年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 単訳 [著者]芳賀 正之,辻 泰秀,髙橋 智子,藤田 雅也 |
[1]. 第39回美術科教育学会静岡大会 (2017年3月) [役割] 責任者以外 [開催場所] 静岡市 [備考] 大会事務局長
|
教育関連情報
[1]. 学部専門科目 専門基礎図画工作 (2024年度 - 前期 ) [2]. 学部専門科目 図画工作科教育法Ⅰ (2024年度 - 後期 ) [3]. 学部専門科目 幼小の接続カリキュラムⅡ (2024年度 - 前期 ) [4]. 学部専門科目 美術史概論(鑑賞並びに日本の伝統美術及びアジアの美術を含む。 (2024年度 - 前期 ) [5]. 学部専門科目 美術科教科内容指導論Ⅰ (2024年度 - 前期 )
|
2017年度 卒研指導学生数(3年) 6 人 卒研指導学生数(4年) 6 人 修士指導学生数 1 人 2016年度 卒研指導学生数(3年) 6 人 卒研指導学生数(4年) 4 人 修士指導学生数 1 人 2015年度 卒研指導学生数(3年) 4 人 卒研指導学生数(4年) 6 人 修士指導学生数 2 人 2014年度 卒研指導学生数(3年) 6 人 卒研指導学生数(4年) 6 人 修士指導学生数 4 人 2013年度 卒研指導学生数(3年) 6 人 卒研指導学生数(4年) 2 人 修士指導学生数 1 人
|
社会活動
[1]. 研修会 静岡県教育研究会美術教育研究部夏季研究志太大会 (2022年8月 ) [内容] 研究分科会での指導助言 [備考] 藤枝市生涯学習センター [2]. 研修会 静岡県教育研究会美術教育研究部夏季研究三島大会 (2019年8月 ) [内容] 研究分科会での指導助言 [備考] 三島市立北小学校 [3]. 研修会 静岡県教育研究会美術教育研究部夏季研究志太大会 (2018年8月 ) [内容] 研究分科会での指導助言 [備考] 藤枝市生涯学習センター [4]. セミナー ホビーのまち静岡 体験講座 (2017年7月 ) [内容] 静岡の模型産業とプラモデルづくり [5]. 講演会 しずおかキッズアカデミー ホビーのまち大研究!! (2017年3月 ) [内容] 静岡とホビーの歴史
|
[1]. 新聞 静岡市講座 模型製作 魅力学ぶ (2021年7月11日) [備考] 静岡新聞朝刊21面 [2]. 新聞 プラモデル授業に活用 静岡市、メーカー、静岡大が連携 (2018年11月16日) [備考] 毎日新聞朝刊21面 [3]. 新聞 プラモ完成に達成感 作る楽しさ、魅力伝える (2018年10月12日) [備考] 中日新聞朝刊11面 |
国際貢献実績
管理運営・その他