TOP  > Personal Info.

Researcher DataBase - Personal Information : UGATA Eiji

UGATA Eiji
Professor
College of Global-Interdisciplinary Studies
Student Support Center - Section for student career development
Education Development Center - Section for Career Education and Faculty Development Organization for Designing Future Society
質の高い教育をみんなに働きがいも経済成長も住み続けられるまちづくりを


image-profile
Last updated : 2025/03/15 2:05:07

Basic information on teaching staff

【Degrees earned】
Master(Higher Education Administration)  J.F. Oberlin University   2017/3
 Shizuoka University   1990/3
【research area】
Humanities & Social Sciences - Sociology of education
【Research Seeds】
[1]. 1.地力発掘型インターンシップ:「目に見えない価値」を共有する産学共有/2.静大フューチャーセンター:地域課題解決に向けた未来志向による対話の場 ( 2019(FY) - 2019(FY) ) [Category] 6. 社会連携 [URL]
[2]. 1.探究学習としてのインターンシップ:「目に見えない価値」を共有する産学共育  2.静大フューチャーセンター:地域課題解決に向けた未来志向による対話の場 ( 2020(FY) - 2020(FY) ) [Category] 6. 社会連携 [URL]
[3]. 1.探究学習としてのインターンシップ:「目に見えない価値」を共有する産学共育  2.静大フューチャーセンター:地域課題解決に向けた未来志向による対話の場 ( 2021(FY) - 2021(FY) ) [Category] 6. 社会連携 [URL]
[4]. 1.キャリアにおける個人と組織とのより良い関係 2. 効果的なインターンシップやプロジェクト学習 ( 2022(FY) - 2022(FY) ) [Category] 6. 社会連携 [URL]
[5]. 1.キャリアにおける個人と組織とのより良い関係 2. 効果的なインターンシップやプロジェクト学習 ( 2023(FY) - 2023(FY) ) [Category] 6. 社会連携
 

Research information

【Papers, etc.】
[1].
Journal of Shizuoka University Education 21/ 67-83 (2025) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper
[Lead author or co-author] co-author
[Author] 松尾由希子・宇賀田栄次
[2]. A trial report of online "Work Research Night" – A program which students and adults talk about the future from the perspective of job satisfaction-
Bulletin of the Education Center for Regional Studies , Shizuoka University No.2/ 17-30 (2021) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper
[Lead author or co-author] author
[Author] 宇賀田栄次 [URL] [DOI]
[3].
Journal of Shizuoka University Education No.16/ 129-138 (2020) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper
[Lead author or co-author] co-author
[Author] 須藤智 滑田明暢 宇賀田栄次 [URL] [DOI]
[4].
Journal of Shizuoka University Education No,15/ 1-25 (2019) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper
[Lead author or co-author] co-author
[Author] 川合智之 宇賀田栄次  [Notes] はじめに、第1章、第2章、おわりにを執筆
[DOI]
[5].
Journal of Shizuoka University Education No,15/ 75-87 (2019) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper
[Lead author or co-author] author
[Author] 宇賀田栄次 田中利恵子 大石美紀子 [DOI]
【Books, etc.】
[1].
(2023)
[Book type]book(educational)
[Sole author, co-author, or author and editor] joint work
[Author]全国学生相談研究会議 [Total page number] 194 [REP page number] 168-180
[2]. Designing my own career; Learn as student in higher education
(2021)
[Book type]book(educational)
[Sole author, co-author, or author and editor] joint editor
[Author]高丸理香,宇賀田栄次,原田いずみ [Total page number] 220 [REP page number] 2-6,162-171
[3].
(2020)
[Book type]book(research)
[Sole author, co-author, or author and editor] joint work
[Author]松高政(編著) [Total page number] 150 [REP page number] 6
【Works】
[1]. (2024/3 ) [Category] educational materials [URL]
【Academic conference/research presentations】
[1]. 新聞を使った静岡の教育活動や授業展開事例の研究
第8回ふじのくに地域・大学フォーラム (2023/1/12) other
[Presenter]上村崇・宇賀田栄次
[URL of the repository, etc.]
[Notes] 公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム
[2]. 99%の学生が「有意義だった」と回答する インターンシップ事前・事後研修会のつくり方
インターンシップ専門人材ブラッシュアップ研修会 (2022/10/) other
[Presenter]宇賀田栄次
[Notes] 一般社団法人産学協働人材育成コンソーシアム主催
[3]. インターンシップの定義が変わるなか 専門人材としてどう進めていくべきか
インターンシップ専門人材ブラッシュアップ研修会 (2021/10/22) other
[Presenter]宇賀田栄次
[Notes] 一般社団法人産学協働人材育成コンソーシアム主催
[4]. 産学で考えたい これからのインターンシップ
2021年度 静岡県学生就職連絡協議会研修会 (2021/8/) invited
[Presenter]宇賀田栄次
[Notes] (オンライン開催)静岡県学生就職連絡協議会および(公社)ふじのくに地域・大学コンソーシアム インターンシップ推進委員会共催
[5]. 大学が主体となって”学生と雇用側のマインドを変えたい”事例 #障害学生 #オンライン
全国キャリア教育・就職ガイダンス (2021/6/30) other
[Presenter]宇賀田栄次
[Notes] 独立行政法人日本学生支援機構主催(オンライン開催)
【Joint or funded research】
[1]. funded (private) 地域のまちづくりへの若者の参画促進
member ( 2023/9 ~ 2024/2 )
[Partners] 富士市
【Grants-in-aid for Scientific Research
[1]. 地方圏における若者の就労環境:職場定着/離職の条件と働き方の多様化に着目して ( 2024/4 ~ 2028/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (B) member
【Research Grants & Projects(except for KAKENHI)】
[1]. 企業プロモーション動画制作を通した大学生の企業選びについての調査研究 (2025/2 - 2025/3 ) [Offer orgnization] 一般財団法人教育振興財団 [System name] 研究助成 [Role] principal investigator
[2]. 静岡県内大学に通う障害学生と企業との出会いの会 (2023/9 - 2023/9 ) [Offer orgnization] 公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム [System name] 令和5年度県内大学による県内定着促進助成事業 [Role] principal investigator
[3]. 新聞を使った静岡の教育活動や授業展開事例の研究 (2022/6 - 2022/12 ) [Offer orgnization] 公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム [System name] 令和4年度ゼミ学生等地域貢献推進事業 [Role] principal investigator [URL]
[4]. 職場体験講座(地域創造インターンシップ1) (2018/3 ) [Offer orgnization] 独立行政法人日本学生支援機構 [System name] 優良なインターンシップ事例(プログラム)
[Notes] 独立行政法人日本学生支援機構 「職場体験講座(地域創造インターンシップ1)」が地域連携型インターンシップの優良なインターンシップ事例(プログラム)として掲載された(https://www.jasso.go.jp/gakusei/career/internship/jirei/chiiki.html)
[5]. お茶を活用した観光商品化に関する研究 (2017/7 - 2018/3 ) [Offer orgnization] 静岡市 [System name] 平成29年度 しずおか中部連携中枢都市圏地域課題解決事業
[Notes] しずおか中部連携中枢都市圏(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町及び川根本町) 平成29年度募集のうち「お茶を活用した観光商品化に関する研究」(島田市)に採択
【Awards & Honors】
[1]. (2025/1)
[2]. (2016/9)
[Notes] 藍澤證券と共同開発した「クロスボーダー型インターンシップ」が地方創生に資する金融機関等の「特徴的な取組事例」として内閣府特命担当大臣(地方創生担当)より表彰
【Holding academic or research conferences, etc.】
[1]. 「人口動態と就労環境」研究所 シンポジウム (2023/3)
[Role at conference, etc.] other [Site of conference, etc.] 静岡大学静岡キャンパス
[Notes] 「人口動態と就労環境」研究所(静岡大学プロジェクト研究所)主催
[2]. 「人口動態と就労環境」研究所 研究会 (2021/12)
[Role at conference, etc.] other [Site of conference, etc.] オンライン
[Notes] 「人口動態と就労環境」研究所(静岡大学プロジェクト研究所)主催
【Other academic research activity】
[1]. 企業向けインターンシップマニュアル監修(理論編) (2017/2 )
[Notes] 静岡県(文化・観光総合教育局大学課)発行の「始めようインターンシップ 企業向けインターンシップ導入の手引き」における理論編の監修を行った

Education related information

【Courses being taught this academic year】
[1]. General Education Course サービスラーニング (2024(FY) - first semester )
[2]. General Education Course 地域連携プロジェクト型セミナー (2024(FY) - second semester )
[3]. General Education Course 地域産業とキャリア (2024(FY) - second semester )
[4]. General Education Course 地域創造インターンシップⅡ (2024(FY) - first semester )
[5]. Faculty Course コミュニティサービスラーニング (2024(FY) - second semester )
【Prizes students you are advising won】
[1]. 「離学者パンフレット」最優秀賞 (2016/2)
[Name of student who received the prize] 近藤(常葉大学法学部2年)ほか4名
[Name of organization that offered the prize] 静岡労働局
【Information education-related information.】
[1]. 「インターンシップ&キャリアスタディブック」を企画、発行 (2024/4 )
[Notes] インターンシップに関する学生向け冊子
[2]. 社会教育主事講習での講義 (2023/8 - 2023/8 )
[Notes] 令和5年度東海地区社会教育主事講習で「キャリア教育と生涯学習(支援)」と「ファシリテーションの技法と地域課題(支援)」を担当
[3]. 「インターンシップスタディーブック」を企画、発行 (2023/4 )
[Notes] インターンシップに関する学生向け冊子
[4]. 「インターンシップスタディーブック」を企画、発行 (2022/4 )
[Notes] インターンシップに関する学生向け冊子
[5]. 教員免許更新講習「キャリア教育と進路指導」 (2021/11 - 2021/11 )
[Notes] 令和3年度教員免許更新講習講師

Contributions to society

【Seminar,Workshop, Event, etc.】
[1]. workshop 静岡県キャリア教育プログラム(事前動画、事前研修、事後研修) (2024/7 - 2025/3 )
[Details] 静岡県と公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアムで実施したプログラムにおいて、静岡県内大学に所属する大学1・2年生向けに県内で働くことを考えるためのプログラムを実施した
[Notes] プログラム全体の報告は公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアムのホームページに掲載されている。
[2]. workshop 静岡県キャリア教育プログラム(事前動画、事前研修、事後研修) (2023/12 - 2024/3 )
[Details] 静岡県と公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアムで実施したプログラムにおいて、静岡県内大学に所属する大学1・2年生向けに県内で働くことを考えるためのプログラムを実施した
[Notes] プログラム全体の報告は公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアムのホームページに掲載されている。 https://www.fujinokuni-consortium.or.jp/news/5965/
[3]. coordination with high-schools 高校生と保護者向け進路講話 (2023/12 - 2023/12 )
[Details] 演題「自分らしい進路選択に必要な3つのことと保護者の役割」として講話。
[Notes] 静岡県立焼津水産高等学校体育館(焼津市)にて
[4]. seminar 6大学連携共同講座「しずおか中部”未来学”」での講座講師 (2023/8 - 2023/8 )
[Details] 演題「大学での学びと自分らしさ」として講義
[Notes] 藤枝BiViキャンで開催
[5]. coordination with high-schools 高校生向けキャリア講話 (2023/4 - 2023/9 )
[Details] 静岡大学を訪問した高校生等へのキャリア講話
[Notes] 4月28日浜松開誠館高等学校2年生 6月13日静岡県立稲取高等学校1年生 6月20日御殿場西高等学校2・3年生 6月21日静岡県立清水南高等学校中等部2年生 7月6日静岡県立御殿場南高校2年生 7月6日静岡県立三島南高等学校2年生 7月12日静岡県立清水南高等学校1年生 8月22日藤ノ
【News coverage】
[1]. newspaper 性的少数者応援 式場や店舗紹介 (2024/6/24)
[Notes] 静岡新聞朝刊20面
[2]. newspaper 「就活仲間」つくろう 静岡大でイベント 県内学生ら集う (2022/10/31)
[Notes] 静岡新聞朝刊14面
[3]. newspaper 教育改革 核心 を問う 「大人との出会い 成長に」 (2022/6/8)
[Notes] 静岡新聞朝刊11面
[4]. newspaper 人材育成 連携継続を (2021/4/21)
[Notes] 静岡新聞朝刊9面
[5]. newspaper 人材育成へ産官学金連携 島田市5高校と推進組織 (2021/3/30)
[Notes] 静岡新聞朝刊23面
【Committees outside the university, etc.】
[1]. 静岡県社会教育委員 (2025/1 - 2027/3 ) [Association] 静岡県教育委員会
[Details of activities]静岡県社会教育委員会(副委員長)
[2]. 令和6年度「行きたい学校」推進事業 探究学習 富士地区コンソーシアム委員 (2025/1 - 2027/3 ) [Association] 静岡県教育委員会
[Details of activities]コンソーシアム会議委員
[3]. 2024ロボットアイデア甲子園 静岡中部大会審査委員 (2024/9 - 2024/9 ) [Association] FA・ロボットシステムインテグレータ協会
[Details of activities]2024ロボットアイデア甲子園 静岡中部大会での審査
[4]. 大学による地方創生人材教育プログラム構築事業評価委員会委員 (2024/6 - 2025/3 ) [Association] 文部科学省
[Details of activities]大学による地方創生人材教育プログラム構築事業(COC+R)の事業評価
[5]. 大学による地方創生人材教育プログラム構築事業評価委員会委員 (2023/10 - 2024/3 ) [Association] 文部科学省
[Details of activities]大学による地方創生人材教育プログラム構築事業(COC+R)の事業評価
【Other social activities】
[1]. 令和5年度静岡県キャリア教育推進協議会基調講演 (2024/1 - 2024/1 )
[Notes] 静岡県教育委員会が事務局を務める会議で「産学協働でのキャリア教育推進における課題」として講演
[2]. 島田市人材育成プラットフォーム会議 (2023/12 - 2023/12 )
[Notes] 県中部地域局、島田市戦略推進課、島田市内5校、経済団体等によるプラットフォーム会議を開催した(座長)
[3]. ヒガナンフェスティバルに出展 (2023/11 - 2023/11 )
[Notes] 静岡県スポーツ・文化観光部が主催するイベント(グランシップで開催)に「みんなのチャレンジ基地ICLa」として出展し、竹プロジェクトの取組を紹介するとともに、連携先である春筍ファームと一緒に製造したメンマや筍の水煮を販売した。
[4]. 学生発プロジェクト ~放任竹林の課題共有から地域コミュニティの形成へ~ (2023/5 - 2024/1 )
[Notes] 活動の報告は『令和5年度静岡大学地域連携応援プロジェクト成果報告書』に掲載。
[5]. 成立学園高校アカデミックツアーでの連携 (2023/2 - 2023/3 )
[Notes] 事前授業2回(2月)、東伊豆町でのフィールドワーク(3月)

International contributions

Others