TOP  > Personal Info.  > Other social activities

Researcher DataBase - Personal Information : UGATA Eiji

Other social activities

【Other social activities】
[1]. 令和5年度静岡県キャリア教育推進協議会基調講演 (2024/1 - 2024/1 )
[Notes] 静岡県教育委員会が事務局を務める会議で「産学協働でのキャリア教育推進における課題」として講演
[2]. 島田市人材育成プラットフォーム会議 (2023/12 - 2023/12 )
[Notes] 県中部地域局、島田市戦略推進課、島田市内5校、経済団体等によるプラットフォーム会議を開催した(座長)
[3]. ヒガナンフェスティバルに出展 (2023/11 - 2023/11 )
[Notes] 静岡県スポーツ・文化観光部が主催するイベント(グランシップで開催)に「みんなのチャレンジ基地ICLa」として出展し、竹プロジェクトの取組を紹介するとともに、連携先である春筍ファームと一緒に製造したメンマや筍の水煮を販売した。
[4]. 学生発プロジェクト ~放任竹林の課題共有から地域コミュニティの形成へ~ (2023/5 - 2024/1 )
[Notes] 活動の報告は『令和5年度静岡大学地域連携応援プロジェクト成果報告書』に掲載。
[5]. 成立学園高校アカデミックツアーでの連携 (2023/2 - 2023/3 )
[Notes] 事前授業2回(2月)、東伊豆町でのフィールドワーク(3月)
[6]. みんなのチャレンジ基地ICLa開設事業 (2022/6 - 2023/1 )
[Notes] 活動の報告は『令和4年度静岡大学地域連携応援プロジェクト成果報告書』に掲載。
[7]. 高大連携による商品開発活動 (2022/2 - 2023/11 )
[Notes] 大河原運送、アイザワ証券、島田樟誠高校との連携
[8]. みんなのチャレンジ基地ICLa設置企画 (2021/10 - 2022/10 )
[Notes] 静岡鉄道、アイザワ証券と連携した学生主体の施設開設に向けた企画プロジェクト
[9]. 県立清水南高等学校中等部3年生対象職業探究講座 (2021/9 - 2021/12 )
[Notes] 職業探究講座の授業企画、外部講師との交渉、講義
[10]. 理学部創造理学コース産学コミュニティサイト企画 (2021/3 )
[Notes] サイト開設に向けた企画、調整
[11]. 島田市人材育成プラットフォームの設立 (2021/3 )
[Notes] 高校向け:キャリア教育や探究学習への協働体制構築 企業向け:若者の志向を知り、地域人材の確保、定着につながる連携体制構築
[12]. ロータリークラブ『友』への寄稿 (2021/3 - 2021/3 )
[Notes] 静岡ロータリクラブと連携実施してきた「地域創造インターンシップⅠ」の取組に関する寄稿
[13]. 特別寄稿:若者から選ばれる地域・企業 (2021/2 - 2021/2 )
[Notes] 静岡県議会事務局発行「視点」への寄稿
[14]. マイナビTV WEBセミナー「国立大学学生支援センターの准教授が語るIT業界研究の進め方、業界の若手&ベテラン社員が語る仕事のやりがい、キャリア&スキルアップ」の企画 (2019/2 )
[Notes] 2月22日に収録。当日WEB配信するとともにアーカイブでも動画を観ることができる
[15]. 若旅IN伊豆2018 (2018/9 - 2018/9 )
[Notes] 2泊3日で伊豆地域の企業や法人を巡る学生向けツアー。藍澤証券との協働企画。
[16]. IT業界セミナー (2018/2 - 2018/2 )
[Notes] 静岡情報産業協会人材開拓推進部会にて企画、運営(2月20日 グランシップ静岡)
[17]. JOBカフェセミナー (2018/1 - 2018/1 )
[Notes] 静岡情報産業協会人材開拓推進部会にて企画、運営(1月6日 グランシップ静岡)
[18]. 若旅in伊豆2017 (2017/9 - 2017/9 )
[Notes] 藍澤證券、静岡新聞社と共同企画、運営(9月11日~13日 県内外から学生31名参加)
[19]. 若旅in伊豆2016 (2017/2 - 2017/2 )
[Notes] 藍澤證券、静岡新聞社と共同企画、運営(2月14日~16日 県内外から学生19名参加)
[20]. シンポジウム「大学生が紡ぎだす『対話の場づくり』のコツ」 (2017/2 - 2017/2 )
[Notes] 特定非営利活動法人 場とつながりの研究センター(兵庫県神戸市)と共同企画、運営(2月25日 学生・社会人21名参加)
[21]. JOBカフェセミナー (2017/1 - 2017/1 )
[Notes] 静岡情報産業協会人材開拓推進部会にて企画、運営(1月7日 グランシップ静岡 学生27名参加)
[22]. 公益財団法人明るい選挙推進協会主催「若者リーダーフォーラム」 (2016/12 - 2016/12 )
[Notes] ワークショップ「私たちが創る社会参加の未来像」ファシリテーター
[23]. 地域イノベーターフォーラム2016 (2016/12 - 2016/12 )
[Notes] 静岡県くらし・環境部 県民生活課と共同企画、運営(12月22日 静岡大学大学会館にて 80名参加)
[24]. きくがわフューチャーセンター (2016/9 )
[Notes] 菊川市市民協働センターと共同で企画、運営(9月1日 菊川市市民協働センター)
[25]. 一般社団法人静岡青年会議所 しずおか未来学園2016「しずアイ・プレコン」活動サポート講師 (2016/6 - 2016/9 )
[Notes] アイデア・プレゼンテーション・コンテストに向けた高校生・大学生の指導、および審査
[26]. 静大フューチャーセンター (2013/8 )
[Notes] 学生や社会人が年齢や立場、経験の差などを超え、地域や企業における課題について未来志向での対話(ダイヤログ)をする「フューチャーセンター」を学生ディレクターたちと運営