トップページ
                    
                     > 教員個別情報
                    
                        
                            
                            
                        
                        
                        
                            
                                
                                    静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 
                                    仙石 哲也 (SENGOKU Tetsuya)
                                
                            
                            
		
                                
                                    
                                            
        
            
                
                    
                        
                            
                            	仙石 哲也 (SENGOKU Tetsuya) 
                                准教授
                            	 
                                
                            	学術院工学領域  - 化学バイオ工学系列
                                
                                        
                                    
                                	        工学部  - 化学バイオ工学科
                                    
                                	        大学院総合科学技術研究科工学専攻  - 化学バイオ工学コース
                                    
                                         
                                    
                                
                                        
                                    
                                         
                                    
                                
			
                                    
                                
		 
                            	 
                            	 
                             | 
                            
                                 
                                
                             | 
                         
                        
                        	| 
                        		最終更新日:2025/11/01 2:05:09
                        	 | 
                         
                     
                 | 
            
        
        
	        教員基本情報
            
			
				
			
				| 博士(理学)   名古屋大学   2007年3月 | 
			
				
			
				ナノテク・材料 - 有機合成化学 ナノテク・材料 - グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 ナノテク・材料 - 有機機能材料 その他 - その他 | 
			
				
			
				光エネルギーを利用した精密有機合成 生物活性分子の合成・構造改変のための反応開発 高度な立体制御を実現する有機反応の開発 | 
			
				
			
				| 有機化学, 精密有機合成 | 
			
				
			
				・日本化学会  ・有機合成化学協会  ・有機電子移動化学研究会 | 
			
				
			
				| https://wwp.shizuoka.ac.jp/lab-o-chem/ | 
			
		
			 
	        研究業績情報
            
			
				
			
				[1]. Expanding the Toolbox for Hydrogen-Atom Transfer Catalysis: Sulfides as Structurally Diverse Catalysts under Photoredox Conditions   ChemRxiv   /   -    (2025年)   [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  責任著者   [著者] Tetsuya Sengoku, Shun Nishioka, Yu Kokoda, Toshiyasu Inuzuka   [URL] [DOI] [2]. Front Cover: Visible-light-induced radical switching using benzothiazolyl sulfides for geminal carbon–carbon bond formation   Chemical Communications   61/53   9519-9520    (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  責任著者   [著者] Naoya Hasegawa,   Kahono Shibata,   Haruto Hijikata,  Tetsuya Sengoku     [DOI] [3]. Visible-light-induced radical switching using benzothiazolyl sulfides for geminal carbon–carbon bond formation   Chemical Communications   61/53   9610-9613    (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  責任著者   [著者] Naoya Hasegawa,   Kahono Shibata,   Haruto Hijikata,  Tetsuya Sengoku     [DOI] [4]. Front Cover: Visible-Light-Induced Desulfurative Coupling of Alkyl Benzothiazolyl Sulfides with Electron-Deficient Alkenes/Alkynes: Dual Role of Base-Activated Hantzsch Esters (ChemCatChem 3/2025)   ChemCatChem   17/3   -    e202580301  (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  責任著者   [著者] Tetsuya Sengoku, Koki Matsune, Takuma Shimotori, Nagisa Kikuchi, Haruto Hijikata, Shun Nishioka, Reo Takahashi    [DOI] [5]. Visible-Light-Induced Desulfurative Coupling of Alkyl Benzothiazolyl Sulfides with Electron-Deficient Alkenes/Alkynes: Dual Role of Base-Activated Hantzsch Ester   ChemCatChem   17/3   -    e202401427  (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  責任著者   [著者] Tetsuya Sengoku, Koki Matsune, Takuma Shimotori, Nagisa Kikuchi, Haruto Hijikata, Shun Nishioka, Reo Takahashi  [備考] オープンアクセス論文  [URL] [DOI]
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. Developments in the Synthesis of 3-Acyltetramic Acid Natural Products, in Studies in Natural Products Chemistry    Elsevier   (2015年)   [著書の別]著書(研究)   [単著・共著・編著等の別]  共著   [著者]Hidemi Yoda, Masaki Takahashi and Tetsuya Sengoku    [担当頁] 99-131     [2]. Azetidine and ts Derivatives, in Heterocycles in Natural Product Synthesis   WILEY-VCH   (2011年)   [著書の別]著書(研究)   [単著・共著・編著等の別]  共著   [著者]Hidemi. Yoda,Masaki Takahashi,,Tetsuya Sengoku    [担当頁] 41-61    [備考] 共著担当箇所(41-61)
  | 
			
				
			
				[1]. 可視光レドックス触媒によるスルフィドのHAT触媒としての新機能開拓   第49回有機電子移動化学討論会  (2025年6月27日)  招待講演以外   [発表者]西岡駿・小神田優羽・仙石哲也 [2]. 青色光照射下でのアルキルベンゾチアゾリルスルホキシドからの還元的な炭素ラジカル発生法の開発   日本化学会第105春季年会  (2025年3月27日)  招待講演以外   [発表者]柴田佳帆乃,野田渚智,仙石哲也 [3]. アルキルベンゾチアゾリルスルフィドと電子不足アルケンとのカップリング反応におけるシアノアレーン系光レドックス触媒の分解生成物の同定と反応性の調査   日本化学会第105春季年会  (2025年3月27日)  招待講演以外   [発表者]高橋怜央,松根康樹,仙石哲也 [4]. 有機光レドックス触媒を用いたアルキルベンゾチアゾリルスルフィドと電子不足アルケンおよびアルキン類との還元的カップリング反応の開発   日本化学会第105春季年会  (2025年3月27日)  招待講演以外   [発表者]土方陽登,松根康樹,霜鳥拓磨,菊池渚,西岡駿,仙石 哲也 [5]. ベンゾチアゾリルスルフィドと電子不足アルケン類の重金属フリーな還元的カップリング反応の開発   第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会  (2024年11月2日)  招待講演以外   [発表者]松根 康樹,霜鳥 拓磨,土方 陽登,西岡 駿,高橋 怜央,仙石 哲也
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. π拡張型ペリレンジイミドと金属種との複合化による金属複合n型光半導体の創製  ( 2025年4月  ~ 2028年3月 )   基盤研究(C)   分担     [2]. 可視光応答型炭素ラジカル発生を導くアリールチオ補助基開発と不斉中心構築への応用  ( 2022年4月  ~ 2025年3月 )   基盤研究(C)   代表     [3]. 有機硫黄化合物の特性を利用する新規な可視光多置換ヘテロアレーン合成法の開発  ( 2018年4月  ~ 2021年3月 )   基盤研究(C)   代表     [4]. 新規なホウ素種/亜鉛交換反応を用いる環境調和型不斉スピロ環構築法の開発  ( 2017年4月  ~ 2020年3月 )   基盤研究(C)   分担     [5]. 高効率な可視光増感反応を実現する逆ミセル光触媒系の開発  ( 2015年4月  )   基盤研究(C)   分担    
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. 高柳研究奨励賞  (2018年12月)   [受賞者] 仙石哲也  [授与機関] 公益財団法人浜松電子工学奨励会  
  | 
			
				
			
				| [1]. ペリレンテトラカルボン酸二無水物の臭素一置換体の製造法及び精製方法 [出願番号] 特願2017-063500  (2017年3月28日)  (2021年7月26日) | 
			
				
			
				[1]. 令和6年度有機合成化学協会東海支部総合講演会 (2024年12月)   [役割] 責任者以外  [開催場所] 静岡大学浜松キャンパス   [備考] 世話人補佐 [2]. 第44回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (2013年11月)   [役割] 責任者以外  [開催場所] 静岡大学浜松キャンパス(浜松市)   [備考] 実行委員
  | 
			
		
	        教育関連情報
            
			
				
			
				[1]. 全学教育科目(共通科目)  新入生セミナー  (2025年度  - 前期 )  [備考] 副担当 [2]. 学部専門科目  化学バイオ工学概論  (2025年度  - 前期 )  [備考] 副担当 [3]. 学部専門科目  有機化学Ⅰ  (2025年度  - 前期 )  [4]. 学部専門科目  環境応用化学実験Ⅰ  (2025年度  - 後期 )  [備考] 副担当 [5]. 学部専門科目  合成有機化学  (2025年度  - 前期 ) 
  | 
			
				
			
				
			
				2024年度   卒研指導学生数(3年) 0 人  卒研指導学生数(4年) 5 人  修士指導学生数 7 人  博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人  2023年度   卒研指導学生数(3年) 0 人  卒研指導学生数(4年) 5 人  修士指導学生数 6 人  博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人  2022年度   卒研指導学生数(3年) 0 人  卒研指導学生数(4年) 5 人  修士指導学生数 6 人  博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人  2021年度   卒研指導学生数(3年) 0 人  卒研指導学生数(4年) 3 人  修士指導学生数 5 人  博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人  2020年度   卒研指導学生数(3年) 0 人  卒研指導学生数(4年) 4 人  修士指導学生数 4 人   
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. 日本化学会東海支部長賞  (2025年3月)  [受賞学生氏名] 松根康樹 (総合科学技術研究科)  [授与団体名] 日本化学会東海支部  [2]. 日本化学会東海支部長賞  (2025年3月)  [受賞学生氏名] 高橋怜央 (工学部)  [授与団体名] 日本化学会東海支部  [3]. 第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会有機化学一般研究発表優秀賞  (2024年11月)  [受賞学生氏名] 松根康樹 (総合科学技術研究科)  [授与団体名] 有機合成化学協会東海支部  [4]. 日本化学会東海支部長賞  (2024年3月)  [受賞学生氏名] 西岡駿 (工学部)  [授与団体名] 日本化学会東海支部  [5]. 学習奨励賞  (2024年3月)  [受賞学生氏名] 法月健真 (工学部)  [授与団体名] 浜松工業会 
  | 
			
				
			
		
	        社会活動
            
			
				
			
				[1]. 出張講義  出張講義 (2025年7月  )   [備考] 富士宮西高等学校 [2]. その他  大学見学 (2019年12月  )  [内容] 研究室紹介  [備考] 浜松西高校中等部 [3]. イベント出展  テクノフェスタ (2019年11月  )  [内容] おもしろ実験  [4]. その他  大学見学 (2019年10月  )  [内容] 研究室紹介  [備考] 静岡高校 [5]. イベント出展  テクノフェスタ (2017年11月  )  [内容] おもしろ実験 
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. 新聞  高柳記念賞 電子研究で顕著な業績4人に奨励賞  (2018年12月18日)   [備考] 静岡新聞朝刊22面 [2]. 新聞  「高柳賞」 中区で贈呈式  (2018年12月17日)   [備考] 中日新聞朝刊12面 | 
			
				
			
				[1]. 日本化学会「化学と工業」誌への写真提供 (2018年2月  )  [備考] 表紙3回(2018年2月, 2019年5月, 2020年11月)、挿絵多数 | 
			
		
	        国際貢献実績
            
	        管理運営・その他