トップページ  > 教員個別情報  > 学会発表・研究発表

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 橋本 将典 (HASHIMOTO Masayoshi)

学会発表・研究発表

【学会発表・研究発表】
[1]. 植物ウイルスから根圏微生物叢に至るまでに考えてきたこと
第8回 植物病理を紡ぐ会 (2025年3月28日) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] サンポート高松、香川県高松市
[2]. 黒変症状を示すワサビの芽生え及び種子から分離された細菌について
令和7年度日本植物病理学会大会 (2025年3月26日) 招待講演以外
[発表者]岩井優介,植松小百合,片井祐介,橋本将典,平田久笑
[備考] サンポート高松、香川県高松市
[3]. 腐敗の発病および未発病のワサビ根茎から分離された軟腐性細菌について
令和7年度日本植物病理学会大会 (2025年3月26日) 招待講演以外
[発表者]植松小百合,岩井優介,江﨑亮太,片井祐介,橋本将典,平田久笑
[備考] サンポート高松、香川県高松市
[4]. シロイヌナズナの根から分泌されるクマリン類は多様な根圏細菌に対して抗菌活性を示す
令和7年度日本植物病理学会大会 (2025年3月26日) 招待講演以外
[発表者]平島昇羽,Milena Malisic,崔 宰熏,河岸洋和,Paul Schulze-Lefert,橋本将典
[備考] サンポート高松、香川県高松市
[5]. トマト青枯病発生圃場の健全個体から分離されたバイオコントロール細菌
令和7年度日本植物病理学会大会 (2025年3月26日) 招待講演以外
[発表者]手嶋寛大,久田貴義,夏目ゆづき,加藤公彦,瀧川雄一,平田久笑,橋本将典
[備考] サンポート高松、香川県高松市
[6]. Two novel phages with a broad host range demonstrate the diversity of Pectobacterium spp. causing wasabi soft rot
The 5th Korea-Japan Joint Symposium on Plant Pathology (2025年3月24日) 招待講演以外
[発表者]Kanata Kuwahara, Noi Inamoto, Sayuri Uematsu, Ryota Moriuchi, Hideo Dohra, Masayoshi Hashimoto, Yuichi Takikawa, Shinji Tsuyumu, Hisae Hirata
[備考] サンポート高松、香川県高松市
[7]. 植物に共生する微生物フローラはどのような機能を持つのか−持続可能な食料生産の実現に向けて−
静岡商工会議所 新産業開発振興機構 テーマ探索研究会 (2025年2月27日) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] ホテルアソシア静岡
[8]. 植物微生物叢の理解と細菌病防除に向けて
第30回植物細菌病談話会 (2024年11月20日) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] 文部科学省研究交流センター国際会議場
[9]. 合成コミュニティで植物根圏微生物叢の機能を理解する
静大遺伝研合同シンポジウム (2024年9月13日) 招待講演
[発表者]橋本将典
[10]. リンゴ園における長期無肥料栽培が土壌環境に与える影響
令和6年度園芸学会東海支部大会 (2024年9月7日) 招待講演以外
[発表者]中込光穂,篠崎那月,橋本将典,岡 愛香梨,松本和浩
[備考] 愛知教育大学
[11]. ワサビ根茎から分離された軟腐性細菌の多様性について
令和6年度日本植物病理学会関西部会 (2024年9月) 招待講演以外
[発表者]植松小百合,岩井優介,橋本将典,片井祐介,平田久笑
[備考] 愛媛大学城北キャンパス
[12]. 根圏微生物叢の理解を通じたバイオコントロールの可能性
第17回バイオコントロール研究会 (2024年3月16日) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] 東北大学川内キャンパス
[13]. ワサビ(Eutrema japonicum)の各植物組織に生息する細菌叢の特徴づけ
令和6年度日本植物病理学会大会 (2024年3月13日) 招待講演以外
[発表者]橋本将典,平田久笑,片井祐介
[備考] 仙台国際センター、口頭発表
[14]. ポテックスウイルス劣性抵抗性におけるEXA1と翻訳開始因子eIF4Eファミリーの機能的関係性
令和6年度日本植物病理学会大会 (2024年3月13日) 招待講演以外
[発表者]西川雅展・勝浩介・鯉沼宏章・ 橋本将典・煉谷裕太朗・松山樹立・ 前島健作・難波成任・山次康幸
[備考] 仙台国際センター
[15]. 根圏微生物叢による植物の栄養吸収促進と病害抑止の理解に向けて
令和5年度東海植物病学研究会 (2023年12月8日) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] 岐阜大学柳戸キャンパス
[16]. 植物共生微生物叢から考える持続可能な農業
静岡県先進的農業推進協議会・令和5年度研究成果情報交換 (2023年11月22日) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] 静岡県農林環境専門職大学
[17]. Characterization of the wasabi-associated microbiota based on bacterial 16S rRNA gene
Inter-Academia 2023 (2023年9月28日) 招待講演以外
[発表者]Hashimoto M
[備考] 静岡大学浜松キャンパス、ポスター発表
[18]. カンキツの幼実生とウイルス感染樹の細枝を用いた新梢接ぎ木法の応用
令和5年度日本植物病理学会大会 (2023年3月27日) 招待講演以外
[発表者]江﨑亮太,西川元基,桐生適聞,荒木智遥,橋本将典,八幡昌紀,平田久笑
[備考] 東京農業大学厚木キャンパス(オンライン)、口頭発表
[19]. EXA1欠損によるポテックスウイルス劣性抵抗性への翻訳開始因子eIF4Eアイソフォームの関与
令和5年度日本植物病理学会大会 (2023年3月27日) 招待講演以外
[発表者]西川雅展,勝浩介,鯉沼宏章,橋本将典,煉谷裕太朗,山本洞也,松井英譲,中神弘史,前島健作,難波成任,山次康幸
[備考] 東京農業大学厚木キャンパス(オンライン)
[20]. ポテックスウイルスの3つの移行タンパク質の翻訳機構
令和5年度日本植物病理学会大会 (2023年3月27日) 招待講演以外
[発表者]藤本祐司,桂馬拓也,橋本将典,薦田(萩原)優香,細江尚唯,西田萩子,二條貴通,大島研郎,Jeanmarie Verchot, 難波成任,山次康幸
[備考] 東京農業大学厚木キャンパス(オンライン)
[21]. Characterization of the wasabi-associated microbiota based on bacterial 16S rRNA gene
3rd Online Symposium of Plant Microbiota Research Network (2023年3月25日) 招待講演以外
[発表者]橋本将典
[備考] Zoomによるオンライン、ポスター発表
[22]. Effectiveness of the bacteriophage cocktail for controlling bacterial soft rot caused by Pectobactrium spp.
令和5年度日本植物病理学会関西部会 (2023年3月) 招待講演以外
[発表者]Adi JH, Uematsu S, Yamamatsu C, Hashimoto M, Takikawa Y, Hirata H
[備考] 近畿大学奈良キャンパス、口頭発表
[23]. 根圏微生物叢の改善による作物の養分吸収促進と発病抑止
土づくり推進シンポジウム (2022年12月) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] 日比谷図書文化館 一般社団法人日本土壌協会
[24]. 根圏微生物叢による植物の栄養吸収促進と病害防除の可能性
静岡県植物病理研究会 (2022年11月) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」
[25]. 植物の二次代謝産物と根圏マイクロバイオータの相互作用を介した植物の鉄栄養吸収の促進
令和4年度 植物感染生理談話会 (2022年9月5日) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] 東北大学青葉山新キャンパス