トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 須崎 大地 (SUSAKI Daichi)

須崎 大地 (SUSAKI Daichi)
助教
学術院理学領域 - 生物科学系列
大学院総合科学技術研究科理学専攻 - 生物科学コース


image-profile
最終更新日:2025/03/22 2:05:05

教員基本情報

【取得学位】
博士(理学)  名古屋大学
【研究分野】
ライフサイエンス - 植物分子、生理科学
ライフサイエンス - 形態、構造
【研究キーワード】
植物生殖, 重複受精, イメージング
【所属学会】
・日本植物学会
・日本植物生理学会
・日本植物形態学会
【個人ホームページ】
https://researchmap.jp/susakidaichi
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. Multilayered epigenetic control of persistent and stage-specific imprinted genes in rice endosperm
Nature Plants / - (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [Kaoru Tonosaki,Daichi Susaki,Hatsune Morinaka,Akemi Ono,Hiroki Nagata,Hiroyasu Furuumi,Ken-Ichi Nonomura,Yutaka Sato,Keiko Sugimoto,Luca Comai,Katsunori Hatakeyama,Taiji Kawakatsu,Tetsu Kinoshita] [DOI]
[2]. Blue Light Irradiation Induces Pollen Tube Rupture in Various Flowering Plants
Plant And Cell Physiology / - (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [Naoya Sugi,Daichi Susaki,Yoko Mizuta,Tetsu Kinoshita,Daisuke Maruyama] [DOI]
[3]. Removal of the endoplasma membrane upon sperm cell activation after pollen tube discharge
Frontiers in Plant Science / - (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [Naoya Sugi,Rie Izumi,Shun Tomomi,Daichi Susaki,Tetsu Kinoshita,Daisuke Maruyama] [DOI]
[4]. F-actin regulates the polarized secretion of pollen tube attractants in Arabidopsis synergid cells
The Plant Cell / - (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [Daichi Susaki,Rie Izumi,Takao Oi,Hidenori Takeuchi,Ji Min Shin,Naoya Sugi,Tetsu Kinoshita,Tetsuya Higashiyama,Tomokazu Kawashima,Daisuke Maruyama] [DOI]
[5]. Cubam receptor-mediated endocytosis in hindgut-derived pseudoplacenta of a viviparous teleost Xenotoca eiseni
Journal of Experimental Biology / - (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [Atsuo Iida,Kaori Sano,Mayu Inokuchi,Jumpei Nomura,Takayuki Suzuki,Mao Kuriki,Maina Sogabe,Daichi Susaki,Kaoru Tonosaki,Tetsu Kinoshita,Eiichi Hondo] [DOI]
【学会発表・研究発表】
[1]. 精細胞を覆う生体膜peri-germ cell membraneの選択的崩壊機構の解析
第47回日本分子生物学会年会 (2024年11月28日) 招待講演以外
[発表者][杉直也,須崎大地,海老根一生,海老根一生,武内秀憲,武内秀憲,永原史織,木下哲,WIDIEZ Thomas,丸山大輔]
[2]. Plumbago zeylanica の生殖細胞の解析に向けて
日本植物学会第88回大会 (2024年9月16日) 招待講演以外
[発表者][須崎 大地,奥田 哲弘,木下 哲,丸山 大輔]
[3]. シロイヌナズナ雌性配偶体における細胞運命決定機構の解析
日本植物学会第88回大会 (2024年9月16日) 招待講演以外
[発表者][栗原 大輔,須崎 大地]
[4]. シロイヌナズナの精細胞を包む単膜が示す素早くかつ選択的な膜崩壊機構の解析
第76回日本細胞生物学会大会 (2024年7月17日) 招待講演以外
[発表者][Naoya Sugi,Andrea Calhau,Nathanaël M.A. Jacquier,Daichi Susaki,Kazuo Ebine,Hidenori Takeuchi,Shiori Nagahara,Tetsu Kinoshita,Thomas Widiez,Daisuke Maruyama]
[5]. Analysis of sperm-cell-surrounding membrane breakdown upon pollen tube discharge in Arabidopsis (Abstract selected)
27th International Congress on Sexual Plant Reproduction (2024年7月9日) 招待講演以外
[発表者][Naoya Sugi,Andrea Calhau,Nathanaël M.A. Jacquier,Daichi Susaki,Kazuo Ebine,Hidenori Takeuchi,Shiori Nagahara,Tetsu Kinoshita,Thomas Widiez,Daisuke Maruyama]
【科学研究費助成事業】
[1]. 重複受精を制御する卵細胞外の斑点状構造の進化学的解析 ( 2023年4月 ~ 2025年3月 ) 学術変革領域研究(A) 代表

[2]. 重複受精の精細胞配置を制御する卵細胞外の斑点状構造の解析 ( 2022年4月 ~ 2025年3月 ) 若手研究 代表

[3]. 雌性配偶体の細胞運命決定機構の解明 ( 2019年4月 ~ 2023年3月 ) 若手研究 代表

[4]. 多遺伝子同時発現系による初期胚乳の発生機構の解明 ( 2018年4月 ~ 2021年3月 ) 特別研究員奨励費 代表

[5]. 生物種間比較による精子誘引物質の同定を基盤とした不妊症研究 ( 2015年8月 ~ 2017年3月 ) 研究活動スタート支援 代表

【受賞】
[1]. 超分野植物科学研究会 優秀ポスター賞 (2021年6月)
[授与機関] 超分野植物科学研究会
[2]. Taiwan-Japan Plant Biology 2017 Presentation Award (2017年11月)
[授与機関] Taiwan-Japan Plant Biology
[3]. IGER Annual meeting ポスター賞 (2013年3月)
[授与機関] IGER

教育関連情報

【指導学生数】
2024年度
卒研指導学生数(3年) 3 人

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. 高大連携 教材生物研究会第27回研修会 講師 (2018年8月 )
【学外の審議会・委員会等】
[1]. 実行委員 (2024年4月 - 2024年9月 ) [団体名] 日本植物学会第88回大会(宇都宮)

国際貢献実績

管理運営・その他