トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 橋本 将典 (HASHIMOTO Masayoshi)

橋本 将典 (HASHIMOTO Masayoshi)
准教授
学術院農学領域 大学院総合科学技術研究科農学専攻
農学部 - 生物資源科学科
2030年までに、生産性を向上させ、生産量を増やし、生態系を維持し、気候変動や極端な気象現象、干ばつ、洪水及びその他の災害に対する適応能力を向上させ、漸進的に土地と土壌の質を改善させるような、持続可能な食料生産システムを確保し、強靭(レジリエント)な農業を実践する。2020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質やすべての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。


image-profile
最終更新日:2023/05/23 2:06:52

教員基本情報

【取得学位】
博士(農学)  東京大学   2011年3月
【研究分野】
農学 - 生産環境農学 - 植物保護科学
農学 - 境界農学 - 応用分子細胞生物学
【相談に応じられる教育・研究・社会連携分野】
植物圏(植物や土壌)の微生物叢の分析
植物圏微生物叢の機能や利用
植物圏微生物叢に関する研究動向
植物病の診断
【現在の研究テーマ】
植物根圏微生物叢による植物の養分吸収メカニズムの解明
作物や土壌に生息する微生物叢の構造と形成要因の解明
【研究キーワード】
植物圏微生物, 根圏マイクロバイオータ, 土壌微生物, 植物の栄養吸収・環境適応
【所属学会】
・一般社団法人 日本植物病理学会
・日本作物学会
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. 植物の二次代謝産物と根圏マイクロバイオータの相互作用を介した植物の鉄栄養吸収の促進
PSJ Plant-Microbe Interactions Symposium Report /56 9-18 (2022年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 橋本将典・井上晴彦
[2]. Short 5' Untranslated Region Enables Optimal Translation of Plant Virus Tricistronic RNA via Leaky Scanning.
Journal of virology 96/7 e0214421- (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Yuji Fujimoto, Takuya Keima, Masayoshi Hashimoto, Yuka Hagiwara-Komoda, Naoi Hosoe, Shuko Nishida, Takamichi Nijo, Kenro Oshima, Jeanmarie Verchot, Shigetou Namba, Yasuyuki Yamaji [DOI]
[3]. A fungal powdery mildew pathogen induces extensive local and marginal systemic changes in the Arabidopsis thaliana microbiota.
Environmental microbiology 23/10 6292-6308 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Paloma Durán, Anja Reinstädler, Anna Lisa Rajakrut, Masayoshi Hashimoto, Ruben Garrido-Oter, Paul Schulze-Lefert, Ralph Panstruga [DOI]
[4]. Identification of a proline-kinked amphipathic α-helix downstream from the methyltransferase domain of a potexvirus replicase and its role in virus replication and perinuclear complex formation
Journal of Virology / - (2021年) [査読] 無
[責任著者・共著者の別]
[著者] Ken Komatsu, Nobumitsu Sasaki, Tetsuya Yoshida, Katsuhiro Suzuki, Yuki Masujima, Masayoshi Hashimoto, Satoru Watanabe, Naoya Tochio, Takanori Kigawa, Yasuyuki Yamaji, Kenro Oshima, Shigetou Namba, Richard S. Nelson, Tsutomu Arie [DOI]
[5]. A gnotobiotic growth assay for Arabidopsis root microbiota reconstitution under iron limitation.
STAR protocols 1/3 100226-100226 (2020年) [査読] 無
[責任著者・共著者の別]
[著者] Christopher J Harbort, Masayoshi Hashimoto, Haruhiko Inoue, Paul Schulze-Lefert [DOI]
【学会発表・研究発表】
[1]. 根圏微生物叢の改善による作物の養分吸収促進と発病抑止
土づくり推進シンポジウム (2022年12月) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] 日比谷図書文化館 一般社団法人日本土壌協会
[2]. 根圏微生物叢による植物の栄養吸収促進と病害防除の可能性
静岡県植物病理研究会 (2022年11月) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」
[3]. 植物の二次代謝産物と根圏マイクロバイオータの相互作用を介した植物の鉄栄養吸収の促進
令和4年度 植物感染生理談話会 (2022年9月5日) 招待講演
[発表者]橋本将典
[備考] 東北大学青葉山新キャンパス
【共同・受託研究】
[1]. 企業等からの受託研究 学術・技術指導
代表 ( 2022年12月 ~ 2023年3月 )
【科学研究費助成事業】
[1]. 植物のアルカリ土壌耐性に関わる根圏マイクロバイオータの機能解明 ( 2020年4月 ~ 2023年3月 ) 基盤研究(C) 代表
【外部資金(科研費以外)】
[1]. 水わさびに共生する微生物叢の解明と軟腐病防除への応用 (2022年8月 - 2023年7月 ) [提供機関] 公益財団法人山崎香辛料振興財団 [制度名] 令和4年度研究助成 [担当区分] 研究代表者 [URL]
【受賞】
[1]. 日本農学進歩賞 植物の広域ウイルス劣性抵抗性遺伝子の発見とその発現機構の解明 (2023年3月)
[受賞者] 橋本将典 [授与機関] 公益財団法人 農学会
【学会・研究会等の開催】
[1]. 日本樹木医会静岡県支部 令和4年度 第3回研修会「樹木の病原体観察(うどん粉病菌を中心に)」 (2023年3月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] 静岡大学
【その他学術研究活動】
[1]. Plant Production Science, Editor (2022年4月 )

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 全学教育科目(共通科目) 生命科学 (2023年度 - 前期 )
[2]. 学部専門科目 農業環境演習Ⅰ (2023年度 - 通年 )
[3]. 学部専門科目 農業環境演習Ⅱ (2023年度 - 通年 )
[4]. 学部専門科目 農業環境演習Ⅲ (2023年度 - 通年 )

社会活動

【学外の審議会・委員会等】
[1]. 男女共同参画推進委員会委員 (2022年4月 ) [団体名] 一般社団法人日本植物病理学会
[活動内容]委員会出席、活動実施
[2]. 編集幹事 (2022年1月 ) [団体名] 一般社団法人日本植物病理学会
[活動内容]学会誌の編集
[3]. 将来問題検討委員会 委員 (2020年4月 ) [団体名] 一般社団法人日本植物病理学会
[活動内容]会議への出席、活動

国際貢献実績

管理運営・その他