トップページ  > 教員個別情報  > 学会発表・研究発表

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 関 朋宏 (Seki Tomohiro)

学会発表・研究発表

【学会発表・研究発表】
[1]. Development of Monodentate Tetracoordinate Platinum Complexes Exhibiting Luminescent Mechanochromism
錯体化学会第 75 回討論会 (2025年9月15日) 招待講演
[発表者]Tomohiro Seki
[2]. シアノ基やイソシアノ基を有するアントラセン誘導体の刺激応答性
日本化学会第105春季年会 (2025年3月29日) 招待講演以外
[発表者]池田昌弘、関朋宏
[3]. 分子内配位子間相互作用の制御による白金錯体の発光性メカノクロミズム
日本化学会第105春季年会 (2025年3月28日) 招待講演以外
[発表者]石川倫太郎、関朋宏
[4]. 非対称ベンゾジフラノンの結晶構造と刺激応答性
日本化学会第105春季年会 (2025年3月28日) 招待講演以外
[発表者]山本凱世、 関朋宏
[備考] ポスター発表
[5]. 2つの異なる分子配列の共存とエネルギー移動を示す分子結晶の開発
日本化学会第105春季年会 (2025年3月28日) 招待講演以外
[発表者]矢野彰人、関朋宏
[6]. ジイソシアノアントラセンの塑性変形と弾性変形
第32回 有機結晶シンポジウム (2024年10月26日) 招待講演以外
[発表者]池田昌弘、関朋宏
[備考] ポスター発表
[7]. 白金錯体の分子内相互作用の制御による機能性分子結晶の開発
第32回 有機結晶シンポジウム (2024年10月26日) 招待講演以外
[発表者]石川倫太郎、関朋宏
[8]. ジフェニルジイソシアニドフェニル白金錯体からなる分子結晶の開発:配位子連結やアルキル鎖導入の効果
第14回 CSJ化学フェスタ (2024年10月24日) 招待講演以外
[発表者]久下永遠、関朋宏
[備考] ポスター発表
[9]. エネルギー移動と発光性メカノクロミズムを示す白金錯体分子結晶の開発
第14回 CSJ化学フェスタ (2024年10月24日) 招待講演以外
[発表者]矢野彰人、関朋宏
[備考] ポスター発表
[10]. シスおよびトランスアリール白金錯体の機械的特性と発光特性の比較
第14回 CSJ化学フェスタ (2024年10月24日) 招待講演以外
[発表者]斉藤詢、関朋宏
[備考] ポスター発表
[11]. 分子内相互作用の制御による白金錯体の相転移と発光性クロミズム
第14回 CSJ化学フェスタ (2024年10月24日) 招待講演以外
[発表者]石川倫太郎、関朋宏
[備考] ポスター発表
[12]. 発光性メカノクロミズムを示す分子結晶の開発
第14回 CSJ化学フェスタ2024 (2024年10月23日) 招待講演
[発表者]関 朋宏・石川倫太郎
[13]. 第二の外部刺激を利用した分子結晶の熱相転移制御
第14回 CSJ化学フェスタ (2024年10月22日) 招待講演以外
[発表者]岡田拓己、岸田裕子、植草秀裕、関朋宏
[備考] ポスター発表
[14]. 多彩なリアクションを示す分子結晶の開発
+1 Chemistry Prematch (2024年9月6日) 招待講演
[発表者]関 朋宏
[15]. Deformable Molecular Crystals via Phase Transitions
The 3rdSU-CNU Joint Symposium (2024年7月26日) 招待講演
[発表者]Tomohiro Seki
[16]. 共存する2つの相間でのエネルギー移動を示すベンゾセレノフェン白金錯体
第45回 光化学若手の会 (2024年6月15日) 招待講演以外
[発表者]矢野彰人、関朋宏
[備考] ポスター発表
[17]. 光照射によって熱相転移温度を制御可能なベンゾジフラノン結晶の開発
第45回 光化学若手の会 (2024年6月15日) 招待講演以外
[発表者]岡田拓己、関朋宏
[備考] ポスター発表
[18]. 置換ヘテロ芳香環を有する白金錯体の結晶-結晶相転移に由来する発光性メカノクロミズム
第45回 光化学若手の会 (2024年6月15日) 招待講演以外
[発表者]石川倫太郎、関朋宏
[備考] ポスター発表
[19]. シスおよびトランスアリール白金錯体の機械的特性、発光特性の比較
第45回 光化学若手の会 (2024年6月15日) 招待講演以外
[発表者]斉藤詢、関朋宏
[備考] ポスター発表
[20]. ベンゾジチオフェノン分子の合成と刺激応答性分子結晶への展開
日本化学会第104春季年会 (2024年3月20日) 招待講演以外
[発表者]池田昌弘、関朋宏
[備考] ポスター発表
[21]. ベンゾセレノフェン白金錯体からなる刺激応答性分子結晶の開発
日本化学会第104春季年会 (2024年3月19日) 招待講演以外
[発表者]矢野彰人、関朋宏
[備考] ポスター発表
[22]. 置換ヘテロ芳香環を有する白金錯体からなる分子結晶の開発
日本化学会第104春季年会 (2024年3月19日) 招待講演以外
[発表者]石川倫太郎、関朋宏
[備考] ポスター発表
[23]. シスおよびトランスアリール白金錯体の合成とそれらの刺激応答性の比較
日本化学会第104春季年会 (2024年3月18日) 招待講演以外
[発表者]斉藤詢、関朋宏
[24]. ハロゲン化白金錯体のアリール化による機能性分子結晶の開発
日本化学会第104春季年会 (2024年3月18日) 招待講演以外
[発表者]是永大樹、関朋宏
[25]. 熱相転移及び塑性変形を示すフルフェナム酸誘導体結晶の開発
日本化学会第104春季年会 (2024年3月18日) 招待講演以外
[発表者]小林栞、関朋宏
[26]. 固体発光性と刺激応答性を示すベンゾジフラノン結晶の開発
日本化学会第104春季年会 (2024年3月18日) 招待講演以外
[発表者]岡田拓己、関朋宏
[27]. 静岡大学で行う分子集合体化学
分子集合体化学研究発表会 (2024年3月10日) 招待講演
[発表者]関朋宏
[28]. 刺激応答性の分子結晶の開発
第1回「世界を変える分子の創出」シンポジウム (2023年12月16日) 招待講演
[発表者]関朋宏
[29]. ベンゾジフラノン結晶の固体発光と刺激応答性
第31回有機結晶シンポジウム (2023年11月3日) 招待講演以外
[発表者]岡田拓己、関朋宏
[備考] ポスター発表
[30]. モノイソシアノピレンの固体発光と相転移挙動
第31回有機結晶シンポジウム (2023年11月3日) 招待講演以外
[発表者]服部航太、関朋宏
[備考] ポスター発表
[31]. ハロゲン化白金錯体のアリール化による機能性分子結晶の開発
第31回有機結晶シンポジウム (2023年11月2日) 招待講演以外
[発表者]是永大樹、関朋宏
[32]. 種々の応答性を示す分子結晶の開発と応答原理の解明
バイオオプティクス研究会 (2022年12月17日) 招待講演以外
[発表者]関朋宏
[33]. 多彩なリアクションを示す分子結晶の不思議な仕組み
サイエンスカフェ in 静岡 (2022年3月31日) 招待講演以外
[発表者]関朋宏
[備考] オンライン
[34]. 金錯体分子結晶の刺激応答性とその起源
2021 年度岡山大学次世代研究育成グループ「有機合成を機軸とする革新的有機色素の開発」講演会 (2022年1月26日) 招待講演
[発表者]関 朋宏
[備考] オンライン
[35]. Stimuli-Responsive Luminescent Molecular Crystals of Gold Complexes
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2020) (#367) (2021年12月17日) 招待講演
[発表者]Tomohiro Seki
[備考] オンライン
[36]. Emissive Molecular Crystals with Ordered Packing Arrangements
日本化学会第101春季年会 (S07-2am-08) (2021年3月20日) 招待講演
[発表者]Tomohiro Seki
[備考] オンライン