TOP  > Personal Info.  > News coverage

Researcher DataBase - Personal Information : YAMAMOTO Takanori

News coverage

【News coverage】
[1]. newspaper 障害者の自立 静大生調査 駿河区で報告会 世代間で温度差も (2022/8/26)
[Summary]静岡障害者自立生活センター(ひまわり事業団)にてインタビュー調査の報告会実施
[Notes] 静岡新聞社(朝刊21面)
[2]. newspaper 静岡市 コロナ感染防止へ児童標語コンテスト 保護者ら「心の負担」「同調圧力」懸念の声 (2022/6/5)
[Summary]コロナ感染症対策に関する標語募集に対するコメント
[Notes] 静岡新聞社
[3]. newspaper 外国人学校、保健室25%設置なし 法制度や財政難で 文科省調査 (2022/6/1)
[Summary]外国人学校における養護教諭・保健室設置の困難と自治体における補助必要性に関するコメント
[Notes] 毎日新聞社(神奈川新聞、静岡新聞等)
[4]. newspaper ヘイトスピーチを考える1 児童らの心に底知れぬ恐怖 (2020/6/15)
[Summary]ヘイトスピーチ被害のアンケート調査結果
[Notes] 朝日新聞夕刊7面
[5]. newspaper 感染を警戒 とがる神経 地元中国人との交流会中止 島田 (2020/1/31)
[Summary]新型コロナウィルス拡大により島田市国際交流協会が地元中国人との交流会を中止した一件へのコメント(「過剰な反応」)
[Notes] 中日新聞社(29面)
[6]. newspaper 朝鮮学校襲撃事件 ヘイト10年の歩みと課題 (2019/12/20)
[Summary]ヘイトスピーチ被害のアンケート調査結果
[Notes] 毎日新聞社
[7]. newspaper 「ヘイト」京都朝鮮学校襲撃事件10年 卒業生ら7割なお「恐怖」研究者が調査 (2019/12/19)
[Summary]ヘイト被害に関するアンケート調査
[Notes] 京都新聞社
[8]. newspaper ハンセン病 駿河療養所 地元学生 資料室拡充など提言 (2019/8/27)
[Summary]駿河療養所の将来構想に関する学生提言書の提出
[Notes] 毎日新聞夕刊6面
[9]. TV 連合赤軍:葛藤を抱え生きる 終わりなき旅(ETV特集) (2019/4/20)
[Summary]出演者と学生の座談会
[Notes] NHK
[10]. newspaper 専門的視点で静岡紹介 静岡大教授ら「ガイド本」完成 (2019/3/15)
[Notes] 中日新聞朝刊13面
[11]. newspaper 国立ハンセン病療養所 将来構想を研究 (2018/12/11)
[Summary]ゼミ活動
[Notes] 毎日新聞朝刊25面
[12]. newspaper 部落差別との戦い 語らう一冊 文字を求めた歩み 研究者らと対談 (2018/10/31)
[Summary]クラウドファンディングによる出版
[Notes] 朝日新聞社(大阪版)
[13]. newspaper 被差別部落 出身の87歳女性、次世代へ対話集出版目指す (2018/10/15)
[Summary]クラウドファンディングによる出版,https://motion-gallery.net/projects/suiheisya100_eikoyamamoto
[Notes] 毎日新聞社
[14]. newspaper 読み書きを奪われて 識字運動に挑んだ山本栄子さん(下) 「言葉は文字ですよ」 対談本出版目指しクラウドで資金募る (2018/10/12)
[Summary]クラウドファンディングによる出版,https://motion-gallery.net/projects/suiheisya100_eikoyamamoto
[Notes] 京都新聞社
[15]. newspaper 熊野大学夏期セミナー中上健次の「新宿」「新宮」 1968年と78年を切り口に (2018/8/30)
[Summary]熊野大学夏期セミナー2018での講演について
[Notes] 毎日新聞社(東京夕刊)
[16]. newspaper 中上健次1968/1978 熊野大学セミナーに75人 (2018/8/21)
[Summary]2018年熊野大学夏期セミナー「中上健次1968/1978」(熊野大学主催)での講演について
[Notes] 熊野新聞
[17]. newspaper 人権教育の重要性に共感:第43回「SGIの日」記念提言に寄せて (2018/3/23)
[Notes] 聖教新聞7面(静岡)
[18]. newspaper 大学生が感じた金嬉老事件、20日で50年 (2018/2/21)
[Notes] 朝日新聞社
[19]. newspaper 金嬉老事件「過去じゃない」 立てこもりから50年 朝鮮ルーツの学生は (2018/2/20)
[Notes] 東京新聞社
[20]. newspaper 寸又峡「金嬉老事件」から50年 在日差別「過去ではない」 (2018/2/16)
[Notes] 中日新聞社
[21]. newspaper 韓国芸能「パンソリ」上演:静大と県立大学生が企画 (2018/1/26)
[Summary]地域創造学環主催企画
[Notes] 静岡新聞社
[22]. newspaper 性の多様性伝える人に:LGBT講座受講生が発表 静岡 (2018/1/22)
[Summary]地域連携応援プロジェクトの企画「LGBT スピーカーの養成と啓発活動の推進」
[Notes] 静岡新聞社
[23]. newspaper 静大交流会で在日学生報告「訪朝しイメージ変化」 (2017/10/28)
[Summary]第4回静岡日朝学生青年交流会訪朝報告会
[Notes] 中日新聞社(県内版20面)
[24]. newspaper 七尾団地町内会絆強化へ食事会開催中学生―高齢者70人参加 (2017/10/24)
[Summary]地域創造学環フィールドワークⅠの授業(課題:県営団地の居場所作り)での調査研究
[Notes] 熱海新聞1面
[25]. newspaper 在日朝鮮人巡りヘイトデモ:静大准教授報告 先月、静岡市内で (2017/6/24)
[Summary]アジアを考える静岡フォーラム総会記念講演
[Notes] 朝日新聞社(静岡版)28面
[26]. newspaper 価値観や生き方尊重する社会に(上京、ヘイトスピーチ考える集会) (2016/7/15)
[Summary]京都府、京都市、(公財)世界人権問題研究センター主催
[Notes] 京都新聞社
[27]. newspaper ヘイトスピーチ被害者の傷深く:映画通じ考える催し (2015/7/20)
[Summary]立命館大学生存学研究センター主催「ヘイトスピーチに抗する」登壇者としての発言紹介
[Notes] 京都新聞社