| [1]. 円口類ヌタウナギ・ヤツメウナギの肝臓から探る、原始的な肝臓構築からの進化 日本動物学会第91回大会  (2020年9月)  招待講演以外
 [発表者]太田考陽, 加藤英明, 山崎裕治, 塩尻信義
 [2]. 肝臓形成遺伝子の分子進化と円口類の肝臓における発現パターン
 日本進化学会第22回大会  (2020年9月)  招待講演以外
 [発表者]太田考陽, 加藤英明, 山崎裕治, 池尾一穂, 塩尻信義
 [3]. ヒト胆管発生様式の進化学的起源の解明に向けた脊椎動物肝臓の比較発生学的解析
 第26回肝細胞研究会  (2020年5月)  招待講演以外
 [発表者]太田考陽, 加藤英明, 塩尻信義
 [4]. 両生類ユビナガガエル科における骨組織の共通点と相違点
 第90回日本動物学会  (2019年9月)  招待講演以外
 [発表者]近藤恵昭, 加藤英明, 雪田聡
 [5]. スッポンモドキの嗅覚器は2種類の感覚上皮を持つか
 第162回日本獣医学会学術集会  (2019年9月)  招待講演以外
 [発表者]中牟田祥子, 春日井苗子, 松田乾, 加藤英明, 谷口和美, 横須賀誠, 山本欣郎, 中牟田信明
 [6]. 脊椎動物の陸上進出に伴う肝臓内での平滑筋発達部位の進化 Evolution of smooth muscle development in the liver with aquatic to terrestrial transition of vertebrates
 日本進化学会第21回北海道大会  (2019年8月)  招待講演以外
 [発表者]太田考陽, 加藤英明, 前田ひかり, 廣瀬晴香, 池尾一穂, 塩尻信義
 [備考] ポスター発表(最優秀ポスター発表賞)
 [7]. 脊椎動物肝臓における平滑筋組織の発達部位に関する形態進化学的解析
 第27回肝細胞研究会  (2019年5月)  招待講演以外
 [発表者]太田考陽, 廣瀬晴香, 前田ひかり, 加藤英明, 池尾一穂、塩尻信義
 [8]. カメ胚嗅覚器におけるBcl11b発現解析
 第122回日本解剖学会  (2019年3月27日)  招待講演以外
 [発表者]中牟田祥子, 加藤英明, 谷口和美, 横須賀誠, 山本欣郎, 中牟田信明
 [9]. 学校飼育動物カメ類の寄生虫を教材化する試み―「正しく感染症をおそれる」学習効果を期して
 日本生物地理学会 2018年度大会  (2018年4月)  招待講演以外
 [発表者]浅川満彦, 加藤英明
 [10]. 飼育カメ類の寄生蠕虫保有状況とその問題点
 第19回日本カメ会議  (2018年3月)  招待講演以外
 [発表者]吉田圭太, 加藤英明, 浅川満彦
 [11]. 静岡大学の生物保全実習地におけるニホンイシガメの繁殖の試み
 第19回日本カメ会議  (2018年3月)  招待講演以外
 [発表者]赤堀みなみ, 種本怜, 岡田涼, 前川里奈, 加藤英明
 [12]. 市民参加型で行う外来カメ類の防除の効果
 第19回日本カメ会議  (2018年3月)  招待講演以外
 [発表者]相垣梓, 木ノ内洸也, 内田萌友, 相島諒, 加藤英明
 [13]. アカミミガメによるイネの食害の現状
 第19回日本カメ会議  (2018年3月)  招待講演以外
 [発表者]嶋田真奈美, 堀川さつき, 加藤英明
 [14]. 静岡県公立学校で飼育されているアカミミガメの現状調査
 第19回日本カメ会議  (2018年3月)  招待講演以外
 [発表者]加藤英明
 [15]. 愛玩用爬虫類から得られた寄生蠕虫類とその病態および生態学的な影響
 SCAPARA2017  (2017年12月)  招待講演以外
 [発表者]吉田圭太, 加藤英明, 浅川満彦
 [16]. 静岡県内の某小学校で飼育されていた淡水カメ類から得られた内外寄生虫保有状況
 第160回日本獣医学会学術集会  (2017年9月)  招待講演以外
 [発表者]吉田圭太, 加藤英明, 浅川満彦
 [17]. カメ胚嗅覚器における転写因子Fezf1の発現:カメの下憩室上皮は鋤鼻器か嗅上皮か
 第160回日本獣医学会学術集会, 獣医解剖分科会  (2017年9月)  招待講演以外
 [発表者]中牟田祥子, 加藤英明, 野田英樹, 谷口和美, 横須賀誠, 山本欣郎
 [18]. 水抜きによる外来生物駆除とカメ類捕獲の効果
 第18回日本カメ会議  (2017年3月)  招待講演以外
 [発表者]相垣梓, 木ノ内洸也, 相島諒, 加藤英明
 [19]. 静岡県内の小学校で飼育されていた淡水カメ類から得られた寄生虫
 第18回日本カメ会議  (2017年3月)  招待講演以外
 [発表者]吉田圭太, 加藤英明, 浅川満彦
 [20]. 市民参加型による外来カメ類の駆除2016
 第18回日本カメ会議  (2017年3月)  招待講演以外
 [発表者]山下祐輝, 酒井泉, 宮下滉平, 加藤英明
 [21]. 藤枝市立藤岡小学校における環境教育とニホンイシガメの保全の試み
 第18回日本カメ会議  (2017年3月)  招待講演以外
 [発表者]加藤英明, 小田晃希, 内田萌友
 [22]. 静岡県におけるカミツキガメの現状と水中ドローンを用いた防除の検討
 第18回日本カメ会議  (2017年3月)  招待講演以外
 [発表者]加藤英明, 嶋田真奈美, 堀川さつき
 [23]. ミナミイシガメの遺伝子汚染の現状と交雑個体の検出
 日本生態学会2016年度中部地区大会   (2016年12月)  招待講演以外
 [発表者]白川真衣, 村瀬涼介, 加藤英明
 [24]. 静岡県の小中学校におけるカメ類の飼育の現状とニホンイシガメの域外保全の試み
 日本生態学会2016年度中部地区大会   (2016年12月)  招待講演以外
 [発表者]小田晃希, 宮下滉平, 山下祐輝, 酒井泉, 加藤英明
 [25]. 静岡県に生息するニホンアカガエルの生息の現状とDNA多型
 日本生態学会2016年度中部地区大会   (2016年12月)  招待講演以外
 [発表者]酒井泉, 守屋司子, 栗山由佳子, 加藤英明
 [26]. 静岡ぐるっと生き物探検!:両生類・爬虫類編
 日本動物学会中部支部静岡大会  (2016年9月)  招待講演
 [発表者]加藤 英明
 [27]. 静岡県内の小学校で飼育された淡水カメ類から得た寄生虫
 第22回日本野生動物医学会大会  (2016年9月)  招待講演以外
 [発表者]吉田圭太, 加藤英明, 浅川満彦
 [28]. 静岡県内で外来種として定着したアムールハリネズミErinaceus amurensis から得られた内外寄生虫
 第22回日本野生動物医学会大会  (2016年9月)  招待講演以外
 [発表者]竹内萌香, 加藤英明, 浅川満彦
 [29]. DNA多型から推定するミナミイシガメ交雑の経緯
 第17回日本カメ会議  (2016年2月)  招待講演以外
 [発表者]白川真衣, 加藤英明
 [30]. 小学校におけるニホンイシガメの保護と繁殖の試み~日本各地の学校で遺伝的地域多様性を守る~
 第17回日本カメ会議  (2016年2月)  招待講演以外
 [発表者]座間哲平, 村瀬涼介, 村瀬亮太, 加藤英明
 [31]. 静岡県富士市におけるカミツキガメの定着
 第17回日本カメ会議  (2016年2月)  招待講演以外
 [発表者]村瀬涼介, 加藤英明
 [32]. 市民参加型によるアカミミガメ調査の効果
 第17回日本カメ会議  (2016年2月)  招待講演以外
 [発表者]中村真之, 白川真衣, 加藤英明
 [33]. ミシシッピアカミミガメによるイネの食害の現状
 第17回日本カメ会議  (2016年2月)  招待講演以外
 [発表者]加藤英明, 鈴木政美, 長嶋康男
 [34]. 淡水カメ類を教材とした教育プログラムの開発
 第17回日本カメ会議  (2016年2月)  招待講演以外
 [発表者]加藤 英明
 [35]. ミシシッピアカミミガメによるイネの食害に関する国内初の記録
 日本生態学会2015年度中部地区大会  (2015年10月)  招待講演以外
 [発表者]村瀬亮太, 村瀬涼介, 白川真衣, 中村真之, 座間哲平, 加藤英明
 [36]. 伊豆市に分布域を広げたアムールハリネズミ
 日本生態学会2015年度中部地区大会  (2015年10月)  招待講演以外
 [発表者]座間哲平, 中村真之, 村瀬涼介, 村瀬亮太, 白川真衣, 安立真一郎, 加藤英明
 [37]. カミツキガメChelydra serpentina の嗅覚系に関する形態学的研究
 日本解剖学会第61回東北・北海道連合支部学術集会  (2015年8月)  招待講演以外
 [発表者]中牟田祥子, 加藤英明, 山本欣郎, 中牟田信明
 [38]. 静岡県におけるカミツキガメの現状
 第16回日本カメ会議  (2015年3月)  招待講演以外
 [発表者]加藤英明, 村瀬亮太, 中村真之, 座間哲平, 村瀬涼介
 [39]. ゾウガメの寿命を明らかにする-放射性炭素同位体14Cによる年齢の測定-
 第16回日本カメ会議  (2015年3月)  招待講演以外
 [発表者]加藤英明, 白輪剛史, 南雅代, 和田秀樹
 [40]. 消化管内容物解析によるカミツキガメの食性評価
 日本生態学会2014年度中部地区大会  (2014年12月)  招待講演以外
 [発表者]石黒真帆, 加藤英明, 小南陽亮
 [41]. 日本で定着したカミツキガメ(Chelydra serpentine)の蠕虫類
 第20回日本野生動物医学会つくば大会  (2014年9月)  招待講演以外
 [発表者]田中祥菜, 高木佑基, 菊池智子, 加藤英明, 浅川満彦
 [42]. フィールド調査から知るカメの生態~身近な水辺から世界のジャングルや砂漠まで~
 第15回日本カメ会議  (2013年9月)  招待講演
 [発表者]加藤 英明
 [43]. 静岡市麻機遊水地におけるカメ類の生息状況
 第15回日本カメ会議  (2013年9月)  招待講演以外
 [発表者]加藤 英明,宮城加菜,気田和生,佐野瑞姫,畠沢佳菜,池田実優,戸塚健斗,五十嵐立眞,鈴木啓太,丸山祐輝,服部智美,小田切佑樹,岩楯真緒,中野友梨乃
 [44]. 静岡県に定着した外来爬虫類の現状と対策
 日本生物地理学会2013年度第68回次年大会  (2013年4月)  招待講演以外
 [発表者]加藤 英明
 
 |