トップページ  > 教員個別情報  > 講師・イベント等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 長谷川 慎 (HASEGAWA Makoto)

講師・イベント等

【講師・イベント等】
[1]. 公開講座 新しい音楽教育を考える会 (ICME) 12月研究会 (2024年12月 - 2024年12月 )
[内容] 音楽づくりのワークショック講師
[備考] 東京成徳大学
[2]. 研修会 令和4年度 [地域学]「我が国や郷土の伝統音楽における実践的な指導」音楽研修講座 (2022年11月 - 2022年11月 )
[内容] 新学習指導要領に対応した授業での口唱歌の活用を視野に入れた実技と鑑賞指導を行い、今日的教育課題の一つである「伝統音楽の指導ができる教員」の養成に繋がる講習を行った。
[備考] 岡山県教育委員会主催、岡山県総合教育センターで実施
[3]. 研修会 文化庁主催令和元年度伝統音楽指導者等研修会 (2022年9月 - 2022年9月 )
[内容] 新学習指導要領に対応した授業での口唱歌の活用を視野に入れた実技と鑑賞指導を行い、今日的教育課題の一つである「伝統音楽の指導ができる教員」の養成に繋がる講習を行った。
[備考] 文化庁主催。会場東京藝術大学音楽学部。
[4]. 公開講座 三泗音楽科研究協議会「生徒一人ひとりが生き生きと主体的に参加できる授業のあり方」 (2021年8月 )
[内容] 中学校音楽科教員を対象とした箏指導
[備考] 【期日】8月20日(金) 時間 13:30 ~ 16:30   【会場】四日市市立港中学校 音楽室 【対象】四日市市・三重郡小・中学校教員 【内容】中学校音楽科共催研修 「 生徒一人ひとりが生き生きと主体的に参加できる授業のあり方 」
[5]. 講演会 筑波大学附属中学校研究協議会 (2019年11月 - 2019年11月 )
[内容] 日本音楽の指導法に関しての講演
[備考] 筑波大学附属中学校 令和元年11月9日
[6]. 研修会 〜口唱歌を用いた和楽器の指導〜 (2019年8月 )
[内容] 静岡県総合教育センター主催音楽の授業づくり研修「〜口唱歌を用いた和楽器の指導〜」の講師を担当し、新学習指導要領に対応した授業での口唱歌の活用を視野に入れた実技と鑑賞指導を行い、今日的教育課題の一つである「伝統音楽の指導ができる教員」の養成に繋がる講習を行った。
[備考] あすなろ
[7]. 研修会 文化庁主催令和元年度伝統音楽指導者等研修会 (2019年7月 - 2019年8月 )
[内容] 新学習指導要領に対応した授業での口唱歌の活用を視野に入れた実技と鑑賞指導を行い、今日的教育課題の一つである「伝統音楽の指導ができる教員」の養成に繋がる講習を行った。
[備考] 文化庁主催。会場東京藝術大学音楽学部。
[8]. 講演会 あぜくらの集い「三味線の響き~古態楽器の聴き比べ~」 (2019年5月 - 2019年5月 )
[内容] 研究テーマである「古態の地歌三味線の変遷」に関し、国立劇場友の会を対象としたレクチャーを構成および講演した。
[備考] 令和元年5月31日 国立劇場
[9]. 研修会 〜口唱歌を用いた和楽器の指導〜 (2018年8月 )
[内容] 静岡県総合教育センター主催音楽の授業づくり研修「〜口唱歌を用いた和楽器の指導〜」の講師を担当し、新学習指導要領に対応した授業での口唱歌の活用を視野に入れた実技と鑑賞指導を行い、今日的教育課題の一つである「伝統音楽の指導ができる教員」の養成に繋がる講習を行った。
[備考] あすなろ
[10]. 研修会 浜松市5年目研修 (2018年6月 )
[内容] 附属浜松中学校において地域貢献の一環として行っている「浜松市5年目研修」で「新学習指導要領実施に向けた講話」を参加教師に講話した。
[備考] 附属浜松中学校
[11]. 公開講座 地歌箏曲入門 (2018年6月 - 2018年7月 )
[内容] 江戸時代に始まった「地歌 箏曲」は最古の三味線音楽であり、箏と三味線、そして歌、胡弓を使用して演奏されます。今回は、長谷川慎氏の解説と、平成28年度芸術祭新人賞を受賞した静岡県在住の地歌箏曲演 奏家・日吉章吾氏との共演を含めた演奏鑑賞を通じて地歌の聴 きどころを学び、地歌に用いられる3種類の三味線および箏の音色に親しみ、繊細で深奥な日本の音楽の魅力に触れる。
[備考] 静岡大学教育学部E201
[12]. 研修会 東京都足立区小中連携研修会講師 (2017年10月 )
[内容] 今日的課題である和楽器(箏)の器楽指導、口唱歌の用い方、学習指導要領との関連についての研修会
[備考] 東京都足立区立六月中学校。足立区内に勤務する音楽科教員約100名対象。平成29年10月11日開催。
[13]. 研修会 仙台教育センター音楽科研修会「日本の音楽の指導〜唱歌を用いた和楽器の指導〜」 (2017年9月 )
[内容] 次期学習指導要領に記載された和楽器の器楽指導における口唱歌の意味とその用い方、学習指導要領との関連についての研修会
[備考] 仙台市教育センター主催。仙台市内に勤務する小中音楽科教員約70名対象。平成29年9月13日開催。
[14]. 公開講座 鼓を打とう! (2016年8月 - 2016年8月 )
[内容] 邦楽囃子演奏家を招き鼓の実技講座を市民と教職員対象に行なった。
[備考] 静岡大学教育学部E201
[15]. 公開講座 箏を弾こう!初級 (2016年7月 - 2016年8月 )
[内容] 箏の実技講座を市民と教職員対象に行なった。
[備考] 静岡大学教育学部E201
[16]. 公開講座 箏を弾こう!中級 (2016年7月 - 2016年8月 )
[内容] 箏の実技講座を市民と教職員対象に行なった。
[備考] 静岡大学教育学部E201
[17]. 公開講座 弾いてみよう和楽器、歌ってみよう日本音楽 (2015年8月 - 2015年8月 )
[内容] AOIを会場として箏、長唄三味線、長唄の実技講座を市民と教職員対象に行なった。
[備考] 静岡音楽館AOI講堂、2015年08月05日(水)箏 2015年08月12日(水)長唄三味線と長唄1 2015年08月13日(木)唄三味線と長唄2
[18]. その他 第39回全国高等学校総合文化祭(2015滋賀びわこ総文)プレ大会兼第35回滋賀県高等学校総合文化祭 日本音楽部門審査員 (2014年11月 )
[内容] コンクールの審査および各曲の演奏講評を行った。
[備考] 平成26年11月1日 滋賀県大津市 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
[19]. その他 静岡大学附属浜松中学校「もくせいの集い」における合唱コンクール審査員 (2014年11月 )
[内容] 静岡大学附属浜松中学校「もくせいの集い」における合唱コンクール審査員をつとめ指導講評を行った。
[備考] 平成26年11月2日 浜松市立高等学校講堂
[20]. 講演会 「音楽の特徴や音色から多様性を感じ取る鑑賞指導のあり方」 (2014年7月 )
[内容] 演奏と鑑賞を通して学ぶ日本の伝統音楽について
[備考] 平成26年7月1日、鳥取県教育センター主催、米子西高等学校和室
[21]. 研修会 「箏に挑戦~基本的な扱い方と奏法・伝統的な歌唱について~」 (2014年7月 )
[内容] 箏の実技指導
[備考] 平成26年7月1日、鳥取県教育センター主催、米子西高等学校和室
[22]. 出張講義 小学校における箏授業 (2014年6月 )
[内容] 小学校4年生への箏実技授業
[備考] 平成26年6月5日、秦野市立大根小学校
[23]. 研修会 器楽の教科書を活用した邦楽指導~箏の指導の実践~ (2014年5月 )
[内容] 中学校音楽科教育における箏指導の実践
[備考] 平成26年5月21日 静岡大学教育学部附属浜松中学校 平成26年度浜松市教研音楽研究部中学校12346部会
[24]. 出張講義 小学校における箏授業 (2014年4月 )
[内容] 小学校4年生への箏実技授業
[備考] 秦野市立南小学校 平成25年4月18日
[25]. 講演会 学校教育における和楽器の指導ー『音への気づき』から始めよう (2014年4月 )
[内容] 静岡県教育研究会音楽教育研究部役員研修会での和楽器指導のあり方、鑑賞指導のあり方についての講演
[備考] 11月27日 AOI講堂
[26]. その他 附属島田中学校3年生に対しての「三味線入門」講義 (2014年1月 )
[内容] 静岡大学教育学部研究室訪問の受入れと「三味線入門」講義
[備考] 3月10日 静岡大学教育学部
[27]. 公開講座 平成25年度静岡市立小中学校音楽学習交流会指導講評 (2013年11月 )
[内容] 平成25年度の静岡市立小中学校音楽学習交流会で指導講評を行った。
[備考] 11月22日 静岡市文化会館
[28]. その他 第34回滋賀県高等学校総合文化祭日本音楽部門発表会審査員 (2013年11月 )
[内容] 第34回滋賀県高等学校総合文化祭日本音楽部門発表会で演奏審査と講評を行った。
[備考] 11月1日 近江八幡市文化会館
[29]. 出張講義 静岡県立富士高等学校出張授業 (2013年9月 )
[内容] 大学進学を考える高校生に対しての静岡大学教育学部の紹介
[備考] 9月13日 富士高等学校
[30]. 出張講義 平成25年度 静岡県立磐田南高校 ミニ大学 (2013年9月 )
[内容] 高校生に対する日本音楽史講義と地歌《縁の綱》演奏
[備考] 9月18日 静岡県立磐田南高等学校
[31]. 研修会 福井県教育研究所 中学校音楽科・高等学校芸術科音楽日本伝統音楽入門 -箏と三味線に挑戦!- (2013年7月 )
[内容] 箏や三味線の文化的・歴史的背景を理解し、それぞれの基礎的な奏法を習得する。
[備考] 1 箏や三味線についての概要(講義) 2 箏および三味線の基本的な扱い方、奏法など(講義・演習) 3 生徒に指導する際のポイント(講義) 福井県教育研究所(福井市) 7 月 2 日(火) 9:30-16:00 対象:中・高・(小)、教員25名
[32]. 出張講義 小学校における箏授業 (2013年6月 )
[内容] 小学校4年生への箏授業
[備考] 6月6日秦野市立本町小学校
[33]. その他 附属特別支援学校高等部音楽発表会講評 (2013年6月 )
[内容] 附属特別支援学校高等部音楽発表会における生徒の発表の講評および演奏
[備考] 6月7日 静岡大学教育学部附属特別支援学校高等部
[34]. 研修会 全日本音楽教育研究会全国大会兵庫大会中学校部会指導助言者 (2013年6月 )
[内容] 研究授業に対する指導助言
[備考] 6月20日 神戸市
[35]. 出張講義 小学校における箏授業 (2013年6月 )
[内容] 小学校4年生への箏実技授業
[備考] 6月27日 秦野市立西小学校
[36]. 研修会 日本の伝統音楽実技講習 (2013年5月 )
[内容] 箏の実技講習および授業における指導のポイント
[備考] 大和市立光丘中学校2階多目的室 平成25年5月2日14:45〜16:00 大和市中学校教育研究会音楽部会
[37]. 出張講義 小学校における箏授業 (2013年5月 )
[内容] 小学校4年生への箏実技授業
[備考] 秦野市立末広小学校
[38]. その他 平成25年度静岡県高等学校文化連盟日本音楽専門部発表会審査員 (2013年1月 )
[内容] 静岡県高等学校文化連盟日本音楽専門部発表会における演奏審査および講評を行った。
[備考] 平成25年11月23日 浜松市立高等学校講堂