トップページ  > 教員個別情報  > 学会発表・研究発表

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 西垣 正勝 (NISHIGAKI Masakatsu)

学会発表・研究発表

【学会発表・研究発表】
[1]. サイバネティック・アバタのユースケースとセキュリティ:2050年からのバックキャスト
アバター法政策研究会 (2024年3月27日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 3/27@ビュレックス京橋
[2]. 梶原聖矢,野崎真之介,沼田孝太,高岩拓海,芦澤奈実,桐淵直人,大木哲史,西垣正勝
情報処理学会研究報告,2024-CSEC-104-42,pp.1-7 (2024年3月19日) 招待講演以外
[発表者]梶原聖矢,野崎真之介,沼田孝太,高岩拓海,芦澤奈実,桐淵直人,大木哲史,西垣正勝
[備考] 3/18-19@千葉工業大学津田沼キャンパス
[3]. ヒューマニクス情報セキュリティ:Supply ChainとHuman In The Loopの観点から
シーサートワークショップin中部 (2024年1月31日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 1/31@中電シーティーアイ Collaboration Lounge HatCh
[4]. サイバー攻撃者のインテリジェンス収集のためのディープマルウェア解析技法の提案と試行
暗号と情報セキュリティシンポジウム2024(SCIS2024)予稿集,4C1-1 (2024年1月26日) 招待講演以外
[発表者]村上弘和,西垣正勝
[備考] 1/23-26@出島メッセ長崎
[5]. 検証可能な AI の利用に向けた検討:性格特性を用いた大規模言語モデルの同一性検証
暗号と情報セキュリティシンポジウム2024(SCIS2024)予稿集,3F2-2 (2024年1月25日) 招待講演以外
[発表者]桐淵直人,芦澤奈実,大木哲史,西垣正勝
[備考] 1/23-26@出島メッセ長崎
[6]. Proof of Workを用いた検証可能なデバイスフィンガープリントの一提案(その2)
暗号と情報セキュリティシンポジウム2024(SCIS2024)予稿集,2C3-3 (2024年1月24日) 招待講演以外
[発表者]天笠智哉,奥村紗名,榎本聖成,大木哲史,西垣正勝
[備考] 1/23-26@出島メッセ長崎
[7]. アバター表情ブレンドシェイプを用いたVR生体認証方式の提案
暗号と情報セキュリティシンポジウム2024(SCIS2024)予稿集,2G1-3 (2024年1月24日) 招待講演以外
[発表者]Jitpanyoyos Tussoun,佐藤佑哉,前田壮志,西垣正勝,大木哲史
[備考] 1/23-26@出島メッセ長崎
[8]. 共分散pivot選択と平均順位インデックスを用いた1対多掌紋認証におけるN位認証率改善
暗号と情報セキュリティシンポジウム2024(SCIS2024)予稿集,2G1-4 (2024年1月24日) 招待講演以外
[発表者]松下雅仁,梶原聖矢,大木哲史,西垣正勝
[備考] 1/23-26@出島メッセ長崎
[9]. SeMA:脱馴化を促す刺激を利用したセキュリティアップデート通知手法の提案
暗号と情報セキュリティシンポジウム2024(SCIS2024)予稿集,1B1-1 (2024年1月23日) 招待講演以外
[発表者]前田壮志,小嶋柊偉,相場智也,佐藤佑哉,グエン ディエン ビエン,佐野絢音,澤谷雪子,磯原隆将,西垣正勝,大木哲史
[備考] 1/23-26@出島メッセ長崎
[10]. 将来展望:ヒューマニクスセキュリティ-知覚(順光学)と認知(逆光学)の観点から-
科学技術振興機構研究開発戦略センター「コグニティブセキュリティ研究動向」俯瞰ワークショップ (2024年1月15日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 1/15@JST 東京本部別館
[11]. 特徴量埋め込みによる顔画像非識別化とその性能評価
第13回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2023 ポスター&口頭発表(SBRA2023) (2023年11月22日) 招待講演以外
[発表者]塙剛生,伊藤康一,青木孝文,大木哲史,西垣正勝
[備考] 11/21-22@成蹊大学
[12]. 秘密情報自動入力EMS:生体情報を表出させずに秘密情報の再生を実現するEMSシステム
第13回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2023 ポスター(SBRA2023) (2023年11月22日) 招待講演以外
[発表者]髙岩拓海,野崎真之介,沼田孝太,芝田翔,奥村紗名,瀧川宗一,大木哲史,西垣正勝
[備考] 11/21-22@成蹊大学
[13]. 人の心理的一貫性の検知:高度標的型ソーシャルエンジニアリングに対する攻撃検知手法の検討
第13回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2023 ポスター(SBRA2023) (2023年11月21日) 招待講演以外
[発表者]沼田孝太,野崎真之介,髙岩拓海,大木哲史,西垣正勝
[備考] 11/21-22@成蹊大学
[14]. 多点観測認証:物理イベントの多点観測による利便性と安全性を両立した認証/認可方式
第13回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2023 ポスター(SBRA2023) (2023年11月21日) 招待講演以外
[発表者]野崎真之介,髙岩拓海,藤田真浩,吉村礼子,大木哲史,西垣正勝
[備考] 11/21-22@成蹊大学
[15]. Face Remorphing: 再モーフ画像を用いた差分型モーフィング攻撃検知手法の提案
第13回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2023 ポスター&口頭発表(SBRA2023) (2023年11月21日) 招待講演以外
[発表者]金 杰,佐藤佑哉,,西垣正勝,大木哲史
[備考] 11/21-22@成蹊大学
[16]. 検出妨害対象の位置にロバストな敵対的パッチの検討
第13回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2023 ポスター&口頭発表(SBRA2023) (2023年11月21日) 招待講演以外
[発表者]岡野真空,柳生航平,伊藤康一,西垣正勝,大木哲史
[備考] 11/21-22@成蹊大学
[17]. DAPによる協調動作を用いたペア認証方式
第13回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2023 ポスター&口頭発表(SBRA2023) (2023年11月21日) 招待講演以外
[発表者]前田壮志,西垣正勝,大木哲史
[備考] 11/21-11/22@成蹊大学
[18]. 人種間の公平性を考慮した顔認証距離学習
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集,pp.1459-1464 (2023年11月2日) 招待講演以外
[発表者]佐藤佑哉,伊藤康一,西垣正勝,大木哲史
[備考] 10/30-11/2@アクロス福岡
[19]. MagSerea:周辺世界の3軸磁気情報に基づく認証方式
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集,pp.1497-1504 (2023年11月2日) 招待講演以外
[発表者]相場智也,森達哉,西垣正勝,大木哲史
[備考] 10/30-11/2@アクロス福岡
[20]. DAPによる協調動作を用いたペア認証方式
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集,pp.1513-1519 (2023年11月2日) 招待講演以外
[発表者]前田壮志,西垣正勝,大木哲史
[備考] 10/30-11/2@アクロス福岡
[21]. デジタルフォレンジック調査における残存リスク曲線を用いた最適工数の計算
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集,pp.790-797 (2023年11月1日) 招待講演以外
[発表者]堀川博史,奥村紗名,村上弘和,西垣正勝
[備考] 10/30-11/2@アクロス福岡
[22]. マルウェア作成者の知識・技能を主眼としたインテリジェンスの収集法の提案
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集,pp.857-862 (2023年11月1日) 招待講演以外
[発表者]村上弘和,西垣正勝
[備考] 10/30-11/2@アクロス福岡
[23]. マルウェア作成者および使用者の意図を主眼としたインテリジェンスの収集法の提案
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集,pp.863-869 (2023年11月1日) 招待講演以外
[発表者]村上弘和,西垣正勝
[備考] 10/30-11/2@アクロス福岡
[24]. 継続的なセキュリティ対策の実施に影響する要因分析
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集,pp.927-934 (2023年11月1日) 招待講演以外
[発表者]佐野絢音,澤谷雪子,磯原隆将,大木哲史,西垣正勝
[備考] 10/30-11/2@アクロス福岡
[25]. ダークパターンがもたらす負のユーザビリティとその影響に関する検討
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集,pp.935-942 (2023年11月1日) 招待講演以外
[発表者]小嶋柊偉,前田壮志,相場智也,荒井ひろみ,西垣正勝,大木哲史
[備考] 10/30-11/2@アクロス福岡
[26]. 「推し」との疑似体験を報酬とした 情報セキュリティ行動変容の促進に関する検討
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集,pp.943-949 (2023年11月1日) 招待講演以外
[発表者]榎本聖成,天笠智哉,奥村紗名,梶原聖矢,芝田翔,佐野絢音,澤谷雪子,磯原隆将,大木哲史,西垣正勝
[備考] 10/30-11/2@アクロス福岡
[27]. 人の心理的一貫性の検知:高度標的型ソーシャルエンジニアリングに対する攻撃検知手法の検討
電子情報通信学会技術研究報告,BioX2023-63,vol.123,BioX-209,pp.26-31 (2023年10月12日) 招待講演以外
[発表者]沼田孝太,野崎真之介,髙岩拓海,大木哲史,西垣正勝
[備考] 10/12-13@大濱信泉記念館(石垣島)
[28]. ヒューマニクスセキュリティの観点からの生体認証・ユーザ認証
電子情報技術産業協会デバイス・ハードウェアセキュリティ技術分科会 (2023年9月19日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] オンライン
[29]. 内部不正対策に資する欺瞞選定スキームの提案(その2)
情報処理学会研究報告,2023-SPT-52-25,pp.1-8 (2023年7月17日) 招待講演以外
[発表者]奥村紗名,天笠智哉,芝田翔,山本匠,山中忠和,大木哲史,西垣正勝
[備考] 7/22-23@札幌コンベンションセンター
[30]. 秘密情報自動入力EMS:生体情報を表出させずに秘密情報の再生を実現するEMSシステム
電子情報通信学会技術研究報告,BioX2023-40,vol.123,pp.152-158 (2023年7月17日) 招待講演以外
[発表者]髙岩拓海,野崎真之介,沼田孝太,芝田翔,奥村紗名,瀧川宗一,大木哲史,西垣正勝
[備考] 7/22-23@札幌コンベンションセンター
[31]. 多点観測認証:実装と評価
情報処理学会マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2023論文集,pp.1684-1692 (2023年6月28日) 招待講演以外
[発表者]野崎真之介,髙岩拓海,藤田真浩,加藤駿,吉村礼子,大木哲史,西垣正勝
[備考] 7/5-7@富山国際会議場
[32]. モデルカードの信頼性向上に関する一考察
2023年度人工知能学会全国大会論文集,3K1-GS-9-03 (2023年6月) 招待講演以外
[発表者]鈴木亮平,芦澤奈実,桐淵直人,大木哲史,峰野博史
[備考] 6/6-9@熊本城ホール
[33]. ヒューマニクスセキュリティ:セキュリティの観点からの人間活用・拡張
浜松工業会浜松支部総会 (2023年5月19日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 5/19@静岡大学浜松キャンパス佐鳴会館
[34]. 検証可能な機械学習モデルの利用に向けた一検討:画像加工への頑健性に基づくモデルの同一性検証手法の提案
情報処理学会研究報告,2023-CSEC-101-16,pp.1-7 (2023年5月4日) 招待講演以外
[発表者]桐淵直人,佐藤佑哉,鈴木亮平,芦澤奈実,大木哲史,峰野博史,西垣正勝
[備考] 5/11-12@高知工科大学永国寺キャンパス
[35]. 3軸磁気値を利用した屋内位置識別手法の提案
情報処理学会研究報告,2023-CSEC-101-31,pp.1-7 (2023年5月4日) 招待講演以外
[発表者]相場智也,佐藤佑哉,西垣正勝,大木哲史
[備考] 5/11-12@高知工科大学永国寺キャンパス
[36]. Masakatsu Nishigaki
E3LESI課題研究会第1回研究会 (2023年4月26日) 招待講演
[発表者]Masakatsu Nishigaki
[備考] 4/26@リファレンス新有楽町ビル貸会議室
[37]. 内部不正対策における欺瞞選定スキームの提案
情報処理学会研究報告,2023-SPT-50-43,pp.1-6 (2023年3月14日) 招待講演以外
[発表者]奥村紗名,天笠智哉,金城皐貴,吉平瑞穂,山本匠,山中忠和,大木哲史,西垣正勝
[備考] 3/13-14@沖縄県青年会館/ハイブリット開催
[38]. 内部不正対策における欺瞞選定スキームの提案
情報処理学会研究報告,2023-SPT-50-43,pp.1-6 (2023年3月14日) 招待講演以外
[発表者]奥村紗名,天笠智哉,金城皐貴,吉平瑞穂,山本匠,山中忠和,大木哲史,西垣正勝
[備考] 3/13-14@沖縄県青年会館/ハイブリット開催
[39]. 報酬と当事者性を利用した情報セキュリティ意識の促進に関する検討:「自分の顔」画像を用いたOS更新メッセージ
情報処理学会研究報告,2023-SPT-50-5,pp.1-7 (2023年3月13日) 招待講演以外
[発表者]臼井仁志,野崎真之介,芹澤歩弥,吉平瑞穂,佐野絢音,澤谷雪子,磯原隆将,大木哲史,西垣正勝
[備考] 3/13-14@沖縄県青年会館/ハイブリット開催
[40]. NAT後のIPFIXフローデータを用いたIoT機器推定手法の一検討
情報処理学会研究報告,2023-CSEC-100-10,pp.1-6 (2023年3月6日) 招待講演以外
[発表者]金城皐貴,天笠智哉,,奥村紗名,吉平瑞穂,中原正隆,奥井宣広,窪田歩,大木哲史,西垣正勝
[備考] 3/6-3/7@東海大学高輪キャンパス※ハイブリット開催
[41]. 「Society 5.0時代の安心・安全・信頼を支える基盤ソフトウェア技術の構築」
第85回情報処理学会全国大会 企画セッション「Society 5.0時代の安心・安全・信頼を支える基盤ソフトウェア技術の構築」 (2023年3月) 招待講演
[発表者]西垣正勝(パネラー)
[備考] 3/1-2@電気通信大学
[42]. 特徴量変換器を用いたテンプレート復元攻撃の提案
第12回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2022) (2022年11月17日) 招待講演以外
[発表者]赤阪夢久,佐藤佑哉,前田壮志,西垣正勝,大木哲史
[備考] 11/16-11/17@富山国際会議場
[43]. A Fair Model is Not Fair in a Biased Environment
第12回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2022) (2022年11月16日) 招待講演以外
[発表者]佐藤佑哉,前田壮志,赤阪夢久,西垣正勝,大木哲史
[備考] 11/16-11/17@富山国際会議場
[44]. Humanics Information Security: How to go above and beyond?
BWCCA 2022 & 3PGCIC 2022 Keynote Talk I (2022年10月27日) 招待講演
[発表者]Masakatsu Nishigaki
[備考] 10/27-29 Tirana, Albania
[45]. マルウェア作成者のコーディング癖の収集法の提案
コンピュータセキュリティシンポジウム2022論文集,pp.937-943 (2022年10月26日) 招待講演以外
[発表者]村上弘和,西垣正勝
[備考] 10/24-10/27@熊本城ホール
[46]. マルウェア作成者のコーディング癖の収集例:メモリのゼロクリアの観点から
コンピュータセキュリティシンポジウム2022論文集,pp.944-951 (2022年10月26日) 招待講演以外
[発表者]村上弘和,西垣正勝
[備考] 10/24-10/27@熊本城ホール
[47]. 多点観測型多要素認証:単一クレデンシャルによる多要素認証の達成(その2)
コンピュータセキュリティシンポジウム2022論文集,pp.675-682 (2022年10月25日) 招待講演以外
[発表者]野崎真之介,芹澤歩弥,吉平瑞穂,藤田真浩,吉村礼子,大木哲史,西垣正勝
[URL]
[備考] 10/24-10/27@熊本城ホール
[48]. 画像ベースマルウェア分類器に対するセクション情報が与える影響
情報処理学会研究報告,2022-CSEC-98-34, pp.1-7 (2022年7月20日) 招待講演以外
[発表者]芹澤歩弥,吉平瑞穂,野崎真之介,中原正隆,馬場昭,窪田歩,大木哲史,西垣正勝
[URL]
[備考] 7/19-7/20オンライン
[49]. Proof of Workを用いた検証可能なデバイスフィンガープリントの一提案
情報処理学会マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2022論文集,pp.75-81 (2022年7月13日) 招待講演以外
[発表者]天笠智哉,奥村紗名,井坂佑介,佐々木葵,大木哲史,西垣正勝
[URL]
[備考] 7/13-7/15オンライン開催
[50]. 機械学習モデルの認証に向けた検討
電子情報通信学会技術研究報告,vol.122,no.50, SC2022-2,pp.7-12 (2022.). (2022年5月27日) 招待講演以外
[発表者]桐淵直人,鈴木亮平,芦澤奈実,大木哲史,峰野博史,西垣正勝
[備考] 5/27オンライン開催
[51]. 画像ベースマルウェア分類器に対するセクション情報が与える影響
情報処理学会研究報告,2022-CSEC-97-23,pp.1-8 (2022年5月19日) 招待講演以外
[発表者]竹内廉,西垣正勝,大木哲史
[備考] 5/19-20@長野ターミナル会館
[52]. 業務支援ツールおよび欺瞞機構の併用による内部犯アラートシステムの提案
情報処理学会研究報告,2022-SPT-46-8,pp.1-6 (2022年3月7日) 招待講演以外
[発表者]奥村紗名,天笠智哉,井坂佑介,佐々木葵,山本匠,吉村礼子,河内清人,大木哲史,西垣正勝
[備考] 3/7-8 オンライン開催
[53]. Deep Master Voiceによる話者照合システムへのウルフ攻撃可能性の検証
電子情報通信学会技術研究報告,vol.121,no.396,BioX2021-53,pp.33-38 (2022.3) (2022年3月4日) 招待講演以外
[発表者]土屋純,西垣正勝,大木哲史
[備考] 3/7-8@長崎大学 ハイブリット開催
[54]. OSI第8層セキュリティ:ヒューマニスクセキュリティ エンターテインメントセキュリティ(その3)
シーサートワークショップin中部 (2022年1月26日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] オンライン開催
[55]. 単一クレデンシャルによる多要素認証の達成(その3)
暗号と情報セキュリティシンポジウム2023予稿集,3A4-3 (2022年1月26日) 招待講演以外
[発表者]野崎真之介,芹澤歩弥,吉平瑞穂,藤田真浩,吉村礼子,大木哲史,西垣正勝
[URL]
[備考] 1/24-27@リーガロイヤルホテル小倉
[56]. 暗号のための脳機能拡張:信用できる計算機が不要な署名方式の提案 (その2)
暗号と情報セキュリティシンポジウム2023予稿集,4B1-4 (2022年1月26日) 招待講演以外
[発表者]尾形わかは,冨田斗威,高橋健太,西垣正勝
[備考] 1/24-27@リーガロイヤルホテル小倉
[57]. セクション情報を考慮したアンサンブル型マルウェア分類器の提案
暗号と情報セキュリティシンポジウム2023予稿集,2F1-2 (2022年1月25日) 招待講演以外
[発表者]竹内廉,三橋力麻,西垣正勝,大木哲史
[URL]
[備考] 1/24-27@リーガロイヤルホテル小倉
[58]. 感情を考慮した異常ログ生成手法についての検討
暗号と情報セキュリティシンポジウム2023予稿集,2F4-3 (2022年1月25日) 招待講演以外
[発表者]鈴木伶哉,竹内廉,柳生航平,西垣正勝,大木哲史
[URL]
[備考] 1/24-27@リーガロイヤルホテル小倉
[59]. 顔認証システムの人種バイアスに影響を与える潜在的要因の調査
暗号と情報セキュリティシンポジウム2022予稿集,4F1-4 (2022年1月21日) 招待講演以外
[発表者]佐藤佑哉,土屋純,成田惇,西垣正勝,大木哲史
[備考] 1/18-21@グランキューブ大阪 オンサイト/オンライン ハイブリット開催
[60]. ブラックボックス型モデル反転攻撃におけるユーザ類似性を考慮した生成モデルの検討
暗号と情報セキュリティシンポジウム2022予稿集,4F1-5 (2022年1月21日) 招待講演以外
[発表者]井田天星,竹内廉,ヴォ ゴック コイ グエン,西垣正勝,大木哲史
[備考] 1/18-21@グランキューブ大阪 オンサイト/オンライン ハイブリット開催
[61]. デジタルフォレンジック調査選定に資するリスクコミュニケータの提案
暗号と情報セキュリティシンポジウム2022予稿集,4F2-1 (2022年1月21日) 招待講演以外
[発表者]佐々木葵,天笠智哉,井坂佑介,奥村紗名,堀川博史,村上弘和,大木哲史,西垣正勝
[備考] 1/18-21@グランキューブ大阪 オンサイト/オンライン ハイブリット開催
[62]. 多点観測型多要素認証:単一クレデンシャルによる多要素認証の達成
暗号と情報セキュリティシンポジウム2022予稿集,4B2-2 (2022年1月21日) 招待講演以外
[発表者]野崎真之介,芹澤歩弥,吉平瑞穂,藤田真浩,柴田陽一,山中忠和,松田規,大木哲史,西垣正勝
[備考] 1/18-21@グランキューブ大阪 オンサイト/オンライン ハイブリット開催
[63]. 物理的障壁を考慮した超音波による接触通知フレームワークの提案
暗号と情報セキュリティシンポジウム2022予稿集,4C2-3 (2022年1月21日) 招待講演以外
[発表者]相場智也,土屋純,成田惇,西垣正勝,大木哲史
[備考] 1/18-21@グランキューブ大阪 オンサイト/オンライン ハイブリット開催
[64]. 説明可能AIによるニューラルネットの識別
暗号と情報セキュリティシンポジウム2022予稿集,2D5-1 (2022年1月19日) 招待講演以外
[発表者]芦澤奈実,鈴木亮平,桐淵直人,大木哲史,峰野博史,西垣正勝
[備考] 1/18-21@グランキューブ大阪 オンサイト/オンライン ハイブリット開催
[65]. サイバー攻撃者のインテリジェンス収集のためのディープマルウェア解析
暗号と情報セキュリティシンポジウム2022予稿集,2B2-1 (2022年1月19日) 招待講演以外
[発表者]村上弘和,西垣正勝
[備考] 1/18-21@グランキューブ大阪 オンサイト/オンライン ハイブリット開催
[66]. 暗号のための脳機能拡張:信用できる計算機が不要な署名方式の提案
暗号と情報セキュリティシンポジウム2022予稿集,1E3-1 (2022年1月18日) 招待講演以外
[発表者]松本彩花,尾形わかは,高橋健太,西垣正勝
[備考] 1/18-21@グランキューブ大阪 オンサイト/オンライン ハイブリット開催
[67]. マイクロサービスアーキテクチャにおけるDOM Based XSS攻撃に対するテストベースホワイトリストの有用性
コンピュータセキュリティシンポジウム2021論文集,pp.1101-1107 (2021年10月29日) 招待講演以外
[発表者]井坂佑介,天笠智哉,奥村紗名,佐々木葵,野崎慎之介,大木哲史
[備考] オンライン開催
[68]. ソーシャルメディアでの災害情報共有における登録ボランティアを活用したクラウドソーシング型信頼性検証
コンピュータセキュリティシンポジウム2021論文集,pp.492-498 (2021年10月27日) 招待講演以外
[発表者]佐々木葵,天笠智哉,奥村紗名,井坂佑介,野崎慎之介,堀川博史,村上弘和,大木哲史
[備考] オンライン開催
[69]. 子育て情報サービスにおける AI スピーカー活用実証
実験モバイル学会シンポジウム「モバイル'21」「アプリケーションセッション,2-02」 (2021年7月21日) 招待講演以外
[発表者]原田博子,村松千香子,遊橋裕泰,西垣正勝
[備考] オンライン開催
[70]. ハウスメーカーによるものづくりにおけるコトづくり価値共創に関する一考察
実験モバイル学会シンポジウム「モバイル'21」「社会応用セッション,1-04」 (2021年7月20日) 招待講演以外
[発表者]外所伸崇,遊橋裕泰,西垣正勝
[備考] オンライン開催
[71]. Black-box Adversarial Attack による顔認証へのなりすまし可能性に関する検討
電子情報通信学会技術研究報告,vol.121,no.120,BioX2021-23,pp.74-79 (2021年7月20日) 招待講演以外
[発表者]ヴォ ゴック コイ グェン,寺田崇倫,西垣正勝,大木哲史
[備考] オンライン開催
[72]. 1対多掌紋認証における順列インデックスを用いたN位認証率向上に関する一検討
情報処理学会マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集,pp.1265-1271 (2021年7月1日) 招待講演以外
[発表者]吉平瑞穂,芹澤歩弥,奥寺瞭介,大内結雲,塩見祐哉,新田修也,中原正隆,馬場昭,三宅優,大木哲史,西垣正勝
[備考] オンライン開催
[73]. 掌紋認証システムにおける掌紋領域推定の改善
情報処理学会研究報告,2021-CSEC-93-17,pp.1-6 (2021年5月14日) 招待講演以外
[発表者]芹澤歩弥,奥寺瞭介,大内結雲,吉平瑞穂,塩見祐哉,新田修也,中原正隆,馬場昭,三宅優,大木哲史,西垣正勝
[備考] オンライン開催
[74]. 学会の研究会活動におけるNewNormalの取組み
情報処理学会全国大会イベント企画「New Normalにおける学会活動在り方デザイン」 (2021年3月19日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] オンライン開催
[75]. ハウスメーカーによるものづくりにおけるコトづくり価値共創に関する一考察
日本情報経営学会中部支部研究会・日本経営学会中部部会 (2021年3月13日) 招待講演以外
[発表者]外所伸崇, 遊橋裕泰, 西垣正勝
[備考] オンライン開催
[76]. 情報指向ネットワーク技術に基づくソーシャルメディア時代の災害通信アーキテクチャの設計
電子情報通信学会2021年総合大会講演論文集,BT3-3 (2021年3月11日) 招待講演以外
[発表者]小泉佑揮,北川沢水,笹沼涼介,大木哲史,河辺義信,西垣正勝,長谷川亨
[備考] オンライン開催
[77]. FCR法に基づく災害時メッセージの分類に向けて
日本知能情報ファジィ学会第31回ソフトサイエンス・ワークショップ,6-1 (2021年3月7日) 招待講演以外
[発表者]河辺義信,小泉佑揮,大木哲史,西垣正勝,長谷川享
[備考] オンライン開催
[78]. ヒューマニクスセキュリティ・暗号若葉講習
静岡県警察学校「サイバー捜査専科」特別講義 (2021年3月2日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 静岡県警察学校@藤枝市
[79]. SNSユーザの適切なプライバシー開示行動を促すナッジの検討
情報処理学会研究報告,2021-SPT-41-44,pp.1-8 (2021年2月22日) 招待講演以外
[発表者]伊藤詩歩,成田惇,菅沼弥生,西垣正勝,大木哲史
[備考] オンライン開催
[80]. 深層学習を用いた異常検知による 未知マルウェアファミリ検知手法の検討
情報処理学会研究報告,2021-SPT-41-39,pp.1-6 (2021年2月22日) 招待講演以外
[発表者]竹内廉,水野慎太郎,ヴォ ゴック コイ グェン,土屋純,西垣正勝,大木哲史
[備考] オンライン開催
[81]. スマートフォンのタップ音からの入力内容推測可能性に関する研究(その2)
暗号と情報セキュリティシンポジウム2021予稿集,2D2-1 (2021年1月26日) 招待講演以外
[発表者]大内結雲,奥寺瞭介,塩見祐哉,大木哲史,西垣正勝
[備考] オンライン開催
[82]. 視覚障害者のウェブサイト利用における適切なログイン状態の通知手法の検討
暗号と情報セキュリティシンポジウム2021予稿集,3C1-3 (2021年1月26日) 招待講演以外
[発表者]小栗美優,成田惇,菅沼弥生,西垣正勝,大木哲史
[備考] オンライン開催
[83]. 一時的なサービス利用におけるプライバシーを考慮したアカウント管理方法に関する検討
暗号と情報セキュリティシンポジウム2021予稿集,3C1-4 (2021年1月26日) 招待講演以外
[発表者]菅沼弥生,成田惇,西垣正勝,大木哲史
[備考] オンライン開催
[84]. Co-locationを考慮した擬似トレース生成に向けた匿名化手法に関する検討
暗号と情報セキュリティシンポジウム2021予稿集,3F2-3 (2021年1月26日) 招待講演以外
[発表者]成田惇,菅沼弥生,西垣正勝,大木哲史
[備考] オンライン開催
[85]. ディープフェイク画像からの個人再識別化に関する検討
暗号と情報セキュリティシンポジウム2021予稿集,3F3-5 (2021年1月26日) 招待講演以外
[発表者]藤垣成汰朗,成田惇,菅沼弥生,西垣正勝,大木哲史
[備考] オンライン開催
[86]. 二次元トラスト表現に基づくアブセンス・オブ・トラストの3分類
コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集,pp.689-696 (2020年10月27日) 招待講演以外
[発表者]河辺義信,小泉佑揮,大木哲史,西垣正勝,長谷川亨,五郎丸秀樹
[備考] オンライン開催
[87]. ソーシャルメディアでの災害情報共有における登録ボランティアを活用したクラウドソーシング型信頼性検証
コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集,pp.38-43 (2020年10月26日) 招待講演以外
[発表者]北川沢水,大木哲史,小泉佑揮,河辺義信,長谷川亨,西垣正勝
[備考] オンライン開催
[88]. 生体検知とQRコードの導入によるマイクロ爪認証の改良にむけての一検討
コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集,pp.123-128 (2020年10月26日) 招待講演以外
[発表者]塩見祐哉,大内結雲,奥寺瞭介,藤田真浩,眞野勇人,大木哲史,西垣正勝
[備考] オンライン開催
[89]. AutoPoCo: 消費電力を考慮したモデルベースファジングの自動化
コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集,pp.368-375 (2020年10月26日) 招待講演以外
[発表者]水野慎太郎,西垣正勝,大木哲史
[備考] オンライン開催
[90]. 視覚型欺瞞機構と定期ログ分析の併用による標的型攻撃対策
コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集,pp.567-572 (2020年10月26日) 招待講演以外
[発表者]長谷川翔,澤村遼,北川沢水,西川弘毅,山本匠,大木哲史,西垣正勝
[備考] オンライン開催
[91]. ソーシャルメディアでの災害情報共有における登録ボランティアを活用したクラウドソーシング型信頼性検証
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2020 ポスター (2020年10月16日) 招待講演以外
[発表者]北川沢水,大木哲史,小泉佑揮,河辺義信,長谷川亨,西垣正勝
[備考] オンライン開催
[92]. スマートフォンのタップ音からの入力内容推測可能性に関する研究
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2020 ポスター (2020年10月16日) 招待講演以外
[発表者]大内結雲,奥寺瞭介,塩見祐哉,上原航汰,杉本彩歌,大木哲史,西垣正勝
[備考] オンライン開催
[93]. 生体検知とQRコードの導入によるマイクロ爪認証の改良にむけての一検討
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2020 ポスター (2020年10月15日) 招待講演以外
[発表者]塩見祐哉,大内結雲,奥寺瞭介,藤田真浩,眞野勇人,大木哲史,西垣正勝
[備考] オンライン開催
[94]. IoTPoCoFuzz:IoT機器に対する消費電力を考慮したファジング
電子情報通信学会技術研究報告,vol.120,no.1,HWS2020-4, pp.19-24 (2020年4月7日) 招待講演以外
[発表者]水野慎太郎,西垣正勝,大木哲史
[備考] オンライン開催
[95]. Securing Google Maps:人の流れを考慮した安全な移動経路の提案と検証
情報処理学会研究報告,2020-CSEC-88-59,pp.1-6 (2020年3月13日) 招待講演以外
[発表者]成田惇,菅沼弥生,関聡明,緑川耀一,西垣正勝,吉井英樹,大木哲史
[備考] 情報セキュリティ大学院大学@横浜市 ※コロナ禍によりオンライン発表に変更
[96]. 多数決に基づくSNS投稿の信憑性評価に関する一考察
情報処理学会研究報告,2020-DPS-182-24,pp.1-6 (2020年3月12日) 招待講演以外
[発表者]クルボノヴ・ウルグベク,小泉佑揮,長谷川亨,西垣正勝,大木哲史,河辺義信
[備考] 情報セキュリティ大学院大学@横浜市 ※コロナ禍によりオンライン発表に変更
[97]. BlackBoxにおいて生体認証を回避するAdversarial Exampleの検討
情報処理学会第82回全国大会講演論文集,2ZA-08,pp.3-461-3-462 (2020年3月5日) 招待講演以外
[発表者]Vo Ngoc Khoi Nguyen,寺田崇倫,西垣正勝,大木哲史
[備考] 金沢工業大学 扇が丘キャンパス@金沢市 ※コロナ禍によりオンライン発表に変更
[98]. 発汗を用いた生体検知手法の一検討
電子情報通信学会技術研究報告,vol.119,no.445,BioX2019-67,pp.31-34 (2020年3月4日) 招待講演以外
[発表者]奥寺瞭介,大内結雲,塩見祐哉,杉本彩歌,杉本元輝,藤田真浩,眞野勇人,大木哲史,西垣正勝
[備考] セコム原宿本社セコムホール@東京都渋谷区 ※コロナ禍によりオンライン発表に変更
[99]. Universal samplerを用いないProof of Human-workの構成とその応用に関する研究
暗号と情報セキュリティシンポジウム2020予稿集,4D2-2 (2020年1月31日) 招待講演以外
[発表者]角田理尚,尾形わかは,高橋健太,西垣正勝
[備考] ザ・クラウンパレス新阪急高知@高知市
[100]. 低周波摂動を利用した視認性の高いAdversarial CAPTCHAの提案
暗号と情報セキュリティシンポジウム2020予稿集,3D3-4 (2020年1月30日) 招待講演以外
[発表者]寺田崇倫,西垣正勝,大木哲史
[備考] ザ・クラウンパレス新阪急高知@高知市
[101]. 構文解析とエミュレーションを組み合わせたSQLインジェクション被害推定手法
暗号と情報セキュリティシンポジウム2020予稿集,2F2-5 (2020年1月29日) 招待講演以外
[発表者]黒木琴海,鐘本楊,青木一史,三好潤,野口靖浩,西垣正勝
[備考] ザ・クラウンパレス新阪急高知@高知市
[102]. 生体情報を用いた抑止力型トラスト:災害時通信の信頼性向上のための仕組みの検討
暗号と情報セキュリティシンポジウム2020予稿集,1C1-4 (2020年1月28日) 招待講演以外
[発表者]北川沢水,向平浩貴,上原航汰,大木哲史,小泉佑揮,河辺義信,長谷川亨,西垣正勝
[備考] ザ・クラウンパレス新阪急高知@高知市
[103]. スマートフォンのタップ音からの入力内容推測可能性に関する研究
暗号と情報セキュリティシンポジウム2020予稿集,1E2-4 (2020年1月28日) 招待講演以外
[発表者]大内結雲,奥寺瞭介,塩見裕哉,上原航汰,杉本彩歌,大木哲史,西垣正勝
[備考] ザ・クラウンパレス新阪急高知@高知市
[104]. 掌紋認証における生体検知手法に関する一検討
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2019 ポスター (2019年12月5日) 招待講演以外
[発表者]杉本彩歌,上松晴信,奥井宣広,大木哲史,三宅優,西垣正勝
[備考] 東京工業大学大岡山キャンパス@東京都目黒区
[105]. 爪表面を用いたマイクロ生体認証:実用化に向けての一検討
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2019 ポスター (2019年12月5日) 招待講演以外
[発表者]塩見祐哉,杉本元輝,杉本彩歌,上原航汰,藤田真浩,眞野勇人,大木哲史,西垣正勝
[備考] 東京工業大学大岡山キャンパス@東京都目黒区
[106]. End-to-End異常値検知を用いた未知のなりすまし攻撃検知手法
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2019 ポスター (2019年12月5日) 招待講演以外
[発表者]大木哲史,Gupta Vishu,西垣正勝
[備考] 東京工業大学大岡山キャンパス@東京都目黒区
[107]. Humanics information security: security enhancement using human factors
2018 International Conference on Nano Electronics Research Education (2019年11月28日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 静大浜松キャンパス
[108]. Humanics information security on 8th OSI layer
Huawei Japan Vision Forum (2019年11月8日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] ストリングスホテル東京@東京都港区
[109]. 便益評価尺度を用いたプライバシー情報開示における合意形成プロセスに関する検討
コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集,pp.756-763 (2019年10月22日) 招待講演以外
[発表者]菅沼弥生,西垣正勝,大木哲史
[備考] ハウステンボス@長崎県佐世保市
[110]. 二次元的トラスト表現法の比較 - FCR法とSubjective Logic
コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集,pp.764-771 (2019年10月22日) 招待講演以外
[発表者]河辺義信,小泉佑揮,大木哲史,西垣正勝,長谷川享,小田哲久
[備考] ハウステンボス@長崎県佐世保市
[111]. 生体情報を用いた抑止力型トラスト:災害時通信の信頼性向上のための仕組みの検討
コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集,pp.84-91 (2019年10月21日) 招待講演以外
[発表者]北川沢水,向平浩貴,上原航汰,大木哲史,小泉佑揮,河辺義信,長谷川亨,西垣正勝
[備考] ハウステンボス@長崎県佐世保市
[112]. OSI第8層セキュリティ:ヒューマニスクセキュリティ エンターテインメントセキュリティ(その2)
シーサートワークショップin浜松 (2019年8月2日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] ヤマハ発動機株式会社 コミュニケーションプラザ@静岡県磐田市
[113]. ヒューマニクスセキュリティの観点からのバイオメトリクス
2019情報処理学会連続セミナー「トラスト時代におけるセキュリティ技術」 (2019年7月30日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 化学会館@東京都千代田区
[114]. メールにおける誘導手口の推定手法に関する検討
情報処理学会研究報告,2019-CSEC-86-63,pp.1-7 (2019年7月24日) 招待講演以外
[発表者]山本匠,Bret Harsham,Ye Wang,西川弘毅,上原航汰,Chiori Hori,岩崎亜衣子,河内清人,西垣正勝
[備考] 高知工科大学 永国寺キャンパス@高知県高知市
[115]. 掌紋認証における生体検知手法に関する一検討
情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2019論文集,pp.1144-1148 (2019年7月4日) 招待講演以外
[発表者]杉本彩歌,上松晴信,奥井宣広,大木哲史,三宅優,西垣正勝
[備考] 磐梯熱海温泉 華の湯@福島県郡山市
[116]. HTTPログを用いたBotnetからのWebスキャン検出手法の初期的検討
電子情報通信学会2019年総合大会講演論文集,A-7-5 (2019年3月22日) 招待講演以外
[発表者]守屋広汰,岡田隆三,西垣正勝,野口靖浩,黒木琴海,鐘本楊,猿渡俊介
[備考] 早稲田大学 西早稲田キャンパス@東京都新宿区
[117]. 災害時における認証されていないノードの信頼管理に関する一考察
電子情報通信学会2019年総合大会講演論文集,B-6-34 (2019年3月19日) 招待講演以外
[発表者]クルボノヴ・ウルグベク,小泉佑揮,長谷川亨,西垣正勝,大木哲史,河辺義信
[備考] 早稲田大学 西早稲田キャンパス@東京都新宿区
[118]. 眼球-頭部協調運動の個人差を用いた生体反射認証方式に関する検討(その3)
電子情報通信学会技術研究報告,vol.118,no.512,BioX2018-35,pp.37-42 (2019年3月17日) 招待講演以外
[発表者]高橋洋介,遠藤将,松野宏昭,村松弘明,大木哲史,西垣正勝
[備考] 電気通信大学@東京都調布市
[119]. Proof of Human-work実現に向けたCAPTCHAの検討
情報処理学会第81回全国大会講演論文集,7ZA-03,pp.3-489-3-490 (2019年3月16日) 招待講演以外
[発表者]寺田崇倫,大木哲史,西垣正勝
[備考] 福岡大学@福岡市
[120]. 生体情報は災害時通信における信頼性向上に寄与するのか?
情報処理学会第81回全国大会講演論文集,1ZA-01,pp.3-405-3-406 (2019年3月14日) 招待講演以外
[発表者]北川沢水,向平浩貴,上原航汰,井上佳祐,本多俊貴,大木哲史,小泉佑揮,河辺義信,長谷川享,西垣正勝
[備考] 福岡大学@福岡市
[121]. 標的型メールにおける誘導手口の考察
情報処理学会研究報告,2019-SPT-32-34,pp.1-6 (2019年3月8日) 招待講演以外
[発表者]西川弘毅,山本匠,上原航汰,西垣正勝,河内清人
[備考] NICT沖縄電磁波技術センター@沖縄県恩納村
[122]. 忘れられる権利を満たす生体認証:爪を用いたマイクロ生体認証
情報処理学会研究報告,2019-SPT-32-13,pp.1-6 (2019年3月7日) 招待講演以外
[発表者]杉本元輝,藤田真浩,眞野勇人,大木哲史,西垣正勝
[備考] NICT沖縄電磁波技術センター@沖縄県恩納村
[123]. 利便性に着目したプライバシー志向性に関する検討
情報処理学会研究報告,2019-SPT-32-14,pp.1-8 (2019年3月7日) 招待講演以外
[発表者]菅沼弥生,西垣正勝,大木哲史
[備考] NICT沖縄電磁波技術センター@沖縄県恩納村
[124]. テストベースホワイトリストとCSPの組み合わせによる効果的なXSS攻撃対策の実現に関する検討
情報処理学会研究報告,2019-CSEC-84-6,pp.1-8 (2019年3月4日) 招待講演以外
[発表者]井上佳祐,本多俊貴,向山浩平,大木哲史,堀川博史,西垣正勝
[備考] 名古屋大学東山キャンパス@名古屋市
[125]. 子育て支援NPOにおける事業運営に関する一考察
公共コミュニケーション学会第5回事例交流・研究発表大会 (2019年2月16日) 招待講演以外
[発表者]原田博子,遊橋裕泰,西垣正勝
[備考] 日本文化興隆財団@東京都渋谷区
[126]. PoCoFuzz: 消費電力を考慮したファジング
暗号と情報セキュリティシンポジウム2019予稿集,2F1-4 (2019年1月23日) 招待講演以外
[発表者]水野慎太郎,西垣正勝,大木哲史
[備考] びわ湖大津プリンスホテル@大津市
[127]. チャットボットを用いた犯罪手口の収集・通知システムの提案
暗号と情報セキュリティシンポジウム2019予稿集,2F2-5 (2019年1月23日) 招待講演以外
[発表者]西川弘毅,山本匠,河内清人,西垣正勝
[備考] びわ湖大津プリンスホテル@大津市
[128]. Humanics information security: security enhancement using human factors
security enhancement using human factors, 2018 International Conference on Nano Electronics Research Education(ICNERE) (2018年11月28日) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 静岡大学浜松キャンパス
[129]. 使い捨て可能な生体認証の提案-爪の模様を用いたマイクロ生体認証-
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2018) ポスター (2018年11月21日) 招待講演以外
[発表者]杉本元輝,塩見祐哉,藤田真浩,眞野勇人,大木哲史,西垣正勝
[備考] KDDI飯田橋駅前ビル@東京都千代田区
[130]. 眼球-頭部協調運動の個人差を用いた生体反射認証方式に関する検討(その2)
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2018) ポスター (2018年11月20日) 招待講演以外
[発表者]高橋洋介,遠藤将,松野宏昭,村松弘明,大木哲史,西垣正勝
[備考] KDDI飯田橋駅前ビル@東京都千代田区
[131]. チャットボットを用いた犯罪手口の収集・通知システムの提案
暗号と情報セキュリティシンポジウム2019予稿集,2F2-5 (2018年11月) 招待講演以外
[発表者]西川弘毅,山本匠,河内清人,西垣正勝
[備考] KDDI飯田橋駅前ビル@東京都千代田区
[132]. 矛盾-無関心を考慮したトラスト値の遷移について
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2018)論文集 (2018年10月25日) 招待講演以外
[発表者]河辺義信,小泉佑揮,大木哲史,西垣正勝,長谷川享,小田哲久
[備考] ホテルメトロポリタン長野@長野市
[133]. OSINTと人間の心理を利用した標的型メール攻撃に対するインテリジェンスを活用した防御に関する基礎検討
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2018)論文集,pp.647-653 (2018年10月23日) 招待講演以外
[発表者]上原航汰,井上佳祐,本多俊貴,西川弘毅,山本匠,河内清人,西垣正勝
[URL]
[備考] ホテルメトロポリタン長野@長野市
[134]. インテリジェンスを利用する標的型メールと標的型メールに対するインテリジェンスを利用した防御に関する検討
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2018)論文集 (2018年10月23日) 招待講演以外
[発表者]西川弘毅,上原航汰,山本匠,河内清人,西垣正勝
[備考] ホテルメトロポリタン長野@長野市
[135]. XSS攻撃検知のためのテストベースホワイトリスト自動生成手法に関する検討
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2018)論文集 (2018年10月22日) 招待講演以外
[発表者]井上佳祐,本多俊貴,向山浩平,大木哲史,西垣正勝
[URL]
[備考] ホテルメトロポリタン長野@長野市
[136]. An Efficient Implementation of Whitelist-based XSS Attack Detection
Poster presentation in 2018 International Workshop on Security (IWSEC2018) (2018年9月) 招待講演以外
[発表者]Keisuke Inoue, Toshiki Honda, Kohei Mukaiyama, Tetsushi Ohki, and Masakatsu Nishigaki
[備考] 仙台市(国内)※査読無
[137]. マイクロ生体認証:微小生体特徴を利用したユーザ認証
第149回微小光学研究会 (2018年9月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 9/5 日本女子大学@東京都文京区
[138]. Man In The Browser攻撃対策を実現する人間・銀行サーバ間のセキュア通信プロトコル(その3)
情報処理学会研究報告,2018-CSEC-82-6,pp.1-6 (2018年7月25日) 招待講演以外
[発表者]向平浩貴,神農泰圭,土屋貴史,大木哲史, 高橋健太,尾形わかは,西垣正勝
[URL]
[備考] 札幌コンベンションセンター@札幌市
[139]. 攻撃者のメール送信状態推定による不審メール検知技術の提案
情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2018)論文集,,pp.1298-1302. (2018年7月6日) 招待講演以外
[発表者]西川弘毅,山本匠,河内清人,西垣正勝
[備考] 7/4-6芦原温泉清風荘@福井県あわら市
[140]. 安全性と利便性を考慮したチャレンジ・レスポンス分離ユーザ認証に関する提案:Dummy Indicator
情報処理学会研究報告,2018-SPT-28-3,pp.1-7 (2018年5月10日) 招待講演以外
[発表者]登内雅人,遠藤将,西垣正勝
[URL]
[備考] 津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス@東京都渋谷区
[141]. 眼球-頭部協調運動の個人差を用いた生体反射認証方式に関する検討(その2)
電子情報通信学会技術研究報告,vol.117,no.513,BioX2017-44,pp.49-54 (2018年3月18日) 招待講演以外
[発表者]高橋洋介,遠藤将,松野宏昭,村松弘明,西垣正勝
[URL]
[備考] 青山学院大学@東京都渋谷区
[142]. 使い捨て可能な生体認証の提案 ~ 爪の模様を用いたマイクロ生体認証 ~
電子情報通信学会技術研究報告,vol.117,no.513,BioX2017-57,pp.127-132 (2018年3月18日) 招待講演以外
[発表者]杉本元輝,藤田真浩,眞野勇人,大木哲史,西垣正勝
[URL]
[備考] 青山学院大学@東京都渋谷区
[143]. 子育て支援に見る地域エコシステムのマネジメントに関する一考察
モバイル学会シンポジウム2018,No.2114 (2018年3月16日) 招待講演以外
[発表者]原田博子,遊橋裕泰,西垣正勝
[備考] 静岡大学浜松キャンパス
[144]. 利便性と安全性に配慮したチャレンジ・レスポンス分離型ユーザ認証の提案
情報処理学会研究報告,2018-CSEC-80-14,pp.1-7 (2018年3月) 招待講演以外
[発表者]遠藤将,松野宏昭,村松弘明,藤田真浩,西垣正勝
[備考] NTTデータ 豊洲センタービル@東京都江東区
[145]. ホワイトリスト型XSS攻撃検知の効果的な実現方法に関する検討
暗号と情報セキュリティシンポジウム2018予稿集,1F1-2 (2018年1月23日) 招待講演以外
[発表者]井上佳祐,本多俊貴,向山浩平,大木哲史,西垣正勝
[URL]
[備考] 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター@新潟市
[146]. 機械解読耐性の向上とユーザのメンタル負荷軽減を両立するCAPTCHA出題形式に関する検討(その2)
暗号と情報セキュリティシンポジウム2018予稿集,2F4-3 (2018年1月23日) 招待講演以外
[発表者]佐野絢音,藤田真浩,西垣正勝
[URL]
[備考] 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター@新潟市
[147]. 眼球-頭部強調運動の個人差を用いた生体反射認証方式に関する検討
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2017) ポスター (2017年11月14日) 招待講演以外
[発表者]高橋洋介,遠藤将,松野宏昭,村松弘明,西垣正勝
[備考] 産総研臨海副都心センター@東京都江東区
[148]. 爪の微細部位を用いたマイクロ生体認証の提案
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2017)ポスター (2017年11月14日) 招待講演以外
[発表者]杉本元輝,藤田真浩,眞野勇人,村松弘明,西垣正勝
[備考] 産総研臨海副都心センター@東京都江東区
[149]. ブロックチェーンにおいて安全性と実用性を両立する生体署名方式
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2017) ポスター (2017年11月14日) 招待講演以外
[発表者]加賀陽介,藤尾正和,長沼健,高橋健太,村上隆夫,大木哲史,西垣正勝
[備考] 産総研臨海副都心センター@東京都江東区
[150]. 肌理を利用したマイクロ生体認証:プロトタイプシステムの構築
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2017)ポスター (2017年11月13日) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,眞野勇人,佐野絢音,高橋健太,大木哲史,西垣正勝
[備考] 産総研臨海副都心センター@東京都江東区
[151]. OSINTをした標的型メール攻撃手法に関する基礎検討
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2017)論文集,pp.222-229 (2017年10月16日) 招待講演以外
[発表者]上原航汰,向山浩平,藤田真浩,西川弘毅,山本匠,河内清人,西垣正勝
[URL]
[備考] 山形国際ホテル@山形市
[152]. 機械解読耐性の向上とユーザのメンタル負荷軽減を両立するCAPTCHA出題形式に関する検討
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2017)論文集,pp.720-727 (2017年10月16日) 招待講演以外
[発表者]佐野絢音,藤田真浩,西垣正勝
[URL]
[備考] 山形国際ホテル@山形市
[153]. 肌理を利用したマイクロ生体認証:ユーザビリティ向上のためのプロトタイプシステム改良
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2017)論文集,pp.704-711 (2017年10月16日) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,眞野勇人,佐野絢音,高橋健太,大木哲史,西垣正勝
[URL]
[備考] 山形国際ホテル@山形市
[154]. S14 Slyware対策 : 意図しないタップを誘発するWebサイトの脅威と対策に関する検討(ポスターセッション : シニア部門)
静岡大学 情報学シンポジウム (2017年10月14日) 招待講演以外
[発表者]向山浩平,藤田真浩,白井丈晴,小林真也,西垣正勝
[URL]
[備考] 静岡大学
[155]. S15 機械解読耐性の向上とユーザのメンタル負荷軽減を両立するCAPTCHA出題形式に関する検討(ポスターセッション : シニア部門)
静岡大学 情報学シンポジウム (2017年10月14日) 招待講演以外
[発表者]佐野絢音,藤田真浩,西垣正勝
[URL]
[備考] 静岡大学
[156]. S16 肌理を利用したマイクロ生体認証 : プロトタイプシステムの構築(ポスターセッション : シニア部門)
静岡大学 情報学シンポジウム (2017年10月14日) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,眞野勇人,佐野絢音,高橋健太,大木哲史,西垣正勝
[URL]
[備考] 静岡大学
[157]. Directcha-maze: A Study of CAPTCHA configuration with Machine Learning Attack Defensibility and User Convenience Consideration
Poster presentation in 2017 International Workshop on Security(IWSEC2017) (2017年9月) 招待講演以外
[発表者]Ayane Sano,Masahiro Fujita,Masakatsu Nishigaki
[備考] 広島市(国内)※査読無
[158]. A Study on Construction and Security of Computer-Aided Security Schemes
Poster presentation in 2017 International Workshop on Security(IWSEC2017) (2017年9月) 招待講演以外
[発表者]Yasuyoshi Jinno,Takashi Tsuchiya,Kenta Takahashi,Wakaha Ogata,Masakatsu Nishigaki
[備考] 広島市(国内)※査読無
[159]. A Study on Human Reflex Based Biometric Authentication using Eye-Head Coordination
Poster presentation in 2017 International Workshop on Security(IWSEC2017) (2017年9月) 招待講演以外
[発表者]Yosuke Takahashi,Masashi Endo,Hiroaki Matsuno,Hiroaki Muramatsu,Masakatsu Nishigaki
[備考] 広島市(国内)※査読無
[160]. A Study on Ransomware Detection Considering User's Document Editing Operation
Poster presentation in 2017 International Workshop on Security(IWSEC2017) (2017年9月) 招待講演以外
[発表者]Toshiki Honda,Kohei Mukaiyam,Takeharu Shirai,Masakatsu Nishigaki
[備考] 広島市(国内)※査読無
[161]. ソーシャル・イノベーション創出プロセスにおけるソーシャル・キャピタルの影響
経営情報学会2017年秋季全国研究発表大会,D3-4,pp.297-300 (2017年9月) 招待講演以外
[発表者]小川哲司,遊橋裕泰,西垣正勝
[備考] 岩手県立大学アイーナキャンパス@盛岡市
[162]. 稲作管理システム向け無線ネットワーク用遅延最小ルーティング手法
情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2017論文集,pp.550-557 (2017年6月) 招待講演以外
[発表者]田中功一,袖美樹子,西垣正勝,水野忠則
[備考] 定山渓万世閣ホテルミリオーネ@札幌市
[163]. 端末外リソースの仮想化とUGC型のアプリ開発をサポートするIoTフレームワーク
情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2017論文集,pp.1291-1299 (2017年6月) 招待講演以外
[発表者]松野宏昭,丸島晃明,峰野博史,有村汐里,可児潤也,二村和明,飯田一朗,西垣正勝
[URL]
[備考] 定山渓万世閣ホテルミリオーネ@札幌市
[164]. 肌理を利用したマイクロ生体認証:プロトタイプシステムの構築
情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2017論文集,pp.1861-1866 (2017年6月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,眞野勇人,村松弘明,高橋健太,大木哲史,西垣正勝
[URL]
[備考] 定山渓万世閣ホテルミリオーネ@札幌市
[165]. ユーザの文書編集操作を考慮したランサムウェア検知に関する一検討
情報処理学会研究報告,2017-CSEC-77-14,pp.1-8 (2017年5月18日) 招待講演以外
[発表者]本多俊貴,向山浩平,白井丈晴,西垣正勝
[URL]
[備考] 高知工科大学@高知市
[166]. 眼球-頭部協調運動の個人差を用いた生体反射認証方式に関する検討
電子情報通信学会技術研究報告,vol.117,no.42,BioX2017-8,pp.61-65 (2017年5月) 招待講演以外
[発表者]高橋洋介,遠藤将,松野宏昭,村松弘明,西垣正勝
[URL]
[備考] 石川四高記念文化交流館@金沢市
[167]. Man In The Browser攻撃対策を実現する人間・銀行サーバ間のセキュア通信プロトコル(その2)
情報処理学会研究報告,2017-CSEC-76-6,pp.1-6 (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]土屋貴史,神農泰圭,藤田真浩,高橋健太,尾形わかは,西垣正勝
[備考] 神奈川工科大学@厚木市
[168]. エンターテイメントを活用したセキュリティ強化:長いパスワードの記憶維持に必要な復習頻度の検討
情報処理学会研究報告,2017-CSEC-76-7,pp.1-6 (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]樋口和輝,佐野絢音,土屋貴史,藤田真浩,西垣正勝
[備考] 神奈川工科大学@厚木市
[169]. 機能指向マッシュアップによるUGC型サービスの提供を実現するIoEフレームワークの提案
情報処理学会研究報告,2017-UBI-53-37,pp.1-6 (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]松野宏昭,丸島晃明,有村汐里,可児潤也,二村和明,峰野博史,飯田一朗,西垣正勝
[備考] 東京大学本郷キャンパス@文京区
[170]. 複合システムにおけるセキュリィ評価に関する一考察
電子情報通信学会技術研究報告,vol.116,no.522,ICSS2016-70,pp.183-187 (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]小林信博,植田武,西垣正勝
[備考] 長崎県立大学シーボルト校@長崎県西彼杵郡長与町
[171]. ホワイトリスト型検知ルールのパラメータ調整方法に関する一考察
電子情報通信学会技術研究報告,vol.116,no.522,ICSS2016-56,pp.97-102 (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]植田武,小林信博,西垣正勝
[備考] 長崎県立大学シーボルト校@長崎県西彼杵郡長与町
[172]. 生体変動を吸収する差動型生体認証の提案:基礎検討
電子情報通信学会技術研究報告,vol.116,no.527,BioX2016-47,pp.87-91 (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]村松弘明,庭山雅嗣,西垣正勝
[備考] 名城大学天白キャンパス@名古屋市
[173]. 爪の微細部位を用いたマイクロ生体認証の提案
電子情報通信学会技術研究報告,vol.116,no.527,BioX2016-48,pp.93-97 (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]杉本元輝,藤田真浩,眞野勇人,村松弘明,西垣正勝
[備考] 名城大学天白キャンパス@名古屋市
[174]. ソーシャルビジネスにおけるICT特性 - ビジネスプロセス視点による事例分析
経営情報学会2017年春季全国研究発表大会,A3-3 (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]小川哲司,遊橋裕泰,西垣正勝
[備考] 法政大学市谷キャンパス@東京都千代田区
[175]. 総当たり数の確保とユーザのメンタル負荷軽減を実現するCAPTCHA出題形式の検討
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2017)予稿集,3B4-2 (2017年1月) 招待講演以外
[発表者]佐野絢音,藤田真浩,西垣正勝
[備考] ロワジールホテル那覇@那覇市
[176]. マイクロ生体認証:人間の微細生体領域を利用した生体認証
インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2016)論文集,pp.31-36 (2016年12月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,眞野勇人,村松弘明,高橋健太,西垣正勝
[備考] 長浜ロイヤルホテル@長浜市 ※査読付
[177]. 生体変動を吸収する差動型生体認証の提案:予備実験
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2016)予稿集,pp31-32 (2016年11月) 招待講演以外
[発表者]村松弘明,庭山雅嗣,西垣正勝
[備考] 芝浦工大豊洲キャンパス@江東区
[178]. 肌理画像を利用したマイクロ生体認証の長期実験に関する報告
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2016)予稿集,pp96-97 (2016年11月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,眞野勇人,村松弘明,高橋健太,西垣正勝
[備考] 芝浦工大豊洲キャンパス@江東区
[179]. 計算機援用セキュリティシステムの構成方法と安全性に関する一考察
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2016)論文集,pp1130-1136 (2016年10月) 招待講演以外
[発表者]神農泰圭,兼子拓弥,高橋健太,尾形わかは,西垣正勝
[備考] 秋田キャッスルホテル@秋田市
[180]. 肌理画像を利用したマイクロ生体認証の長期実験に関する報告
電子情報通信学会技術研究報告,vol.116,no.263,BioX2016-31,pp.77-82 (2016年10月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,眞野勇人,村松弘明,高橋健太,西垣正勝
[備考] 大阪電気通信大学@寝屋川市
[181]. A Proposal of a Biometric Authentication System using Human Minute Patterns
Poster presentation in 2016 International Workshop on Security(IWSEC2016)  (2016年9月) 招待講演以外
[発表者]Hiroaki Muramatsu,Masahiro Fujita,Yuto Mano,Kenta Takahashi,Masakatsu Nishigaki
[備考] 東京(国内)※査読無
[182]. 市場支配力を高めるいろどりのICTソーシャルビジネス
経営情報学会2016年秋季全国研究発表大会,E1-2 (2016年9月) 招待講演以外
[発表者]小川哲司,遊橋裕泰,西垣正勝
[備考] 立命館大学大阪いばらきキャンパス@茨木市
[183]. 生体変動を吸収する差動型生体認証の提案:予備実験
電子情報通信学会技術研究報告,vol.116,no.182,BioX2016-08,pp.7-11 (2016年8月) 招待講演以外
[発表者]村松弘明,庭山雅嗣,西垣正勝
[備考] 東北大学片平さくらホール@仙台市
[184]. マイクロ生体認証の提案とその一事例報告
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2016),発表番号PS3-53 (2016年8月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,眞野勇人,高橋健太,西垣正勝
[備考] アクトシティ浜松@浜松市
[185]. Slyware対策:意図しないタップを誘発するWebサイトの対策に関する考察
情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2016)論文集,pp.387-395 (2016年7月) 招待講演以外
[発表者]向山浩平,藤田真浩,白井丈晴,小林真也,西垣正勝
[備考] 鳥羽シーサイドホテル@鳥羽市
[186]. IoTセキュリティにおけるセキュリティ評価プラットフォーム活用の提案
情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2016)論文集,pp.666-670 (2016年7月) 招待講演以外
[発表者]高橋雄志,金子朋子,堀川博史,加藤岳久,間形文彦,西垣正勝,佐々木良一,勅使河原可海
[備考] 鳥羽シーサイドホテル@鳥羽市
[187]. スマートフォンの通信遅延におけるユーザのアウェアネスとQoEの関係に関する基礎検討
情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2016)論文集,pp.387-395 (2016年7月) 招待講演以外
[発表者]白井丈晴,藤田真浩,荒井大輔,大岸智彦,西垣正勝
[備考] 鳥羽シーサイドホテル@鳥羽市
[188]. メンタルタスクと視線遮動作を併用したユーザ認証の覗き見対策の提案
情報処理学会研究報告,2016-CSEC-72-22,pp.1-7 (2016年3月) 招待講演以外
[発表者]遠藤将,村松弘明,藤田真浩,西垣正勝
[備考] 明治大学リバティタワー@千代田区
[189]. フリーメールの広告推薦モデルにおけるプライバシー向上に関する一提案
情報処理学会研究報告,2016-CSEC-72-36,pp.1-9 (2016年3月) 招待講演以外
[発表者]グエンスアンギア,藤田真浩,西垣正勝
[備考] 明治大学リバティタワー@千代田区
[190]. 生体変動を吸収する差動型生体認証の提案:コンセプト
電子情報通信学会2016年総合大会講演論文集,A-18-12,p.253 (2016年3月) 招待講演以外
[発表者]村松弘明,庭山雅嗣,西垣正勝
[備考] 九州大学伊都キャンパス@福岡市
[191]. Spatiometric型メンタルローテーションCAPTCHAの提案
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2016)予稿集,CD-ROM(論文No.3C2-1) (2016年1月) 招待講演以外
[発表者]佐野絢音,藤田真浩,佐野絢音
[備考] ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ@熊本市
[192]. 計算機援用計算量的安全性の定式化に関する一検討
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2016)予稿集,CD-ROM(論文No.3E2-5) (2016年1月) 招待講演以外
[発表者]神農泰圭,兼子拓弥,高橋健太,尾形わかは,西垣正勝
[備考] ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ@熊本市
[193]. i/k-Contact:ユーザ間の信頼関係を利用したコンテキストアウェア認証
インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2015)論文集,pp.43-48 (2015年12月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,有村汐里,可児潤也,司波章,西垣正勝
[備考] 別府湾ロイヤルホテル@大分県速見郡 ※査読付
[194]. セキュリティ技術の人間的側面に関する研究領域の紹介
ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.17,pp.45-50 (2015年12月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 12/5福井市地域交流プラザ
[195]. 計算機能力のエイジングと不正者のエフォートによる安全性への影響を考慮した計算量的安全性の定式化
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2015)予稿集,pp.32-33 (2015年11月) 招待講演以外
[発表者]神農泰圭,兼子拓弥,本部栄成,高橋健太,西垣正勝
[備考] 東京大学本郷キャンパス@文京区
[196]. マイクロ生体認証の提案とその一事例報告
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2015)予稿集,pp.28-29 (2015年11月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,眞野勇人,兼子拓弥,高橋健太,西垣正勝
[備考] 東京大学本郷キャンパス@文京区
[197]. i/k-Contact:物理的ソーシャルトラストを利用した適応型2段階認証
情報処理学会研究報告, 2015-SPT-16-15,pp.1-7 (2015年11月) 招待講演以外
[発表者]有村汐里,藤田真浩,松野宏昭,可児潤也,司波章,西垣正勝
[備考] 新潟大学駅南キャンパス@新潟市
[198]. 内部構造区画化によるプライバシポリシに準拠したAndroidアプリ開発方式
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2015)論文集,pp.1191-1198 (2015年10月) 招待講演以外
[発表者]小林真也,鈴木富明,可児潤也,川端秀明,西垣正勝
[備考] 長崎ブリックホール@長崎市
[199]. 人間の画像認識とヒューマニクスセキュリティ
電子情報通信学会画像工学研究会・VLSI設計技術研究会・集積回路研究会・情報処理学会システムとLSIの設計技術研究会合同研究会 (2015年10月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 10/26仙台作並温泉(宮城)
[200]. エンターテイメントを活用したセキュリティ強化:パスワード強化要素を組み込んだゲームの実装とその有効性の検討
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2015)論文集,pp.763-770 (2015年10月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,山田眞子,西垣正勝
[備考] 長崎ブリックホール@長崎市
[201]. デルタISMSモデルの提案-事故データベースに基づくISMSの強化
情報処理学会研究報告,2015-CSEC-70-24,pp.1-7 (2015年7月) 招待講演以外
[発表者]堀川博史,大谷尚通,髙橋雄志,加藤岳久,間形文彦,勅使河原可海,佐々木良一,西垣正勝
[備考] 名古屋市中小企業振興会館吹上ホール@名古屋市
[202]. パーソントリップデータ用いたモバイルデータオフローディングプロトコル(MDOP)評価環境の提案
情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2015)論文集,pp.1800-1806 (2015年7月) 招待講演以外
[発表者]町田樹,西岡哲朗,荒井大輔,大岸智彦,西垣正勝,峰野博史
[備考] ホテル安比グランド@八幡平市
[203]. 全周囲型メンタルローテーションCAPTCHAの提案
情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2015)論文集,pp.1816-1822 (2015年7月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,池谷勇樹,西垣正勝
[備考] ホテル安比グランド@八幡平市
[204]. 体感型プライバシポリシ-ユーザの動作はプライバシ意識の向上に寄与し得るか?-
電子情報通信学会技術研究報告,vol.115,no.117,BioX2015-11,pp.79-84 (2015年6月) 招待講演以外
[発表者]村松弘明,西澤璃音,兼子拓弥,眞野勇人,藤田真浩,西垣正勝
[備考] 金沢大学角間キャンパス@金沢市
[205]. Man In The Browser 攻撃対策を実現する人間・サーバ間のセキュア通信プロトコル
情報処理学会研究報告,2015-CSEC-69-22,pp.1-9 (2015年5月) 招待講演以外
[発表者]土屋貴史,藤田真浩,高橋健太,加藤岳久,間形文彦,勅使河原可海,佐々木良一,西垣正勝
[備考] 別府国際コンベンションセンター@別府市
[206]. セキュリティガイドラインに準拠したアプリケーション作成支援に関する一提案
情報処理学会研究報告,2015-CSEC-68-8,pp.1-8 (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]鈴木富明,白井丈晴,小林真也,川端秀明,西垣正勝
[備考] 法政大学小金井キャンパス@小金井市
[207]. 端末によるLTE制御信号スパイク制御方式におけるインセンティブとQoEの関係に関する基礎検討
情報処理学会研究報告,2015-CSEC-68-34,pp.1-8 (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]白井丈晴,小林真也,鈴木富明,藤田真浩,荒井大輔,大岸智彦,峰野博史,西垣正勝
[備考] 法政大学小金井キャンパス@小金井市
[208]. Androidアプリの内部構造の区画化による個人情報保護の提案(その2)
情報処理学会研究報告,2015-CSEC-68-45,pp.1-8 (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]小林真也,鈴木富明,可児潤也,西垣正勝
[備考] 法政大学小金井キャンパス@小金井市
[209]. マイクロ生体認証の提案とその一事例報告
電子情報通信学会技術研究報告,vol. 114, no. 520, BioX2014-64, pp. 153-157 (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]眞野勇人,兼子拓弥,高橋健太,西垣正勝
[備考] 慶応大学矢上キャンパス@横浜市
[210]. 標準間の関連情報作成のための辞書構築手法の提案
情報処理学会研究報告,2015-CDS-12-28, pp.1-8 (2015年1月) 招待講演以外
[発表者]高橋雄志,太田悟,間形文彦,西垣正勝,佐々木良一,篠宮紀彦,勅使河原可海
[備考] 壱岐文化ホール@長崎県壱岐市
[211]. キメラCAPTCHA:3DCGを利用した違和感画像CAPTCHA
インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2014),発表番号3A-15(ポスター発表) (2014年11月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,池谷勇樹,可児潤也,西垣正勝
[備考] 浜名湖ロイヤルホテル@浜松市
[212]. 計算機能力のエイジングと不正者のエフォートによる安全性への影響を考慮した計算量的安全性の定式化
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2014)論文集,pp.442-449 (2014年10月) 招待講演以外
[発表者]兼子拓弥,本部栄成,高橋健太,西垣正勝
[備考] 札幌コンベンションセンター@札幌市
[213]. エンターテイメントを活用したセキュリティ強化:ユーザ認証の強化を導くルーチンのゲームへの埋め込み
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2014)論文集,pp.1230-1237 (2014年10月) 招待講演以外
[発表者]山田眞子,藤田真浩,有村汐里,池谷勇樹,西垣正勝
[備考] 札幌コンベンションセンター@札幌市
[214]. i/k-Contact:物理的ソーシャルトラストに基づくコンテキストアウェア認証
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2014),発表番号DPS-05(ポスター発表) (2014年10月) 招待講演以外
[発表者]有村汐里,藤田真浩,西垣正勝,司波章,可児潤也
[備考] 札幌コンベンションセンター@札幌市
[215]. Chimera CAPTCHA: A Proposal of CAPTCHA using Strangeness in Merged Objects
Poster presentation in International Workshop on Security 2014(IWSEC2014) (2014年8月) 招待講演以外
[発表者]Masahiro Fujita,Yuki Ikeya,Junya Kani,Masakatsu Nishigaki
[備考] 弘前市(国内)査読無
[216]. エンターテイメントユーザ認証
明治大学先端数理科学インスティテュート「情報セキュリティの数理」(特別講義) (2014年8月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 8/2明治大学駿河台キャンパス
[217]. 非現実画像CAPTCHA:オブジェクトのめり込みを利用した違和感画像CAPTCHA
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2014),発表番号SS2-8(ポスター発表) (2014年7月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,池谷勇樹,可児潤也,西垣正勝
[備考] 岡山コンベンションセンター@岡山市
[218]. Security and Trust
Panel Discussion IFIP WG 11.11 International Conference on Trust Management 2014 (2014年7月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] シンガポール/ナンヤン工科大学
[219]. ログ解析によるマルウエア侵入検知手法の提案
情報処理学会・マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2014論文集,pp.522-529 (2014年7月) 招待講演以外
[発表者]田中功一,堀川博史,峰野博史,西垣正勝
[備考] 月岡温泉ホテル泉慶@新発田市
[220]. 高度なメンタルローテーションを利用した画像CAPTCHAの提案
電子情報通信学会技術研究報告,vol.114,no.83,BioX2014-2,pp.7-12 (2014年6月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,池谷勇樹,可児潤也,米山裕太,西垣正勝
[備考] 金沢大学角間キャンパス@金沢市
[221]. Androidアプリの内部構造の区画化による個人情報保護の提案
情報処理学会研究報告,2014-CSEC-65-11,pp.1-6 (2014年5月) 招待講演以外
[発表者]小林真也,鈴木富明,可児潤也,川端秀明,竹森敬祐,西垣正勝
[備考] ホルトホール大分@大分市
[222]. SaaR:Sandbox as a Requestの実装と評価
情報処理学会研究報告,2014-CSEC-64-19,pp.1-8 (2014年3月) 招待講演以外
[発表者]可児潤也,加藤岳久,間形文彦,勅使河原可海,佐々木良一,西垣正勝
[223]. SNOW NOISE CAPTCHA:無意味な情報を利用した動画CAPTCHAの提案
情報処理学会研究報告,2014-CSEC-64-29,pp.1-7 (2014年3月) 招待講演以外
[発表者]グエンスアンギア,藤田真浩,池谷勇樹,米山裕太,可児潤也,西垣正勝
[224]. オブジェクトのめり込みを利用した違和感CAPTCHAの提案
2014年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.4B2-4) (2014年1月) 招待講演以外
[発表者]藤田真浩,池谷勇樹,可児潤也,西垣正勝
[225]. 忘れられる生体認証
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2013予稿集,A11-7,p.112 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]眞野勇人,米山裕太,高橋健太,西垣正勝
[226]. メタAPI:プライバシポリシに準じた機能制約を備えたAPI
コンピュータセキュリティシンポジウム2013論文集,pp.46-53 (2013年10月) 招待講演以外
[発表者]鈴木富明,小林真也,可児潤也,川端秀明,磯原隆将,竹森敬祐,西垣正勝
[227]. i/k-Contact:物理的ソーシャルトラストに基づくコンテキストアウェア認証
コンピュータセキュリティシンポジウム2013論文集,pp.224-231 (2013年10月) 招待講演以外
[発表者]有村汐里,小林真也,可児潤也,司波章,西垣正勝
[228]. SaaR:Sandbox as a Requestの提案
コンピュータセキュリティシンポジウム2013論文集,pp.769-776 (2013年10月) 招待講演以外
[発表者]可児潤也,小林真也,加藤岳久,間形文彦,勅使河原可海,佐々木良一,西垣正勝
[229]. Investigating Entropy of User-retained Authentication Information
Poster presentation at International Workshop on Security 2013(IWSEC2013) (2013年10月) 招待講演以外
[発表者]Takuya Kaneko,Masakatsu Nishigaki
[備考] 那覇市(国内)査読無
[230]. An image-based CAPTCHA using sophisticated mental rotation
Poster presentation at International Workshop on Security 2013(IWSEC2013) (2013年10月) 招待講演以外
[発表者]Yuki Ikeya,Junya Kani, Yuta Yoneyama ,Masakatsu Nishigaki
[備考] 那覇市(国内)査読無
[231]. 忘れられる権利を有する生体認証と補助情報を付帯させた生体認証の提案
電子情報通信学会バイオメトリクス研究会予稿集,BioX2013-13,pp.46-51 (2013年8月) 招待講演以外
[発表者]眞野勇人,米山裕太,高橋健太,西垣正勝
[232]. コンテキストデスクトップを用いた地域情報配信システムの実装
情報処理学会・マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2013,pp.2088-2093 (2013年7月) 招待講演以外
[発表者]小林悠一,遠子内智,大野敬史,西垣正勝,峰野博史
[233]. 三角格子における最近傍点探索とそのFuzzy Signatureへの応用
情報処理学会研究報告,2014-CSEC-62-45,pp.1-6 (2013年7月) 招待講演以外
[発表者]米山裕太,高橋健太,西垣正勝
[234]. アプリ/コンテンツ向けプライバシーポリシーの第三者検証フレームワーク
情報処理学会研究報告,2014-CSEC-62-62,pp.1-8 (2013年7月) 招待講演以外
[発表者]竹森敬祐,磯原隆将,川端秀明,窪田歩,高野智明,可児潤也,西垣正勝
[235]. メンタルローテーションを利用した画像CAPTCHAの提案
日本セキュリティ・マネジメント学会2013年全国大会発表要旨,pp.55-62 (2013年6月) 招待講演以外
[発表者]池谷勇樹,可児潤也,米山裕太,西垣正勝
[236]. 生体情報を用いた認印型デジタル署名:Lazy Signature
電子情報通信学会バイオメトリクス研究会予稿集,BioX2013-P22,pp.44-45 (2013年5月) 招待講演以外
[発表者]米山裕太,高橋健太,本部栄成,西垣正勝
[237]. SaaF:Sandbox as a Fileの提案
報処理学会研究報告,2013-CSEC-60-53,pp.1-6 (2013年3月) 招待講演以外
[発表者]可児潤也,米山裕太,加藤岳久,間形文彦,勅使河原可海,佐々木良一,西垣正勝
[238]. Android OSにおけるマスカレーディングポインタを用いたプライバシー保護(その2)
情報処理学会研究報告,2013-CSEC-60-57,pp.1-8 (2013年3月) 招待講演以外
[発表者]上松晴信,可児潤也,米山裕太,川端秀明,磯原隆将,竹森敬祐,西垣正勝
[239]. コンテキストデスクトップを用いた地域情報配信システムの提案
情報処理学会第75回全国大会, 6V-3 (2013年3月) 招待講演以外
[発表者]遠子内智,大野敬史,西垣正勝,峰野博史
[240]. ボイスチェンジャを利用したワンタイム音声認証の提案
電子情報通信学会2013年総合大会論文集,AS-4-5 (2013年3月) 招待講演以外
[発表者]眞野勇人,池谷勇樹,大野敬史,峰野博史,西垣正勝
[241]. 秘密鍵に曖昧さを許す証明可能安全な電子署名とテンプレート公開型生体認証基盤への応用
2013年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No. 2A1-2) (2013年1月) 招待講演以外
[発表者]高橋健太,米山祐太,本部栄成,西垣正勝
[242]. ユーザ認証においてユーザが覚えるべき秘密情報のエントロピに関する一考察
2013年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No. 2D3-4) (2013年1月) 招待講演以外
[発表者]兼子拓弥,本部栄成,西垣正勝
[243]. エンターテイメントセキュリティとメディア処理
映像情報メディア学会メディア工学研究会 (2012年12月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 12/12埼玉工業大学
[244]. 生体情報を用いた認印型デジタル署名:Lazy Signature
バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム2012予稿集,A8-4,p.80 (2012年11月) 招待講演以外
[発表者]米山裕太,高橋健太,本部栄成,西垣正勝
[245]. すれちがい通信を用いた分散型アクティベーションの提案
コンピュータセキュリティシンポジウム2012論文集,pp.68-75 (2012年10月) 招待講演以外
[発表者]本部栄成,高橋健太,米山裕太,西垣正勝
[246]. 3DCGを用いたチャレンジ画像生成プラットフォームの提案~適用例1:画像CAPTCHA~
コンピュータセキュリティシンポジウム2012論文集,pp.781-788 (2012年10月) 招待講演以外
[発表者]池谷勇樹,可児潤也,米山裕太,西垣正勝
[247]. Fuzzy Signature scheme for Biometric Digital Signature
Poster presentation at International Workshop on Security 2012(IWSEC2012) (2012年10月) 招待講演以外
[発表者]Yuta Yoneyama,Kenta Takahashi, Eisei Honbu,Masakatsu Nishigaki
[備考] 福岡市(国内)査読無
[248]. Gamified CAPTCHA
Poster presentation at International Workshop on Security 2012(IWSEC2012) (2012年10月) 招待講演以外
[発表者]Junya Kani, Harunobu Agematsu, Masakatsu Nishigaki
[備考] 福岡市(国内)査読無
[249]. Fuzzy Signatureとバイオメトリック署名の実現
2012年電子情報通信学会ソサイエティ大会特別企画シンポジウム「バイオメトリクスの新潮流」 (2012年9月) 招待講演
[発表者]西垣正勝,米山裕太,本部栄成,高橋健太
[備考] 9/14富山大学
[250]. 教育効果を考慮した情報セキュリティ対策の統合型選定方式の提案
情報処理学会・マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2012,pp.788-797 (2012年7月) 招待講演以外
[発表者]加藤岳久,上松晴信,名坂康平,西垣正勝
[251]. スマートフォン向けアプリケーションのモジュール権限と開発者責任を明示化するフレームワーク
情報処理学会・マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2012,pp.2202-2210 (2012年7月) 招待講演以外
[発表者]川端秀明,磯原隆将,竹森敬祐,窪田歩,可児潤也,上松晴信,西垣正勝
[252]. 生体情報を用いた認印型デジタル署名:Lazy Signature
情報処理学会研究報告,2012-CSEC-58-43,pp.1-7 (2012年7月) 招待講演以外
[発表者]米山裕太,高橋健太,本部栄成,西垣正勝
[253]. 総当り試行を利用したEntropy-Enhanced Password認証
情報処理学会研究報告,2012-CSEC-58-47,pp.1-5 (2012年7月) 招待講演以外
[発表者]兼子拓弥,本部栄成,西垣正勝
[254]. 新興国発のイノベーションの考察-中国のイノベーション・システムと競争情報の取り組み-
経営情報学会2012春季全国研究発表大会,講演番号B2-3 (2012年5月) 招待講演以外
[発表者]高橋文行,市川照久,峰野博史,西垣正勝
[255]. Android OSにおけるマスカレーディングポインタを用いたプライバシー保護
情報処理学会研究報告,2012-CSEC-57-18,pp.1-6 (2012年5月) 招待講演以外
[発表者]上松晴信,可児潤也,名坂康平,川端秀明,磯原隆将,竹森敬祐,西垣正勝
[256]. バイオメトリクスの現状と課題
第28回ISSスクエア水平ワークショップ (2012年5月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 5/18情報セキュリティ大学院大学
[257]. スマートフォン使用時の不注意による事故防止システムの提案
情報処理学会研究報告,2012-CSEC-56-28,pp.1-6 (2012年2月) 招待講演以外
[発表者]名坂康平,加藤岳久,西垣正勝
[258]. ワンモアCAPTCHAの提案
2012年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.3E2-4) (2012年1月) 招待講演以外
[発表者]可児潤也,上松晴信,西垣正勝
[259]. バイオメトリック署名を実現するFuzzy Signature
2012年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.4A1-1) (2012年1月) 招待講演以外
[発表者]米山裕太,高橋健太,本部栄成,西垣正勝
[260]. テンプレート公開型生体認証基盤
2012年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.1F1-3) (2012年1月) 招待講演以外
[発表者]高橋健太,村上隆夫,加賀陽介,松原佑生子,米山裕太,本部栄成,西垣正勝
[261]. 電波の見える化デバイスと電波ルーティング・デバイスの提案
2012-CDS-3-5,pp.1-8 (2012年1月) 招待講演以外
[発表者]結城修,山田圀裕,水野忠則,峰野博史,西垣正勝
[262]. 中速PLCと無線通信を相互補完的に利用する通信デバイスの開発と評価
情報処理学会研究報告,2012-CDS-3-9,pp.1-8 (2012年1月) 招待講演以外
[発表者]栗山央,澤田尚志,遊佐直樹,峰野博史,水野忠則,西垣正勝
[263]. A Practical Measure Against Billing Frauds: The Concept
Poster presentation at International Workshop on Security 2011(IWSEC2011) (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]Takehisa Kato,Kohei Nasaka,Takumi Yamamoto,Masakatsu Nishigaki
[備考] 東京(国内)査読無
[264]. エンターテイメントセキュリティ
コンピュータセキュリティシンポジウム2011論文集,pp.815-820 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]西垣正勝
[265]. 安全なAndroidアプリの提供を実現するアプリ開発・管理方式ADMSの提案
コンピュータセキュリティシンポジウム2011論文集,pp.774-779 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]上松晴信,可児潤也,名坂康平,川端秀明,磯原隆将,竹森敬祐,西垣正勝
[266]. Android OSにおける機能や情報へのアクセス制御機構の提案
コンピュータセキュリティシンポジウム2011論文集,pp.161-166 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]川端秀明,磯原隆将,竹森敬佑,窪田歩,可児潤也,上松晴信,西垣正勝
[267]. 第5回IFIPトラストマネージメント国際会議参加報告
コンピュータセキュリティシンポジウム2011論文集,pp.594-599 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]ハオドン,村山優子,西垣正勝,菊池浩明,櫻井幸一
[268]. 携帯ゲーム機のすれちがい通信を用いたsemi分散型アクティベーションの提案
コンピュータセキュリティシンポジウム2011論文集,pp.696-701 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]本部栄成,高橋健太,西垣正勝
[269]. セカンドアプリ内包型Androidマルウェアの検知
コンピュータセキュリティシンポジウム2011論文集,pp.708-713 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]磯原隆将,川端秀明,竹森敬佑,窪田歩,可児潤也,上松晴信,西垣正勝
[270]. Fine-grained Access Control Framework in Android APIs
Poster presentation at International Workshop on Security 2011(IWSEC2011) (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]Hideaki Kawabata,Takamasa Isohara, Keisuke Takemori, Ayumu Kubota, Jyunya Kani, Harunobu Agematsu,Masakatsu Nishigaki
[備考] 東京(国内)査読無
[271]. ポケット・エージェント・デバイスを用いた電波ブラインド領域での情報通信
情報処理学会研究報告,2011-CDS-2-12,pp.1-6 (2011年8月) 招待講演以外
[発表者]結城修,山田圀裕,水野忠則,峰野博史,西垣正勝
[272]. 教育効果を考慮したセキュリティ対策選定手法の検討
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム論文集,pp.135-140 (2011年7月) 招待講演以外
[発表者]加藤岳久,山本匠,西垣正勝
[273]. センサネットワークのための相互補完通信プロトコルの開発と評価
情報処理学会研究報告,2011-CDS-1-10,pp.1-8 (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]栗山央,澤田尚志,中野裕貴,峰野博史,水野忠則,西垣正勝
[274]. 携帯ゲーム機のすれちがい通信を用いたソーシャルな不正コピー対策
情報処理学会研究報告,2011-CSEC-52-30,pp.1-8 (2011年3月) 招待講演以外
[発表者]本部栄成,渡邊幸聖,小田雅洋,西垣正勝
[275]. 4コマ漫画CAPTCHAの検討
情報処理学会研究報告,2011-CSEC-52-13,pp.1-8 (2011年3月) 招待講演以外
[発表者]上原章敬,鈴木徳一郎,山本匠,西垣正勝
[276]. 相補的なWeb感染型マルウェア検知方式の提案
情報処理学会研究報告,2011-CSEC-52-53,pp.1-6 (2011年3月) 招待講演以外
[発表者]上松晴信,名坂康平,酒井崇裕,西垣正勝
[277]. A Proposal of Four-panel cartoon CAPTCHA
極限画像科学シンポジウム要旨集,pp.143-145 (2011年3月) 招待講演以外
[発表者]Masakatsu Nishigaki,Tokuichiro Suzuki,Takumi Yamamoto
[278]. 電子トリアージタグへの情報入力における利便性と安全性の研究:人体通信と音声入出力の利用
情報セキュリティ心理学とトラスト研究グループ研究会 第8回研究発表会予稿集,pp.49-56 (2011年2月) 招待講演以外
[発表者]安倍史江,山本匠,藤川真樹,加藤康男,西垣正勝
[279]. 興味対象への視線誘引を利用したアンコンシャス視線認証の精度改善に関する研究
情報セキュリティ心理学とトラスト研究グループ研究会 第8回研究発表会予稿集,pp.39-47 (2011年2月) 招待講演以外
[発表者]高田愛美,鈴木徳一郎,山本匠,西垣正勝
[280]. Fuzzy Vault Schemeにおけるチャフ空間拡大に関する検討
2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.3E1-5) (2011年1月) 招待講演以外
[発表者]小田雅洋,渡邊幸聖,山本匠,高橋健太,尾形わかは,菊池浩明,西垣正勝
[281]. ゼロ知識性が証明可能なリモート生体認証方式
2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.3E1-3)(2011.1) (2011年1月) 招待講演以外
[発表者]佐瀬大治郎,尾形わかは,菊池浩明,西垣正勝
[282]. 曖昧性を含んだ多項式による特徴量関数を利用した非対称生体認証:その改良と安全性証明
2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.2E3-4) (2011年1月) 招待講演以外
[発表者]渡邊幸聖,小田雅洋,山本匠,高橋健太,尾形わかは,菊池浩明,西垣正勝
[283]. 人間の高度な認知処理に基づくCAPTCHAの提案
映像メディア学会技術報告,ME2010-173,pp.41-44 (2010年12月) 招待講演以外
[発表者]山本匠,鈴木徳一郎,J.D.Tygar,西垣正勝
[284]. ZeroBio - Development of Asymmetric Remote Biometric Authentication
Asian Biometric Consortium Conference and Exhibition 2010 (2010年12月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] (社)日本自動認識システム協会 クアラルンプール(マレーシア)
[285]. 振り込め詐欺への現実的な対策についての検討
コンピュータセキュリティシンポジウム2010論文集,pp.521-626 (2010年10月) 招待講演以外
[発表者]山本匠,加藤岳久,西垣正勝
[286]. 自動実行登録に基づくマルウェアの分類に関する検討と評価
コンピュータセキュリティシンポジウム2010論文集,pp.459-464 (2010年10月) 招待講演以外
[発表者]名坂康平,酒井崇裕,山本匠,竹森敬祐,西垣正勝
[287]. 人体通信を利用した電子トリアージタグへの情報入力:評価実験
コンピュータセキュリティシンポジウム2010論文集,pp.91-96 (2010年10月) 招待講演以外
[発表者]安倍史江,山本匠,藤川真樹,加藤康男,西垣正勝
[288]. 隠蔽チャレンジ型C&R認証における触覚情報の強化に関する検討
電子情報通信学会技術報告,vol.110,no.200,ISEC2010-47,pp.53-60 (2010年9月) 招待講演以外
[発表者]孫世峰,藤井裕樹,酒井崇裕,山本匠,西垣正勝
[289]. 人体通信技術を利用した2つのシステムの提案
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム論文集,CD-ROM,pp.2039-2042 (2010年7月) 招待講演以外
[発表者]藤川真樹,西垣正勝,吉沢昌純,古澤健治
[290]. 視線誘導型なりすまし検知方式の検討(その2)
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム論文集,CD-ROM,pp.735-742 (2010年7月) 招待講演以外
[発表者]高田愛美,鈴木徳一郎,山本匠,西垣正勝
[291]. 訴訟対応のためのイベントと状態に基づく取得情報と相関分析の検討
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム論文集,CD-ROM,pp.206-212 (2010年7月) 招待講演以外
[発表者]加藤弘一,濱口昌宏,西村啓渡,間形文彦,西垣正勝,佐々木良一,勅使河原可海
[292]. デジタルフォレンジックを考慮した個人情報漏洩対策に関する合意形成のための多重リスクコミュニケータの適用
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム論文集,CD-ROM,pp.199-205 (2010年7月) 招待講演以外
[発表者]土方広夢,間形文彦,西垣正勝,勅使河原可海,佐々木良一
[293]. 賠償リスクを考慮した情報セキュリティ対策選定方式の提案と評価
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム論文集,CD-ROM,pp.188-198 (2010年7月) 招待講演以外
[発表者]西垣正勝,臼井佑真,山本匠,間形文彦,勅使河原可海,佐々木良一
[294]. 暗号とバイオメトリクス技術の融合
バイオメトリックシステムセキュリティ研究会 第22回研究発表会 (2010年6月) 招待講演
[発表者]菊池浩明,尾形わかは,西垣正勝
[備考] 6/25東京秋葉原ダイビル
[295]. リレーアタックに耐性をもつCAPTCHAの提案
情報処理学会研究報告,2010-CSEC-48-16,pp.1-8 (2010年3月) 招待講演以外
[発表者]鈴木徳一郎,山本匠,西垣正勝
[296]. Best Match Security -性格と本人認証技術に関するセキュリティ意識との相関に関する検討-
情報処理学会研究報告,2010-CSEC-48-21,pp.1-8 (2010年3月) 招待講演以外
[発表者]中澤優美子,加藤岳久,漁田武雄,山田文康,山本匠,西垣正勝
[297]. エンターテイメント認証
電子的本人認証に関する提言まとめ検討会 (2010年3月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 3/30
[298]. エンターテイメント認証
第4回zeroBIOワークショップ (2010年3月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 3/11
[299]. 曖昧性を含んだ多項式を利用した非対称生体認証
第4回zeroBIOワークショップ (2010年3月) 招待講演
[発表者]渡邊幸聖,西垣正勝
[備考] 3/11
[300]. Fairplayによるマッチングアルゴリズムの実装
第4回zeroBIOワークショップ (2010年3月) 招待講演
[発表者]山本匠,西垣正勝
[備考] 3/12
[301]. NP完全問題の応用-グラフ3彩色問題による試み-
第4回zeroBIOワークショップ (2010年3月) 招待講演
[発表者]小田雅洋,西垣正勝
[備考] 3/12
[302]. 曖昧性を含んだ多項式による特徴量関数を利用した非対称生体認証
2010年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.2F1-3) (2010年1月) 招待講演以外
[発表者]渡邊幸聖,小田雅洋,山本匠,尾形わかは,菊池浩明,西垣正勝
[303]. 痴漢冤罪対策の一方式の提案
2010年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.3E3-3) (2010年1月) 招待講演以外
[発表者]藤井裕樹,中澤優美子,安倍史江,山本匠,西垣正勝
[304]. エンターテイメント認証
研究と実務融合による高度情報セキュリティ人材育成プログラム (2010年1月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 1/15
[305]. グラフ3彩色問題を用いた非対称認証に対する検討
映像メディア学会技術報告,ME2009-227,pp.53-56 (2009年12月) 招待講演以外
[発表者]小田雅洋,渡邊幸聖,山本匠,菊池浩明,尾形わかは,西垣正勝
[306]. 不鮮明化画像と言語手がかりを用いたChallenge & Response型画像認証の実現に対する試み
映像メディア学会技術報告,ME2009-231,pp.67-70 (2009年12月) 招待講演以外
[発表者]山本匠,漁田武雄,西垣正勝
[307]. 利便性と安全性を兼ね備えた画像認証方式の実現に向けて
高度情報シンポジウム2009論文集,pp.59-72 (2009年11月) 招待講演以外
[発表者]山本匠,西垣正勝
[308]. ワーム検知技術の提案と情報漏洩防止への活用
高度情報シンポジウム2009論文集,pp.124-160 (2009年11月) 招待講演以外
[発表者]名坂康平,酒井崇裕,山本匠,西垣正勝
[309]. 訴訟リスクを考慮した情報セキュリティ対策選定方式に関する検討
コンピュータセキュリティシンポジウム2009論文集,pp.105-110 (2009年10月) 招待講演以外
[発表者]臼井佑真,山本匠,間形文彦,勅使河原可海,佐々木良一,西垣正勝
[310]. 訴訟対応のためのログの組合せと安定性対策の選定手法に関する検討
コンピュータセキュリティシンポジウム2009論文集,pp.111-116 (2009年10月) 招待講演以外
[発表者]濱口昌宏,加藤弘一,間形文彦,西垣正勝,佐々木良一,勅使河原可海
[311]. 機械翻訳CAPTCHA(その2)
コンピュータセキュリティシンポジウム2009論文集,pp.211-216 (2009年10月) 招待講演以外
[発表者]山本匠,J.D.Tygar,西垣正勝
[312]. 多項式の類似度を利用した非対称生体認証
コンピュータセキュリティシンポジウム2009論文集,pp.325-330 (2009年10月) 招待講演以外
[発表者]菊池浩明,尾形わかは,西垣正勝
[313]. マルウェア通信活動抑制のためのネットワーク制御
コンピュータセキュリティシンポジウム2009論文集,pp.409-414 (2009年10月) 招待講演以外
[発表者]竹森敬祐,酒井崇裕,西垣正勝,安藤類央,三宅優
[314]. 侵入挙動の反復性によるボット検知方式
コンピュータセキュリティシンポジウム2009論文集,pp.781-786 (2009年10月) 招待講演以外
[発表者]酒井崇裕,竹森敬祐,安藤類央,西垣正勝
[315]. 視線誘導型なりすまし検知方式の検討
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集,CD-ROM,pp.92-97 (2009年7月) 招待講演以外
[発表者]高田愛美,鈴木徳一郎,山本匠,西垣正勝
[316]. 訴訟対応のためのログの組合せに関する検討
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集,CD-ROM,pp.991-999 (2009年7月) 招待講演以外
[発表者]濱口昌宏,加藤弘一,間形文彦,西垣正勝,佐々木良一,勅使河原可海
[317]. 人体通信による電子トリアージタグへの情報伝達:システムの実装
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集,CD-ROM,pp.1849-1854 (2009年7月) 招待講演以外
[発表者]安倍史江,山本匠,西垣正勝
[318]. 実行環境による挙動変化を用いたボット検出方式の提案
情報処理学会研究報告,2009-CSEC-46-16 (2009年7月) 招待講演以外
[発表者]酒井崇裕,竹森敬祐,安藤類央,西垣正勝
[319]. 機械翻訳の違和感を用いたCAPTCHAの提案
情報処理学会研究報告,2009-CSEC-46-38 (2009年7月) 招待講演以外
[発表者]山本匠,J.D.Tygar,西垣正勝
[320]. セキュリティとヒューマンファクタ
トラストに関する研究集会 (2009年7月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 7/4
[321]. ユーザの心理特性を考慮した情報セキュリティ技術
情報セキュリティ心理学とトラストワークショップ (2009年7月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 7/8別府温泉杉乃井ホテル
[322]. NP完全問題の応用-グラフ3彩色問題による試み-
第3回zeroBIOワークショップ (2009年4月) 招待講演
[発表者]小田雅洋,西垣正勝
[備考] 4/23キャンパス・イノベーションセンター東京
[323]. Best Match Security-性向とパスワード認証のセキュリティ意識との相関に関する検討-
情報処理学会研究報告,2009-CSEC-44-8,pp.43-48 (2009年3月) 招待講演以外
[発表者]中澤優美子,加藤岳久,漁田武雄,山田文康,山本匠,西垣正勝
[324]. 生体反射型認証:輻輳反射と眼球形状および両眼間距離を利用した認証方式の提案
情報処理学会研究報告,2009-CSEC-44-15,pp.85-90 (2009年3月) 招待講演以外
[発表者]青山真之,山本匠,高橋健太,西垣正勝
[325]. 覗き見攻撃耐性と利便性を有する画像認証方式に関する一検討
情報処理学会研究報告,2009-CSEC-44-16,pp.91-96 (2009年3月) 招待講演以外
[発表者]小島悠子,山本匠,西垣正勝
[326]. アフィリエイトに着目したスパムブログ評価方式に関する検討
情報処理学会研究報告,2009-CSEC-44-17,pp.97-102 (2009年3月) 招待講演以外
[発表者]長谷巧,山本匠,原正憲,山田明,西垣正勝
[327]. なぞり書き認証方式の提案とその認証精度に対する本人特徴量と他人特徴量の寄与に関する検討
バイオメトリックシステムセキュリティ研究会 第16回研究発表会予稿集,pp.35-32 (2009年3月) 招待講演以外
[発表者]梅本功太,山本匠,西垣正勝
[328]. デジタル証拠の法的証明力を高める要件の評価手法に関する検討
電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集,AS-1-2(CD-ROM) (2009年3月) 招待講演以外
[発表者]川西英明,加藤弘一,間形文彦,西垣正勝,佐々木良一,勅使河原可海
[329]. デジタルフォレンジック対策の組み合わせに関する合意形成のための多重リスクコミュニケータの適用
電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集,AS-1-4(CD-ROM) (2009年3月) 招待講演以外
[発表者]芦野佑樹,間形文彦,西垣正勝,勅使河原可海,佐々木良一
[330]. 訴訟リスクを考慮した情報セキュリティ対策選定方式の提案
電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集,AS-1-5(CD-ROM) (2009年3月) 招待講演以外
[発表者]臼井佑真,山本匠,間形文彦,勅使河原可海,佐々木良一,西垣正勝
[331]. エンターテイメントセキュリティ
情報処理学会第71回全国大会パネル討論「情報セキュリティ心理学とトラストに関する研究分野に期待されること」 (2009年3月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 3/10立命館大学びわこ・くさつキャンパス
[332]. 人体通信を利用した制服の脱衣検知システムの開発
電子情報通信学会技術報告,vol.108,no.466,EMD2008-143,pp. 37-40 (2009年2月) 招待講演以外
[発表者]近藤彰則,鎌田紗由美,藤川真樹,古澤健治,西垣正勝,吉沢昌純
[333]. 直交基底指紋への参照度を特徴量とした安全な生体認証プロトコル
2009年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.2F4-3) (2009年1月) 招待講演以外
[発表者]菊池浩明,河野瞬,畔上洋平,西垣正勝,尾形わかは
[334]. 4コマ漫画CAPTCHAの提案
2009年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.3D3-3) (2009年1月) 招待講演以外
[発表者]鈴木徳一郎,山本匠,西垣正勝
[335]. 人体通信による電子トリアージタグへの情報伝達の提案
2009年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.4E2-1) (2009年1月) 招待講演以外
[発表者]安倍史江,西垣正勝
[336]. Eyeball reflexes: Security and Biometrics that cannot be spoofed
Intersec trade fair and conference 2009 (2009年1月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 1/20ドバイ国際会議場
[337]. ユーザ特性を考慮した情報セキュリティ技術
静岡大学情報学部特別公開講座「情報学アラカルト講座」 (2008年11月) 招待講演
[発表者]西垣正勝
[備考] 11/8浜松キャンパス
[338]. Making Use of Human Visual Capability to Improve Information Security
静岡大学21世紀COEプログラム第5回COE国際シンポジウム (2008年11月) 招待講演
[発表者]西垣正勝,山本匠
[備考] 11/8浜松キャンパス
[339]. 時間的曖昧入力方式による覗き見耐性画像認証方式
コンピュータセキュリティシンポジウム2008論文集,pp.157-162 (2008年10月) 招待講演以外
[発表者]山本匠,小島悠子,西垣正勝
[340]. G3C-ZKIPを用いた非対称生体認証
コンピュータセキュリティシンポジウム2008論文集,pp.695-700 (2008年10月) 招待講演以外
[発表者]小田雅洋,尾形わかは,菊池浩明,西垣正勝
[341]. 人体通信技術を用いた制服着脱検知システムの提案-制服を悪用した犯罪に対抗するために-
コンピュータセキュリティシンポジウム2008論文集,pp.701-706 (2008年10月) 招待講演以外
[発表者]藤川真樹,西垣正勝,吉沢昌純,古澤健治,辻井重男
[342]. 事前・事後対策の併用を考慮した2フェーズ型セキュリティ対策選定方式の提案
コンピュータセキュリティシンポジウム2008論文集,pp.737-742 (2008年10月) 招待講演以外
[発表者]臼井佑真,間形文彦,勅使河原可海,佐々木良一,西垣正勝
[343]. ボットネットおよびボットコードセットの耐性解析
マルウェア対策研究人材育成ワークショップ2008論文集,論文番号1012 (2008年10月) 招待講演以外
[発表者]竹森敬祐,磯原隆将,三宅優,西垣正勝
[344]. 自己ファイルREAD/DELETEの検出によるボット検知の可能性に関する一検討
マルウェア対策研究人材育成ワークショップ2008論文集,論文番号1022 (2008年10月) 招待講演以外
[発表者]酒井崇裕,長谷巧,竹森敬祐,西垣正勝
[345]. マルウェア対策研究人材育成ワークショップ2008パネルディスカッション「評価型ワークショップを用いたマルウェア対策研究」
マルウェア対策研究人材育成ワークショップ2008 (2008年10月) 招待講演
[発表者]西垣 正勝
[備考] 10/8~10沖縄コンベンションセンター
[346]. 手続き記憶を利用した再認型認証方式の検討
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集,CD-ROM,pp. 269-277 (2008年7月) 招待講演以外
[発表者]小島悠子,山本匠,西垣正勝
[347]. デジタル・フォレンジック対策選定のための法的証明力を高める要件の関係性に関する検討
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集,CD-ROM,pp.580-586 (2008年7月) 招待講演以外
[発表者]川西英明,加藤弘一,間形文彦,勅使河原可海,西垣正勝,佐々木良一
[348]. 不鮮明化画像を利用した暗示・応答型認証方式の提案とその実現可能性
情報処理学会研究報告,2008-CSEC-42-36,pp.251-258 (2008年7月) 招待講演以外
[発表者]山本匠,漁田武雄,西垣正勝
[349]. Best Match Security -個人に適したセキュリティ対策を講じるシステムの提案-
情報処理学会研究報告,2008-CSEC-42-38,pp.267-272 (2008年7月) 招待講演以外
[発表者]中澤優美子,加藤岳久,漁田武雄,山田文康,西垣正勝
[350]. 生体鍵生成-生体認証における安全性と利便性の両立へのチャレンジ-
第13回バイオメトリックシステムセキュリティ研究会パネル講演「テンプレート保護型生体認証の現状と展望」 (2008年6月) 招待講演
[発表者]西垣 正勝
[備考] 6/25東京理科大学 森戸記念館
[351]. 視覚心理特性に基づく情報セキュリティ技術
静岡大学COE第3回ナノビジョン研究会 (2008年6月) 招待講演
[発表者]西垣 正勝
[備考] 6/24浜松キャンパス
[352]. Best Match セキュリティ:性向とセキュリティ意識の相関に関する検討
情報処理学会研究報告,2008-CSEC-40-8, pp.43-48 (2008年3月) 招待講演以外
[発表者]中澤優美子,西垣正勝
[353]. DNSログに注目した詐称IP探索
情報処理学会研究報告,2008-CSEC-40-11,pp.61-66 (2008年3月) 招待講演以外
[発表者]竹森敬祐,藤長昌彦,西垣正勝
[354]. 人体通信を用いた装着物の着脱検知によるセーフティシステムの実現
情報処理学会研究報告,2008-CSEC-40-22,pp127-132 (2008年3月) 招待講演以外
[発表者]青木洋之,藤川真樹,吉沢昌純,古澤健治,西垣正勝
[355]. 人体通信を用いた制服の着脱検知
電子情報通信学会技術研究報告,EMD2007-137,pp.53-56 (2008年3月) 招待講演以外
[発表者]高橋夕佳,藤川真樹,古澤健治,西垣正勝,吉沢昌純
[356]. 限界能力認証:握力を用いた生体認証方式に関する検討
バイオメトリックセキュリティ研究会 第12回研究発表会予稿集,pp.31-35 (2008年3月) 招待講演以外
[発表者]梅本功太,西垣正勝
[357]. 眼球のマーカー検出による生体認証方式
バイオメトリックセキュリティ研究会 第12回研究発表会予稿集,pp.37-42 (2008年3月) 招待講演以外
[発表者]青山真之,西垣正勝
[358]. 秘密計算に適する距離の使用によるリモート生体認証
2008年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.2B3-3) (2008年1月) 招待講演以外
[発表者]永井慧,菊池浩明,尾形わかは,西垣正勝
[359]. ZKIPとほぼ同等の安全性を有する効率的なリモート生体認証の提案
2008年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.2B3-4) (2008年1月) 招待講演以外
[発表者]坂下泰紀,柴田陽一,高橋健太,尾形わかは,菊池浩明,西垣正勝
[360]. 事象分割型FTAを用いたセキュリティ対策評価モデルの提案
2008年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集,CD-ROM(論文No.4B1-4) (2008年1月) 招待講演以外
[発表者]臼井佑真,間形文彦,勅使河原可海,佐々木良一,西垣正勝