トップページ  > 教員個別情報  > その他教育関連情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 張 盛開 (ZHANG Shengkai)

その他教育関連情報

【その他教育関連情報】
[1]. 海外の大学での講座 (2025年3月 - 2025年3月 )
[備考] 開催校 華南師範大学(Online) タイトル マルチメディアによる方言データの収集と分析
[2]. 海外の大学での講座 (2024年9月 - 2024年9月 )
[備考] 場所 武漢大学 タイトル 方言データベースの構築
[3]. 海外の大学での講座 (2024年1月 - 2024年1月 )
[備考] 場所 湖南省理工大学 タイトル 湖南省における南瓜の分布
[4]. 海外の大学での講座 (2023年11月 - 2023年11月 )
[備考] 場所 南昌大学 タイトル 方言と口承文化
[5]. 海外の大学での講座 (2023年8月 - 2023年8月 )
[備考] 場所 湖南省理工大学 タイトル 方言と文化
[6]. 指導学生の論文投稿 (2023年4月 - 2025年1月 )
[備考] [1]. 指導学生の卒業論文投稿 [備考] 修士論文指導にあたった謝佳瑶氏による 東京外国語大学『語学研究所論集』29(25), 2024 への「「漢語新疆方言: 特集補遺データ「受動表現」「アスペクト」「モダリティ」「ヴォイスとその周辺」等」の投稿の指導を行った。 http://www.t
[7]. 指導学生の論文投稿(修士) (2023年4月 - 2024年1月 )
[備考] [1]. 指導学生の論文投稿 [備考] 修士論文指導にあたった張 睿思(2024年度修了)による東京外国語大学『語学研究所論集』29, 2024への「「所有・存在表現」「(連用修飾的)複文」「情報構造と名詞述語文」「情報標示の諸要素」等」の投稿の指導を行った。 http://www.tufs.a
[8]. 指導学生の論文投稿 (2022年4月 - 2023年1月 )
[備考] [1]. 指導学生の卒業論文投稿 [備考] 修士論文指導にあたった趙 天鋮(2023年度修了) による 東京外国語大学『語学研究所論集』27, 2022 への「「漢語諸曁方言: 特集補遺データ「受動表現」「アスペクト」「モダリティ」等」の投稿の指導を行った。 http://www.tu
[9]. 指導学生の論文投稿 (2022年4月 - 2023年1月 )
[備考] [1]. 指導学生の卒業論文投稿 [備考] 修士論文指導にあたった張 睿思(2024年度修了)による 東京外国語大学『語学研究所論集』27, 2022 への「「漢語諸曁方言: 特集補遺データ「受動表現」「アスペクト」「モダリティ」「ヴォイスとその周辺」等」の投稿の指導を行った。 http:/
[10]. 海外の大学での講座 (2017年12月 - 2017年12月 )
[備考] 場所 湖南省理工大学 タイトル 『平江方言韻編』の初歩的研究
[11]. 海外の大学での講座 (2017年5月 - 2017年5月 )
[備考] 場所 貴州市興義民族師範学院 タイトル お雑煮からみる日本の方言について
[12]. 指導学生の卒業論文投稿 (2017年4月 - 2019年2月 )
[備考] [1]. 指導学生の卒業論文投稿 (2017年4月 - 2019年2月 ) [備考] 卒論指導にあたった佐藤由来香氏(2019年度卒業)による「鼻音声母の非鼻音化から見る唐代長安音と閩南方言の関係」の、『静言論叢』2(静岡大学言語学研究会、2019年2月)への投稿にあたって指導を行なった。 ht