トップページ
                    
                     > 教員個別情報
                    
                        
                            
                            
                        
                        
                        
                            
                                
                                    静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 
                                    太田 美帆 (OTA Miho)
                                
                            
                            
		
                                
                                    
                                            
        
            
                
                    
                        
                            
                            	太田 美帆 (OTA Miho) 
                                講師
                            	 
                                
                            	学術院グローバル共創科学領域
                                
                                        
                                    
                                	        グローバル共創科学部
                                    
                                	        大学院総合科学技術研究科農学専攻  - 共生バイオサイエンスコース
                                    
                                         
                                    
                                
                                        
                                    
                                	        農学部  - 生物資源科学科
                                    
                                         
                                    
                                
			
                                    
                                
		 
                            	 
                            	 
                             | 
                            
                                 
                                
                             | 
                         
                        
                        	| 
                        		最終更新日:2025/10/24 17:25:00
                        	 | 
                         
                     
                 | 
            
        
        
	        教員基本情報
            
			
				
			
				| 修士(人間科学)   大阪大学   2001年3月 | 
			
				
			
				| 人文・社会 - 社会学 | 
			
				
			
				・福祉社会学会  ・北ヨーロッパ学会  ・地域社会学会  ・関西社会学会  ・日本社会学会 | 
			
		
			 
	        研究業績情報
            
	        教育関連情報
            
			
				
			
				[1]. 学部専門科目  バイオエコノミー概論  (2025年度  - 前期 )  [備考] 副担当 [2]. 学部専門科目  コミュニティ基礎論  (2025年度  - 前期 )  [3]. 学部専門科目  国際地域ケーススタディ  (2025年度  - 後期 )  [備考] 副担当 [4]. 学部専門科目  国際福祉社会論  (2025年度  - 後期 )  [5]. 学部専門科目  国際地域共生学研究Ⅰ  (2025年度  - 前期 )  [備考] 副担当
  | 
			
				
			
				
			
				2024年度   卒研指導学生数(3年) 4 人  卒研指導学生数(4年) 4 人     2023年度   卒研指導学生数(3年) 4 人  卒研指導学生数(4年) 4 人     2022年度   卒研指導学生数(3年) 3 人  卒研指導学生数(4年) 8 人  修士指導学生数 0 人  博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人  2021年度   卒研指導学生数(3年) 6 人  卒研指導学生数(4年) 3 人  修士指導学生数 0 人  博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人  2020年度   卒研指導学生数(3年) 3 人  卒研指導学生数(4年) 4 人  修士指導学生数 0 人  博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 
  | 
			
				
			
		
	        社会活動
            
			
				
			
				[1]. 研修会  愛知県知多郡武豊町農業委員会視察研修 (2024年1月  )  [内容] 高齢による農業者の離農が進む中、地域の農業を維持・活性化するための視点を提供した。  [2]. 公開講座  静岡県立大学 連続講座「新しい社会のかたち・すがたを考える」 (2017年10月  - 2017年12月 )  [内容] 社会的連帯経済やローカル・コモンズの考え方や世界各地での実践例を学ぶことをとおして静岡での新しい社会づくりに役立てる、という連続講座に協力者として参加。  [備考] コスモスクール未来静岡校 | 
			
				
			
				[1]. 総合戦略有識者会議委員 (2024年7月  - 2025年3月 ) [団体名] 富士宮市   [活動内容]業績評価指数に対する評価、意見  [2]. 総合戦略有識者会議委員 (2023年7月  - 2024年3月 ) [団体名] 富士宮市   [活動内容]業績評価指標に対する評価・意見  [3]. 総合戦略有識者会議 (2022年7月  - 2023年3月 ) [団体名] 富士宮市   [活動内容]業績評価指数に対する評価、意見  [4]. 総合戦略有識者会議 (2021年7月  - 2022年3月 ) [団体名] 富士宮市   [活動内容]業績評価指数に対する評価、意見、計画書案の策定  [備考] 議長 [5]. 総合戦略有識者会議 (2020年7月  - 2021年3月 ) [団体名] 富士宮市   [活動内容]業績評価指数に対する評価、意見 
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. 季刊『農業と経済』(Vol.88 No.3, 2022 Summer)に寄稿。 (2022年8月  )  [備考] 「協働の体験を通して変化する:静岡大学農学部「農業環境教育プロジェクト」の試み」pp.143-152(特集「若者と創る農山村イノベーション―コロナ後を見すえて」) [2]. 公益財団法人 味の素食の文化センターの季刊誌「Vesta」 No. 126 (2022 Spring) に寄稿。 (2022年5月  )  [備考] 「時代とともに変化するスウェーデンのスーパーフードとジャンクフード:産業化の影響から」pp. 20-22.(特集「ジャンクフードとスーパーフード:食をめぐる毀誉褒貶」) [3]. 公益財団法人 味の素食の文化センター「みるvesta」 (2022年5月  )  [備考] vesta映像版「みるvesta」制作のためインタビューを受けた。 [4]. 静岡アグリパートナーズ合同会社の設立 (2020年8月  )  [備考] 静岡大学農学部のフィールドワーク教育の成果を生かし、地域活性化に資するため、静大発ベンチャー企業を立ち上げた。 [5]. 大代ティーパラダイスの設立 (2020年4月  )  [備考] 静岡県「ふじのくに美農里プロジェクト」(多面的機能発揮促進事業)実施のための組織を立ち上げ、地域住民および学生とともに中山間地域の維持・発展のための活動を実施。
  | 
			
				
			
		
	        国際貢献実績
            
	        管理運営・その他