| [1]. Revolutionary barium titanate-BlueP/TMDCs SPR sensor: Ultra-sensitive detection of urine glucose levels Talanta Open   11/   100401-    (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] M. S. Shoshi, M. A. Huraiya, V. Raj R, A. Jawad, C. Y. Kong, H. Tabata, S. G. Ramaraj, S. M. Abdur Razzak
 [2]. Comprehensive Volumetric Property of Eco-Friendly Pressurized Fluids by Experimental, Theoretical Modeling, and MD Simulation for Sustainable Oil Extraction from Waste Rice Bran
 ACS Sustainable Chemistry & Engineering   12/   325-345    (2024年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] G. Cai, Y. Fu, C. Y. Kong
 [3]. Scalable One-Step Synthesis of Reduced Graphene Oxide: Towards Flexible Transparent Conductive Films and Active Supercapacitor Electrodes
 Chemical Engineering Journal   488/   150828-    (2024年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] F. Yao, W. Li, S. K. SKS, C. Fukuhara, S. Badhulika, C. Y. Kong
 [4]. Diffusion coefficients of zirconium (IV) acetylacetonate: Measurements and correlation in both pressurized liquid and supercritical fluid
 Journal of Molecular Liquids   397/   124149-    (2024年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] Y. Fu, G. Cai, T. Funazukuri, C. Y. Kong
 [5]. The retention factors and partial molar volumes of cycloartenyl ferulate at infinite dilution in supercritical carbon dioxide: Measurements and correlation
 Journal of Molecular Liquids   411/   125737-    (2024年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] Y. Fu, R. Umemura, G. Cai, T. Funazukuri, Y. Tsuchiya, C. Y. Kong
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. "Determination of Diffusion Coefficients in Supercritical Fluid" in Green Science and Technology CRC Press, Taylor & Francis   (2019年)
 [著書の別]著書(研究)
 [単著・共著・編著等の別]  共著
 [著者]C. Y. Kong, T. Funazukuri, K. Miyake  [担当範囲] Chapter 4  [総頁数] 342  [担当頁] 46-64
 [2]. Handbook of Carbon Nano Materials
 World Scientific Publishing Co. (WSPC)   (2011年)
 [著書の別]著書(研究)
 [単著・共著・編著等の別]  共著
 [著者]L. M. Veca,W. Wang,Y. Lin,M. J. Meziani,L. Tian,J. W. Connell,S. Ghose,C. Y. Kong,Y.-P. Sun
 [備考] 共著担当箇所(22, 755-786)
 [3]. 超臨界流体入門
 丸善   (2008年)
 [著書の別]著書(研究)
 [単著・共著・編著等の別]  共著
 [著者]船造 俊孝,孔 昌一ほか31名,
 [備考] 共著担当箇所(第2章38-49)
 
 | 
				
			
				| [1]. 還元型酸化グラフェン作製法の開発 化学工学会第79年会  (2014年3月)  招待講演以外
 [発表者]孔 昌一,岩田 太,佐古 猛
 [備考] 岐阜大学
 [2]. 液体及び超臨界状態中における金属錯体の拡散係数の測定
 化学工学会第79年会  (2014年3月)  招待講演以外
 [発表者]白鳥 祐基,孔 昌一,船造 俊孝
 [備考] 岐阜大学
 [3]. 超臨界二酸化炭素中における各種金属錯体の拡散係数の推算
 化学工学会第79年会  (2014年3月)  招待講演以外
 [発表者]船造 俊孝,孔 昌一,田口 実
 [備考] 岐阜大学
 [4]. 超臨界二酸化炭素内諸物性評価プログラムの開発
 第16回化学工学会学生発表会  (2014年3月)  招待講演以外
 [発表者]小林 正志,山本 卓也,高木 洋平,岡野 泰則,孔昌一
 [備考] 大阪府立大学
 [5]. 超臨界流体中の相互拡散係数の測定及び相関
 第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会  (2013年11月)  招待講演以外
 [発表者]渡邉昂,梅木辰也,船造俊孝,孔昌一
 [備考] 静岡大学
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. ハイパワースーパーキャパシタへ展開するバイオ炭から高性能カーボン材料創成  ( 2024年4月  ~ 2027年3月 )   基盤研究(B)   代表 
 [2]. 産業排出GHG固体C化とグリーン資源化で拓く脱炭素触媒プロセスの学理と実理  ( 2023年4月  ~ 2026年3月 )   基盤研究(A)   分担
 
 [3]. 高圧混合流体の粘度と流体中の拡散係数の測定と推算式の開発  ( 2021年4月  ~ 2024年3月 )   基盤研究(C)   分担
 
 [4]. 高温超臨界二酸化炭素中における金属錯体の拡散係数の測定と推算  ( 2017年4月  ~ 2020年3月 )   基盤研究(C)   分担
 
 [5]. 超臨界二酸化炭素を用いる高速・高収率ポリ乳酸合成技術の開発  ( 2015年4月  ~ 2018年3月 )   基盤研究(C)   分担
 
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 優秀学生賞  Measurements and Correlation of Diffusivities for Zirconium Acetylacetonate in Pressurized Fluids (2024年3月) [受賞者] Fu Yao、Cai Guoxiao、茂木 堯彦、船造 俊孝、孔 昌一  [授与機関] 化学工学会
 | 
				
			
				| [1]. 還元型酸化グラフェン膜の形成方法、還元型酸化グラフェン膜及び物品 [出願番号] 特願2023-203212  (2023年11月30日) [2]. 多孔質還元型酸化グラフェン及びその製造方法 [出願番号] 国際:PCT/JP2022/007231  (2022年2月22日)
 [3]. 多孔質還元型酸化グラフェンの製造方法 [出願番号] 特願2021-33377  (2021年3月3日)
 [4]. グラフェン膜の製造方法、並びにグラフェン膜及びこれを用いた積層体 [出願番号] 特開2016-060646  (2014年9月12日)
 [5]. Polymer expanded particle, expanded toner and method for producing polymer expanded particle and expanded toner [出願番号] PCT/JP2011/056372  (2011年9月22日)
 [備考] 国際公開番号: WO2011/115203A1
 
 |