トップページ
                    
                     > 教員個別情報
                    
                        
                            
                            
                        
                        
                        
                            
                                
                                    静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 
                                    水永 博己 (Mizunaga Hiromi)
                                
                            
                            
		
                                
                                    
                                            
        
            
                
                    
                        
                            
                            	水永 博己 (Mizunaga Hiromi) 
                                特任教授
                            	 
                                
                            	- 生物資源科学系列
                                
                                        
                                    
                                	        農学部  - 生物資源科学科
                                    
                                	        大学院総合科学技術研究科農学専攻  - 環境森林科学コース
                                    
                                         
                                    
                                
                                        
                                    
                                         
                                    
                                
			
                                    
                                
		 
                            	 
                            	 
                             | 
                            
                                 
                                
                             | 
                         
                        
                        	| 
                        		最終更新日:2025/10/24 17:23:40
                        	 | 
                         
                     
                 | 
            
        
        
	        教員基本情報
            
			
				
			
				| 博士(農学)   岐阜大学   1996年1月 | 
			
				
			
				人工林生態系修復 森林と風攪乱 葉分布構造と森林の生態系サービス 天然林の動態 | 
			
				
			
				| 森林生態, 林冠, 生態系修復 | 
			
				
			
				・森林計画学会  ・緑化工学会  ・森林立地学会  ・生態学会  ・日本森林学会 | 
			
		
			 
	        研究業績情報
            
			
				
			
				[1]. The water transportation within a clonal-fragments of Sasa kurilensis in different light environments –Can understory ramets function as water source to ramets in gaps?–   Jpn J For Environ   in press/   -    (2019年)   [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  責任著者   [著者] Yuuki Tsunoda, Kano Ozawa, Yuki Katoh and Hiromi Mizunaga     [2]. Do Coarser GapMosaics in Conifer Plantations Induce More Seed Dispersal by Birds? Temporal Changes during 12 Years after Gap Creation   Forests   10/918   1-15    (2019年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  責任著者   [著者] Tsubasa Takano, Yohsuke Kominami and Hiromi Mizunaga    [DOI] [3]. Interspecific differences in the hierarchical cluster structure of leaves withon tree crowns in Indochina   Tropics   27/   1-24    (2018年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当する   [責任著者・共著者の別]  責任著者   [著者] T. Mochizuki, Dokrak Marod, Dang Thinh Trieu and Hiromi Mizunaga    [DOI] [4]. Dynamics of remaining amount and vertical distribution of a Cryptomeria japonica needle litter created by non-commercial thinning   Jpn J For Environ   59/   13-25    (2017年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  共著者   [著者] Yoshihiko Tashiro-Uchimura, Hiromi Mizunaga    [DOI] [5]. How does the longevity of Sasa kurilensis ramets respond to a light gradient? An analysis of ontogenetic changes to hydraulic resistance and carbon budget within a ramet   Ecological Research   32/2   117- 128    (2017年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない   [責任著者・共著者の別]  責任著者   [著者] [責任著者]Mizunafa Hiromi,Tsunoda Yuuki [共著者]Furukawa Shouko    
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. 森林立地調査法    博友社   (1998年)   [著書の別]著書(教育)   [単著・共著・編著等の別]  共著   [著者]水永 博己       [備考] 植物体水分状態測定 P71-73
  | 
			
				
			
				[1]. Does complexity of leaf arrangement moderate the impact of drought stress?   10th In  IUFRO 1.05  (2016年5月)  招待講演以外   [発表者]Hiromi Mizunaga  [備考] Little Rock (USA) [2]. Leaves for Flexibility in Silviculture: Leaf-Distribution as a Tool for Evaluating Diverse Silvicultural Operations 9th IUFRO1.05 Uneven-aged Silviculture   9th IUFRO1.05 Uneven-aged Silviculture   (2014年6月)  招待講演以外   [発表者]水永 博己 [備考] Zurich IUFRO 1.05 [3]. Mixture of Species In Thickets Affects Penetrated Light Fleck   9th IUFRO1.05 Uneven-aged Silviculture  (2014年6月)  招待講演以外   [発表者]水永 博己 [備考] Zurich [4]. The natural factors to decide gap mosaic design for conversion from monoculture even-aged conifer plantation to uneven-aged mixed forests in Japanaese warm temperate zone   8th IUFRO international conference on uneven-aged silviculture  (2012年11月)  招待講演以外   [発表者]Mizunaga Hiromi,Iwama Shintaro,Kominami Yosuke,Uchida Takanori,Kawai Yusuke [備考] Christchurch New Zealand [5]. Light performance for the growth of Q.acuta seedlings in shrub vegetation developed in opening of Japanese cypress plantation   IUFRO international conference on uneven-aged silviculture  (2012年11月)  招待講演以外   [発表者]Yuusuke Kawai,Hiromi Mizunaga [備考] Christchurch NZ
  | 
			
				
			
				
			
				[1]. なぜ多層林は風害に強いのか?葉分布構造の変化履歴と樹木振動工学・風力学の統合  ( 2016年4月  )   挑戦的萌芽研究   代表     [2]. 藪の中の微気象-競争モデル 伐採区をどこまで狭くすれば下刈りは不要になるのか?  ( 2014年4月  ~ 2020年3月 )   基盤研究(B)   代表     [3]. 熱帯林の孤立化は林冠木の枯死を招くか?異なる水利用体制化でのギャップ拡大機構  ( 2011年4月  ~ 2015年3月 )   基盤研究(B)   代表     [4]. 地形と林分構造の複雑性が森林内風環境に及ぼす影響・施業シナリオへのCFDの応用  ( 2011年4月  ~ 2014年3月 )   基盤研究(C)   代表     [5]. 風害リスクを制御する林冠分断と修復シナリオ:葉群動態と先端流体力学のリンケージ  ( 2008年4月  ~ 2011年3月 )   基盤研究(B)   代表    
  | 
			
				
			
				
			
				| [1]. 森林の維持機構における林冠ギャップの生理生態的意義 (1997年1月  - 1999年3月 ) [提供機関] 財団法人アサヒビール学術振興財団  [制度名] 第2回 アサヒビール研究助成 地球環境科学部門 | 
			
				
			
				[1]. 森林立地学会誌論文賞  Dynamics of remaining amount and vertical distribution of a Cryptomeria japonica needle litter created by non-commercial thinning (2019年3月)   [受賞者] 内村(田代)慶彦 水永博己  [授与機関] 森林立地学会   [2]. SICE計測部門論文賞  (2013年8月)    [授与機関] 計測自動制御学会   [3]. 平成21年度国際会議・開催貢献賞・国際会議運営の部  第6回IUFRO異例林研究集会 静岡大会 (2009年12月)   [受賞者] 6th IUFRO1.05 organizing committee  [授与機関] 日本政府観光局   [4]. 日本林業技術振興所(研究奨励賞)  (1996年3月)    [授与機関] 日本林業技術振興所 | 
			
				
			
				[1]. IUFRO UEM06 (2008年10月)   [役割] 責任者(議長、実行委員長等)  [開催場所] 静岡   [備考] 学会主催者(IUFRO UEM06 静岡大会運営委員会)
  | 
			
				
			
				[1]. 編集委員 JFR (2012年1月  ) [2]. IUFRO Group 1.05 deputy coordinator (2010年12月  ) [3]. 学術雑誌等の編集(JOURNAL OF FOREST RESEARCH ) (2009年8月  - 2009年12月 )  [備考] 編集委員 | 
			
		
	        教育関連情報
            
			
				
			
				2012年度     修士指導学生数 3 人  博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 | 
			
				
			
				[1]. 森林学会学生ポスター賞  (2019年3月)  [受賞学生氏名] Anisatul Farikhah (総合科学技術研究科)  [授与団体名] 日本森林学会  [備考] Carbon and nitrogen budget within flowering shoot of Cryptomeria japonica in youngseed trees towards [2]. 優秀論文賞 南雲秀次郎賞  (2017年4月)  [受賞学生氏名] 望月 貴治   [授与団体名] 森林計画学会  [3]. 優秀ポスター賞  (2015年1月)  [受賞学生氏名] 望月貴治   [授与団体名] 日本森林学会  [4]. Best Poster Prize  (2014年6月)  [受賞学生氏名] 川井祐介   [授与団体名] IUFRO Un even aged silviculture  [備考] プレゼンテーションタイトル
Mixture of species in thicket affect penetrated light fleck  [5]. 優秀ポスター賞  (2013年3月)  [受賞学生氏名] 川井祐介   [授与団体名] 日本森林学会 | 
			
		
	        社会活動
            
			
				
			
				[1]. 新聞  静岡大教授らの指導受け 上阿多古小児童 葉に注目 木の生態理解   (2021年6月2日)   [備考] 静岡新聞朝刊20面 [2]. 新聞  ★31日に演習林で公開講座 「スズタケ」について講義と観察  (2015年10月31日)   [備考] 静岡新聞朝刊22面 [3]. 新聞  「黒い穂」一斉に開花 川根本町、ササの一種「スズタケ」静岡大の遠州林60年で初 解説をおこなう。  (2015年7月24日)   [備考] 静岡新聞朝刊29面 [4]. 新聞  『おもしろ農学 静岡大研究室から13』コラム執筆  (2012年4月1日)   [備考] 静岡新聞 | 
			
		
	        国際貢献実績
            
			
				
			
				[1]. サクラサイエンスプロジェクト (2016年1月  - 2020年3月 )  [相手方機関名] ガジャマダ大学 ボゴール農科大学 マレーシアプトラ大学 ベトナム林業大学 カセサート大学 南京林業大学 バンゴー大学(イギリス) リュブリャナ大学 オレゴン大学 メンデル大学  [活動内容] 短期フィールドセミナー | 
			
				
			
				[1]. 国際会議誘致・開催貢献賞  (2009年12月  )  [備考] 日本政府観光局より受賞(第6回IUFRO異齢林研究集会静岡大会に対して) | 
			
		
	        管理運営・その他