トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 斉藤 俊貴 (SAITO Toshiki)

斉藤 俊貴 (SAITO Toshiki)
准教授
学術院グローバル共創科学領域
グローバル共創科学部 - グローバル共創科学科

saito.toshiki@@@shizuoka.ac.jp
image-profile
最終更新日:2024/04/20 2:05:07

教員基本情報

【取得学位】
博士(理学)  東京大学 大学院 理学系研究科 天文学専攻   2017年3月
修士(理学)  東京大学 大学院 理学系研究科 天文学専攻   2014年3月
学士(理学)  東北大学 理学部 物理学科   2012年3月
【研究分野】
自然科学一般 - 天文学
【相談に応じられる教育・研究・社会連携分野】
天文学
基礎物理
基礎数学
【現在の研究テーマ】
電波天文学
銀河形成・銀河進化
銀河とブラックホールの共進化
【研究キーワード】
ミリ波サブミリ波天文学, 衝突銀河・相互作用銀河, 高光度赤外線銀河, 活動銀河核, 渦巻銀河・セイファート銀河, 分子輝線, 星間物質, 分子雲, 星形成
【所属学会】
・日本天文学会
[備考]https://www.asj.or.jp/jp/
・宇宙電波懇談会
[備考]http://www.udencon.sakura.ne.jp/
【個人ホームページ】
https://wwp.shizuoka.ac.jp/toshiki-saito/
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. Cloud-scale molecular gas properties of the ANTENNAE merger: a comparative study with PHANGS-ALMA galaxies and NGC 3256
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 530/1 597-612 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Brunetti, N., C. D. Wilson, H. He, J. Sun, A. K. Leroy, E. Rosolowsky, A. Bemis, F. Bigiel, B. Groves, T. Saito, & E. Schinnerer [DOI]
[2]. Sub-parsec-scale jet-driven water maser with possible gravitational acceleration in the radio galaxy NGC 1052
Publications of the Astronomical Society of Japan / - (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Kameno, S., Y. Harikane, S. Sawada-Satoh, T. Sawada, T. Saito, K. Nakanishi, E. Humphreys, & C. M. V. Impellizzeri [DOI]
[3]. Quantitative analysis of the molecular gas morphology in nearby disk galaxies
arXiv / - (2024年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Yamamoto, T., D. Iono, T. Saito, N. Kuno, S. K. Stuber, D. Liu, & T. G. Williams [DOI]
[4]. The ALCHEMI atlas: principal component analysis reveals starburst evolution in NGC 253
The Astrophysical Journal Supplement Series 271/2 - 38 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Harada, N., Meier, D. S., Martín, S., Muller, S., Sakamoto, K., Saito, T., Gorski, M. D., Henkel, C., Tanaka, K., Mangum, J. G., Aalto, S., Aladro, R., Bouvier, M., Colzi, L., Emig, K. L., Herrero-Illana, R., Huang, K.-Y., Kohno, K., König, S., Nakanishi, K., Nishimura, Y., Takano, S., Rivilla, V. M., Viti, S., Watanabe, Y., van der Werf, P. P., & Yoshimura, Y. [DOI]
[5]. Detection of ionized hydrogen and oxygen from a very luminous and young galaxy 13.4 billion years ago
arXiv / - (2024年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Zavala, J. A., M. Castellano, H. B. Akins, T. J. L. C. Bakx, D. Burgarella, C. M. Casey, Ó. A. Chávez Ortiz, M. Dickinson, S. L. Finkelstein, I. Mitsuhashi, K. Nakajima, P. G. Pérez-González, P. Arrabal Haro, V. Buat, B. Backhaus, A. Calabrò, N. J. Cleri, D. Fernández-Arenas, A. Fontana, M. Franco, M. Giavalisco, N. A. Grogin, N. Hathi, M. Hirschmann, R. Ikeda, I. Jung, J. S. Kartaltepe, A. M. Koekemoer, R. L. Larson, J. McKinney, C. Papovich, T. Saito, et al.
【学会発表・研究発表】
[1]. Cloud-scale molecular gas properties of nearby spiral and starburst galaxies with ALMA
第141回 つくば宇宙フォーラム (2024年1月23日) 招待講演
[発表者]斉藤俊貴
[URL]
[2]. Molecular Clouds in Nearby Normal and Extreme Galaxies
East-Asian ALMA Science Workshop 2023 (2023年2月1日) 招待講演
[発表者]Saito, T.
[URL]
[3]. ALMAおよびJWSTを用いた近傍銀河の観測
近傍宇宙の観測的研究で探る星間物質ライフサイクル (2023年2月1日) 招待講演
[発表者]Saito, T.
[4]. Negative AGN feedback in the prototypical Seyfert 2 galaxy NGC 1068
A half century of millimeter and submillimeter astronomy: Impact on astronomy/astrophysics and the future (2022年12月1日) 招待講演以外
[発表者]Saito, T.
[URL]
[5]. The Cold AGN Outflow in NGC 1068 Characterized by Dissociation Sensitive Molecules using Two-dimensional PCA
日本天文学会 (2022年3月) 招待講演以外
[発表者]斉藤俊貴
[URL]
【科学研究費助成事業】
[1]. 高密度分子ガストレーサーを用いた、衝突銀河における星形成・SMBH活動の研究 ( 2014年4月 ~ 2017年3月 ) 特別研究員奨励費 代表
【外部資金(科研費以外)】
[1]. ALMA-NAOJ-0114 (2016年4月 ) [提供機関] National Astronomical Observatory of Japan [制度名] ALMA Japan Research Grant of NAOJ Chile Observatory [担当区分] 研究代表者
[2]. Molecular Gas Excitaion and Chemistry in Nearby LIRGs with ALMA (2015年8月 ) [提供機関] International Astronomical Union [制度名] IAU Travel Grant [担当区分] 研究代表者
[3]. ALMA-NAOJ-0105 (2015年4月 ) [提供機関] National Astronomical Observatory of Japan [制度名] ALMA Japan Research Grant of NAOJ Chile Observatory [担当区分] 研究代表者
[4]. Investigating AGN/starburst activities through ALMA multi-line observations in the mid-stage IR-bright merger VV114 (2014年7月 ) [提供機関] International Astronomical Union [制度名] IAU Travel Grant [担当区分] 研究代表者
[5]. ALMA-NAOJ-0089 (2014年4月 ) [提供機関] National Astronomical Observatory of Japan [制度名] ALMA Japan Research Grant of NAOJ Chile Observatory [担当区分] 研究代表者
【受賞】
[1]. Best Poster Award ALMA Observations of the IR-bright Merger VV114 (2012年12月)
[受賞者] Saito, T. [授与機関] 国立天文台
【学会・研究会等の開催】
[1]. ALMAデータ解析講習会(初中級編) (2023年7月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] 国立天文台
[備考] https://www2.nao.ac.jp/~eaarc/DATARED/lecture.html
[2]. ALMAデータ解析講習会(中初級編) (2023年2月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] 国立天文台
[備考] https://www2.nao.ac.jp/~eaarc/DATARED/lecture.html
[3]. East Asian ALMA Science Workshop 2022 (2022年1月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] オンライン
[備考] http://alma-sci.nao.ac.jp/EAALMA2022/
[4]. 銀河星形成研究会 2021 (2021年11月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] オンライン
[備考] https://sites.google.com/view/galsf2021
【その他学術研究活動】
[1]. I-TRAIN #18: The ALMA Single-Dish Pipeline (2023年1月 )
[備考] https://almascience.eso.org/tools/eu-arc-network/i-train
[2]. Large Submillimeter Telescope(LST)科学白書検討チーム (2021年4月 - 2022年3月 )
[3]. ULTIMATE-Subaru科学白書検討チーム (2018年4月 - 2019年3月 )
[4]. ALMA Proposal Review Committee (APRC) Technical Secretary (2017年6月 )
[5]. Referee for Indian Journal of Physics (2012年4月 )

教育関連情報

【その他教育関連情報】
[1]. 国立天文台•総研大サマースチューデントプログラム(夏の体験研究) 指導教員 (2023年8月 )
[2]. 成蹊大学 非常勤講師 (2023年4月 - 2023年9月 )
[備考] 情報基礎
[3]. 国立天文台•総研大サマースチューデントプログラム(夏の体験研究) 指導教員 (2022年8月 )
[4]. 成蹊大学 非常勤講師 (2022年4月 - 2022年9月 )
[備考] 情報基礎
[5]. 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 電波天文観測実習 ティーチングアシスタント (2014年3月 - 2017年4月 )

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. イベント出展 国立天文台 三鷹キャンパス 特別公開 三鷹・星と宇宙の日 2023 ミニ講演会 (2023年10月 )
[内容] ミニ講演会での講演
[備考] https://www.nao.ac.jp/open-day/2023/event.html
[2]. 講演会 天文宇宙の七夕講演会 (2023年7月 )
[内容] 「[銀河はみんな内弁慶 ~巨大電波望遠鏡が見る銀河の真の姿~」というタイトルで講演
[備考] https://astro.px.tsukuba.ac.jp/pdf/tanabata2023.pdf
[3]. イベント出展 全国同時七夕講演会 (2014年8月 )
[内容] 大学院生・若手研究者による質問コーナーを担当
[備考] https://a-science.ws.hosei.ac.jp/news/%E4%B8%83%E5%A4%95%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%88%E6%9B%B4%E6%
【報道】
[1]. その他 銀河中心ブラックホールのジェットが抑制する星形成 (2023年9月25日)
[概要]南米チリにあるアルマ望遠鏡を用いてくじら座の銀河M77の中心を観測し、超巨大ブラックホールが周りのガスに影響を与え新たな星の誕生を抑制していることを示した。
[備考] 国立天文台, 株式会社アストロアーツ, 株式会社マイナビ, 株式会社sorae, National Radio Astronomy Observatory, Phys.org, Universe Today,
[2]. 新聞 1. 超コントラストで描き出す銀河の新しい姿 (2022年5月31日)
[概要]全天で最も明るい電波を放つ3C273という天体を観測し、3C273の本体であるブラックホールの周辺に存在する淡い構造を検出することに成功した。このような淡い構造は、電波で発見されたのは世界で初めてのことです。
[備考] 毎日新聞, ニューズウィーク日本版, 株式会社アストロアーツ, 株式会社マイナビ, 国立天文台, 愛媛大学
[3]. その他 Cosmic Cartographers Map Nearby Universe Revealing the Diversity of Star-Forming Galaxies (2021年6月8日)
[概要]天の川銀河から近い距離にある多数の銀河を撮影し、星の誕生現場である分子雲を膨大な数調査しました。
[備考] ScienceDaily Newswise Phys.org Universe Today National Astronomical Observatory of Japan National Radio Astronomical Observatory Max Planck Inst
【その他社会活動】
[1]. 天文月報 2017年6月号 記事 (2017年6月 )
[備考] https://www.asj.or.jp/geppou/contents/2017_06.html
[2]. 天文月報 2013年10月号 記事 (2013年10月 )
[備考] https://www.asj.or.jp/geppou/contents/2013_10.html

国際貢献実績

管理運営・その他