トップページ  > 教員個別情報  > 報道

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 島田 桂吾 (SHIMADA Keigo)

報道

【報道】
[1]. 新聞 高校無償化 県内も公立離れの可能性 私立 便乗値上げ動きも (2025年3月27日)
[備考] 高校無償化についてのコメント
[2]. 新聞 教職員の不祥事防止へ 県教委がガイドライン (2024年7月6日)
[備考] 静岡新聞朝刊5面
[3]. 新聞 認定こども園建設 候補地選定を諮問 (2023年12月16日)
[備考] 静岡新聞朝刊16面
[4]. 新聞 小中高の校舎一体化案浮上 (2023年9月20日)
[備考] 静岡新聞朝刊32面
[5]. 新聞 望ましい保育環境とは (2023年6月28日)
[備考] 静岡新聞朝刊18面
[6]. 新聞 『NEXT特捜隊』 学校から行政へ移行進む 教職員と家庭の負担軽減 (2023年5月26日)
[備考] 静岡新聞朝刊11面
[7]. 新聞 公立こども園巡り対立 (2022年10月26日)
[概要]公立こども園を巡る状況についてコメント
[備考] 大分合同新聞
[8]. 新聞 牧之原市学校再編計画策定へ初会合 (2022年10月22日)
[備考] 静岡新聞朝刊19面
[9]. 新聞 教育改革核心を問う コロナで課題が鮮明に (2020年12月23日)
[備考] 静岡新聞朝刊11面
[10]. 新聞 「9月入学」は現実的か?有識者インタビュー (2020年5月29日)
[備考] 静岡新聞朝刊15面
[11]. 新聞 CS推進へフォーラム (2019年10月26日)
[備考] 静岡新聞朝刊23面
[12]. 新聞 学校と地域連携 題材にフォーラム (2019年10月12日)
[備考] 静岡新聞朝刊4面
[13]. 新聞 教育環境の方向性議論 牧之原市教育のあり方検討委員会 12月めど 市に答申 (2018年2月2日)
[備考] 静岡新聞朝刊21面
[14]. 新聞 指導主事新時代(4)「制度の歴史」 (2017年3月27日)
[概要]指導主事の歴史についてコラムを執筆
[備考] 『日本教育新聞』平成29年3月27日(第6095号)4頁
[15]. 新聞 指導主事新時代(3)「設置の法的根拠と役割」 (2017年3月20日)
[概要]指導主事の制度についてコラムを執筆
[備考] 『日本教育新聞』平成29年3月20日(第6094号)4頁
[16]. 新聞 総合教育会議、非公開に 下田市「議会へ先に説明」「公開が原則」批判も (2016年8月25日)
[概要]総合教育会議の公開に関するコメントが掲載
[備考] 朝日新聞朝刊、29頁
[17]. 新聞 総合教育会議 開催内容や回数 市町でばらつき (2016年2月29日)
[概要]総合教育会議の実態に対するコメントが掲載
[備考] 静岡新聞朝刊1頁
[18]. ラジオ SBSラジオ『IPPO―情報三枚おろし―』 (2015年4月15日)
[概要]新教育委員会制度の解説
[19]. 新聞 『迷走 県教委改革~新制度スタート(下)=新教育長 強まる権限 調整力、広い見識必須』 (2015年4月3日)
[概要]新教育委員会制度に関するコメントが掲載
[備考] 静岡新聞朝刊1面
[20]. 新聞 『静大と協働研修会 三島市 園長候補を育成』 (2015年2月9日)
[概要]三島市と本学教職大学院生のアクションリサーチの連携に関するコメントが掲載
[備考] 教育新聞静岡版
[21]. 新聞 『静岡の学力=知事の独断 抑え利かず 教委制度の「欠陥」露呈-学テ結果公表問題』 (2014年9月19日)
[概要]「是正要求」に関するコメントが掲載
[備考] 静岡新聞夕刊1面
[22]. 新聞 『静岡の学力 小6最下位の衝撃』 (2014年4月20日)
[概要]教育の「政治的中立性」の捉え方に関するコメントが掲載
[備考] 静岡新聞朝刊1面