トップページ  > 教員個別情報  > 講師・イベント等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 髙橋 智子 (takahashi tomoko)

講師・イベント等

【講師・イベント等】
[1]. 講習会 魅力的な造形の世界ーみる・つくる・えがくー(全1回) (2025年2月 )
[内容] 藁科生涯学習センター主催の講座の講師を担当した。(静岡県立美術館学芸課石上充代氏との連携講座)
[2]. 講習会 静岡大学教育学部附属特別支援学校小学部「静大で学ぼう」での講師 (2025年2月 )
[内容] 小学部の児童と保護者を対象とした実技講座を担当
[3]. その他 図工・美術作品制作を通じた交流 (2024年11月 )
[内容] 南部特別支援学校の授業へ大学生と共に参加し、指導及び支援を行った
[備考] 場所:静岡南部特別支援学校 日時:2024.11.15 13:15-14:50、2024.12.05 13:15-14:00
[4]. その他 令和6年度 HPS養成週末講座の講師 (2024年11月 )
[内容] HPS養成週末講座の講義と演習を担当(テーマ:子どもと造形活動)
[5]. 研修会 焼津市教育研究会教科研修会(図画・美術研究部)助言者 (2024年11月 )
[内容] 公開授業への参加及び事後研修会の助言者を担当
[6]. 研修会 富士市地区教育研究協議会による研究集会「小学校図画工作科分科会」の講師 (2024年10月 )
[内容] 実技講習と講義を担当
[7]. 研修会 自主研修会の講師 (2024年9月 )
[内容] 絵画実技研修会の講師を担当
[8]. 研修会 静岡県教育研究会夏季研究大会での講師 (2024年8月 )
[内容] 実践発表の指導助言
[9]. 研修会 富士市小学校図画工作科、富士市中学校美術科夏季研修会の講師 (2024年8月 )
[内容] 実技研修会と講義を担当
[備考] 場所:富士市伝法小学校 日時:2024.8.02 13:30-16:00
[10]. 研修会 静岡市立こども園第3回中堅教諭等資質向上研修の講師 (2024年7月 )
[内容] 描画表現を楽しむための基本について、講義と実技演習を担当
[11]. 研修会 島田市図工・美術部研修会の講師 (2024年7月 )
[内容] 多様な子どもの実態から考える図画工作・美術の授業づくりについて講義と実技講習を担当
[12]. 公開講座 「第4回邦人作品の調べ~劇音楽の作曲家 林光の世界~」 (2024年3月 )
[内容] 講座の美術企画及び舞台装飾を担当した(大学生、就労継続支援B型事業所それいゆ、生活介護さにぃと連携)
[備考] 静岡市葵生涯学習センターホールアイセル21 2024.3.9 13:30開場、14:00開演
[13]. 講習会 静岡大学教育学部附属特別支援学校小学部「静大で学ぼう」での講師 (2024年2月 )
[内容] 小学部の児童と保護者を対象とした実技講座を担当
[14]. その他 ひかりのオブジェ ギャラリーガイドツアー (2016年12月 )
[15]. 公開講座 伊豆中央高等学校にて学部説明会 (2014年2月 )
[内容] 伊豆中央高等学校にて実施された学部説明会に参加し、説明を行った。
[備考] 伊豆中央高等学校
[16]. その他 「静岡の教育を語る 教師の成長を聞き合う」 (2014年1月 )
[内容] 1月に実施されたラウンドテーブルにて、ファシリテーターを担当。
[備考] ホテルアソシア
[17]. 研修会 東部特別支援学校研究会 (2014年1月 )
[内容] 東部特別支援学校での研修会にて、講師を担当した。
[備考] 東部特別支援学校
[18]. 研修会 大谷幼稚園研修会 (2013年12月 )
[内容]  12月に実施された大谷幼稚園の教員研修会で表現領域に関する指導助言を行った。
[備考] 大谷幼稚園
[19]. 研修会 附属特別支援学校第40回研究協議会&研究フォーラム2013 (2013年11月 )
[内容] 現場の教員を対象とした造形ワークショップの実施。
[備考] 静岡大学附属特別支援学校
[20]. 出張講義 子どもと造形活動 (2013年11月 )
[内容] HPS養成講座において、3コマ分担当
[備考] 静岡県立大学短期大学部 
[21]. 研修会 第63次教育研究静岡県集会 (2013年10月 )
[内容] 助言・指導
[備考] 吉田町立吉田中学校
[22]. 公開講座 附属特別支援学校「秋の遠足」 (2013年10月 )
[内容]  附属特別支援学校が主催する秋の遠足にて、造形活動のワークショップを担当した。
[備考] 静岡大学
[23]. 出張講義 わくわくサマースクール (2013年8月 )
[内容] ワイヤーフレームによる立体作品制作
[備考] 静岡県立中央特別支援学
[24]. 研修会 造形あそび (2013年8月 )
[内容] 図画工作科主任教諭を対象とした研修会
[備考] 富士南小学校
[25]. 研修会 藤枝市特別支援学校 実技研修会 (2013年8月 )
[内容] 実技講習会における講師
[備考] 藤枝特別支援学校
[26]. 研修会 静岡県教育研究会美術教育研究部夏季研究志太大会 (2013年8月 )
[内容] 助言
[27]. その他 静岡県掛川市での親子工作教室及びひかりのオブジェ展運営 (2013年4月 - 2014年3月 )
[内容] 掛川市民(実行委員会)により開催される「親子工作教室」への参加、大学生の引率及び指導。
[備考] 掛川商工会議所
[28]. その他 美術授業サポート (2013年4月 - 2014年3月 )
[内容] 美術授業に関する助言・指導
[備考] 静岡大学附属特別支援学校
[29]. その他 中央特別支援学校合同図工 (2013年4月 - 2014年3月 )
[内容] 静岡県立こども病院内訪問学級きららにおいて、担当教員と研究打ち合わせ及び造形教室の実施(10月、2月)を行った。また、同病院内の「そよかぜ」教室や重症心身障害児・者施設「つばさ  静岡」でも造形教室の実施(12月・2月)を行った。
[備考] 静岡県立こども病院及びつばさ静岡
[30]. 出張講義 子どもと造形活動 (2012年11月 )
[内容] HPS養成講座において、3コマ分担当
[備考] 静岡県立大学短期大学部 
[31]. その他 養護教諭実践事例集12 表紙制作 (2012年11月 )
[32]. 研修会 造形遊び (2012年8月 )
[内容] 図画工作科主任教諭を対象とした研修会
[備考] 富士南小学校
[33]. 出張講義 わくわくサマースクール (2012年8月 )
[内容] ビニールによる立体作品制作
[備考] 静岡県立中央特別支援学校
[34]. 研修会 描画活動 (2012年8月 )
[内容] 紙や布に絵を描く
[備考] 藤枝市立特別支援学校
[35]. 講習会 夏の美術研修会 (2012年8月 )
[内容] ジュニア美術展の活性化について
[備考] 湖西市立鷲津中学校
[36]. 公開講座 日本バレーボール学会 2012バレーボールミーティング 冊子表紙制作 (2012年7月 )
[37]. その他 美術授業サポート (2012年4月 - 2012年3月 )
[内容] 美術授業に関する助言・指導
[備考] 静岡大学附属特別支援学校
[38]. 出張講義 造形教室 (2012年4月 - 2013年3月 )
[内容] 静岡県立こども病院他
[備考] ・静岡県立こども病院内「きらら」「そよかぜ」 ・つばさ静岡
[39]. 出張講義 造形教室(全2回) 第2回 (2006年12月 )
[備考] 出張先(静岡県立こども病院)
[40]. 出張講義 造形教室(全2回) 第一回 (2006年9月 )
[備考] 出張先(静岡県立こども病院)
[41]. 出張講義 造形教室(全2回) 第3回 (2006年3月 )
[備考] 出張先(静岡県立こども病院)