[1]. 古墳の価値を写す:西村勇人の写真が語るもの Mounds 西村勇人 Voice Gallery Artist's book 3/ 8-13 (2025年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 村野正景 [2]. 学校資料研究会の発足と活動について 記録と史料 35/ 79-81 (2025年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 林潤平, 福庭万里子, 村野正景 [3]. 京都御苑(公家町遺跡)出土の黒曜石製石器 同志社大学歴史資料館館報 27/ 1-15 (2025年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 浜中邦弘, 村野正景, 池谷信之, 堀内保彦, 山崎頼人, 手島美香 [備考] 1-5 [4]. 『聆涛閣集古帖』瓦帖と藤貞幹の『古瓦譜』 : その編集過程に関する基礎的研究 国立歴史民俗博物館研究報告 250/ 79-110 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 村野正景 [URL] [5]. 古代学協会所蔵 藤貞幹の書状 公益財団法人 古代学協会だより 土車 150/ 1- (2024年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 村野正景 [URL]
|
[1]. ミュージアム DX 実践ガイド:はじめて取り組むあなたのために 文化庁 企画調整課 博物館振興室 (2025年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]阿児雄之, 内田剛史, 北岡タマ子, 中尾智行, 植田彩芳子, 岸剛史, 堀内保彦, 村野正景, 森健人 [担当範囲] 省コストで持続性のあるデジタルアーカイブの構築に取り組んでみた!(堀内、植田と共著) [総頁数] 70 [担当頁] 64-68 [URL] [2]. 古代学協会研究報告第18輯 平安宮豊楽院跡の調査-京都市中京区聚楽廻中町 聖三一教会第2次発掘調査- 公益財団法人古代学協会・京都府京都文化博物館 (2025年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 共編者 [著者]植山茂, 村野正景 [総頁数] 99 [担当頁] 1-6 [備考] 他に図版35枚 [3]. 日本考古学の鼻祖 藤貞幹の研究1:集古図① 京都市立芸術大学美術学部畑中研究室 (2025年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]村野正景, 京都木曜クラブ, 畑中英二 [総頁数] 94 [担当頁] 1-94 [備考] 座談会pp79-90は畑中・木曜クラブと共著、年譜pp91-94は木曜クラブとして作成
[4]. 博物館DXと次世代考古学 雄山閣 (2024年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 共編者 [著者]野口淳・村野正景 [担当範囲] まえがき; ミュージアムDXと社会的課題―京都府京都文化博物館の実践と展望; ディスカッション [担当頁] i-v,61-84
[5]. Investigaciones arqueológicas en el área de Tazumal de la zona arqueológica de Chalchuapa : proyecto arqueológico de El Salvador Editorial Universidad Tecnológica (2024年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]MURANO, Masakage (7.1は共著) [担当範囲] 4.1 Entierro 0, 4.4 Entierros en la Estructura B1-1, 7.1 Análisis físico y químico [担当頁] 64-72, 81-82, 144-154 [備考] 7.1は共著(MURANO, Masakage, Yoshiyuki Tanaka, Yasuhito Osanai, Tomoko Ishida, Tatsuro Adachi y Kazuhiro Yonemura)
|
[1]. 京都文化博物館総合展示「京の歴史」リニューアル (2025年3月 ) [発表者] プロローグ・平安京以前・平安時代担当:村野正景 [作品分類] その他 [発表内容] 京都文化博物館総合展示「京の歴史」ゾーンのリニューアル [発表場所・発表媒体] 京都府京都文化博物館 [2]. 静岡大学附属図書館(浜松分館)ギャラリー企画展 「浜松キャンパスの歩んできた 100 年」(博物館実習企画展) (2025年1月 ) [発表者] 令和6年度度博物館実習受講生・村野研究室 [作品分類] その他 [発表内容] 情報学部 2024年度博物館実習の受講生と情報学部村野研究室による企画展示 [発表場所・発表媒体] 静岡大学附属図書館(浜松分館)ギャラリー [URL] [3]. 京都府内の学校所在資料展3 (2024年10月 - 2024年12月 ) [発表者] 企画担当:村野正景 [作品分類] その他 [発表内容] 令和6年度総合展示 [発表場所・発表媒体] 京都府京都文化博物館 [URL] [4]. 天平の都 恭仁宮:最新の発掘調査成果から (2024年6月 - 2024年7月 ) [発表者] 企画担当:村野正景 [作品分類] その他 [発表内容] 令和6年度総合展示 [発表場所・発表媒体] 京都府京都文化博物館 [URL] [5]. 日本考古学の鼻祖 藤貞幹 (2023年12月 - 2024年2月 ) [発表者] 企画担当:村野正景 [作品分類] その他 [発表内容] 令和5年度総合展示 [発表場所・発表媒体] 京都府京都文化博物館 [URL] |
[1]. 学校博物館展の企画 第26回学校資料研究会 (2025年7月19日) 招待講演以外 [発表者]村野正景, 林潤平 [2]. 博物館 DX の第一歩:カメラ性能比較による資料のデジタル化の検証 全日本博物館学会第51回研究大会 (2025年7月6日) 招待講演以外 [発表者]村野正景, 堀内保彦 [3]. 学校博物館をグローカルな研究対象へ:地域の文化資源の亡失危機とマネジメント 中部人類学談話会第273回例会(中部地区研究懇談会) (2025年2月23日) 招待講演 [発表者]村野正景 [備考] 南山大学 [4]. 博物館DXと学校博物館:最近の動向 第25回学校資料研究会 (2024年12月22日) 招待講演以外 [発表者]村野正景 [備考] オンライン、学校資料研究会 [5]. 博物館リニューアルの実践的研究:ホンジュラス共和国コパン地方考古学博物館の事例 古代アメリカ学会第 29 回研究大会 (2024年12月8日) 招待講演以外 [発表者]村野 正景, 中村 誠一, 野口 淳, エリウ・ゲラ
|
[1]. 学校所在資料の保存・活用のための「博物館経営論」構築に関する基礎的研究 ( 2024年4月 ~ 2027年3月 ) 基盤研究(C) 代表 |
[1]. 第26回学校資料研究会 (2025年7月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] オンライン [2]. Online Art&Archaeology Forum 第9回 (2025年7月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] オンライン [備考] 世話人:安芸早穂子・松井利夫・村野正景・矢野健一 [3]. Online Art&Archaeology Forum 第8回 (2025年4月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] オンライン [備考] 世話人:安芸早穂子・松井利夫・村野正景・矢野健一 [4]. 第25回学校資料研究会 (2024年12月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] オンライン [5]. Online Art&Archaeology Forum 第7回 (2024年11月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] オンライン [備考] 世話人:安芸早穂子・松井利夫・村野正景・矢野健一
|