トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 佐治 斉 (SAJI Hitoshi)

佐治 斉 (SAJI Hitoshi)
教授
学術院情報学領域 - 情報科学系列
情報学部 - 情報科学科 大学院総合科学技術研究科情報学専攻 - 情報学コース
創造科学技術研究部 - インフォマティクス部門 防災総合センター


image-profile
最終更新日:2024/03/06 2:05:07

教員基本情報

【取得学位】
修士(理学)  東京大学   1992年3月
博士(理学)  東京大学   1995年3月
【現在の研究テーマ】
高度道路交通システム
表情解析
【所属学会】
・IEEE
・電子情報通信学会
・精密機械工学会
・日本機械学会
・情報処理学会
【研究シーズ】
[1]. ヘリコプター映像を利用した冠水道路領域の検出 ( 2019年度 - ) [分野] 2. 電子情報通信 [URL]
[2]. 衛星画像を用いた災害時車両判別 ( 2019年度 - ) [分野] 2. 電子情報通信 [URL]
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. GPSと空撮映像による鳥瞰画像のレジストレーション
日本リモートセンシング学会誌 (35)/(2) (155) - (172) (2015年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 佐治 斉,飯倉宏治
[2]. 撮影位置と画像情報に基づく空撮映像と地図のレジストレーション
画像電子学会誌 43/4 (xxx) - (zzz) (2014年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]佐治 斉 [共著者]飯倉宏治
[3]. Extraction of Vehicle Queues Using a Satellite Image Considering Vehicle Density
20th World Congress on ITS,in Proceedings CD (vol)/(num) (xxx) - (zzz) (2013年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]佐治 斉 [共著者]Keisuke Kurita,Fumito Shinmura,Akira Yokoi
[4]. Extraction of Blocked Road Regions by Analysis of High-Resolution Satellite Images
20th World Congress on ITS,in Proceedings CD (vol)/(num) (xxx) - (zzz) (2013年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]佐治 斉 [共著者]Keishi Yamaguchi
[5]. 衛星画像と3次元地図を用いた道路混雑状況の判別
画像電子学会誌 42/1 15-24 (2013年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]佐治 斉 [共著者]新村文郷,横井昭
【著書 等】
[1]. 画像ラボ
日本工業出版 (2012年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]佐治 斉
[備考] 衛星画像を用いた道路混雑状況の解析
【共同・受託研究】
[1]. 国内共同研究 眼底反射光測定法におけるアーチファクトの解析
代表 ( 2013年12月 ~ 2014年11月 )
[2]. 国内共同研究 カメラ画像の3次元投影変換による交通流解析技術の研究開発
代表 ( 2013年4月 ~ 2014年3月 )
[3]. 企業等からの受託研究 上空画像とプローブカー情報の信頼度に基づく災害時道路区間自動判別システムの開発
代表 ( 2012年10月 ~ 2013年9月 )
[4]. 国内共同研究 カメラ画像の3次元投影変換による道路交通画像生成技術の研究開発
代表 ( 2011年4月 ~ 2013年3月 )
[5]. 企業等からの受託研究 衛星データを利用した災害時・平常時の道路交通情報解析
代表 ( 2009年12月 ~ 2012年3月 )
【科学研究費助成事業】
[1]. 時空間的異種情報の統合・連携予測による災害時変動下の道路交通情報解析 ( 2014年4月 ) 基盤研究(C) 代表

[2]. 時空間連携解析による低解像度広域上空画像からの道路閉塞自動検知に関する研究 ( 2010年4月 ) 挑戦的萌芽研究 代表

[3]. 情報統合による大規模災害時救助支援用道路交通情報解析システム ( 2008年4月 ) 基盤研究(B) 代表

[4]. 環境変動に頑健な意識解析システムの研究 ( 2006年4月 ) 基盤研究(C) 代表

[5]. 解剖学的知識により人間の意識変化に追随できる表情・動作解析システムの構築 ( 2002年4月 ) 基盤研究(C) 代表

【外部資金(科研費以外)】
[1]. (2012年10月 - 2013年9月 ) [提供機関] 科学技術振興機構 [制度名] 研究成果展開事業・研究成果最適展開支援プログラム
[2]. 衛星データを利用した災害時・平常時の道路交通情報解析 (2009年4月 - 2012年3月 ) [提供機関] 文部科学省 [制度名] 宇宙利用促進調整委託費
[3]. 衛星画像を用いた大規模災害時救助支援用道路閉塞検知システムの開発 (2007年4月 ) [提供機関] JST [制度名] JSTシーズ発掘試験
[4]. 航空・衛星画像を用いた災害時における救助活動の阻害要因調査に関する研究 (2005年4月 ) [提供機関] 総務省消防庁 [制度名] 消防防災科学技術研究推進制度
[5]. 顔面の4次元データにもとづく意識の解析 (2004年11月 ) [提供機関] 財団法人大川情報通信基金 [制度名] 研究調査助成
【受賞】
[1]. 第17回リモートセンシングフォーラム部会奨励賞 (課題名:確率的手法を用いた航空画像からの地震被災領域検出) (2010年3月)
[備考] 授与・助成団体名(計測自動制御学会・計測部門)
[2]. 情報学ワークショップ奨励賞 (課題名:時系列航空画像とディジタル地図の位置合わせ手) (2009年11月)
[備考] 授与・助成団体名(情報学ワークショップ2009実行委員会)
[3]. 第5回ITSシンポジウム2006 ベストポスター賞-学術部門- (課題名:航空画像を用いた道路閉塞領域の抽出) (2006年12月)
[備考] 授与・助成団体名(ITS Japan)
[4]. 情報学ワークショップ優秀論文賞 (課題名:建築物の画像特性を用いた特徴点追跡手法) (2004年9月)
[備考] 授与・助成団体名(情報学ワークショップ2004実行委員会)
[5]. 情報学ワークショップ奨励賞 (課題名:時系列航空画像とディジタル地図を用いた道路交通情報の自動抽出) (2004年9月)
[備考] 授与・助成団体名(情報学ワークショップ2004実行委員会)
【特許 等】
[1]. 移動体追跡のための画像処理方法 [出願番号] 2004370041 (2004年12月21日) [特許番号] 4469980
[2]. 手の画像認識による入力システム [出願番号] 154145 (2002年5月28日) [特許番号] 3863809

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 学部専門科目 卒業研究(共通) (2023年度 - 通年 )
[2]. 大学院科目(修士) 画像情報処理論 (2023年度 - 後期 )
[3]. 大学院科目(修士) 情報学演習Ⅰ (2023年度 - 通年 )
[4]. 大学院科目(修士) 情報学演習Ⅱ (2023年度 - 通年 )
[5]. 大学院科目(修士) 情報学研究Ⅰ (2023年度 - 通年 )
【指導学生数】
2018年度
修士指導学生数 7 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 1 人

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. 出張講義 画像処理 (2003年10月 )
[備考] 出張先(静岡県立伊東高等学校)
[2]. 出張講義 画像処理 (2002年12月 )
[備考] 出張先(静岡県立三島南高等学校)
[3]. 出張講義 メディア情報処理 (2002年9月 )
[備考] 出張先(静岡県立伊東高等学校)
【報道】
[1]. 新聞 ロボット制御国際大会 佐治兄妹 世界4位 (2023年10月28日)
[備考] 静岡新聞朝刊13面

国際貢献実績

管理運営・その他

【所属長等】
[1]. 大学院自然科学系教育部情報科学専攻長 (2014年4月 - 2016年3月 )
[2]. 大学院自然科学系教育部情報科学専攻長 (2013年4月 - 2014年3月 )
[3]. 大学院創造科学技術研究部インフォマティクス部門長 (2012年4月 - 2013年3月 )
[4]. 大学院創造科学技術研究部ナノビジョンサイエンス部門長 (2009年4月 - 2010年3月 )
[5]. 情報学部情報科学科学科長 (2008年4月 - 2009年3月 )
【特記事項】
1998- 航空画像を用いた道路情報解析についての研究に従事