トップページ  > 教員個別情報  > 著書 等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 白井 千晶 (SHIRAI Chiaki)

著書 等

【著書 等】
[1]. 性的虐待を受けた性暴力サバイバーの妊娠出産期の支援 ~助産師、ドゥーラ、その他の医療従事者のためのガイド~
ともあ (2024年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共訳
[著者]キッキ・ハンサード [総頁数] 112
[備考] 著者:キッキ・ハンサード(Kicki Hansard)、序文:ペニー・シムキン(Penny Simkin)、フィリス・クラウス(Phyllis Klaus)、監修・訳:白井 千晶、訳:性暴力サバイバーの妊娠出産ケア・プロジェクトチーム
[2]. ナーシング・グラフィカ母性看護学①概論・リプロダクティブヘルスと看護
メディカ出版 (2024年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]中込さと子・小林康江・荒木奈緒編、白井千晶ほか執筆 [担当頁] p.57-62、p.86-90、p.95-96、p.242-246
[備考] 「家族形態に関する統計、世帯に関する統計、社会的養護に関する統計、在留外国人に関する統計」p.57-62、「就労に関する法律と課題、職場におけるハラスメント防止対策、男女格差」p.86-90、「子育て支援に関する制度・施策、特別養子縁組制度」p.95-96、「外国人妊産婦への支援」p.242-246
[3]. 「生殖補助医療」
丸善出版 (2023年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[4]. 性暴力サバイバーが出産するとき~子どもの頃に性的虐待を受けた女性が出産するときに起こることの理解と癒し~
ともあ (2022年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共訳
[著者]白井千晶監訳、フィリス・クラウス(Phyllis Klaus)ペニー・シムキン(Penny Simkin)著
[5]. アジアにおける出生前検査と障害をめぐる実証的研究アンケート調査一次報告書(全体版)
科研費報告書 (2022年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井千晶ほか
[備考] 科研費報告書
[6]. アジアにおける出生前検査と障害をめぐる実証的研究 アンケート調査一次報告書(抄録版)
科研費調査報告書 (2022年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共編者
[著者]白井千晶、菅野摂子、木村美也子、松尾瑞穂、二階堂祐子、洪賢秀 [URL]
[7]. アジアの出産とテクノロジー:リプロダクションの最前線
勉誠出版 (2022年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 編者
[著者]白井千晶 [担当範囲] はじめに [総頁数] 256
[8]. アジアの出産とテクノロジー:リプロダクションの最前線
勉誠出版 (2022年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 編者
[著者]白井千晶 [担当範囲] アジアにおける出生前検査と障害観―ベトナム、ミャンマー、フィリピン調査から 白井千晶 [総頁数] 256
[9]. アジアの出産とテクノロジー:リプロダクションの最前線
勉誠出版 (2022年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 編者
[著者]白井千晶 [担当範囲] アジアの不妊への対処と非血縁的親子関係―ベトナム、ミャンマー、フィリピンの第三者が関わる生殖医療と養子縁組に関するインタビューより [総頁数] 256
[10]. アジアの出産とテクノロジー:リプロダクションの最前線
勉誠出版 (2022年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 編者
[著者]白井千晶 [担当範囲] おわりに―アジアにおける出生システム [総頁数] 256
[11]. 書評「親子とは何か」(梅津綾子著)、『比較家族史研究』36
比較家族史学会 (2022年)
[著書の別]その他
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]白井千晶
[12]. 書評「竹家一美著『日本の男性不妊:当事者夫婦の語りから』」
図書新聞 (2021年)
[著書の別]その他
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]白井千晶
[13]. 書評「宮坂靖子(著)避妊言説と家族の親密性――日本型近代家族の歴史社会学――」『家族社会学研究』33巻1号
日本家族社会学会 (2021年)
[著書の別]その他
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]白井千晶 [担当頁] 67-68
[14]. 現代アジアのリプロダクションに関する国際比較研究:ジェンダーの視点から
科研費報告書 (2020年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 編者
[15]. 養子縁組の再会と交流のハンドブック
生活書院 (2019年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 監修
[著者]リズ・トリンダーほか
[備考] 監訳、共訳
[16]. フォスター - 里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育
生活書院 (2019年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[備考] 写真:江連麻紀
[17]. 児童養護施設における性的マイノリティ(LGBT)に関するヒアリング調査
(自主出版)一般社団法人レインボーフォスターケア (2018年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]一般社団法人レインボーフォスターケア調査研究部門ヒアリングチーム(坂間多加志、白井千晶、藤めぐみ、南和行、渡辺大輔)著 [担当頁] (全員で全体)
[備考] 一般社団法人レインボーフォスターケア刊
[18]. 卵子の提供を受けて母親になるということ
(2018年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]白井 千晶
[備考] JSPS 26380726「第三者が関わる生殖技術に起因する課題の当事者研究:卵子提供を受けた母親を中心に」報告書
[19]. 児童養護施設における性的マイノリティ(LGBT)児童の対応に関する調査 報告書
(一社)レインボーフォスターケア、岩本健良、白井千晶、渡辺大輔 (2017年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井 千晶
[20]. 「日本における妊娠葛藤・養育困難相談および養子縁組支援の現状と制度設計に関する研究」報告書
(2017年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単訳
[著者]白井 千晶
[備考] 第46 回(平成27 年度)三菱財団社会福祉事業・研究助成報告書
[21]. 子どもを産む・家族をつくる人類学-オールターナティブへの誘い
勉誠出版 (2017年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井 千晶
[備考] 「女性の「責任」-「いのちの大切さ」と「子どもの幸せ」の時代に」97-127ページ、松岡悦子編
[22]. 『変容する社会と社会学-家族・ライフコース・地域社会』
学文社 (2017年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井 千晶
[備考] 「昭和初期と現代における養育困難な養子縁組:籍から愛へ」75-100ページ執筆
[23]. 産み育てと助産の歴史-近代化の200年をふり返る
医学書院 (2016年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単訳
[著者]白井 千晶
[24]. 静岡県における外国人DV被害女性の相談・支援に関する調査報告書
調査報告書 (2016年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井千晶編 [URL]
[25]. アジアのジェンダーとリプロダクション
静岡大学人文社会科学部/アジア研究センター (2015年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単訳
[著者]白井 千晶
[26]. テキスト 臨床死生学
勁草書房 (2014年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]臨床死生学テキスト編集委員会編
[備考] 「ひとの命の始まりの死生学」
[27]. アジアの出産と家族計画
勉誠出版 (2014年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井千晶
[備考] 「日本における不妊をめぐる身体政治-不妊治療費への健康保険適用と公費助成を例に」pp.259-279を執筆(単著)
[28]. 不妊を語る:19人のライフストーリー
海鳴社 (2012年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]白井千晶
[29]. いのちとライフコースの社会学
弘文堂 (2011年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井千晶
[備考] 「出産の社会学」pp.28-39を執筆(単著)
[30]. テクノロジーとヘルスケア-女性身体へのポリティクス
生活書院 (2011年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井千晶
[備考] 「「不妊」から降りる/降りない/降りられない女たち」pp.116-125を執筆(単著)
[31]. 世界の出産
勉誠出版 (2011年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井千晶
[備考] 「精子提供・卵子提供・代理出産と生殖ツーリズム-日本からアメリカ、そしてアジアへ」pp.70-77の執筆
[32]. 子育て支援 制度と現場-よりよい支援への社会学的考察
新泉社 (2009年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単訳
[著者]白井千晶
[33]. アジア遊学 (119)
勉誠出版 (2009年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井千晶
[備考] 「精子提供・卵子提供・代理出産--日本からアジアへ」pp.168-173を執筆(単著)
[34]. 不妊と男性
青弓社 (2004年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井千晶
[備考] 「男性不妊の歴史と文化」pp.168-を執筆
[35]. 変容する人生-ライフコースにおける出会いと別れ
コロナ社 (2001年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]白井千晶
[備考] 「子と出会いたい-出会いの期待と生殖補助医療の現在-」pp.49-76の執筆