トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 莊司 慶行 (SHOJI Yoshiyuki)

莊司 慶行 (SHOJI Yoshiyuki)
講師
学術院情報学領域 - 行動情報学系列
情報学部 - 行動情報学科 大学院総合科学技術研究科情報学専攻 - 情報学コース


image-profile
最終更新日:2025/03/13 2:05:10

教員基本情報

【取得学位】
博士(情報学)  京都大学 大学院   2015年3月
【研究分野】
情報通信 - データベース
【相談に応じられる教育・研究・社会連携分野】
Web情報学
情報検索
情報推薦
データベース
【現在の研究テーマ】
記憶に残る情報アクセス
多人数の意見を集約する情報検索
目的を入力可能な情報検索
事前知識を要しない情報提示
【個人ホームページ】
https://shoji-lab.jp/
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. Pre-trained BERT Model Retrieval: Inference-Based No-Learning Approach using k-Nearest Neighbour Algorithm
IEICE Transactions on Information and Systems Special Section on Data Engineering and Information Management E108/ - 8 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Huu-Long PHAM, Ryota MIBAYASHI, Takehiro YAMAMOTO, Makoto P. KATO, Yusuke YAMAMOTO, Yoshiyuki SHOJI, Hiroaki OHSHIMA
[2]. 生成的言語モデルによるレビュー文のキャッチフレーズ文体への変換
電子情報通信学会 和文論文誌(D) データ工学と情報マネジメント特集 108/ - 5 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 沈 辰夫, 莊司 慶行, 山本 岳洋, 大原 剛三, 田中 克己
[3]. Image-Generation AI Model Retrieval by Contrastive Learning-based Style Distance Calculation
Proc. of The 31st International Conference on Multimedia Modeling (MMM 2025) / - (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Vu Thi Ngoc Anh, Yoshiyuki Shoji , Yuma Oe, Huu Long Pham, Hiroaki Ohshima
[4]. みんぱくBERT:博物館における展示物の解説文を考慮した追加学習済みBERTモデル
情報処理学会論文誌:データベース Vol.18/ - 1 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 三林亮太, 相原健郎, 神門典子, 莊司慶行, 山本岳洋, 山本祐輔, 大島裕明
[5]. Query by Trash: Encouraging Green Amtudes and Behavior through Eco-News Retrieval in Smart Trash Bins
Proc. of The 22nd International Conference on Advances in Mobile Computing & Multimedia Intelligence (MoMM 2024) / - (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Momo Takeuchi, Yoshiyuki Shoji, Yusuke Yamamoto
【著書 等】
[1]. ライトノベル研究序説
青弓社 (2009年)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]一柳廣孝, 久米依子
【学会発表・研究発表】
[1]. スタイル距離計算に基づく画像を入力とする画像生成AIモデル検索
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)会議録 (2025年3月) 招待講演以外
[発表者]大江 優真、ブ・ティ・ゴッグ アン、フーロン ファム、大島 裕明、莊司 慶行
[2]. 調理の特徴と他レシピとの差異に注目したレシピの集合内における相対的な説明の生成
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)会議録 (2025年3月) 招待講演以外
[発表者]渡邊 磨王斗、莊司 慶行
[3]. 大規模言語モデルを用いた製品の特徴比較を支援するレビュー表現の抽出
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)会議録 (2025年3月) 招待講演以外
[発表者]吉原 哉偉翔, 山本 岳洋, 莊司 慶行
[4]. ファッションアイテム画像をクエリとする画像生成AIを用いたコーディネート推薦
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)会議録 (2025年3月) 招待講演以外
[発表者]大江 優真, 莊司 慶行
[5]. ミュージアム訪問者に多様な視点を持たせるための「なりきって答える」対話型鑑賞支援システム
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)会議録 (2025年2月1日) 招待講演以外
[発表者]中野 暁登, 瀧平 士夫, 澤浦 司, 莊司 慶行, 山本 岳洋, 山本 祐輔, 大島 裕明, 相原 健郎, 神門 典子
【科学研究費助成事業】
[1]. 生成型検索における批判的検索行動の促進と評価 ( 2024年1月 ~ 2028年3月 ) 基盤研究(B) 分担

[2]. 機械学習による情報の意味獲得と意味類似情報の検索・生成 ( 2022年4月 ~ 2025年3月 ) 基盤研究(B) 分担

[3]. 機械学習ベースの情報アクセスシステムにおける精査可能性に関する研究 ( 2021年4月 ~ 2025年3月 ) 基盤研究(B) 分担

[4]. 批判的ウェブ検索のための多様情報マイニングとインタラクション研究基盤の構築 ( 2021年4月 ~ 2024年3月 ) 基盤研究(B) 分担
【受賞】
[1]. Best Paper Award Query by Trash: Encouraging Green Attitudes and Behavior through Eco-News Retrieval in Smart Trash Bins (2024年12月)
[受賞者] Momo Takeuchi, Yoshiyuki Shoji, Yusuke Yamamoto [授与機関] The 22nd International Conference on Advances in Mobile Computing & Multimedia Intelligence
【学会・研究会等の開催】
[1]. 第180回データベースシステム・第157回情報基礎とアクセス技術合同研究発表会 (2024年12月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] オンライン
[2]. 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (2024年3月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] 兵庫県 姫路アクリエ
[3]. 情報処理学会 第178回データベースシステム研究発表会 (2023年12月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 東京大学
【その他学術研究活動】
[1]. iiWAS 2024 PC委員 (2024年4月 - 2025年3月 )
[2]. DASFAA 2024 PC委員 (2024年4月 - 2025年3月 )
[3]. MMM2025 PC委員 (2024年4月 - 2025年3月 )
[4]. 電子情報通信学会 データ工学と情報マネジメント特集(和文論文誌 D)編集委員 (2024年3月 )
[5]. 情報処理学会 会誌編集委員(MWG) (2022年4月 )

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 学部専門科目 情報学方法論 (2024年度 - 後期 )
[2]. 学部専門科目 卒業研究 (2024年度 - 通年 )
[3]. 全学教育科目(共通科目) 新入生セミナー (2024年度 - 前期 )
[4]. 学部専門科目 情報システム基礎演習 (2024年度 - 前期 )
[5]. 学部専門科目 データアナリティクスⅡ (2024年度 - 前期 )
【指導学生数】
2024年度
卒研指導学生数(3年) 5 人
卒研指導学生数(4年) 5 人
修士指導学生数 0 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2023年度
卒研指導学生数(3年) 5 人
卒研指導学生数(4年) 2 人
修士指導学生数 2 人
【指導学生の受賞】
[1]. DEIM2025 学生プレゼンテーション賞 ファッションアイテム画像をクエリとする画像生成AIを用いたコーディネート推薦 (2025年3月)
[受賞学生氏名] 大江 優真 (情報学部)
[授与団体名] 一般社団法人日本データベース学会
[2]. DEIM2025 学生プレゼンテーション賞 ミュージアム訪問者に多様な視点を持たせるための「なりきって答える」対話型鑑賞支援システム (2025年3月)
[受賞学生氏名] 中野 暁登 (情報学部)
[授与団体名] 一般社団法人日本データベース学会
[3]. DEIM2025 学生プレゼンテーション賞 スタイル距離計算に基づく画像を入力とする画像生成AIモデル検索 (2025年3月)
[受賞学生氏名] 大江 優真 (情報学部)
[授与団体名] 一般社団法人日本データベース学会
[4]. DEIM2025 学生プレゼンテーション賞 レビューデータからの各次元が意味を持つDisentangledな映画のベクトル表現の獲得 (2025年3月)
[受賞学生氏名] 金田 悠路 (情報学部)
[授与団体名] 一般社団法人日本データベース学会
[5]. 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 優秀インタラクティブ賞 (2024年6月)
[受賞学生氏名] 織田 直也 (情報学部)
[授与団体名] 一般社団法人日本データベース学会
【その他教育関連情報】
[1]. 青山学院大学 客員講師 (2023年4月 - 2025年3月 )

社会活動

【学外の審議会・委員会等】
[1]. 国立民族学博物館 文化資源運営会議外部有識者 (2024年3月 ) [団体名] 国立民族学博物館

国際貢献実績

管理運営・その他