トップページ  > 教員個別情報  > 講師・イベント等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 望月 洋介 (MOCHIZUKI Yosuke)

講師・イベント等

【講師・イベント等】
[1]. 研修会 事例検討会 (2025年3月 - 2025年3月 )
[内容] 静岡少年鑑別所の外来事例の検討会に講師として参加し、2事例についてのコメントを行った。
[備考] 場所:静岡少年鑑別所 参加者:6名
[2]. 研修会 知的障害・精神障害・発達障害 それぞれの特性 (2025年1月 - 2025年1月 )
[内容] 知的障害、精神障害、発達障害の特性と関わり方の工夫について講義し、参加者の現場で困っていることについて質疑応答を行った。
[備考] 主催:浜松市障害者更生相談所 地域リハビリテーション推進事業 参加人数:40名
[3]. セミナー 「あるがまま」と「純なこころ」 (2024年11月 - 2024年11月 )
[内容] 森田療法の中に出てくる「あるがまま」と「純なこころ」に関して、森田正馬の言説に基づいて講話とディスカッションを行った。
[備考] 主催:生活の発見会 中部支部 研修名:オンライン基準型学習会
[4]. 講演会 コミュニケーション力を高めよう―困った時の伝え方― (2024年9月 - 2024年12月 )
[内容] 静岡市内の一中学校区の学校保健委員会にて、困った時の伝え方に関する講話を行った。
[備考] 静岡市内の中学校1校の全校生徒と小学校3校の5・6年生を対象
[5]. 講演会 学校での事件や事故 こころの緊急支援シミュレーション研修 (2024年8月 - 2024年8月 )
[内容] 浜松市内の教職員、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、その他学校関係者や幼児教育関係者に対して、学校場面で生じる事件・事故の緊急支援についてシミュレーション研修を行った。
[備考] 場所:浜松市教育センター 参加者:42名
[6]. 研修会 発達障害について (2024年1月 - 2024年1月 )
[内容] 司法現場で問題になり得る発達障害について、特徴や対応の工夫などを講義した。
[備考] 主催:静岡地方検察庁 場所:静岡地方検察庁、オンライン(ハイブリット形式) 人数:約150名
[7]. シンポジウム 地域社会と次世代を担う人々の協働(ラウンドテーブルディスカッションとパネルディスカッション) (2023年12月 - 2023年12月 )
[内容] ラウンドテーブルディスカッションにて、精神疾患についてのメンタルヘルスリテラシーを取り上げ、講義とディスカッションを行った。
[備考] 主催:静岡大学教育学部 場所:静岡県コンベンションアーツセンタ-グランシップ 人数:20名(ラウンドテーブルディスカッション)
[8]. 研修会 静岡少年鑑別所におけるケースコンサルテーション (2023年12月 - 2023年12月 )
[内容] 静岡少年鑑別所で対応に苦慮しているケースについてのコンサルテーションを行った。
[備考] 場所:静岡少年鑑別所 人数:5名
[9]. 講演会 学校での事件や事故 こころの緊急支援 (2023年8月 - 2023年8月 )
[内容] 学校場面で事件や事故が起きた際の緊急支援について、基礎的な内容の講義を行った。
[備考] 主催:浜松市教育研究会教頭研究部 場所:浜松市教育センター 人数:149名
[10]. 研修会 学校での事件や事故 こころの緊急支援シミュレーション研修 (2023年8月 - 2023年8月 )
[内容] 学校場面における事件・事故の際の緊急支援に関するシミュレーション研修。
[備考] 主催:浜松市精神保健福祉センター 場所:オンライン 人数:15名
[11]. 出張講義 学校現場での事件や事故 こころの緊急支援 (2022年8月 - 2022年8月 )
[内容] 校長を対象にした学校現場の緊急支援に関する講義
[備考] 浜松市教育研究会 校長研究部主催
[12]. 研修会 学校現場で事件事故が起きた時のこころの緊急支援 架空事例に基づく初期対応のシミュレーション研修 (2021年2月 )
[内容] 教職員を対象にした学校現場における緊急支援のシミュレーション研修
[備考] 浜松市精神保健福祉センター主催で年に1回の研修を継続で実施
[13]. 出張講義 認知行動療法スーパーヴァイザー (2018年4月 - 2023年3月 )
[内容] 静岡市こころの健康センターのスタッフに対するスーパーヴァイズ
[備考] 静岡市こころの健康センターにて毎月に1回実施
[14]. セミナー 電話相談員継続研修 (2017年10月 )
[内容] 電話相談員に対するスーパーヴァイズ
[備考] 浜松いのちの電話のスタッフの継続研修として毎月1回実施 現在も継続中
[15]. 研修会 人間関係基礎研修 (2016年11月 )
[内容] 電話相談員養成のためのトレーニング・グループ
[備考] 浜松いのちの電話のスタッフ養成として毎年3日間実施