トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
岡久 太郎 (OKAHISA Taro)
岡久 太郎 (OKAHISA Taro)
助教
学術院情報学領域
情報学部
大学院総合科学技術研究科情報学専攻
|
|
最終更新日:2023/07/09 20:41:20
|
|
教員基本情報
博士(人間・環境学) 京都大学 2021年9月 |
人文・社会 - 言語学 人文・社会 - 英語学 人文・社会 - 日本語学 人文・社会 - 認知科学 |
認知言語学, 語用論, コミュニケーション, マルチモダリティ |
研究業績情報
[1]. Constructing a Culinary Interview Dialogue Corpus with Video Conferencing Tool Proceedings of the 13th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2022) / 3131-3139 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Taro Okahisa, Ribeka Tanaka, Takashi Kodama, Yin Jou Huang and Sadao Kurohashi [URL] [2]. Influence of hand gestures on prosodic disambiguation of syntactically ambiguous phrases. Acoustical Science and Technology 39/2 171-174 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Taro Okahisa, Shirase Ayako [DOI] [3]. 病名アノテーションが付与された医療テキスト・コーパスの構築 自然言語処理 25/1 119-152 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 荒牧英治, 若宮翔子, 矢野憲, 永井宥之, 岡久太郎, 伊藤薫 [4]. Context-Containing Constructions: Why can we interpret an expression infinitely? 言語科学論集 22/ 129-149 (2016年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Taro Okahisa [URL] |
[1]. 文法と身体: 曖昧な文を伝達するイントネーションとジェスチャー 京都大学学術出版会 (2023年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 単著 [著者]岡久 太郎 [総頁数] 238 [2]. 言語進化学の未来を共創する ひつじ書房 (2022年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]岡ノ谷一夫・藤田耕司(編) [担当範囲] 階層構造の外在化における言語外的特徴: 統語的曖昧性を解消するジェスチャー [総頁数] 326 [担当頁] 59–75
|
[1]. 認知言語学から見たコミュニケーションのマルチモーダル性 日本音響学会 (第149回) 2023年春季研究発表会 (2023年3月15日) 招待講演 [発表者]岡久太郎 [2]. Constructing a Culinary Interview Dialogue Corpus with Video Conferencing Tool The 13th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2022) (2022年6月) 招待講演以外 [発表者]Okahisa, Taro, Ribeka Tanaka, Takashi Kodama, Yin Jou Huang and Sadao Kurohashi
|
[1]. 文法と身体: 曖昧な文を伝達するイントネーションとジェスチャー (2022年4月 ) [提供機関] 京都大学 [制度名] 令和4年度京都大学人と社会の未来研究院若手出版助成 [担当区分] 研究代表者 |
教育関連情報
[1]. 全学教育科目(共通科目) 基礎英語B (2023年度 - 後期 ) [2]. 全学教育科目(共通科目) 浜松から創成する先端情報学 (2023年度 - 前期 ) [3]. 学部専門科目 言語コミュニケーション論 (2023年度 - 前期 ) [4]. 学部専門科目 メディア分析 (2023年度 - 前期 ) [5]. 全学教育科目(共通科目) 基礎英語A (2023年度 - 前期 )
|
2022年度 卒研指導学生数(3年) 0 人 卒研指導学生数(4年) 1 人 |
社会活動
国際貢献実績
管理運営・その他