トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 大林 龍胆 (OHBAYASHI Ryudo)

大林 龍胆 (OHBAYASHI Ryudo)
助教
学術院理学領域 - 生物科学系列 理学部 - 生物科学科

2030年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率及び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネルギーの研究及び技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する。


image-profile
最終更新日:2023/05/23 2:10:50

教員基本情報

【研究分野】
生物学 - 基礎生物学 - 遺伝・染色体動態
生物学 - 基礎生物学 - 進化生物学
総合生物 - ゲノム科学 - ゲノム生物学
【相談に応じられる教育・研究・社会連携分野】
シアノバクテリアの実験進化、培養、応用
【研究キーワード】
シアノバクテリア, DNA複製, ゲノム倍数性, 進化
【所属学会】
・日本ゲノム微生物学会
・日本遺伝学会
【個人ホームページ】
https://ryudoohbayashi.wixsite.com/website
【研究シーズ】
[1]. シアノバクテリアによる物質生産への応用 ( 2022年度 - ) [分野] 1. ものづくり技術
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. Relationship between Cell Cycle and Diel Transcriptomic Changes in Metabolism in a Unicellular Red Alga(1)([OPEN])
PLANT PHYSIOLOGY 183/4 1484-1501 (2020年) [査読] 無
[責任著者・共著者の別]
[著者] Takayuki Fujiwara, Shunsuke Hirooka, Ryudo Ohbayashi, Ryo Onuma, Shin-ya Miyagishima [DOI]
[2]. Evolutionary Changes in DnaA-Dependent Chromosomal Replication in Cyanobacteria
FRONTIERS IN MICROBIOLOGY 11/ 786-786 (2020年) [査読] 有
[責任著者・共著者の別]
[著者] Ryudo Ohbayashi, Shunsuke Hirooka, Ryo Onuma, Yu Kanesaki, Yuu Hirose, Yusuke Kobayashi, Takayuki Fujiwara, Chikara Furusawa, Shin-ya Miyagishimal [DOI]
[3]. Specific binding of DnaA to the DnaA box motif in the cyanobacterium Synechococcus elongatus PCC 7942
JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY 66/2 80-84 (2020年) [査読] 有
[責任著者・共著者の別]
[著者] Satoru Watanabe, Shunsuke Saito, Yasuhiro Suezaki, Takeshi Seguchi, Ryudo Ohbayashi [DOI]
[4]. Integration of a Galdieria plasma membrane sugar transporter enables heterotrophic growth of the obligate photoautotrophic red alga Cynanidioschyzon merolae
PLANT DIRECT 3/4 e00134- (2019年) [査読] 有
[責任著者・共著者の別]
[著者] Takayuki Fujiwara, Shunsuke Hirooka, Mizuna Mukai, Ryudo Ohbayashi, Yu Kanesaki, Satoru Watanabe, Shin-ya Miyagishima [DOI]
[5]. Coordination of Polyploid Chromosome Replication with Cell Size and Growth in a Cyanobacterium
MBIO 10/2 - (2019年) [査読] 有
[責任著者・共著者の別]
[著者] Ryudo Ohbayashi, Ai Nakamachi, Tetsuhiro S. Hatakeyama, Satoru Watanabe, Yu Kanesaki, Taku Chibazakura, Hirofumi Yoshikawa, Shin-ya Miyagishima [DOI]
【著書 等】
[1]. 特集 藻類バイオマス利用のための新しい生物工学(前編)
生物工学会誌 (2021年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]大林龍胆 [担当範囲] 細胞増殖に伴うラン藻の複数コピーゲノムの維持機構 [担当頁] 425-428

[2]. 日本ゲノム微生物学会ニュースレター
日本ゲノム微生物学会 (2017年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]大林龍胆 [担当範囲] シアノバクテリアにおける複数コピーゲノムのDNA複製制御機構の解析
[3]. 日本ゲノム微生物学会ニュースレター
日本ゲノム微生物学会 (2016年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]大林龍胆 [担当範囲] シアノバクテリアにおけるDNA複製制御機構とその多様性に関する研究
【共同・受託研究】
[1]. 国内共同研究 複数コピーゲノムの複製、遺伝様式の解明
代表 ( 2022年4月 ~ 2023年3月 )
[相手先] 物質・デバイス領域共同研究 田中寛(東京工業大学)
【科学研究費助成事業】
[1]. 細胞内共生前に獲得したDnaA非依存型ゲノム複製機構とその進化的意義の解明 ( 2021年4月 ~ 2024年3月 ) 若手研究 代表
【外部資金(科研費以外)】
[1]. 細胞分裂制御技術による物質生産特化型ラン藻の創製と光合成的芳香族生産への応用 (2019年11月 - 2024年3月 ) [提供機関] 国立研究開発法人 科学技術振興機構 [制度名] 未来社会創造事業 [担当区分] 研究分担者 [URL]
【受賞】
[1]. 最優秀ポスター賞 (2017年3月)
[受賞者] 大林 龍胆 [授与機関] 日本ゲノム微生物学会
[2]. 若手奨励賞 (2016年3月)
[受賞者] 大林 龍胆 [授与機関] 日本ゲノム微生物学会

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 学部専門科目 生物学基礎実験Ⅱ (2023年度 - 後期 )
[2]. 大学院科目(修士) 生物科学特別演習Ⅰ (2023年度 - 通年 )
[3]. 大学院科目(修士) 生物科学特別演習Ⅱ (2023年度 - 通年 )
[4]. 大学院科目(修士) 生物科学特別研究 (2023年度 - 通年 )
[5]. 学部専門科目 生物学実験 (2023年度 - 前期 )
【指導学生数】
2022年度
卒研指導学生数(3年) 4 人
卒研指導学生数(4年) 3 人
修士指導学生数 0 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. 講演会 サイエンスカフェin静岡 第160話 (2022年12月 - 2022年12月 )
[内容] サイエンスカフェでの講演
[備考] B-nest静岡市産学交流センターとオンラインでのハイブリッド開催
【学外の審議会・委員会等】
[1]. 評議員 (2022年1月 - 2024年3月 ) [団体名] 日本ゲノム微生物学会
[活動内容]日本ゲノム微生物学会の年会運営など

国際貢献実績

管理運営・その他