トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : LEGRAND Julien (LEGRAND Julien)

LEGRAND Julien (LEGRAND Julien)
助教
学術院理学領域 - 地球科学系列
理学部 - 地球科学科
大学院総合科学技術研究科理学専攻
氏名特記事項 :LEGRAND Julien

image-profile
最終更新日:2024/01/26 2:05:41

教員基本情報

【取得学位】
博士(古生物学)  ピエール・マリー・キュリー(パリ第六)大学   2009年10月
【現在の研究テーマ】
胞子・花粉などの微化石に基づく堆積環境と陸上生態系の解明
【研究キーワード】
植物化石, 胞子・花粉, 被子植物, 古生態, 堆積環境
【所属学会】
・国際古植物学会
・フランス語圏古植物学会
・日本花粉学会
・日本古生物学会
・日本植物分類学会
【個人ホームページ】
https://www.sci.shizuoka.ac.jp/~geo/staff/Legrand/Legrand.html
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. Revision of the triprojectate and oculate angiosperm pollen record in Japan, with new data from the Maastrichtian of the Hakobuchi Formation, Yezo Group, in the Hobetsu area, Hokkaido
Paleontological Research 28/3 240-264 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Legrand J., Baba M., Nishimura T., Ikeda M. [DOI]
[2]. Ostracods from the upper Silurian Si Ka Formation, northern Vietnam, and their paleobiogeographical significance
Paleontological Research 27/ 3 261-276 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Williams M., Komatsu T., Nguyen P. D., Siveter D. J., McGairy A., Bush H., Goodall R. H., Harvey T. H. P., Stocker C. P., Legrand J., Yamada T., Miller C. G. [DOI]
[3]. Terrestrial and marine organic matter evidence from a Cretaceous deep-sea chert of Japan: Implications for enhanced hydrological cycle during the Aptian OAE 1a
Global and Planetary Change 215/ - 103886 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Nakagawa Y., Legrand J., Bôle M., Hori R.S., Kuroda J., Hasegawa H., Ikeda M. [DOI]
[4]. Mikasapteris rothwellii gen. et sp. nov., a permineralized fertile pinnule of a probable stem polypod from the Late Cretaceous of Hokkaido, Japan
International Journal of Plant Sciences / - (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Nishida H., Stockey R.A., Takebe Y., Legrand J., Yamada T. [DOI]
[5]. Yezopollis mikasaensis gen. et sp. nov., a new Normapolles-type angiosperm pollen from the Upper Cretaceous of Hokkaido, Japan
Cretaceous Research 136/ - 105216 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Legrand J., Yamada T., Nishida H. [DOI]
【著書 等】
[1]. 古生物学の百科辞典
丸善出版 (2023年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]齊藤 毅・ルグラン ジュリアン [担当範囲] 項目「花粉・胞子化石」 [担当頁] 100-102

[2]. 古生物学の百科辞典
丸善出版 (2023年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]ルグラン ジュリアン・酒井佑輔・湯川弘一 [担当範囲] 項目「中生代の東アジア古植物地理」 [担当頁] 100-102

[3]. Nature and Time on Earth - Virtual field trips through the Nature of the past
Springer (2020年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]Kvaček J., Coiffard C., Gandolfo M., Herman A.B., Legrand J., Mendes M.M., Nishida H., Sun Ge, Wang H.S. [担当範囲] Unit 5. When and why Nature gained Angiosperms [総頁数] 462 [担当頁] 129-158
【学会発表・研究発表】
[1]. Reconstruction of Paleozoic paleovegetation of Japan based on microfossils
173th Regular Meeting of the Palaeontological Society of Japan (2024年1月) 招待講演以外
[発表者]Maher A., Legrand J., Yamada T., Komatsu T.
[2]. 花粉化石から探る被子植物の起源
静岡県地質学会 第58回年会・特別講演会 (2023年10月) 招待講演
[発表者]Julien Legrand
[3]. 花粉化石からみた日本 の古生代~中生代の植 生変遷と古環境
日本地質学会 第130年学術大会 (2023年9月) 招待講演
[発表者]Julien Legrand
[4]. 北部ベトナムのランソン省に分布するナーズン層最上部~リンチュア層の花粉化石
日本地質学会第130年学術大会 (2023年9月) 招待講演以外
[発表者]種子涼太,小松俊文,ルグラン ジュリアン,山田敏弘,ザン ディン フン
[5]. Comparative study of Late Jurassic floral assemblages and environments between the Karakuwa, Oshika and Soma areas of northeastern Honshu, Japan
2ndAsian Palaeontological Congress (2023年8月) 招待講演以外
[発表者]Takimoto H., Legrand J., Pott C., Ohana T.
【科学研究費助成事業】
[1]. ヒカゲノカズラ類における地下茎から根への進化過程の解明 ( 2021年4月 ~ 2024年3月 ) 基盤研究(B) 分担

[2]. 全ゲノム重複を花粉化石記録から実証する試み:ゲノム進化と地球史の連結に向けて ( 2021年4月 ~ 2024年3月 ) 挑戦的研究(萌芽) 分担

[3]. 東南アジアの白亜紀花粉化石から明らかにする被子植物の初期進化 ( 2020年4月 ~ 2023年3月 ) 基盤研究(C) 代表

[4]. 超大陸と超海洋から読み解く中生代の地球環境変化とその生態系への影響 ( 2019年4月 ~ 2021年3月 ) 国際共同研究加速基金 分担

[5]. 地質時代境界事変のペースメーカーとしての天文周期 ( 2019年4月 ~ 2023年3月 ) 基盤研究(B) 分担

【外部資金(科研費以外)】
[1]. 日本の中生代古植生の解明と花粉層序の確立に向けた古花粉学的研究 (2018年4月 - 2019年3月 ) [提供機関] 藤原ナチュラルヒストリー振興財団 [制度名] 第26回学術研究助成金(地学) [担当区分] 研究代表者
[2]. 白亜系姫浦層群の花粉化石群集 (2017年9月 ) [提供機関] 熊本大学 [制度名] 共同研究助成金 [担当区分] 研究分担者
[3]. 微化石(花粉)データと大型化石(二枚貝など)の採取および絶対年代測定用試料の採取 (2017年9月 ) [提供機関] 上天草市 [制度名] 調査研究助成金 [担当区分] 研究分担者
[4]. 中期中新世布沢層の花粉と葉化石から復元する只見の古植生 (2017年4月 - 2018年3月 ) [提供機関] 只見町 [制度名] 平成29年度「自然首都・只見」学術調査研究助成金 [担当区分] 研究分担者
[5]. 古花粉学による日本の後期中生代植生変遷と被子植物多様化過程の解明 (2016年4月 - 2017年3月 ) [提供機関] 藤原ナチュラルヒストリー振興財団 [制度名] 第24回学術研究助成金(植物学) [担当区分] 研究代表者
【受賞】
[1]. 2019年度 論文賞 Late Early Cretaceous (Albian) Sasayama Flora from the Sasayama Group in Hyogo Prefecture, Japan (2020年6月)
[受賞者] 山田敏弘, ルグラン ジュリアン, 西田治文 [授与機関] 日本古生物学会
[2]. 2015年度 学術研究奨励賞 Palynofloras from the upper Barremian-Aptian Nishihiro Formation (Outer Zone of southwest Japan) and the appearance of angiosperms in Japan (2016年3月)
[授与機関] 中央大学
[3]. 2014年度 論文賞 Lower Cretaceous (upper Barremian-lower Aptian?) palynoflora from the Kitadani Formation (Tetori Group, Inner Zone of central Japan) (2015年6月)
[受賞者] ルグラン ジュリアン, ポンス デニズ, 西田治文, 寺田和雄, 矢部 淳 [授与機関] 日本古生物学会
[4]. 2011年度 最優秀発表賞 Plant mega- and microfossils from the Lower Cretaceous Kitadani Formation of the Tetori Group, Central Japan - its implications on phytogeography and climate in East Asia (2011年7月)
[授与機関] フランス語圏古植物学会
【学会・研究会等の開催】
[1]. The 2nd Asian Palaeontological Congress (2023年1月)
[役割] 責任者以外
[2]. 日本進化学会第17回大会 (2015年8月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] 中央大学
[3]. XIII International Palynological Congress & IX International Organisation of Palaeobotany Conference (2012年8月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] 中央大学
【その他学術研究活動】
[1]. 静岡大学地球科学研究報告編集委員 (2020年10月 )
[2]. 1st International Symposium of International Geoscience Programme IGCP Project 679, Qingdao (China),座長「Cretaceous plants, diversity and palaeoclimate」 (2019年10月 )
[3]. Paleontological Research(日本古生物学会)誌幹事 (2019年6月 )
[4]. 日本古生物学会第 168 回例会(小田原),座長「古植物学の部」 (2019年1月 )
[5]. 5th International Palaeontological Congress, Paris (France),シンポジウム幹事「Mesozoic Paleontology and Paleoenvironments of Indochina(S25)」 (2018年7月 )

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 大学院科目(修士) 地球科学特別演習Ⅰ (2023年度 - 前期 )
[2]. 大学院科目(修士) 地球科学特別演習Ⅱ (2023年度 - 後期 )
[3]. 大学院科目(修士) 地球科学特別演習Ⅲ (2023年度 - 前期 )
[4]. 大学院科目(修士) 地球科学特別演習Ⅳ (2023年度 - 後期 )
[5]. 学部専門科目 地球科学論文演習Ⅰ (2023年度 - 前期 )
【指導学生数】
2023年度
卒研指導学生数(3年) 3 人
卒研指導学生数(4年) 3 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
2022年度
卒研指導学生数(3年) 3 人
卒研指導学生数(4年) 1 人
修士指導学生数 1 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
2021年度
卒研指導学生数(3年) 1 人
修士指導学生数 1 人 博士指導学生数(副指導) 1 人

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. 展示 ミュージアムパーク茨城県自然博物館 企画展「恐竜vs哺乳類」 (2024年3月 )
[内容] 展示協力
[2]. 展示 むかわ町穂別博物館 ミニ企画展「小さすぎて見えない!!!!!  カムイサウルス(むかわ竜)と一緒に出た被子植物花粉化石  ~カムイサウルスの十万分の一の世界~」 (2023年12月 )
[内容] 展示協力
[3]. 講演会 東海化石研究会 第631例会 (2023年6月 )
[内容] 花粉化石から探る被子植物の起源
[4]. 展示 国立科学博物館 特別展「恐竜博2023」 (2023年3月 )
[内容] 展示協力
[5]. 展示 徳島県立博物館 企画展「とくしまの恐竜時代」 (2019年7月 )
[内容] 展示協力
【報道】
[1]. 新聞 苫小牧民報 (2023年12月7日)
[概要]むかわ竜生息年代証明に 周辺地層から花粉の化石発見
[2]. 新聞 毎日新聞 (2023年12月7日)
[概要]むかわ竜生息期「花粉」で判明に
[3]. 新聞 北海道新聞 (2023年12月7日)
[概要]むかわ竜7200万年前に生息 発掘地の花粉化石で裏付け
[4]. 新聞 日本経済新聞 (2023年12月7日)
[概要]「むかわ竜」、白亜紀末に生息 静岡大など花粉化石で特定
[5]. 新聞 静岡新聞 (2023年12月7日)
[概要]むかわ竜(北海道)白亜紀末に生息、花粉化石で年代特定 静大など発表

国際貢献実績

管理運営・その他