トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
小川 敬多 (OGAWA Keita)
小川 敬多 (OGAWA Keita)
助教
学術院農学領域 - 生物資源科学系列
農学部 - 生物資源科学科
大学院総合科学技術研究科農学専攻 - 環境森林科学コース
|
|
最終更新日:2022/06/24 9:43:09
|
|
教員基本情報
博士(農学) 名古屋大学 2017年3月 |
農学 - 森林圏科学 - 木質科学 |
・日本木材学会 ・日本建築学会 ・日本木材加工技術協会 ・日本材料学会 |
研究業績情報
[1]. 合板張軸組構法耐力壁とその接合部における釘および木ねじの定サイクル疲労を考慮した荷重変形特性の推定 日本建築学会構造系論文集 86/783 804-814 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 長瀬亘,小林研治,小川敬多 [2]. 長スパン木質系面材充腹梁の曲げ性能評価 木材工業 75/11 498-505 (2020年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 原田真樹,戸田淳二,井道裕史,杉本健一,宮本康太,小川敬多,村上知徳,渋沢龍也 [3]. 構造用合板と木材のビス接合部のせん断におけるクリープ限度の推定 木材学会誌 66/4 187-194 (2020年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 小川敬多,小林研治 [4]. Experimental study of lateral resistance of bolted joints using Japanese cedar (Cryptomeria japonica) treated with resin impregnation Journal of Wood Science 66/ 71- (2020年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Ogawa Keita, Fukuta Satoshi, Kobayashi Kenji [5]. Comparison of evaluation results of nailed joints in shear properties obtained from two methods Wood and Fiber Science 51/4 441-447 (2019年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Ogawa Keita
|
[1]. 含浸型WPC処理したスギ材のめり込み特性 第71回日本木材学会大会(東京) (2021年3月) 招待講演以外 [発表者]小川敬多, 小林研治, 櫻井ひな, 森本圭, 福田聡史 [2]. 各種試験条件がドリフトピンの面圧定数に及ぼす影響 第71回日本木材学会大会(東京) (2021年3月) 招待講演以外 [発表者]小林研治, 小川敬多 [3]. Withdrawal performance of self-tapping screw on CLT made of Indonesian fast-growing hardwood and Japanese softwood 第71回日本木材学会大会(東京) (2021年3月) 招待講演以外 [発表者]Sarah Amira, Kenji Kobayashi, Keita Ogawa [4]. 釘接合部における残留変形を用いた降伏挙動の解明 第71回日本木材学会大会(東京) (2021年3月) 招待講演以外 [発表者]渡邉直希, 小川敬多, 小林研治 [5]. 丸太段階におけるヒノキ204材のヤング係数の推定と曲げ強度 日本木材加工技術協会第38回年次大会 (2020年10月) 招待講演以外 [発表者]長尾博文,加藤英雄,井道裕史,原田真樹,小川敬多,藤本清彦
|
[1]. 釘接合部の試験方法の違いが評価結果に及ぼす影響 -実験的検証とメカニズムの解明- ( 2018年4月 ~ 2021年3月 ) 若手研究 代表 [2]. 伝統的建築物の力学性能解明に向けた木材横圧縮時のひずみ分布及び弾塑性挙動の解析 ( 2015年4月 ~ 2017年3月 ) 特別研究員奨励費 代表 |
[1]. 含浸型WPC処理を用いた高耐力木質接合部の開発 (2019年7月 - 2021年6月 ) [提供機関] 江間忠・木材振興財団 [制度名] 江間忠研究助成 [担当区分] 研究代表者 [2]. 非住宅木造建築における釘接合部の高耐力化に関する研究 (2017年7月 - 2019年3月 ) [提供機関] 国立研究開発法人森林研究・整備機構 [制度名] 森林総合研究所運営費交付金プロジェクト(若手研究者課題) [担当区分] 研究代表者 [3]. めり込み負荷下における木材の力学的耐久性 (2016年12月 - 2017年12月 ) [提供機関] 公益財団法人LIXIL住生活財団 [制度名] 若手研究助成(学生) [担当区分] 研究代表者 [4]. 伝統的木造接合部の力学性能に及ぼす木材の横圧縮挙動 (2014年12月 - 2015年12月 ) [提供機関] 公益財団法人LIXIL住生活財団 [制度名] 若手研究助成(学生) [担当区分] 研究代表者 |
[1]. 2021年度日本木材学会中部支部大会優秀発表賞 (2021年11月) [受賞者] 小川敬多 [授与機関] 日本木材学会中部支部 [2]. 2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会 木質構造部門若手優秀発表賞 (2019年10月) [受賞者] 小川 敬多 [3]. 優秀講演賞(学術部門) (2014年3月) [受賞者] 小川敬多 [授与機関] 日本材料学会東海支部 [4]. 優秀講演賞(学術部門) (2013年3月) [受賞者] 小川敬多 [授与機関] 日本材料学会東海支部 |
教育関連情報
[1]. 全学教育科目(共通科目) 新入生セミナー (2022年度 - 前期 ) [2]. 学部専門科目 木質機能科学 (2022年度 - 前期 ) [3]. 学部専門科目 木質科学専攻演習Ⅱ (2022年度 - 前期 ) [4]. 全学教育科目(共通科目) 科学と技術 (2022年度 - 前期 ) [5]. 学部専門科目 木質科学基礎論 (2022年度 - 後期 )
|
社会活動
[1]. セミナー 日本木材加工技術協会中部支部,第13回ワンコインセミナー (2020年2月 ) [内容] 『木質構造の力学性能における理論解析的アプローチ』と題して,理論的な解析がどのように実施され,また,これにより何が解明されたのかを概説した. [2]. シンポジウム 静岡県先進的農業推進協議会・令和元年度研究成果情報交換会 (2019年11月 ) [内容] 『木質構造接合部における高耐力性能化への試み』と題して,鋼板挿入型ドリフトピン接合部に対して長ビスによる高耐力性能化を試みた研究成果を報告した. [3]. シンポジウム あいち木造ミーティング2018 (2018年10月 ) [内容] 『農学部での木造教育~森林から木造建築までの体系的教育~』という題目で,学生時に受けた林産教育を講演した. |
国際貢献実績
管理運営・その他