[1]. 相手のマスクの色が表情認識に及ぼす影響 日本心理学会第88回大会 (2024/9/8) other [Presenter]古見文一、西尾祐美子 [2]. 批判的思考態度が育児中の心理的適応に及ぼす影響 ―育児に関するインターネットの利用に着目して― 日本心理学会第88回大会 (2024/9/8) other [Presenter]西尾祐美子、古見文一 [3]. 児童期における感情理解の発達とQOLの関連 日本心理学会第88回大会 (2024/9/7) other [Presenter]溝川藍, 子安増生, 古見文一 [4]. 子どもの発達が親の育児への感情に及ぼす影響 日本赤ちゃん学会第24回学術集会 (2024/8/25) other [Presenter]西尾祐美子、古見文一 [5]. 幼児がロボットに感じる生命と心 日本赤ちゃん学会第24回学術集会 (2024/8/24) other [Presenter]古見文一, 西尾祐美子, 板倉昭二 [6]. 日本の幼児の感情理解の発達:日本語版TEC(Test of Emotion Comprehension)を用いた検討 日本心理学会第87回大会 (2023/9/17) other [Presenter]溝川藍, 子安増生, 古見文一 [7]. 病気感染についての予測の発達:成人と幼児の比較から 日本心理学会第87回大会 (2023/9/17) other [Presenter]古見文一、西尾祐美子 [8]. ASD男性を夫にもつ妻の実態と支援:子どもの有無によるサポートへのアクセスの違い 日本心理学会第87回大会 (2023/9/15) other [Presenter]西尾祐美子、古見文一 [9]. ロボットの外見と動作が幼児の心的状態の帰属に及ぼす影響 日本発達神経科学会第11回学術集会 (2022/11/27) other [Presenter]古見文一・森田磨里絵・西尾祐美子・山口将典・板倉昭二 [10]. ロボットの外見と動作が心的状態の帰属に及ぼす影響 日本認知科学会第39回大会 (2022/9/8) other [Presenter]古見文一・森田磨里絵・西尾祐美子・板倉昭二 [11]. 内集団バイアスが幼児のマインドリーディングに及ぼす効果 日本心理学会第86会大会 (2022/9/8) other [Presenter]古見文一・西尾祐美子 [12]. 大学生の養護性と批判的思考との関連:教育系学部と教育系以外の学部との違いに着目して 日本教育心理学会第64回総会 (2022/8/10) other [Presenter]古見文一・西尾祐美子 [13]. マスクやサングラスを着用した人の表情を幼児は理解できるか? 日本赤ちゃん学会第22回学術集会 (2022/7/2) other [Presenter]古見文一・深澤実紀・西尾祐美子 [14]. ASD男性を夫にもつ妻の主観的体験と支援ニーズ:インタビュー結果のテキスト分析を通して 日本発達心理学会第33回大会 (2022/3/6) other [Presenter]西尾祐美子,古見文一 [15]. 日本語版感情理解テスト(TEC-J)の適用可能性調査 日本心理学会第85会大会 (2021/9/) other [Presenter]溝川藍・子安増生・古見文一 [16]. In-group effect on children’s theory of mind use International Congress of Psychology (2021/7/10) other [Presenter]Fumikazu Furumi [17]. 学力は社会性とどのように関連するのか?(1) 日本教育心理学会第62回大会 (2020/9/19) other [Presenter]小林 朋子, 村山 功, 古見 文一 [18]. 学力は社会性とどのように関連するのか?(2) 日本教育心理学会第62回大会 (2020/9/19) other [Presenter]村山 功, 小林 朋子, 古見 文一 [19]. はじめよう!国際共同研究 日本心理学会第84回大会 (2020/9/8) other [Presenter]日本心理学会国際委員会・古見 文一・植阪 友理・眞嶋 良全・佐藤 徹男・清河 幸子・河原 純一郎 [20]. 他者との関係性が幼児の他者の心的状態理解に及ぼす影響 日本発達心理学会第31回大会 (2020/3/3) other [Presenter]古見文一 [21]. Do you want to play with friends who imitates you or not? Children’s motivation to make friends British Psychological Society Developmental Section (2019/9/) other [Presenter]Furumi, F. [22]. Do you want to play with friends who are similar to you or not? Children’s motivation to make friends European Conference on Developmental Psychology (2019/8/31) other [Presenter]Furumi, F. [23]. 幼児期における関係性構築動機 日本発達心理学会第30回大会 (2019/3/17) other [Presenter]古見文一 [24]. 他者の心の理解に影響を及ぼす要因の多面的検討 日本心理学会若手の会異分野協働懇話会 (2019/3/5) invited [Presenter]古見文一 [25]. 小学生における物語への没入体験の測定 日本心理学会第82回大会 (2018/9/26) other [Presenter]小山内秀和・米田英嗣・古見文一・楠見孝 [26]. ICP2016記念事業シンポ"The Psychology of Globalization" 日本心理学会第82回大会 (2018/9/25) invited [Presenter]石井敬子・仲真紀子・鈴木華子・古見文一・荻原祐二・町田規憲・坂田千文・鈴木啓太・Fatos Ozeylem・Zhiyu Feng・Shilpa Sadanand・Anna Lang・Athullya Sreekandan Nair [27]. マインドリーディング能力の個人内変動:ヴァーチャルリアリティ空間における相手がロボットか人かによる比較 日本心理学会第82回大会 (2018/9/25) other [Presenter]古見文一・Antonia Hamilton [28]. 幼児期における実際の友人と架空の他者の心の理解の違い 日本発達心理学会第29回大会 (2018/3/) other [Presenter]古見 文一,枡田 恵,子安 増生 [29]. 内集団バイアスがマインドリーディングに及ぼす影響 ヴァーチャルリアリティ空間の他者に対する最小条件集団パラダイムの効果 日本心理学会第81回大会 (2017/9/) other [Presenter]古見 文一,Antonia Hamilton [30]. 若手研究者のアウトリーチ活動:インターネット配信を活用して 日本心理学会第81回大会 (2017/9/) other [Presenter]古見 文一 [31]. Preschoolers’ understanding of extraordinary characters: Difference between seeing and knowing. 18th European Conference on Developmental Psychology (2017/9/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Megumi Masuda,Masuo Koyasu [32]. Preschoolers’ understanding of the difference of false belief between “real child” and “fantastic child.” The BPS Developmental Section Annual Conference (2017/9/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Megumi Masuda,Masuo Koyasu [33]. Transfer effects of role-play training on mindreading: From level-2 to level-1 perspective taking with communicative context. The 2017 International Convention of Psychological Science (2017/3/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Masuo Koyasu [34]. Preschoolers’ understanding of extraordinary characters’ perspectives. The BPS Developmental Section Annual Conference (2016/9/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Megumi Masuda,Masuo Koyasu [35]. Japanese preschoolers’ understanding of false belief: Differences between the Sally-Anne task and a variation of the Smarties task. The 24th Biennial Meeting of the ISSBD (2016/7/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Masuo Koyasu [36]. Role-play facilitates reading the mind of characters with inversed and reversed perception. 31st International Congress of Psychology (2016/7/) invited [Presenter]Fumikazu Furumi,Megumi Masuda,Masuo Koyasu [37]. イギリスにおける発達研究の現状 日本発達心理学会第27回大会 (2016/4/) other [Presenter]古見 文一 [38]. 幼児期における他者の特性による誤った信念帰属の違い 日本発達心理学会第27回大会 (2016/4/) other [Presenter]古見 文一,子安 増生 [39]. ロールプレイがマインドリーディングに及ぼす効果の転移 日本心理学会第79回大会 (2015/9/) other [Presenter]古見 文一,子安 増生 [40]. Japanese preschoolers' understanding of false-belief: from ordinary character to extraordinary character. The BPS Developmental and Social Section Annual Conference (2015/9/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Masuo Koyasu [41]. ロールプレイがマインドリーディングに及ぼす効果の発達心理学的検討 日本心理学会第79回大会 (2015/9/) other [Presenter]古見 文一 [42]. ロールプレイが心の理論の発達に及ぼす効果:児童期と成人期のデータから 日本発達心理学会第26回大会 (2015/3/) other [Presenter]古見 文一 [43]. Role-play facilitates children’s mindreading of those with atypical color perception. 2015 SRCD Biennial Meeting (2015/3/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Masuo Koyasu [44]. Preschoolers’ ability to adapt their behaviour according to others’ knowledge. The BPS Developmental Section Annual Conference (2014/9/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Hidekazu Osanai,Yukiko Oba,Erika Tsuji [45]. 大人の心の理論にポジティブなロールプレイ 日本心理学会第78回大会 (2014/9/) other [Presenter]古見 文一 [46]. 異なる色覚の他者の心の理解に及ぼすロールプレイ体験の効果 日本心理学会第78回大会 (2014/9/) other [Presenter]古見 文一,子安 増生 [47]. 幼児期における他者の知識状態の理解とロールテイクの影響:心の理論との関連から 日本発達心理学会第25回大会 (2014/3/) other [Presenter]古見 文一,小山内 秀和,大場 有希子,辻 えりか [48]. Do executive function skills or theory of mind abilities predict preschoolers’ role-playing? 16th European Conference on Developmental Psychology (2013/9/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Hidekazu Osanai,Taiga Shimatani,Kaichi Yanaoka [49]. Effects of role-play experience on primary school children’s mindreading of people with restricted color vision. 18th Meeting of the European Society for Cognitive Psychology (2013/8/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Masuo Koyasu [50]. Role-play experience activates mindreading of people with restricted color vision. 121st Annual Convention of the APA (2013/7/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Masuo Koyasu [51]. 異なる色覚を持つ他者の心の理解に及ぼすロールプレイ体験の効果—児童期の発達— 日本発達心理学会第24回大会 (2013/3/) other [Presenter]古見 文一,子安 増生 [52]. An observational study of a Japanese child with mild developmental delay. Concept of Childhood in Europe (2012/10/) other [Presenter]Fumikazu Furumi [53]. 職業体験型テーマパーク“キッザニア”における参加時の発話量の変化の検討 日本心理学会第76回大会 (2012/9/) other [Presenter]古見 文一 [54]. The role-play experience activates mindreading in a communication task. 24th Association for Psychological Science annual convention (2012/5/) other [Presenter]Fumikazu Furumi,Masuo Koyasu [55]. The role-play experience activates primary school children’s mindreading in a communication task. 42nd Annual Meeting of the Jean Piaget Society (2012/5/) other [Presenter]Fumikazu Furumi [56]. 児童期におけるロールプレイがマインドリーディングの活性化に及ぼす効果 日本発達心理学会第23回大会 (2012/3/) other [Presenter]古見 文一 [57]. 視点取得課題におけるロールプレイ体験がマインドリーディングの活性化に与える影響 日本心理学会第75回大会 (2011/9/) other [Presenter]古見 文一,子安 増生
|