トップページ  > 教員個別情報  > 報道

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 鈴木 利幸 (SUZUKI Toshiyuki)

報道

【報道】
[1]. 新聞 サクラエビ 台湾個体と遺伝的交流 (2025年5月15日)
[備考] 讀賣新聞
[2]. 新聞 「駿河湾サクラエビ 秋に期待」 (2024年10月4日)
[備考] 静岡新聞
[3]. 新聞 駿河湾サクラエビ 秋に期待 富士川濁り影響注視 (2024年10月1日)
[備考] 静岡新聞
[4]. テレビ LIVEしずおか (2023年11月22日)
[備考] SBS静岡放送局 LIVEしずおか
[5]. 新聞 『サクラエビ異変』「サクラエビは“復活”したのか」体長回復 稚エビ生育順調 (2023年5月9日)
[備考] 静岡新聞
[6]. その他 国立静岡大学 創造科学技術研究部 特任助教 鈴木利幸さんのインタビュー①「駿河湾サクラエビ資源再生研究プロジェクトについて」 (2022年10月20日)
[備考] 一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN 海と日本PROJECT
[7]. ラジオ 守ろう!私たちの綺麗な海 (2022年10月)
[備考] FM yokohama Kiss&Ride
[8]. 新聞 サクラエビ秋漁141㌧ 昨秋の1.4倍 組合「明るい兆し」 (2021年12月25日)
[備考] 讀賣新聞
[9]. テレビ サクラエビ秋漁終了 不漁続きの原因は? 富士川が流れ込む静岡・駿河湾の漁場の濁りが影響か (2021年12月24日)
[備考] Daiichi-TV(静岡第一テレビ) every.しずおか
[10]. 新聞 「人工養殖技術確立が必要」 静岡大でシンポ 海洋環境の研究報告 (2021年12月22日)
[備考] 静岡新聞
[11]. 新聞 特集『サクラエビ異変』 第5回 専門化研究会 詳報 (2021年3月12日)
[備考] 静岡新聞
[12]. 新聞 「魚体小型化認められず」由比港漁協で静大グループ研究成果を中間報告 (2021年2月9日)
[備考] 静岡新聞
[13]. 新聞 サクラエビ異変 研究成果を中間報告 (2021年2月9日)
[備考] 静岡新聞朝刊23面
[14]. 新聞 バクテリアでサンゴ白化 高水温化動き活発に (2016年8月29日)
[備考] 沖縄タイムス
[15]. 新聞 サンゴ白化「自己防衛」 (2014年5月27日)
[備考] 沖縄タイムス
[16]. 新聞 サンゴ白化は褐虫藻の異常 (2013年5月21日)
[備考] 琉球新報
[17]. 新聞 サンゴ白化 共生藻類の異常 (2013年5月20日)
[備考] 沖縄タイムス