TOP  > Personal Info.  > Grants-in-aid for Scientific Research

Researcher DataBase - Personal Information : KAWASAKI Miho

Grants-in-aid for Scientific Research

【Grants-in-aid for Scientific Research
[1]. 教員養成課程において認識的認知の成長を捉える評価手法の開発 ( 2025/4 ~ 2028/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) leader
[Notes] 令和7〜9(2025〜2027)年度「科研費基盤研究(C) 教員養成課程において認識的認知の成長を捉える評価手法の開発」研究代表者
[2]. 教師教育における認識的認知育成方法の開発 ( 2022/4 ~ 2025/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) leader
[Notes] 令和4〜6(2022〜2024)年度「科研費基盤研究(C) 教師教育における認識的認知育成方法の開発」研究代表者。

[3]. 知識創造型学習評価アプローチの開発と検証 ( 2020/10 ~ 2023/3 ) Fund for the Promotion of Joint International Research member
[Notes] 令和2(2020)年度〜令和4年(2022)度 「国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B) 知識創造型学習評価アプローチの開発と検証」の研究分担者(研究代表者 大島 純)

[4]. 学びの変革期における教師の認識論的信念の再構成を支援する研修デザインの検討 ( 2018/4 ~ 2023/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) leader
[Notes] 平成30(2018)-32(令和2年, 2020年)年度「科研費基盤研究(C) 学びの変革期における教師の認識論的信念の再構成を支援する研修デザインの検討」研究代表者。2022年度まで延長。

[5]. 学習科学を応用したイノベーティブな教育の理論と方法に関する国際調査研究 ( 2016/4 ~ 2019/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (B) member
[Notes] 平成28-30年度「科研費基盤研究(B)(海外学術調査)学習科学を応用したイノベーティブな教育の理論と方法に関する国際調査研究」研究分担者

[6]. 持続的な学びを支える学習科学ポータルサイトの開発と評価 ( 2015/4 ~ 2017/1 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (A) member
[Notes] 平成27-28年度「科研費基盤研究(A)持続的な学びを支える学習科学ポータルサイトの開発と評価」研究分担者

[7]. 協調的学びを引き起こす授業デザインを支える教師の信念に関する研究 ( 2015/4 ~ 2018/3 ) Grant-in-Aid for Young Scientists (B) leader
[Notes] 平成27-29年度「科研費若手研究(B)協調的学びを引き起こす授業デザインを支える教師の信念に関する研究」研究代表者

[8]. 複数解法提示による算数の学習促進効果:混み具合比較課題を用いて ( 2012/4 ~ 2013/3 ) Grant-in-Aid for Publication of Scientific Research Results leader
[Notes] 平成24年度科研費研究成果公開促進費採択(学術図書:「複数解法提示による算数の学習促進効果:混み具合比較課題を用いて」)
[9]. 言語活動促進プログラムが算数の複数解法協調的吟味を促す効果に関する研究 ( 2011/4 ~ 2014/3 ) Grant-in-Aid for Young Scientists (B) leader
[Notes] 平成23-25年度「科研費若手研究(B)言語活動促進プログラムが算数の複数解法協調的吟味を促す効果に関する研究」研究代表者

[10]. 未来の学習を準備する協調的発見学習の理論構築 ( 2011/1 ~ 2014/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) member
[Notes] 平成23-25年度「科研費基盤研究(C)未来の学習を準備する協調的発見学習の理論構築」研究分担者

[11]. 算数の複数解法の協調的吟味に関する実証的研究 ( 2009/1 ~ 2011/3 ) Grant-in-Aid for Research Activity Start-up leader
[Notes] 平成21-22年度「科研費研究活動スタート支援 算数の複数解法の協調的吟味に関する実証的研究」研究代表者