博士(農学) 東京農工大学 2014年3月 |
生物学 - 生物科学 - 構造生物化学 農学 - 農芸化学 - 応用生物化学 農学 - 農芸化学 - 応用微生物学 |
糖質関連酵素の機能と応用 タンパク質(特に酵素)の性質・機能改変 タンパク質の立体構造解析 |
新規な糖質加水分解酵素および糖転移酵素の探索と機能解析 糖質加水分解酵素の立体構造解析 糖質加水分解酵素を利用したオリゴ糖合成 |
タンパク質, 酵素, 糖, 糖質関連酵素, 糖質加水分解酵素, 糖転移酵素, 翻訳後修飾, N結合型糖鎖, X線結晶構造解析, クライオ電子顕微鏡 |
・日本農芸化学会 [備考]2012年入会 ・日本応用糖質科学会 [備考]2009年入会 ・日本生物工学会 [備考]2017年入会 |
https://wwp.shizuoka.ac.jp/glycoenzyme/ |
[1]. Bacteroidota polysaccharide utilization system for branched dextran exopolysaccharides from lactic acid bacteria Journal of Biological Chemistry in press/ - (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Shuntaro Nakamura, Rikuya Kurata, Takashi Tonozuka, Kazumi Funane, Enoch Y. Park, Takatsugu Miyazaki [DOI] [2]. Utilization of dietary mixed-linkage β-glucans by the Firmicute Blautia producta Journal of Biological Chemistry in press/ - (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Ravindra Pal Singh, Jayashree Niharika, Raksha Thakur, Ben A. Wagstaff, Gulshan Kumar, Rikuya Kurata, Dhaval Patel, Colin W. Levy, Takatsugu Miyazaki, Robert A. Field [DOI] [3]. Identification and characterization of dextran α-1,2-debranching enzyme from Microbacterium dextranolyticum. Journal of Applied Glycoscience 70/1 15-24 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Takatsugu Miyazaki, Hidekazu Tanaka, Shuntaro Nakamura, Hideo Dohra, Kazumi Funane [DOI] [4]. Glycoside hydrolases active on microbial exopolysaccharide α-glucans: structures and function. Essays in Biochemistry 67/3 505-520 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Takatsugu Miyazaki [DOI] [5]. Crystal structure and sugar-binding ability of the C-terminal domain of N-acetylglucosaminyltransferase IV establish a new carbohydrate-binding module family. Glycobiology 32/12 1153-1163 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Nozomi Oka, Sota Mori, Marina Ikegaya, Enoch Y. Park, Takatsugu Miyazaki [備考] Nozomi Oka and Sota Mori contributed equally. [URL] [DOI]
|
[1]. Green Science and Technology CRC Press (2019年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]Takatsugu Miyazaki and Enoch Y. Park [担当範囲] Chapter 20. Glycobiology and Glycoengineering in Silkworm [総頁数] 344 [担当頁] 298-315 |
[1]. Dextran α-1,2-debranching enzymeの同定と組換え酵素の機能解析 日本農芸化学会2023年度大会 (2023年3月14日) 招待講演以外 [発表者]宮崎剛亜, 田中秀和, 中村駿太郎, 道羅英夫, 舟根和美 [備考] 講演番号1C06-06 [2]. デキストラン資化遺伝子群に含まれる2種類の糖結合タンパク質の機能解析 日本農芸化学会2023年度大会 (2023年3月14日) 招待講演以外 [発表者]中村駿太郎, 舟根和美, 朴龍洙, 宮崎剛亜 [備考] 講演番号1C08-12 [3]. 3-クロロ安息香酸分解細菌の分解遺伝子群発現に関わる転写関連タンパク質の精製 第23回 静岡ライフサイエンスシンポジウム (2023年3月5日) 招待講演以外 [発表者]良知 拓実, 長瀬 里沙, 宮崎 剛亜, 千田 俊哉, 小川 直人 [備考] 静岡大学静岡キャンパス大学会館 [4]. Flavobacterium johnsoniae由来GH97酵素の変異体解析 日本応用糖質科学会中部支部岐阜講演会 (2022年12月9日) 招待講演以外 [発表者]倉⽥陸⽮, 中村駿太郎, 宮崎剛亜 [URL] [備考] 開催場所:岐阜大学サテライトキャンパス、主催団体:日本応用糖質科学会中部支部 [5]. N-acetylglucosaminyltransferase IVのC末端領域の機能と構造の解析 第74回日本生物工学会大会 (2022年10月18日) 招待講演以外 [発表者]岡希望, 森壮太, 池谷真里奈, 朴龍洙, 宮崎剛亜 [備考] オンライン開催
|
[1]. 厳密な基質特異性を有する新規α-グルカン分解酵素を駆使したオリゴ糖生産技術の開発 ( 2023年4月 ~ 2026年3月 ) 基盤研究(C) 代表 [2]. 蚊媒介性ウイルス疾患の診断に向けた選択的かつ高感度多検体ウイルス検出技術の開発 ( 2020年10月 ~ 2023年3月 ) 国際共同研究加速基金 分担 [3]. 分子制御が可能な多抗原提示型ウイルス様粒子による蚊媒介感染症のワクチン開発 ( 2020年4月 ~ 2024年3月 ) 基盤研究(A) 分担 [4]. ヒト型糖鎖生合成酵素と相同性を有する昆虫由来酵素群の構造機能相関解明と応用展開 ( 2019年4月 ~ 2022年3月 ) 若手研究 代表 [5]. 複合型糖鎖生合成に必須なN-アセチルグルコサミン転移酵素IIの立体構造解析 ( 2016年8月 ~ 2018年3月 ) 研究活動スタート支援 代表
|
[1]. International Conference on Green Science and Technology 2021 (ICGST2021) (2021年9月) [役割] 責任者以外 [開催場所] Zoom meeting [備考] Office (Zoom co-host), student presentation evaluation [2]. 日本応用糖質科学会2019年度大会(第68回) (2019年9月) [役割] 責任者以外 [開催場所] じゅうろくプラザ、岐阜県岐阜市 [備考] 大会実行委員(プログラム・会場担当)
|